教えて掲示板の質問

「小さい子に対する攻撃性」に関する質問

  • 受付終了

ささりんさん

小学校高学年の息子は、反抗期・思春期にさしかかるとともに
不安・気持ちの浮き沈み・怒り・悲しみ・攻撃的などが見られるようになりました。
心療内科に通い始めたところですので、まだ診断はくだされていません。
そのような状態で息子も可哀想なのですが、私の心配事は6歳の妹に対する暴力です。
この症状が出るまでは兄妹仲良く遊んだりして、とても面倒見のいい兄でした。
症状が出始めてしばらくしてから、突然攻撃的になりました。
とにかく妹がそこにいるだけでわざとぶつかって邪魔だと怒り、妹は何もしてないのに体を殴る。
そのたびに妹が泣くのでさらに、うざい・うるさい・しねなどとヒートアップ。
日々のイライラを妹にぶつけてるように思います。
私には決してそういうことはしません。
夫に対してはやはり男親はウザい存在なのか、うざい・どっかいけ、と面と向かって言ったことがありますが、時間が経ってから「酷いこと言ってごめん」と父親に謝ってました。
しかし妹に対しては自分より弱いものを攻撃することに対して罪悪感があるのかないのかわかりませんが、日々酷くなってきました。
そのたびに私は妹をなだめ、兄から引き離したりしてます。
兄には、イライラすることもあるよねとか、酷いことは言わないでねとか、決して怒らず論してきました。時々私に誤ってくるときもありますが、次の瞬間また手を出したりしてます。
いろんなサイトなどでこういう時の対処法などを見て、いろいろ試してみますが改善しません。
母親が妹をかばうので、兄が嫉妬してるのだというのもよく聞くのですが、それはもちろん私もよくわかってます。
しかし同じように扱うのは限度があります。
妹も攻撃的な兄のことは少し理解してるようで、いつかまたやさしいお兄ちゃんに戻ってくれるよねって言ったり、小さいながらもメンタルと戦ってます。
まずは兄の症状を緩和しないと解決しないと思いますが、このままでは妹までもが不安定になりそうなので、兄のいないとき2人の時はめいっぱい抱っこして甘えさせています。
他に何かいい方法はありますか?





違反報告

2015年12月3日 14時15分

教えて掲示板の回答

池袋カウンセリングルーム フェリシテ

池袋カウンセリングルーム フェリシテの芝崎と申します。

お母様も、2人のお子さんをかかえて、葛藤されている様子が伺えます。子供のことは、本当に難しく、辛いですよね。

小学校高学年という時期は、不安定になる時期では確かにあります。
自我が芽生え始め、勉強が急に難しくなり、学校社会の中での自分の「位置づけ」をいやでも認識する時期です。極めてストレスの溜まる時期です。
いままでの可愛いだけの子供ではいられない時期です。

記載の文章からは、お兄ちゃんがどのような日常生活を送っているのかが記載されていないのでわかりませんが、毎日のスケジュールについては塾やほかのことの負荷はいかがでしょうか?ゆっくりできる(一人になれる)時間はありますか?

スクールカウンセラーには相談されましたか?
記載の内容から見ると、薬物等のレベルではないように思えます。
その代わりに、自分の言葉で、自分の気持ちを丁寧にゆっくり語る時間と方法を身につけることが、短期的にも長期的にもお子さんのためになると思います。

これは、息子さんx信頼できるだれかまたは専門家の一体一でないと難しいです。
家庭でお母さんが娘さんと一緒の状態で、対応というのでは難しいと思います。

言葉で丁寧に自分の言葉で自分の気持ちを語ることができる、許されるという環境は、我々の想像以上にその人にとって自尊心や、安心感の向上に役立ちます。

息子さんはなにかの理由で、自尊心が大きく傷ついているのでしょう。
その欲求不満が、攻撃につながっていと思われます。

この時期、自尊心が傷つくのはいたって当たり前のことです。前に触れたとおり、勉強も難しくなり、すこしづつ社会のこともわかってくるからです。
ただ、その傷を放置しないで、だれかに痛みを語って、共感し癒してもらうということが、自尊心低下に歯止めをかけ、前を向いて歩き出すための大きな支えになります。

しっかり話を聞いてくれる、児童向けのカウンセリングの可能なところに対応してもらってはいかがでしょうか。

電話カウンセリングも行っております。http://felicite-c.com/contact

よろしければ、一度ご連絡ください。

違反報告

2015年12月7日 12時50分


(株)心理臨床センターしおやま

・思春期に入った上のお子さん、兄は、もう一度母親とのべったり感を味合わないと親離れができません。そのべったりするときに妹は、全くの邪魔者となります。こういう時は、下の子がいないところで、お兄ちゃんにべったりさせる機会を与えることが大事ではないでしょうか。何回かそういう機会を得れば、自然に離れていくように思えますが、いかがでしょうか。このような動きをきょうだい間葛藤とよく言います。子供さん二人とも健康に育っていると考えていいものです。しばらく、といっても個人差がありますが、上の子に寄り添い、下の子はお父さんに見守ってくれるようお願いしたらどうですか。

違反報告

2015年12月7日 11時31分


ファミリーカウンセリング高尾

はじめまして
石川県だと、遠方なので、直ぐに解決は難しいかもしれませんが、もう少し、最近の様子などを教えていただければ、何とか改善できる可能性はあると思います。
その都度、あなたに合ったアドバイスを差し上げられますので、ご連絡ください。
メールでの対応も可能です。

違反報告

2015年12月6日 22時09分


ヨネさま。
メンタルルーム凛と申します。

ヨネさん、眠れていますか?
息子さんのこと、娘さんのことで深く悩み、どちらにも気配りをしないといけないので、疲れが出ているのではと思います。
息子さんは反抗期ということで正しい成長をされていますね。
悩んでいることや嫌なことがあってイライラしているのかなと思います、それを小さな妹さんにぶつけているように思います。

勉強のこと、友達のことなどで何か傷ついていることがあるのかも知れませんね。
ヨネさんが合うと思うカウンセラーに相談して行った方がいいかと思います。お薬での治療はもう少し待ってみてもいいかと思います。

私で宜しければお話をお伺いしますよ。気楽にご連絡頂ければと思います。

宜しければ今後の経過を伺いたいと思いますので、当事業所にご連絡を頂けたらと思います。

違反報告

2015年12月6日 17時51分


ことばの杜~伝える・伝わる・わかち合う~

ヨネさん

回答が遅くなってしまってすみません。

ことばの杜のかがみんです。

今の息子さんがいつかまた優しいお兄ちゃんになってほしいと思ってらっしゃるんですよね。

妹さんもメンタルと戦ってらっしゃると感じているのであれば、これからどうなるか不安になりますよね。


おそらくヨネさんは息子さんや妹さん・ご家族の事を考えて
息子さんを心療内科で診察するという手段を選択されたんですよね。
今回のご相談された内容を、文章内だけで判断するのは
少し難しく感じますが、

僕が感じた事をお伝えしますね。

ヨネさんにとっては、二人とも大事なお子さんですからね。
すくすく健康に兄妹ともに育ってほしいというお気持ちだと思います。

今の状況からご主人への反発したり、妹さんへ乱暴する。
ただヨネさん(お母さん)には決してそういう事はされない。
反発・乱暴する時の息子さんの気持ちとヨネさんに対しての息子さんの気持ち
この二つの気持ちに何かしらの差があると思います。
その原因をわかれば、息子さん自身にあった改善方法が見つかるかもしれないですね。

僕も妹を小さい時に亡くしているので、不必要な経験を妹さんにはさせたくないですからね。

ヨネさんがヨネさん自身の考えで判断するのではなく
息子さん自身を見つめてあげてください。

まだ小学生、自分の気持ちを言葉にするという事は難しいと思います。
『話しないとわからない。』そのようにお考えになるかもしれませんが、
子供は以外と大人以上にいろいろな事を考えたり、気をつかっているものですからね。
無理に気持ちを聞き出そうとするのではなく、お子さんの行動・癖・文章など、お子さんの生活リズムの中になにかヒントが隠されているはずです。

まず初めは、ヨネさんが、普段のお子さんとのささいな違いに、気づいてあげる事を初めてみてはどうでしょうか?お母さん業も大変かもしれませんが、少しでいいのでやってみてください。

病院の先生や心理カウンセラーの先生などよりも、息子さんにあった先生はヨネさんしかいませんからね。

違反報告

2015年12月6日 15時45分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

  カウンセラー&ライフセラピストの松下です。

私たちの相談ルームはお悩みの完全解決、完治を目指しておりますので
かなり辛口の事を申し上げるかもしれませんが、ご容赦下さい

貴方様のご相談の大切な部分だけ抽出してみました。

1,小学校高学年の息子は、反抗期・思春期にさしかかるとともに
不安・気持ちの浮き沈み・怒り・悲しみ・攻撃的などが見られるようになりました。

2,心療内科に通い始めたところですので、まだ診断はくだされていません。
そのような状態で息子も可哀想なのですが、私の心配事は6歳の妹に対する暴力です。この症状が出るまでは兄妹仲良く遊んだりして、とても面倒見のいい兄でした。 症状が出始めてしばらくしてから、突然攻撃的になりました。
とにかく妹がそこにいるだけでわざとぶつかって邪魔だと怒り、妹は何もしてないのに体を殴る。
そのたびに妹が泣くのでさらに、うざい・うるさい・しねなどとヒートアップ。
日々のイライラを妹にぶつけてるように思います。

3,私には決してそういうことはしません。
夫に対してはやはり男親はウザい存在なのか、うざい・どっかいけ、と面と向かって言ったことがありますが、時間が経ってから「酷いこと言ってごめん」と父親に謝ってました。

4,しかし妹に対しては自分より弱いものを攻撃することに対して罪悪感があるのかないのかわかりませんが、日々酷くなってきました。
そのたびに私は妹をなだめ、兄から引き離したりしてます。

5, 兄には、イライラすることもあるよねとか、酷いことは言わないでねとか、決して怒らず論してきました。時々私に誤ってくるときもありますが、次の瞬間また手を出したりしてます。

6,いろんなサイトなどでこういう時の対処法などを見て、いろいろ試してみますが改善しません。
母親が妹をかばうので、兄が嫉妬してるのだというのもよく聞くのですが、それはもちろん私もよくわかってます。
しかし同じように扱うのは限度があります。

7, 妹も攻撃的な兄のことは少し理解してるようで、いつかまたやさしいお兄ちゃんに戻ってくれるよねって言ったり、小さいながらもメンタルと戦ってます。
まずは兄の症状を緩和しないと解決しないと思いますが、このままでは妹までもが

8,不安定になりそうなので、兄のいないとき2人の時はめいっぱい抱っこして甘えさせています。

他に何かいい方法はありますか
 

子供は5歳くらいまでは親の溢れるような愛情と
 自分に対する信頼感。期待感、価値観の受け入れ、誉められるなど、心理学的にいいますと
 9つの慈愛を求め生きています。

 子供自身は慈愛願望を満たしてくれた相手(親・祖父母等)が大好きになり
 たいていの事は聞いてくれます。心の奥底に自分にとって「大切な人」という意識が確立していきます。
 
 逆に慈愛願望を無視し、力やその場の勢い又は親の感情や力で子供の意向を無視してに言うことを
 聞かせて育てた場合、小学3~5年の反抗期さらの中学時代の反抗期にはその付けが
 もろに返ってきます。

はっきり申しあげて自分にとって両親が「大切な人」「尊敬できる人」という認識が持てななくなります。

そうなると自分の体力や気力応じた反抗をし出します。

現在の息子さんは、自分が愛されなかったというより「親は自分の気持ちを無視する存在」

「負けるものか」「絶対に折れない」という感情が高まり、親の望みと逆の事をして
親が困っていることに「ヤッター」という、悲しい気持ちを持ってしまうのです。
 
お母さんはどうですか?  ご主人から何か一方的に注意されたリ、直すように言われた時、
素直な気持ちになって、自分の行動や考え方を変えられますか?

息子さんの気持が分かってもらえますか。 敬愛する人からの注意や小言は聞き入れられるのです。

息子さんが親に対し素直な気持ちで協力してあげよう、という気持ちの中に夫婦仲が良いか、悪いかも
大きな要素になります。

良く夫婦で喧嘩したり、いがみ合っているのも「心の中でどうしょうもねえなー」と嘆き両親を尊敬できない、だからそんな人の言う事は「正しくない」と勝手に思い込んでしまいます。

それと現在の子共さんが妹さんを一種のイジメ、または嫌がらせをしている状況は
心理学的に申しまして「何かのプレーシャーやストレスに対し心理パターン」が
起きていることが考えられます。

子供達は学校や近所の遊び、スポーツクラブ、学習塾などあらゆるところでイヤなイジメ、からかい、のけ者扱いなどストレスの嵐の中で暮らしています。

親はそのことをほとんど知りません。

子供は自分にストレスを加える相手に負けまいと、その相手の子共の性格に応じた対応をしますが、やはり「辛いのです・苦しいのです・悲しいのです」そのプレッシャーを自分で解決できない自分に対する怒り、みじめさ、寂しさから、最もストレスを発散しやすい安全な相手に向かいます。、すなわちそれが妹さんへのイジメや嫌がらせなのです。

心理パターンは幼児でも大人でも起きます。

私は小学校子供教室のコーディネーターを2年間やらせていただいた経験が有りますが、子供の
本音の嵐の中で子供達と付き合ってきました。  子供は親のあるいは育ってきた環境の鏡です。
子供だけを責めても何も生まれません。



いよいよ本題に入ります。


このまま行きますと息子さんが中学の2~3年生あるいは高校生になった場合、家庭内暴力に発展しかねなくなる、または外に仲間を求めて自分の心の欲求を満たそうとして不良仲間に加わったる危険な行動をしてしまい、さらに親として苦しみを背負うことになります。

私はカウンセラーとしてこれまで貴方様と同じような苦しみを持たれたお母さんやご夫婦のご相談をお受けして、ほぼ100%解決 改善させていただきました。

一番解決が早いのは貴方様(奥様)とご主人と私共との3者面談が良いです。
遠距離の場合、電話相談でも可能です。

その際ご主人を3者面談に参加していただくのに貴方様の説得が欠かせません。

感情的にならず、話合って欲しいのです。大切な息子さんの為に、このままでは息子さん本人も不幸ですし、家族の心も体も疲れ果て傷つきます。  子供さんも成長して社会人になっても親子の断絶が続き
さらに子供さんが結婚され自分に子供ができた場合、ほとんど親と同じ育て方をしてしまいます。

息子さんの素直な気持ち、心を取り戻すことは、貴方様の息子を救いたいというお気持ちさえあれば
絶対大丈夫です。

万一3者面談が難しい場合、貴方様と私達とで解決致しましょう。

私たちが最後まで必ずサポート致します。

この問題の解決は子供さんにとって貴方がた、ご夫婦が「信頼と敬愛又は尊敬」の気持ちを持てる
存在に再生されるということです。

お母さんだけでも、そのような存在になられても良いのです。

少し大変ですが,達成感は最高です。赤飯を炊いてみんなで喜べるほどの問題です。
頑張りましょう。

 

私たちの相談ルームでは、お悩みの完治を常に目指し、取り組んでいます

当相談ルームでは直接又は電話(スカイプ)にてカウンセリング、ご相談をお受けしますので、
お気軽にお問い合わせください。

私たち相談ルーム「あおぞら」のモットーです

1、ご相談案件について、きわめて具体的な改善、解決の道筋を明確にご提案し
  示すことが出来る創造力のある専門家です
2、人生上で調子か良かった時期も、どん底の時期も両方、実際体験してきた
  人生経験の豊富な専門家が揃っています
3、どんな困難な相談案件でも逃げない、必ず解決の糸口はあると信じ、前向きに
  考え、取り組む専門家です
4、相談者と共に良い結果が出る最後まで頑張る専門家です
5、「こうなりたい」「こう解決したい」と、ご相談者のご希望、ご期待を中心に添えて
解決案を探求、明示する、情熱的で冷静な専門家、そんな専門家に相談の依頼
  をしてください。
6、しかし人は良い解決方法だとと分かっていても、出来ない、続かないということも
  あります。
   そんな場合、私たちの相談ルームではあなた様が「本当の貴方に変われる」た
  めに必要な事が自然に出来る為のスカイプを使った通話料無料の教室も開いています。


ご相談者の方が「ありがとう!本当に良くなりました。
「改善解決しました、本当にありがとう」の声をいたたくまで
カウンセリングそしてご支援を続けます。ご安心下さい

私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方がどんなに辛そうな、
悲しそうな、あるいは心配そうな表情でお越しになっても、
カウンセリングが終わってお帰りになる時、
ほとんどの方が驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、
足取りも軽くお帰りになられます。
(電話でのご相談でも同じです。)
とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。
ご心配はいりません。
安心してご連絡ください。

当相談ルームでは直接お逢いしての面談カウンセリング又は
固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも
選択 可能です



   「悩み、改善、解決完治を目指す」
    人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 
     電話03-5284-7353
     ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/
     ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
  コピーして検索してください

違反報告

2015年12月6日 09時03分


メンタルケアスタジオ 球の部屋

ヨネさんこんばんは。
初めまして。
メンタルケアスタジオ球の部屋、担当のMartaと申します。

ご相談内容拝見しました。

反抗期・思春期に差し掛かっている息子さんの不安定な感情・攻撃性。
そしてその攻撃性の矛先となっている妹さんの問題。
深刻なお悩みだと思います。

そんな中でもヨネさんは決して感情的に怒ることなく、息子さんを諭すように接してこられたとのことで十分に息子さんに共感し、息子さんの不安定な感情に寄り添ってこられたので、その接し方は変えずに息子さんに接してくださればいいと思います。

息子さんは思春期、反抗期に差し掛かっているとのことで、人間の成長過程の中でそれ自体は健全な状態であると思います。
息子さんの自我を獲得するために必要な時期ですので…
ただご相談の中から、不安定な感情や攻撃性が度が過ぎたものであると判断され、心療内科にかかっていらっしゃるのですね。
薬を処方されていらっしゃるのでしょうか?
しかし、薬は対処療法でしかなく、根本の解決にはならないかと思います。

今回ご相談いただいた中で一番の問題は息子さんから妹さんへの暴力や罵倒が日々続いていることですね。
妹さんは6歳ということで、小学1年生でしょうか?
まだ幼いのに、お兄さんからのひどい仕打ちを受け、
ヨネさんもおっしゃっている通り、妹さんも何かしらの問題を抱えて成長して精神的な疾患にかかってしまう可能性も否定できません。

詳しくお聞きしないと分からないことですが、
妹さんへの息子さんの暴力などはいつごろから始まったのでしょうか?
妹さんが小学校に上がってからでしょうか?
そして、妹さんを取り巻く環境になにか変化はありましたでしょうか?

それまでは兄妹仲良く、息子さんは妹さんにとっていいお兄さんだったのですよね。。。

ここからは推測の域を出ませんが、
息子さんにとって、妹さんはちゃんと面倒をみてあげないといけないし、大事な存在だったのではないでしょうか?

それがいつしか自分の所有物であるかのような存在にすり替わっていったとしたら…

そんな関係性を否定する環境の変化(例えば小学校に上がって友達と過ごすことが多くなったなど)があり、自分のものであったはずの妹さんが自らの手から離れて行く…となった場合、息子さんは何かしらの手段をもって妹さんを引き留めようとする思考、感情が芽生えていき、それが暴力や罵倒などに繋がったのかもしれません。

これはあくまで推察ですので、他の先生方のご意見を読まれたうえで補足的な回答と思って戴ければと思います。

本当は息子さんの本来の性格ですとか、育成歴も踏まえてお答えできれば良かったですが…

もしよろしければ

cas20marmar170@gmail.com

こちらで2往復程度メールでお話出来ますので、
ご質問等ありましたら連絡お待ちしています。

まずは今、ヨネさんがされているように息子さんの感情を受け止め、
不安定な時期を共感するような接し方をされればいいかと思います。
少しずつ改善されることを願っております。

長々と失礼しました。
ありがとうございました。

違反報告

2015年12月5日 23時34分


R Lab of the hypnosis - アール・ラボ -


ヨネさん。はじめまして。

息子さんを想い、頑張ってきたんですね。

対処法などを調べ、実践してみたものの改善が見られず
どうしたらいいんだろうと考える日々を過ごされている
ことと思います。

心療内科に通うこと、妹さんに攻撃的になること等について
息子さん自身はどんな思いがあるのでしょうか。

実際に息子さんと話してみないと的確なことは言えませんが、
子供の脳は「○○しないで」と否定するとやってしまうものです。

これは、本質的に人間の脳が「否定語」を認識していない為
するなといってもやってしまうようにできているのです。

例えば、妹さんを殴らないで、酷いことを言わないでと言うと
逆の行動をしてしまうのも、脳の働きとしては正常なのです。
妹さんと仲良くしてみよう、優しい言葉をかけてあげて
という風に肯定的な言葉をかけてあげることをオススメしますよ。

繰り返すことが大切なので、すぐに改善が見られなくても
あきらめないでくださいね。
息子さんと一緒に成長していくことを楽しんでください。

困ったときには私たちもお手伝いさせていただきます。
どうすれば、昔みたいになれるか一緒に考えていきましょう。

ご相談をお待ちしています。

*☆*。大阪市淡路のカウンセリングルーム
   R Lab of the hypnosis - アール・ラボ - 。*☆*
     http://sub.r-lab.co/
 ※メール相談も受付中:rlab.of.the.hypnosis@gmail.com

違反報告

2015年12月5日 22時58分


性格改善カウンセリング【カウンセリングルーム高山】

はじめまして。
メンタルカウンセラーの高山です。

息子さんが妹さんに対して暴力を振るったり罵ったりされているようで、これから息子の妹に対する暴力がエスカレートしたらどうしようとか、妹さんが息子さんの暴力に耐え切れなくなったらどうしようとか、お母さんも不安や心配でいっぱいだと思います。

息子さんにはDVの兆候(目上の人(お父さんやお母さん)にはあまり逆らわず、目下の人(妹さん)に集中して攻撃すること)が見受けられます。
息子さんは打ち明けられない不満(ストレス)を抱えているのだと思います。それを優しい(反撃してこない)妹さんをターゲットにしてぶつけてしまっている状態なのではないかと文章を読んで思いました。

息子さんの症状を緩和させるためには、【息子さんが何に対して不満を抱いているのか】を解明し、【息子さんが抱えている奥底に眠るストレスを開放させる】ことが必要だと思います。

カウンセリングを受けることで症状の緩和が可能です。
お電話やスカイプ、LINEでもカウンセリングを行っていますので、もしよろしければご連絡いただければと思います。

【カウンセリングルーム高山】
http://kautaka.com/index.html
こちらがカウンセリングルームのホームページです。


違反報告

2015年12月5日 21時56分


楽桜堂(らくおうどう)

心配だと思います でも病名のつくような病気ではありません

もしお薬を出されても飲まない方がいいです

子供の悩みの方にいつもお伝えすることですが

ネガティブ感情は病気ではありません病院に行く必要はありません

感情を爆発させているのはよいことです

私達のところに来る方は 子供の頃感情をためこんできて 病気になった方が非常に多いので

出すことは健全です、また

高学年でまだコントロールができないのは普通のことです

今まであまり感情を出さなかったのかもしれません

妹さんにあたるのも、心配だと思いますが、弱い者いじめだと責めないであげてください

子供というのは強い子にいじめられ、弱い子をいじめて

ある程度そんな健全な範疇の子供社会が昔はあり、加減を覚えて育ったものです

今は幼稚園からケンカはいけませんとケンカさせない育て方をするので

感情の発散の加減を学ぶ機会も奪われています



お母さんがしっかりされていて、冷静に共感もしてあげているので大丈夫

感情(怒り・不安など)はよくない、病気だという発想は捨ててください

ネガティブ感情は誰にでもある大事なものです

これを抑圧することが病気につながります

怒り悲しみを全てその調子で充分共感してあげてください

泣いていいよ怒っていいよと言ってあげてください

妹にあたらないでお母さんに何でも言っていいよと

お母さんが怒っていいよ泣いていいよという態度でドンとしていれば

息子さんは怒る事、泣くことはいいんだ、と自己肯定感が持てます

息子さんの攻撃性を否定しないでください 否定すると抑圧され歪み病気になります

適度に表現することで健全な攻撃性に変化します

ですからぶったりぶたれたりの子供同士の兄弟げんかは大事なのです

息子さんは今まで妹さんとそれをしてこなかったのかもしれませんね

お利口な息子は◎ 攻撃的な息子は×と善悪判断しないでください

息子のいろんなキャラを認めてあげてください。ありのままホールに愛してください

私は感情の専門家なのでホームページを参考にしてください


しかし限度がひどすぎると感じたら、ビタミンミネラル不足も考えられます

スピルリナやビール酵母で補ってあげるとか

ビタミンミネラル豊富な玄米を美味しく炊いて食べさせてあげてください

血液を酸化させる大きい動物(牛・豚・マグロなど)を減らし小魚や野菜を多くあげて

からだをアルカリにしてあげてください

違反報告

2015年12月5日 19時05分