教えて掲示板の質問

「病気になるのが怖い/死が怖い」に関する質問

  • 受付終了

shihoさん

こんにちは、大学1年生の女子です。
私は、小さい頃から月1回絶対高熱を出すよう子供でした。
ですが、スイミングに通うようになってからは体が丈夫になりました。
そして、ここ何年かは熱を出したりなどしていません。
ですが、少し痛かったり、違和感を感じたりするとすぐに、ネットで調べてしまい、
そこに書いてある重い病気に私はなっているのではないか?となり怖くなります。
その病気は死につながる病気だと尚更です。わたしはこの病気にかかって死んでしまうのではないか、
ととても怖くなります。何も体に異変がなくてもふとした瞬間に怖くなります。
このようなことを何ヶ月も続けていて辛いです。
病気になってしまったというドラマとかも怖くて見れません。
24時間テレビなど尚更です。
私はどうしたらいいのか分かりません。

長文失礼します(;_;)

違反報告

2015年8月19日 11時30分

教えて掲示板の回答

R Lab of the hypnosis - アール・ラボ -

shihoさん。はじめまして。

ネットの情報でも、ご自身の状態に似ている病気があると
怖くなってしまいますね。

高熱を出していた時はどんな気持ちでしたか?
いま、怖くなってしまう時と同じような感覚などはありますか?

shihoさん自身、体が丈夫になった・ここ数年は熱を出していないと
思っていても、心は過去の経験を無意識のうちに思い出している
可能性もあります。

恐怖を作り出している原因を見つけ、どうすれば恐怖を乗り越えていけるか
一緒に考え、改善のお手伝いをさせていただきたいです。
ご相談をお待ちしております。

*☆*。大阪市淡路のカウンセリングルーム
   R Lab of the hypnosis - アール・ラボ - 。*☆*
     http://r-lab.co/
 ※無料メール相談も受付中です:rlab.of.the.hypnosis@gmail.com

違反報告

2015年8月21日 07時59分


Counseling_Zama

はじめまして。カウンセラーの熊山と申します。

人間の「思考」は、過去の視点から現在を眺め、判断を下し、現実をすっかり歪めてしまいます。現在のあなたは、ネガティブな「思考」が作り上げた「にせの自分」です。安心して下さい。

あなたの現在の「思考」は、「結論の飛躍」、「感情的決めつけ」などのネガティブな感情を生じさせる思考です。
これらの「思考」は、認知行動療法などのトレーニングによって解消することができます。

ご参考になれば幸いです。
http://counselingzama.com/

違反報告

2015年8月21日 06時21分


こんにちは! 
counseling Office COSS代表の石川といいます。 

気になってしまうものは、
気になりますよね。
仕方のないことです。

体が丈夫でなかった時の
トラウマのようなものがあるのかもしれませんね…。

自分で自分の体調を把握しようとする…。
むしろその方がしっかりとしていていいようにも
聞こえますが、

ネットに記載されている内容は
必ずしも本当かと言われればそうでないことの方が
多いので、信用し過ぎはいけません。

自分がこういう体験をして、
病気の怖さ、死の恐ろしさを知った。
その一つ一つをしっかりと吐き出せる場所が
必要なのかなと感じました。


もしよろしければ、
私にお話聞かせていただけませんか? 
いつでもお待ちしていますね! 

違反報告

2015年8月19日 19時07分


こころの相談室 おうみ

shihoさん、こんにちは。

こころの相談室おうみの小倉と申します。

小さい頃から熱が出たりしたことから、病気に対して今でも恐怖心があるのですね。

気になりとネットで調べるというのは、よくあることですが、
ネットの情報は

・本当に正しい情報か、わからない
・悪いことや、最悪の事しか書かれていない

ので、shihoさんに本当にあてはまることなのか
きちんと考えてみることは必要だと思います。

これまで気になったことをネットで調べてズバリ当たって
その病気だったことはあったでしょうか?
逆に、結局そうではなかったということはあったでしょうか?
何も異変がないことや何年も熱も出していないことから
思い過ごしだったということはありませんか?

でも、いきなりこういうことを言われても、心配なものは心配ですね。
病気が気になるのであれば、医師に診てもらうこともよいと思いますし、

気になるという考え方を変えたいのであれば
カウンセラーに相談されるのも良いと思います。
時間はかかるかもしれませんが、具体的な「気になる」ことを
ひとつずつ無くしていくことで、自信が持てるようになるかもしれません。


相談してみたいとお感じになるカウンセラーを探して
問い合わせしてみることをおすすめします。


違反報告

2015年8月19日 17時46分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

  心理カウンセラーの松下愛ノ助です

     はじめまして、よろしくお願いします。

   まず貴方様の[病気になるのが怖い死が怖い」という現在のお気持ちを
   じっくりお聞かせください。
   次にそのお気持ちになられるほど、貴方様を
   苦しめている、あるいは辛い、悲しい、情けない、もうどうにもならないと 
   いう気持ちにさせている、一体何があったのかもじっくり聞かせください。

   私達は生きている限り様々の出来事に日々遭遇し、様々の人に出会い
   経験、体験を積み重ねなが成長してきました。しかし多くの失敗や成功
   あるいはミス、思い違いや勘違い、又は「知識(知らなかった為に)無かった」
   為に又は「経験が浅かった為」に失敗やミスもおかしてきました。

   当相談ルームのカウンセラーはこれまで5000件以上のご相談に対応させ 
   ていただき,数多くの解決事例、成功事例も積み重ねて参りました。

   貴方様のお悩みのご相談も
   数多く対応して参りました。その経験によって、ご相談内容をお聞きした
   段階で、このご相談者の方の場合は、どのような解決法が良いかほとんど
   解決案が浮かんで参ります。
   その解決案をお話をお聞きした最後にご提案いたします。

   カウンセラーの提案を聞かれて「そうかそんな解決方法が
   あったのか!」「それは気が付かなかった」「それは思いつかなかった」
   「そうか、そんな風に考えれば良かったんだ」一人で考えるより
   私どもとお話する中で驚くような解決のヒントが浮かびあがってくる場合が
   数多くございます。

   このご相談の最初の段階でのお話合い(アセスメンオ)は非常に貴重な
   解決の糸口を見い出せる場となる可能性がある重要な場面です。
   安心して落ち着いたお気持ちで、カウンセラーとの話し合いの時間を
   期待を持ってお過ごしください。  


どうぞ気軽な気持ちでカウンセリングの扉を開いてみてください。

欧米の先進国ではカウンセリングを利用して心の調子を整える事や性格を改善するのは日常的に行われています。日本も徐々に欧米に近づいてきているようです。

「悩み、改善、解決完治を目指す」人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 松下愛ノ助 他カウンセラー一同
     電話0120-874-116
     ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/

ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

違反報告

2015年8月19日 17時25分


ファミリーカウンセリング高尾

はじめまして
いきさつから想像すると、その都度、あなたに合ったアドバイスを差し上げることで、比較的に短時間でお気持ちが楽になれる思いますので、いかがでしょうか?勇気を出して、話していただけて良かったと思います。どうか、お一人で悩まないで、もう少しの勇気を出して、ご連絡ください。お持ちしております。

違反報告

2015年8月19日 16時59分