教えて掲示板の質問

「不登校と自己肯定感の低さ」に関する質問

  • 受付終了

THさん

初めまして。高3と中3の息子を持つ父親です。
高3の長男がこの4月から不登校気味です。私は海外単身赴任中で、毎日接することができませんが、原因は彼と家内の自己肯定感の低さに問題があるのではないかと考えており、アドバイスを頂けたら幸いです。

長男は口数が少なく、親しい友達も少なく、マイペース、学校からの連絡を母親に伝え忘れる、朝起きられない、都合の悪いことを突きつけられるとキレ気味になる。
一方、成績は優秀で、県下でも上位校に通っています。また、集中力があり、一度決めたことは投げ出さず根気よく続ける。中学時代はテニス部のキャプテンを務め、高校に入ってから、運動部と文化部の2つの部活を掛け持ちしております。口数は少ないですが、人と接することは嫌いではないようです。不登校気味になってからも、文化祭や部活の行事があるときは登校していたようです。

家内は教育には熱心で色々なことを息子たちにやらせていましたが、特に彼らは嫌がるわけでもなく、勉強についても特に一流校に行けとプレッシャーをかけているわけではありませんでした。ただ、世間一般で言われている、「普通に成長」にしてほしいということから、生活態度を改めないことについてしばしばヒステリックに長男にあたっていました。(次男は特に問題はありません。勉強はそこそこですが、生活態度で家内に怒られることも少ないですし、切れることもありません。私に似たのでしょうか?)家内は自分自身が甘やかされて育ったという認識があり、そのせいで、精神的に弱い人間になり、大学時代に休学し、正社員として就職できなかったことをコンプレックスに感じており、自分のようになってほしくないと考えていたようです。厳しくしつけたいということから、長男が良い成績をとっても褒めたことはないようです。私が褒めると「ママには褒めてもらったことがない」と長男から聞いたことがあります。

長男が不登校になって以来、ネットなどで色々調べていくうちに、「自己肯定感」という言葉を見つけ、長男のみならず家内もこの自己肯定感が低いため、困難や自分に都合の悪いことを付かれると、キレ気味なり、現実逃避をするのではないかと考えるようになりました。私がスカイプや電話で息子に学校のことや勉強のことに言及すると、切ってしまうことが多く、家内も息子の対応について、私がいろいろ調べて、アドバイスすると「私は間違っていない」「私を否定するのか」と言い、切ってしまうことがあります。

日々の生活態度で家内にガミガミ言われストレスがたまり、長男の心の拠り所であった勉強も、上位進学校ではついていくのも大変で、ストレスが限界に達したのでしょう。しばらく前に、長男が私に話した不登校の理由は「自分はxx大学を目指していたのだが、ママに無理しなくてよいといわれ、心が折れ、勉強する意義を失った」ということでした。このことを家内に相談し、家内が長男に「あなたがそういう目標があるなら、ママも応援する」と伝え、長男も登校するようになりましたが、しばらくすると、また登校しなくなりました。

不登校が始まった当初は、常識論で彼にアドバイスをしていたのですが、効き目がなく、色々調べてアドバイスをするも、彼にはストレスにしかなっていないようです。というより、息子は私を信頼していないのではないかと思います。私はヒステリックに長男に怒鳴る家内にしばしば注意するのですが、彼女曰く「何度言ってもわからないから」確かに長男が原因を作っているのは確かですが「もう少し言い方があるだろう」と返すと「あなたはいつも長男の味方をする」と不機嫌になります。そういう長男も私を信頼するというわけでもなく、「パパに言っても、ママの態度は変わらない」と考えているのでしょう。

私は長男と家内はもっと自信を持って良いと思います。
家内は過去の苦い思い出があるにせよ、普通に結婚して、家事をこなし、二人の息子を育て、友達も多いです。長男は口数は少ないものの、勉強は出来、スポーツも人並みにこなします。見た目も、現代っ子という感じで、親の私が言うのもなんですが、彼女の一人ぐらいいておかしくないと思います。ただコミュニケーションが苦手で、身なりには無頓着です。

家族の関係を改善して、長男に自信を持たせるのが、不登校のみならず、自身の成長につながると考えますが、対応の仕方について自信が持てません。

先日、辞令が出て来月、帰国することになりました。家内は私が帰ってくることについて、心強いと喜んでいる反面、「パパは心配性だから、毎日あれやこれや長男に言って、事態が悪化するのではないか」と考えているようです。確かにこの点については、自分自身も危惧していることでもあり、専門家の先生に長男への対応方法についてアドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。
又、家内への対応方法もアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

違反報告

2015年8月19日 07時37分

教えて掲示板の回答

Healing kokoro

カウンセラーのうざわと申します。
ご相談、拝読させていただきました。
単身赴任中のご家族の問題で、さぞかしもどかしくご心配のこととお察しいたします。
いろいろとネットで検索されたりしてTH様なりに原因を探ろうとなさっておられるのですね。思い当たることもいろいろあるかとはおもいますが、まずは奥様のお話しをじっくり聞いて差し上げてください。
一番難しい年代の息子さんたちの子育てを、実質おひとりでがんばってこられたのです。
たとえご自分とは価値観が違ったり、対応がまずいと感じることがあったとしても、まずは批判することなく原因探しも置いておいて、しっかり奥様の話したいことに耳を傾けてあげてください。
そしてTH様もここに書いておられるように奥様の労をねぎらい、がんばりや美点をぜひ直接伝えてあげてください。
まずはご夫婦の間の信頼関係をしっかりさせることだと思います。
ご長男はもともと聡明な方だと感じます。将来のことや進路、友人関係などで一時的に悩みの多い時期かとはおもいますが、ご長男の力を信じて見守ることが大事かと思います。
息子さんの状況にあまり振り回されずに、ご夫婦が仲良く暮らされることを一番にお考え下さい。

違反報告

2015年8月19日 19時22分


お礼コメント

ありがとうございます。
少々わかりづらい文章だったようです。
直近の状況を確認しましたので、改めて整理して質問しようと思います。
確かに家内は毎日矢面に立って苦しんでいると思います。
家内の立場も尊重しつつ、対応したいと思います。

2015年8月22日 03時05分

カウンセリングルーム心の窓

THさん
高校3年生の長男の方が不登校だということでした。
奥様と、長男の方の事故工程間の低さが気になるとのお話でした。

あなたご自身のことを書いている部分が
「不登校が始まった当初は、常識論で彼にアドバイスをしていたのですが、効き目がなく、色々調べてアドバイスをするも、彼にはストレスにしかなっていないようです。というより、息子は私を信頼していないのではないかと思います。私はヒステリックに長男に怒鳴る家内にしばしば注意するのですが、彼女曰く「何度言ってもわからないから」確かに長男が原因を作っているのは確かですが「もう少し言い方があるだろう」と返すと「あなたはいつも長男の味方をする」と不機嫌になります。そういう長男も私を信頼するというわけでもなく、「パパに言っても、ママの態度は変わらない」と考えているのでしょう。」
この部分だけでした。
奥様と、長男の方に対してあなたの感じている気持ち。これはもちろん大切なことだと思いますが、あなたご自身の家族へのかかわりということを、もう少し考えられてもいいのではないかと感じました。
偉そうに聞こえましたら申し訳ございませんが、家族とは決して奥様とご長男の方だけで構成されているわけではなく、あなたや二男の方も大きくかかわっているのではないでしょうか。
アドバイスなどはできませんが、一緒に考えることはできると思います。
いきずまりを感じましたらどうぞご相談ください。

違反報告

2015年8月19日 18時12分


お礼コメント

ありがとうございます。
少々わかりづらい文章だったようです。
直近の状況を確認しましたので、改めて整理して質問しようと思います。

2015年8月22日 03時02分

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

  心理カウンセラーの松下愛ノ助です

     はじめまして、よろしくお願いします。

   まず貴方様の[不登校と自己肯定館の低さに悩んでいる」という現在の
   お気持ちをじっくりお聞かせください。
   次にそのお気持ちになられるほど、貴方様を
   苦しめている、あるいは辛い、悲しい、情けない、もうどうにもならないと 
   いう気持ちにさせている、一体何があったのかもじっくり聞かせください。

   私達は生きている限り様々の出来事に日々遭遇し、様々の人に出会い
   経験、体験を積み重ねなが成長してきました。しかし多くの失敗や成功
   あるいはミス、思い違いや勘違い、又は「知識(知らなかった為に)無かった」
   為に又は「経験が浅かった為」に失敗やミスもおかしてきました。

   当相談ルームのカウンセラーはこれまで5000件以上のご相談に対応させ 
   ていただき,数多くの解決事例、成功事例も積み重ねて参りました。

   貴方様のお悩みのご相談も
   数多く対応して参りました。その経験によって、ご相談内容をお聞きした
   段階で、このご相談者の方の場合は、どのような解決法が良いかほとんど
   解決案が浮かんで参ります。
   その解決案をお話をお聞きした最後にご提案いたします。

   カウンセラーの提案を聞かれて「そうかそんな解決方法が
   あったのか!」「それは気が付かなかった」「それは思いつかなかった」
   「そうか、そんな風に考えれば良かったんだ」一人で考えるより
   私どもとお話する中で驚くような解決のヒントが浮かびあがってくる場合が
   数多くございます。

   このご相談の最初の段階でのお話合い(アセスメンオ)は非常に貴重な
   解決の糸口を見い出せる場となる可能性がある重要な場面です。
   安心して落ち着いたお気持ちで、カウンセラーとの話し合いの時間を
   期待を持ってお過ごしください。  


どうぞ気軽な気持ちでカウンセリングの扉を開いてみてください。

欧米の先進国ではカウンセリングを利用して心の調子を整える事や性格を改善するのは日常的に行われています。日本も徐々に欧米に近づいてきているようです。

「悩み、改善、解決完治を目指す」人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 松下愛ノ助 他カウンセラー一同
     電話0120-874-116
     ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/

ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

違反報告

2015年8月19日 17時27分


お礼コメント

ありがとうございます。
少々わかりづらい文章だったようです。
直近の状況を確認しましたので、改めて整理して質問しようと思います。

2015年8月22日 03時00分

オフィスオオヤマ

THさん
はじめまして!
心理カウンセラーの大山智之と申します。

少し驚かれるかもしれませんが、
残念ながら原因はTHさんにあります。

前置きしておきます。
これ以降は推測の域が出ないので
お会いしてお話ししないとよくわかりません。

ただご自身を当事者として解決しないと
奥様との正しい正しくない議論が
余計に息子さんを追い込むことになります。

海外単身赴任中ということですが、
お子様とはどのようなコミュニケーションをとられていますか?

息子さんの彼女はご存知ですか?
息子さんの友達の名前と顔はご存知でしょうか?
息子さんが好きなゲームやアニメのキャラクターはご存知ですか?
本当に誰と話しても口数が少ないと思いますか?

子どものころではないですよ。
今です。

ご存知の通り、現代社会は大きな変化の時を迎えています。

インターネットが発達し、大人よりも得る情報量が多いのが現代の子供たちです。
それをどのように取捨選択をしてくのかも、子供たちの選択です。

そして、その子供たちは私たち親の予想を
はるかに超える可能性の中に生きています。

優等生であった過去があったなら、
親の喜ぶ顔が見たくて、自分らしさを捨て、
自分が楽しいと思えることをあきらめ、
親が喜ぶための選択を数多くしてきたのではないでしょうか?

もし、息子さんが親の期待を得ることが喜びではなくなった時、
どんな感情をいだくのでしょうか。

私のもとに来る相談者の多くは高学歴の方ばかりです。
どうしてなのか?
それは、自分の人生ではなく。
親の人生を生きてきてしまったことへの後悔です。
もっと強い表現をするとしたなら親や社会への復讐心。

そして、変われない自分を親や社会の責任にすることでなんとか生きている。
私の人生を生きたいのですが、好きなことがわからない。
好きなことを見つけるにはどうすればよいでしょうか?
ということになります。

まず、私が提案するのは、親から離れて暮らしなさいということ。
人は習慣の生き物です。
接する機会が多い人に、無意識で影響を強く受ける。
だから、接する人を変えないと
今の自分を変えることができないのです。

でも、ほとんどの人は、本心では今の自分に満足している。
寝食に困っていないから変えたくないと思っているので変われない。
変わることの方がリスクがあり恐怖に足がすくんでしまいます。
親も一人で暮らすなど、できるわけがないと引き留める。

親ができることは一人で自活させること。
自分で選択し責任を持てるように自立させることです。
年齢は関係ありません。
その子の個性によってタイミングが違います。

THさんにその勇気と覚悟はあるでしょうか?

息子さんにとっては一生の選択です。
どうしますか?

かといって重荷を感じる必要はありません。
THさんは息子さんの代わりを生きるわけではありません。
あくまでも自己責任であるべきです。
ここが重要なポイント。
過度な責任を親がとろうとしないことです。
そして、息子さんへの期待を一切手放すこと。

THさんや奥様とも、息子さんとは親子であれ別人格です。
尊重をして信じてあげることはできませんか?

息子さんを変える鍵は、
ご両親が、一人の男として息子さんに興味関心を持ちながら
自分らしく楽しい毎日を過ごすことです。

未来は自分で切り開くしかなく、
ご存知の通り、未来予知は先進科学でもできていないのです。

いつの時代も誰にでも良いこともあり悪いこともある。
今の息子さんにフォーカスせず、
未来の息子さんを信じるきるだけだと思えませんか?

違反報告

2015年8月19日 17時08分


お礼コメント

ありがとうございます。
少々わかりづらい文章だったようです。
直近の状況を確認しましたので、改めて整理して質問しようと思います。
単身赴任で接する機会も多くはなく、その意味では自分も申し訳なく思います。
息子は本当に口数が少なく、小学生のころから話しかけても、余計なことはしゃべりません。息子は現在の高校は本人の強い意志で行きました。私は息子を信じて後押ししましたが、家内は無理しなくていいよと言っていたくらいです。

2015年8月22日 02時59分


TH様
初めまして、ラムピリカの楓と申します。宜しくお願いいたします。

まず、THさんと奥様の息子さんに対するイメージを全てクリアにしてみてください。
新しく配属されてきた社員だと思って見てもいいと思います。
貴方達のお子さんではなく初めて会う青年だとしたら、意見やアドバイスはどう思うでしょうか?
たちまちデリカシーの無い人だと批判されてしまいます。
その事を息子さんが言えないのは親の気持ちを理解しているからです。

息子さんを生き生きさせるために
逆にアドバイスを貰うことをしてみてください。
小さな事でも良いです。そしてアドバイスしてくれたらありがとうと伝えてください。

ストレスが溜まっている状態では親の些細な言動も気になります。
息子さんに対しての不満が少しでもあれば息子さんは察知してしまい傷つきます。

息子さんが話しかけて来たら話すようにもっていけると良いです。

いつまでも気を使う訳ではないので今しばらくは頑張ってください。

違反報告

2015年8月19日 16時27分


お礼コメント

ありがとうございます。
何とか彼のほうから話してくれればよいのですが…
少々わかりづらい文章だったようです。
直近の状況を確認しましたので、改めて整理して質問しようと思います。

2015年8月22日 02時51分

ファミリーカウンセリング八王子

はじめまして
いきさつだけから、想像すると、卒業年度ですから、とても慎重な対応が大切になると思います。その対応次第によっては、改善の時間が大きく違ってくる可能性があります。その都度、あなたに合ったアドバイスを差し上げられますので、いかがでしょうか?よろしければご連絡ください。お持ちしております。

違反報告

2015年8月19日 16時00分


お礼コメント

ありがとうございます。
少々わかりづらい文章だったようです。
直近の状況を確認しましたので、改めて整理して質問しようと思います。

2015年8月22日 02時49分