教えて掲示板の質問

「母を助けたい。」に関する質問

  • 受付終了

豆ママさん

今年77歳になる父のことです。家族構成は母(64)姉(38)私(30)です。私と姉は結婚し家を出ています。
父は会社会長という立場の人間です。1代で会社7を立ち上げ10年余りで事業所を広げ、ワンマンで仕事が趣味という人です。もともと、性格的に気性が激しい一面もありましたが、いつも家族内で会話が絶えず父も小さい頃の話などいろいろと話してくれる人でした。

ですが、年が明けたころに急に「引退する」と言い出したのです。周りにしてみたら急に引退されてもやりかけの事業もあり困ってしまうのですが、1度言い出したらきかない人です。各事業所の管理者が集まった場で引退表明をしました。ただ、実質は一線を引いただけで現状は現役を維持しておりあちこち飛び回り確かに忙しくしています。
また、年齢も年齢ですので身体的にもきつい部分はあるかと思います。
ただ、2月を過ぎた頃から母に対する猜疑心が強くなり、そこから家族全員への敵意を出すようになりました。
最初は他愛のないことでした。自分の湯飲みがとりにくいところにはいっていれば「わざとそんなところにいれたんだろ!!」
自分の下着が裏返っていたら「わざと裏返しにしたんだろ!!」と。
そして次第にエスカレートし、母が父にかけていた医療保険の担当者が毎月小さな花瓶に花を飾りにくるのを見て「お前はどんだけの生命保険を俺にかけてるんだ!!俺を餓死させようとして飯をくわせないんだな!!」と家に帰ってくるなり怒鳴られたそうです。(実際は、毎日食事を食べさせていましたが、野菜が少ないだの、肉がないだのとケチをつけてはいました。)その日から父は母の手料理を口にしなくなり、毎日スーパーの惣菜を食べています。母はすぐにその保険を解約し、解約証を父の目に着く場所においておいたそうです。それをみて保険内容が単なる医療保険のみで死亡給付金がないことを知るとその保険の担当者に文句をいうと怒鳴りだしたのです。その方が同じ地域のかたということもあり母は必死に止め 大きな騒ぎにはなりませんでした。

 私が実家に帰った際も母に対し「口も聞きたくないし、顔も見たくない。お前がやっていることはあんまりだ。」といい「お前たちは俺に対する感謝が足りない」「はやく俺がいなくなればいいと思っているだろ」と私たちからするとまったく見に覚えのないことで怒鳴られました。
 以前から父には「自分が会社のお金を 悪用しようとしていると母が思っている」という思い込みがなぜか父にはありました。
 それは、母が会社の経理を担当していることもひとつの理由かもしれません。

ただ最近は母が心配でなりません。仕事で遅く帰れば家の玄関の鍵をかけられ閉め出され、泣く泣く台所の勝手口から入ったら「○○(会社のNo2)と泊まってくるんじゃなかったのか!!」と
怒鳴られ、よくよくみると玄関からリビングに通じるドアすべてにつっかえ棒や内鍵がかかっていたり。
また、出張から帰れば「あれを触った。これを隠した。壊した。」と全く身に覚えのないことで怒鳴られる。母が仕事から帰ってくるなり、「何を俺を見張っているんだ!!」と怒鳴られる。
それを母はずっと黙って言い返さず聞いているそうです。言い返せばどうなるかわかりません。さずがにまだ手をだすことはありませんがコップを床に投げたりすることはあるそうです。

先日母は「いつまでもつかわからない。でも今のお金に不自由しない生活がおくれているのはお父さんのおかげだからがんばる。お母さんがいなくなったらお父さんの世話は誰もできないし。」私は、やりきれない気持ちでいっぱいでした。

最近は認知症になったのではないかとも思っています。ただ、プライドが高い人ですし、今は私たち家族に対しての敵意がすごく話をすることもままなりません。
認知症であれば早く受診し、内服治療などをはじめたいと思っていますが、本人は全くそんなこと思っていませんからどうしたらいいのか。

よきアドバイスをお願いいたします。

違反報告

2015年7月17日 18時29分

教えて掲示板の回答

【美しい心の回復力がつくカウンセリング】神戸旧居留地 心のご飯屋

豆ママさんへ 大丈夫ですよ。心配なさらないで下さいね。まずお母様を助けるには
お父様が助かるのが優先です。急に引退されると言われた頃から、認知症の症状が気づかないうちにあったのではないでしよか?介護保険制度が今はありますので、地域の包括センター
区役所にご相談下さい。同じ様な体験をされた他のご家族もいらっしゃいます。優しく、親切に
くわしく指導してくださり必ずご家族にとって安心できる方向を示して下さいます。
1日でも早くご相談下さいね。そしてお父様に接する時はできるだけ心穏やかで接して下さいね

違反報告

2015年7月20日 20時17分


吉岡心理相談室


お話を聞かせて頂くと
お父さんは何かしら病気を発症されていると思います。

77才で引退したいと云われたのは
ご自分でも
気がつく事があったのかも知れませんね。

お母さんやお姉さんと相談して
脳関係の病院の受信をしてみて下さい。

違反報告

2015年7月19日 14時39分


カウンセリングルーム心の窓

豆ママ さん

お父様が仕事を引退すると同時に猜疑心が強くなってきて、同居の家族を疑いの目で見るようになってきたということですね。

強いお父様のイメージを抱き続けていらっしゃるご家族にとって、老化というのは考えにくいことだと思いますが、人は間違いなく老いていくものです。
若い頃から、仕事を生きることと同列に考えてきたお父様にとって、仕事を引退するということは、それまで続いていた強いストレスを今まではそうとは感じずにいらしたのでしょうが、一気に開放し一見楽になったように思われるかもしれません。
ですが、私の経験ですと、そういった細やかな神経を使い続けていた人は、知らないうちに脳に疲労をため込んでしまい、徐々に神経を破壊していた状況が、ストレスの開放によって一気に認知障害へ進むようです。

ここから、放っておけば一気に認知症が進み、その過程では家族も傷つくでしょうが、自分自身もいろいろな意味での制御がきかなくなり、さみしいことになると思われます。

認知症の研究機関なる医療施設がありますが、多くの患者を見て診断はつけられると思いますが、本人にとって幸福な処置を受けられるかというとどうも否定的なことしか言えない現状です。

マスコミや、雑誌などでも取り上げられている、日本にいくつかある認知症対応の優れた、つまり本人も家族も安らかに暮らせるように双方を指導していただける病院というか、施設があるようです。
一般の認知症対応病院ではありません。これはほぼ姥捨て状態になり本人も家族も幸福感が得られないというのが現状のようですのでくれぐれも気をつけてください。
おそらく、入所は困難だと思いますが、現状家族や本人の生活の安定を考えると、根気強く探して協力をお願いするのが一番ではないかと思います。補足までに描きますと、こういった施設は、コントロールのために一時入院させるようですが、必ず在宅指導に戻すようです。

非常に少ないとは思いますが、薬剤に頼らない認知症の治療を掲げていらっしゃる精神科のお医者さんがお近くにいらしたら、おしえていただけるとおもいますのでご相談なさってください。

違反報告

2015年7月19日 08時33分


初めまして。

ご相談内容を拝見致しました。

どうもお父様には認知症の症状ということも考えられますが更年期障害があるのではないかと考えております。

お父様のお知り合いのお医者様に相談して先生から病院の健康診断を受診させる名目で病院で受診を促してみてはいかがでしょうか。

お父様も誰かには頼っている相手がいらっしゃると思います。例えば弁護士・税理士など。

そういう方のお力を頂いてみてはいかがでしょうか。

あとこれは余談ですが、事業承継は上手く行かないと後々困ることが出てきます。

今は社長であるお父様の威厳がありなんとか回りますが、お父様の弱りは会社にとって一番大事な時期です。

社員さんの生活も含めて上手く着陸できるように頑張って下さいね。

もし、ご質問があれば弊社にご連絡して下さい。

違反報告

2015年7月18日 18時56分


カウンセリングとどろき院

初めまして、拝見しました。

母を助けたいとあります。
第一には、高齢の77歳のお父様を助けてあげてください。
そうすればすべて、解決するはずです。

引退宣言の時の前から、すでに心身の不調があり毎日命がけでの生活(お仕事)と考えられます。
お薬という形ではないようですけど、分面でも心身の不調・病傾向と考えるべきことが多くあります。

3食を科学的に完璧(栄養素のバランスのいい身体にやさしい美味しい温かい食事が基本)に行ない、食後には補助食品(必須系ビタミン・ミネラルなど)多目に摂り、心身を安定させる必要があります。CoQ10(コエンザイムキューテン)なども40歳過ぎると加齢とともにだんだん多く健康維持には必要です!!

いろいろなお気づきが、支えるご家族には大切に思います。
お父様自身には、栄養学・機能栄養学・調理などの知識はないはずですから、奥さんなどの責任が大きいように思えます。
そのようなことが、深層心理にあり、心身不調 の中無意識的に不安・イライラなど、癇癪(かんしゃく)的中に起きていると考えられます。
お父様の心身の現状が、きつく態度や行動などいいろいろと出ているわけですから、一番辛いのは本人です。
それでも無理して頑張っているのに、何もなされない現状がです。お父様からは、命に係わること=主婦としての怠慢といえる可能性も心理的にも身体的にもあるようです。

気づき、機能栄養学的な対応などが、ご相談の総合的な解決に繋がると考えられます。頑張る分の食と不足はサプリメントでの補てんの世界的時代時代といえます。


                                   カウンセリングとどろき院
                                           竹本 豊

違反報告

2015年7月18日 18時14分


クラリオンヒーリング(気功・整体)

こんにちは。豆ママさま、お悩みの件、拝見いたしました。

大変ご苦労されているようで、心中お察しします。

お父様の精神状態を脳科学的にご説明いたします。
お父様の暴言は、認知症が関連しています。認知症は、左脳の老化です。
予防の為に、計算やドリルをするのはその為です。

左脳は、理性脳・知性脳と呼ばれています。一方右脳は感情脳です。
通常は、左脳が感情(右脳)をコントロールしています。
ところが認知症により、左脳が働かなくなると、感情のコントロールが出来なくなり
今の状態になった訳です。

本来、性格が穏やかな人であれば、問題はないのですが、不満があるのに
押さえていたり、言いたいことを言わなかった人が、認知症になると
ガラリと人格が変わったようになるケースが増えてきています。

対処方法は、かなり難しいのですが、プライドを褒めたり、良い気持ちに
させてあげて、おだてることも重要です。お父様が望む事を、やって差し上げて
機嫌をそこねないようにすることです。
大変ですがお父様は、病気であることを自覚しできるだけ、笑顔で接してください。

そこで、こちらの要望(病院に行くなど)も聞いていただくことです。

                     クラリオンヒーリング代表  良知 秀俊

違反報告

2015年7月18日 18時06分


ファミリーカウンセリング高尾

はじめまして
確かに心配な状況ですね。かなり、慎重に対応していく必要があるかもしれません。一緒に考えていきませんか?きっと、お時間がないでしょうから、まずは、メールでご連絡いただけませんか?お待ちしています。

違反報告

2015年7月18日 16時40分


旭カウンセリングルーム

演技性人格障害も疑われます。自己中心的でないと気の済まないところです。思い通りにならないと感情を爆発させます。アルツハイマー性の認知症ならあらゆることに感情の上下が出てきます。一度レントゲンで頭部を撮影して貰っても良いでしょう。しかし、本人は行きたがらないから専門医に家族の方が行って説明してみて下さい。それと併行して心療医に行って見て下さい。どちらにしても仕事は諦めるしかないでしょう。誰か引継ぎを出来る人を捜して下さい。辛いでしょうが、今は原因を見つける事が第一です。

違反報告

2015年7月18日 16時38分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
豆ママさんのお悩みを拝見し書かせていただきます

お父様の変化により ご家族が そして もっとも影響を受けておられる
お母様が心配なのですね

書かれていることだけから判断しますと
豆ママさんもお気づきかもしれませんが

お父様はなんらかの理由により 引退という
自身の立場 地位から退かれたのだと思います

その理由はどのようなものだったのでしょうか

今までとは違う自分に気づき そして 自信をなくされたように感じるのですがいかがでしょうか

お父様の言葉で

 お前たちは俺に対する感謝が足りない

これがとても印象的でした

そしてその自信を失ったことから 周囲に対し 防御をしているように見えるのです
自身を認めてほしいと願っているのではないかと思うのです

実際に恫喝され または お母様をご自宅から締め出そうとすることで
攻撃しているように見えますが

自身が利用されるかもしれない 疎まれているのだろう
ということを考えていらっしゃるのでしょう

今は会話できないほどに敵対心をもたれているということで

会話により何かを聞きだし 理解してもらうというのは難しいでしょう

ですので 会話により解決を図るのは難しいでしょう


そこで

実際いままで ご家族でどのような会話 お父様との関係が築かれていたのかわからない点が多いのですが

方向として お父様の自信を回復してもらうことを考えてみてはいかがでしょうか

自身がない 不安なのだろうという 事実のつき付けをしてはいけません
それこそ プライドを刺激し 自身を虐げ 馬鹿にしていると受け取られるでしょう

ですので お父様がしてきたことへの 感謝など
プラスの評価 感謝などを伝えておくだけにとどめてみてください

おそらくですが なぜそんなことをと疑問に思うでしょう

それはお父様も感じることかと思います

わからせるための会話は 理解を押し付けることになります

ですので それに対しての拒否感も生まれます

そうなれば 今までと同様敵対心を強められるでしょう

ですから そうではない方法 疑問を持ってもらう 意図が図れない方法で

理解を求めるのではなく 考えてもらえるような言葉をかけてみてはいかがでしょう


そうすることで お父様に自身の回復 そして 家族から認められているという
自信をもう一度回復し 安定してもらうのです

それが お母様との関係にも影響を与えるのではないでしょうか

お父様が怒らぬよう 攻撃的にならぬよう 一歩引いた態度で接しているようであれば
お父様の言うとおりの結果になりかねません

自身で疎まれるよう 怖がられるよう 行動してしまっていることに気づいておられないのだと思います

それに乗ってしまうことで さらに状況が悪化するのではないかと思うのです

食事に関しても たとえ食べないとしても 作り置きしておいてもよいでしょう

食べてほしい という姿勢を崩してしまう必要はないでしょう

これが正しいとは言いません
ただもし何か思い当たることがあり
参考となれば幸いです

ご質問等ございましたら どうぞご連絡ください
何かお力になれればと思います

違反報告

2015年7月18日 16時38分