教えて掲示板の質問
「感情をコントロールできず、すぐに泣いてしまいます」に関する質問
- 受付終了
まこさん
こんにちは。
私は現在大学生で、春から4年生になりました。
卒業後は大学院への進学を考えていますが、人生の分岐点に立った今、自分がひどく傷つきやすく、すぐに泣いてしまうことに悩んでおり、悩んでいるこの時ですら泣いてしまいます。
例えば、自分のプレゼンに対して先生からアドバイスを頂いたときに涙が出てしまう、何かを話し合っているとき自分の意見を上手く伝えられずに涙が出る、などです。
もう成人しているにも関わらず自分の感情をコントロールできていないと感じます。
このことで私が問題視することは
これから社会に出て行く上で、今まで以上に困難なことはあるのにすぐに泣いてしまうことは人に気を遣わせたり、良くは思われなかったりすること
は前提としてありますが、
わたし自身が将来心理援助職に就きたいと考えていることもあり、
心理援助の専門家としての自分の適性考える上で、この感情のコントロールのできなさ、涙の出やすさは大きな障害となってしまうのではないかと大変危惧しています。
そしてこの事を考える度にとても落ち込んでしまい、自信を失ってしまいます。
先日も研究発表の質疑応答で涙が溢れてしまいました。
具体的にどのようになるのかを書きますと、
まず、物事に脅威を感じやすく、何か悪い結果の予期が自分の中で化け物として働きます。私は化け物が恐ろしいので、できるかぎりの対策をします。化け物は結果の予期から本番までの間でどんどん恐ろしいものになっていきます。
しかし対策をしたものの実際の場面で意見を言われたり何か失敗したりすると、心の中で「大丈夫、大丈夫」と唱えます。
すると心臓がぎゅっと締め付けられるように痛くなり、大丈夫と唱えながらももやもやした感情が起こり、涙が出てきます。
そして泣いてしまった自分を責めて涙がさらに出ます。
泣くことと責める気持ちの葛藤から過呼吸のような状態になってしまうこともあります。
そのようなことがあった後は、全てがどうでも良いような空虚感に襲われ、寝るときに出来事を思い出してしまい眠れなくなります。
小さい頃からの経緯として思い当たることは、
小さい頃は成績が良く、友達や先生から頼られたり期待されてることを感じていたが、自分はそのことが嫌で、家では家族に甘えるが、学校ではしっかりやる
といった感じでした。家族からは「家と学校でまったく違う子みたい」と言われました。
今でもその傾向は変わらず、正直家にいるときの感じは成人しているようには見えないような感じです。
やはりそのようなことも関係しているのでしょうか。
最近は自分の将来的なことも考え、どうにかしたい気持ちと改善しない現状に落ち込む毎日です。
大学院の入試も控えており、自分について自分自身と向き合って考えるのがとても恐いです。
稚拙な文章で申し訳ありませんが、
傷つきやすさの改善、感情や泣くことのコントロールなどアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
2015年6月25日 01時49分
教えて掲示板の回答
こんにちは
いただいた情報だけでは、はっきりしたことは言えませんが、あなたの推測が可能性としてはあります。当面は、その推測で、セラピーを受けることが良いかもしれませんね。将来、心理職につくとしても、貴重な体験にもなるでしょう。
2015年6月27日 22時23分
はじめまして。カウンセラーの熊山と申します。
まず、泣いて涙を流すことは、弱いことでも悪いことでもありません。
自分を責めるのはやめて下さい。なぜなら、自分を責めても何も解決にはならないからです。
先生からアドバイスを頂いたときや、自分の意見を上手く伝えられないときに出る涙ですが・・・、まこさんのその時の思考は、結果に執着しているように思えます。
人は誰でも、ある程度の批判を受けながら生きています。人から批判されたり、攻撃されても、拒絶したり、反発するのではなく、「素直に受け入れてしまう」ことです。
人間は、「刺激」と「反応」の間に、「選択の自由」というスペースがあります。
その選択の自由で「思考」を意識的にコントロール(観察)する習慣を身に着ける必要があるかもしれません。
簡単に説明しますと、まこさんが泣きたくなったときの思考(感情)を、頭で考えて分析したり、判断したり、抵抗したりするのではなく、ただ目撃して、観察して、体全体で感じて下さい。「思考」は、抵抗しないで、観察すると、エネルギーが失われて自然に消滅していきます。
次に、まこさんの具体的な症状に関してですが・・・、
代表的なイラショナルビリーフ(白黒思考)があるようです。
「拡大解釈・過小評価」「すべき思考」「結論の飛躍」「一般化し過ぎ」「極端なレッテル貼り」などです。
これらの無意識的に生じる否定的思考を意識的に矯正していくことで、まこさんの不安や悩みは和らいでいきます。安心して下さい。
まこさんに、非常に高い治療効果があるのは、「認知行動療法」だと、私は思います。
最後にアドバイスとしては・・・、
「他人の人生(言動・課題)に依存しない」で「自分の人生(使命・課題)に没頭する」ようにしてください。
まこさんは、とても優しくて思いやりがあり、感情豊かな素晴らしい人格の女性だと、私は思います。泣きたいときに泣けるというのも長所のひとつです。
まこさんに与えられた色々な素晴らしい才能(使命)に感謝して、発揮して、自分の人生と他の人々の人生の中に豊かさを創り出して下さい。
ご参考になれば幸いです。
http://counselingzama.com/
2015年6月26日 07時10分
総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート
はじめまして。
お悩みお読みいたしました。
とても大変な状態だと思います。
>感情をコントロールできず、すぐに泣いてしまいます
とのお悩みですが、症状や予想される原因をお書きになられても
いつから、何がきっかけなのか等の根本原因をみつけ、
傷ついた心を癒すには、
お話しし、症状に合ったセラピーをしないと、
改善や解決が出来ないのは、
心理系の勉強もされていて、
アドバイスでは何も改善しないということはお分かりの事と思います。
ご自身の問題を根本的に解決し、
癒された存在に成るのが将来にとっても大事な事だと思います。
心の傷が深いトラウマの場合、経験上、
カウンセリングだけでは改善できません。
「カウンセリングと催眠療法によるトラウマ、PTSDの克服,治療,解消
トラウマ・PTSDで心や行動が縛られ、思い通りに生きられない方へ」
http://healing-sweet.net/ryou/trauma.html
参考になれば幸いです。
対面や電話・スカイプ・LINEで各種悩み事、トラウマ改善
カウンセリング&ヒーリングと催眠療法。
埼玉県草加市 総合セラピー・ルーム「 ヒーリング・スウィート」
厚生労働省認定相談機関
認定心理カウンセラー
総合セラピスト 栗原 涼
http://healing-sweet.net/ryou/index.html
2015年6月25日 23時10分
「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング
初めましてカウンセラー&ライフセラピストの松下愛ノ助と申します。
本当に辛いですね。
貴方様に悩みの改善、解決を図るためのアドバイスをさせていただく為に
貴方のメッセージの大切な箇所を書き出してみますのでご確認ください。
1、私は現在大学生で、春から4年生になりました。
卒業後は大学院への進学を考えていますが、人生の分岐点に立った今、自分がひどく傷つきやすく、すぐに泣いてしまうことに悩んでおり、悩んでいるこの時ですら泣いてしまいます。
2、例えば、自分のプレゼンに対して先生からアドバイスを頂いたときに涙が出てしまう、何かを話し合っているとき自分の意見を上手く伝えられずに涙が出る、などです。
もう成人しているにも関わらず自分の感情をコントロールできていないと感じます。
3、わたし自身が将来心理援助職に就きたいと考えていることもあり、
心理援助の専門家としての自分の適性考える上で、この感情のコントロールのできなさ、涙の出やすさは大きな障害となってしまうのではないかと大変危惧しています。
そしてこの事を考える度にとても落ち込んでしまい、自信を失ってしまいます。
4、物事に脅威を感じやすく、何か悪い結果の予期が自分の中で化け物として働きます。私は化け物が恐ろしいので、できるかぎりの対策をします。化け物は結果の予期から本番までの間でどんどん恐ろしいものになっていきます。
しかし対策をしたものの実際の場面で意見を言われたり何か失敗したりすると、心の中で「大丈夫、大丈夫」と唱えます。
すると心臓がぎゅっと締め付けられるように痛くなり、大丈夫と唱えながらももやもやした感情が起こり、涙が出てきます。
5、そして泣いてしまった自分を責めて涙がさらに出ます。
泣くことと責める気持ちの葛藤から過呼吸のような状態になってしまうこともあります。
そのようなことがあった後は、全てがどうでも良いような空虚感に襲われ、寝るときに出来事を思い出してしまい眠れなくなります。
6、小さい頃は成績が良く、友達や先生から頼られたり期待されてることを感じていたが、自分はそのことが嫌で、家では家族に甘えるが、学校ではしっかりやる
正直家にいるときの感じは成人しているようには見えないような感じです。
7、傷つきやすさの改善、感情や泣くことのコントロールなどアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
貴方の身体症状はうつ症の軽度からくる、身体症状だと思います。
しかし現在の心の症状の原因となっているものは、貴方様は現在「本当の自分の生きる方向性」を掴み切れないままで生きておられるために「何を大切に生きたいのか」「どう生きたいのか」心の中でそのことが不明な為、貴方があるべき自分の姿と現在の自分とのギャップに対する
失望感や悲しみで心の葛藤が起きていることも原因の一つだと思われます。
性格が真面目で誠実な方そして優秀な資質をお持ちの方にとても多い心の症状です。
貴方のような症状で悩まれで私達の相談ルームに来られた方で、「本当の自分が目指したい人生を知られ、本当の自分に合った生き方」に変えられ現在見違えるように人柄も生き方も変わられ、幸せに暮らしておられる方が多数おられます。
まず貴方の心に眠る、自分が本当に求める「天命,天職といえるような自分の思考の基本となる、生きる方向性を」つかみとる事が重要です。「自分は何を大切に生きたいのか、どのようになりたいのか、何がしたいのか、何になればいいのか、」を
自己認知するという事です。そのやり方は全て当相談ルームのカウンセラーがご一緒に行います。
二種類の自己診断方式で自分が本当に求める生き方の根本や将来つきたい職業や職場の雰囲気や業種、職種がはっきり浮かび上がってきます。
思考性がはっきりした段階でまず自分の人生の中心となる「生き方の方向性」が明確になります。
この心理療法でこれまで多くの皆さんがご自分の生き方や職業、職種、仕事の分野、会社の選択に成功しそれに基ずいた学校や職場、その他国内外を問わず目指す道にまい進していかれ、成果を収めていらっしゃいます。
次に日常生活での様々のストレスやプレッシャーに影響を受けにくい、たくましいココロを持つために
気質や性格の改善も必要だと思われます。
その為に心理療法で貴方の性格や気質の改善ができますのでカウンセリングを受けられることを
お勧めします。
カウンセリングの手順と流れは「認知行動療法のお聞き取り、総合アセスメントの方式」で行います
まず「貴方様の現在の心と身体の症状」が起きたことに関係があると思われる、
「育ってこられた家庭環境をはじめ学校、職場その他あらゆる事」を丁寧にお聞きします。
現状を深く認識し、原因と結果を知るためです。
人の行動や思考にはその源となる原因が必ず存在します。
貴方様の悩み苦しみの原因である、
1、貴方様の生れつきの気質、(貴方様がお父様やお母様そしてそれ以前のご先祖様から引き継いでおられる気質)については、基本気質が6種類さらにその基本気質を重複して持っておられる方を分析しますとさらに63種類の気質が存在します
貴方の持たれる気質診断、分析をさせていただきます。
2、その他うつ症などの精神症の原因として影響の大きな、誕生してからの環境で育まれた貴方様の性格が大きく影響します
性格診断は自己診断方式で行います。
3、さらに日常的に起きる様々のストレスや課題の解決する力の測定も、貴方様の自己診断方式
の結果で分析します。特に様々なストレスへの対応力が貴方様は現在低いと思われます。
しかしこれはカウンセリングで高く成長することが出来ますのでご安心ください。
4、次に貴方様が普段はほとんど認識していないが、何か不安な事があると出てくる、「心傷体験=トラウマ」の影響も診断された方が良いと思います。トラウマは特別衝撃的な事ではなくても嫌な事が連続して起きていた,だけでトラウマとして残ってしまいます。これは育ってこられた家庭環境や学校その他先祖の方のトラウマを遺伝子やDNAとして引き継いでしまわれることもあります。
トラウマの解消はカウンセラーと一緒に「心傷風景連想法」という心理療法で削除又は記憶の変更をすることも可能です。
以上4つの方法でほとんど100%近く貴方が悩んでおられるすべての現象が起きる、「本当の原因」を掴むことができます。
原因がつかめたら貴方と一緒にマイナスの気質を感じにくくする心理療法や貴方の性格を変える心理療法や日常のストレスへの対処方法など具体的なプランを数案作成し最も貴方ができそう、やってみたい案を選択していただきにサポートさせていただきます。
以上のような課程を経て今回の問題をクリアーされましたら、これから新たなストレスが発生してもご自分で改善解決できるようになります。
当相談ルームでは直接又は電話(スカイプ)にてカウンセリング、ご相談をお受けしますので、お気軽にご予約、お問い合わせください。
私たち相談ルーム「あおぞら」のモットーです
1、ご相談案件について、きわめて具体的な改善、解決の道筋を明確にご提案し
示すことが出来る創造力のある専門家です
2、人生上で調子か良かった時期も、どん底の時期も両方、実際体験してきた
人生経験の豊富な専門家が揃っています
3、どんな困難な相談案件でも逃げない、必ず解決の糸口はあると信じ、前向きに
考え、取り組む専門家です
4、相談者と共に良い結果が出る最後まで頑張る専門家です
5、「こうなりたい」「こう解決したい」と、ご相談者のご希望、ご期待を中心に添えて
解決案を探求、明示する、情熱的で冷静な専門家、そんな専門家に相談の依頼
をしてください。
6、しかし人は良い解決方法だとと分かっていても、出来ない、続かないということも
あります。
そんな場合、私たちの相談ルームではあなた様が「本当の貴方に変われる」た
めに必要な事が自然に出来る為の教室も開いています。
必ず貴方様のご期待にお答えできると信じます。
少し難しそうに感じましたか?
私たちの相談ルームでは最初来られた方がどんなに辛そうな、悲しそうな、あるいは心配そうな
表情でお越しになっても、カウンセリングが終わってお帰りになる時、
「ほとんどの方が」「驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、足取りも軽くお帰りになられます。
とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。ご心配はいりません。
安心してご連絡ください。
現在みなさまへの「感謝のキャンペーン」中でカウンセリング料も特別割引料金
でお手軽料金になっています。
人生相談&心理カウンセラー
「あおぞら」 松下愛ノ助
電話0120-874-116
ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/
ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
又はno0109ai@yahoo.co.jp です。コピーしてご利用ください
2015年6月25日 14時48分
ライフストーリー研究所
まこさん
初めましてライフストーリーのひろゆきです。
拝見し私の意見と伝えさせて頂きます。
さてあなたは心理援助職を目指しているということですので、このようなご提案を致します。たぶんあなたならば知っていることだろうと思いますので伝えさせて頂きます。
さてあなたが言っている化け物を退治するために考えなければなりません。
たぶんあなたが言ったようにその化け物は、あなたの何か悪い結果や予期などを
好物にしているようです。つまりあなたが何か悪い結果や失敗するかもしれないという精神刺激からくる不安や恐怖をその化け物は大好物にしています。
そしてそれを知っているあなたは、対策をしてきましたが、どうも化け物が喜ぶような対策をしてきたようです。だって化け物は小さくなることなくどんどん怖くなっていくとあなたは言いますから。そしてそれを阻止しようとあなたは、「大丈夫、大丈夫」と唱えるのですが、それはかえって化け物の大好物でさらに加速させるような結果を齎されてしまいます。あなたも言っているように涙を流させられちゃうのだから。
さてそこであなたにご提案なのですが、
この化け物退治をするために行ってもらいたいことがあるのです。
これは本当に真面目な話です。
その前にこの化け物に名前を付けて化け物がどんな人格像を持っているのかを
調べなければなりません。
まずあなたが好きなようにその化け物に名前を提供し、
その後その化け物がどんな状況化だとより強くなり、どんな状況下であれば、
どれほど発揮しないのかを観察してもらいたいのです。
つまり今までその化け物が怖いばかりにしていた物事からくる脅威を感じては対策していた事柄についてしないようにして化け物の行動を観察してください。
ただ普通の物事からくる不安についての対策はしてもいいですが、その化け物が怖いばかりにくる不安や恐怖を何とかしたいと考えての物事からくる脅威を感じた対策については、しないでください。
もし物事からくる不安や恐怖の対策で考える場合には、たとえば、手の親指を指で包み親指を強く握るか、もしくは、どこかでお守りを購入して手で包み強くぎゅーと握る、もしくは、物事からくる不安や恐怖が起こった瞬間、どこでもいいのですが、体の一部分に思いっきり強く力を入れて緊張させその瞬間にその力を緩めて力を逃がしてください。
およそ1~2週間ぐらいで観察した結果、その化け物のパターンがわかってくるかと思います。その化け物がいたとしても涙が出ない状況などのパターンがわかってきたらそれを試してください。
化け物がいたとしてもあなたが不安と共に化け物と共にして何かを成し遂げて
解決した時に流す涙は同じ涙でも人を感動させる場合があります。
もしあなたがプレゼントして先生のアドバイスに感動して涙を流していたならばそれはそれでとても素敵なことです。今度は同じ涙でもあなたがうまく意見を伝えられたときにほんの少しだけ流す涙やあなたが心理援助した当事者の改善を目のあたりにしたときに流す涙を流したいものですね。
そしてこの経験をあなたが心理援助職に就き同じようなことで悩む人たちに
あなたの経験を活用してもらいたいものです。
ご参考にしていただければ幸いです。
ありがとうございました。
2015年6月25日 14時34分
MDL メンタルケア教室 (女性カウンセラー)
まこさん、こんにちは。
MDL メンタルケア教室の心理カウンセラーです。
まこさんのご質問内容を拝見させて頂きました。
まこさんは、とても感受性が豊かなのだと思います。
感受性豊かな人は、時として、思い込みによって生まれた苦しい感情の中で生きてしまうことがあり、他人の言葉に敏感で傷つきやすくなってしまいます。
また、一度傷付くと立ち直りにくいという特徴がありますので
そのままにしておくと、どんどん自分の中で悩みが深くなってしまうことがあります。
ちょっとした自分の言動を、「なぜあんなことを言ったんだろう」とか「あの行動が良くなかったんだ」というようにずっと気になってしまい、自分で自分を傷つけて追い込んでしまいます。
まずは、自分で今ままでのご自身を理解し、認め、肯定してあげることが大切です。
感情を抑制させると物事に対する強い恐怖心が生じるため、自分の長所も欠点もきちんと受け入れてご自身を評価し、自己批判を抑えていくことも大切です。
悪い結果を考えてしまうのは、人からの評価や相手の目を気にしすぎてしまったり
相手の期待に応えなければいけないと思い込んでしまう部分があるからだと思われます。
他人から認めてもらえるのを期待するのではなく、自分で自分を理解し、何か意見された場合でも、これで良かったのだと自分自身を認めてあげるようにして頂ければと思います。
尚、このような背景には、育った環境も大きく影響します。
また、すぐ泣いてしまうことに関してですが
泣いてしまう確かな原因がわからないとしても、自分が泣いてしまった時の状況を冷静に振り返りながら、なぜ泣いてしまったのか自分自身と向き合っていきましょう。
普段から、定期的に気が済むまで泣くことができる自分だけの時間があれば、泣くことへのコントロールも少しづつ出来るようになるかも知れません。
思い切り泣ける時間を作って、上手にストレスや感情を発散させるように意識してみてください。
長文になってしまいましたが
何か分からないことなどあれば、いつでもご連絡くださいね。
MDL メンタルケア教室
心理カウンセラーより
●ホームページ:http://mdl8.webnode.jp/メンタルケアコース/
2015年6月25日 14時33分
ふくろうココロの相談室
まこさん、はじめまして
ふくろうココロの相談室の瀧波 昌和です。
よろしくお願いします
まこさんはとても感情性豊かなんではないかと感じました。
すぐに泣いて、感情のコントロールが出来ないんですね。
ただ、泣く事は決して悪いことではないですし、押さえ込もうとする事で余計に感情が高ぶり、涙が溢れてしまうのではないでしょうか?
まこさんは自己の分析もしっかりできておられ、どの場面に弱いのかもしっかり把握されておられますよね。
なので、心配いらないと思いますよ。
後は伝えたいことなど上手く相手に話せない、プレゼンが上手くいかないって時は、前もってどいう質問がありそうなのか。それにどう返事返すと良いかを考えておくと、気持ちにゆとりを持つことができるようになると思いますよ。
最後になりますが、完璧を求めないことです。人である以上、ミスもします。完璧な人などいないのだから、自分の結果に満足できるようそれに近づけていけば良いと思いますよ。
□■<ふくろう ココロの相談室>========
瀧波 昌和 (たきなみ まさかず)
E-Mail: mas.t@fccounseling.jp
WebPag:http://fccounseling.jp
======================■□
2015年6月25日 14時21分