教えて掲示板の質問

「複雑な気持ちになる高校生活…」に関する質問

  • 受付終了

黄色いハンカチさん


こんにちは。
私は高1女子帰宅部です。

中学の頃には吹奏楽部に入っていました。


高校で吹奏楽部に入らない理由は関西大会、全国大会に出場した子がいるから。あと中学の時アンサンブルコンテスト(大会)で私が大失敗してチームに迷惑をかけそれ以来大会に出るのが怖くなったのです。

中学ではみんな仲良くてとりあえずすごくいい部活でした。中学校生活も恵まれていて何も特に悩み事なく幸せに生活してましたが…

高校ではそんなこんなの理由で吹奏楽部で入らず、他の部活も見ましたがなかなか入りたいと思う部活がなくて…

6月の最初にテニス部のマネージャーをしましたがあまりにも想像と違い5日でやめました。

家に帰って部活生よりも勉強頑張るぞ。と思ってもなかなかできません。

東進ハイスクールに通ってますがサボっていて週に3回とりあえず嫌々行く。という感じです…


本題に入りますが、
昨日文化祭でした。みんなガヤガヤして楽しそうでした。やっぱり部活の子どうしたが盛り上がって何だか心が痛くなるのです。何よりも吹奏楽部の演奏を聞いて本当に心が痛くて痛くて…

中学校の時のメンバーと部活したい…と…


私の高校は単位制なので2年生から一人一人の授業がバラバラなのでクラスは一応あるがほぼ意味がない感じです。


何だか変な気持ちになります。

Twitterとかで文化祭楽しかったー!ツイートをいっぱい見るたびに何だか変な気持ちになって…

帰宅部って行事全然楽しめない。
体育祭も吹奏楽部の行進曲とかある…

誰と弁当食べようか…

今年はクラスがあるから友達もあるからいいけど2年からどうしようとか。笑

部活動行進見てすごい複雑な気持ちになるんだろうなぁー。って


去年まで私がしてたことが
今年は見ているだけで…


何だか変な気持ちになってそわそわしましす。誰かこの気持ち分かりますか…


何だか楽しめません。

幸い私のクラスは1番明るいと恵まれて楽しいのですが「どうせ2年になったらこんなこともできず一人一人バラバラかぁ。」「2年からクラスの友達できんって聞いたからみんな部活の友達とくっつくんやろなぁ」

とか考えてるうちに今のクラス、どうせ三月に解散やから…って何か楽しめませんでした。

どうしたらいいでしょうか。
何かアドバイスお願いします。

違反報告

2015年6月19日 06時19分

教えて掲示板の回答

しおかぜ心理相談プレイス 本部

 黄色いハンカチさん、こんにちは。答えは、あなたが無意識に選んだペンネームの中にあると思います。
 お会いした事もない方の心の内を、勝手に分析してしまうのは、あまり良くないのですが…。
 私は古い人間なので、高倉 健さん主演の「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」をイメージしました。
 あなたの『帰りを待ってくれている人が、居る』のではありませんか?

 普段は、相談者さんが書いた言葉の裏側を探し、断定的な回答を避けるのですが、今回はストレートに判断しても、間違いはあまりないように思うので、そうしてみます。

 「中学の時、大会で大失敗してチームに迷惑をかけ、それ以来大会に出るのが怖くなった」というのは、よくわかる気がします。
 でも、今から「大会に出られる」のでしょうか?
 あなたが練習しない間に、皆うまくなってしまって、大会には、出して貰えないかもしれません。
 では、練習だけでも音楽をして、それでも満足できるのでしょうか?できないのでしょうか?

 反対に、「高校で…関西大会、全国大会に出場した子がいるから」というのは、何でしょうか?
 <部活に入りたい気持ち、代表に選ばれたい気持ち、本番で失敗したくない気持ち、代表に選ばれない事を恐れ、負けたくない気持ち>、この4つが葛藤しているようです。

 冷静に取捨選択してみては、いかがでしょう?

 「中学では…幸せに生活してました…」、「中学校の時のメンバーと部活したい…・。」
 あなたの発言です。

 あなたは「代表になる事が好き」なのですか?
 楽器が以前と同じでも違っても、「みんなと音楽をする事が好き」なのですか?
 大会以外でも、ステージに上がる場はないのでしょうか?
 もしかしたら、大会に出るチャンスだって、あるのかもしれません。

 音楽の手前を考え過ぎではないでしょうか?
 人間にとって、勝ち負けや、負けずにプライドを保つ事も大事ですが…。
 心の痛みをとる手段があって、それを知っているというのに………。

 もう文化祭も終わりました。
 人生は短いです。
 万一、高校までしか音楽ができないとすれば、残された時間は、あと2年しかありません。
 そうなると、もう一生音楽ができないかもしれません。

 戻るのか、戻らないのか。
 事態は簡単だと思います。

 音楽をする方は、「勝つ事」、「負けない事」、よりも、「仲間と楽しむ時間を大切にする事」の方が、比重が高いのではないかと考えるのは、私の思い込みでしょうか?

 人生は、1回きりです。時間は戻りません。

 (断定的に書きましたが、私は間違っているのかもしれません。そして、決めるのは、あなたです。)

   関門心理相談センター 主任相談員

違反報告

2015年6月23日 21時29分


お礼コメント


そうですよね。

回答ありがとうございます。


ですがやはり文化祭が終わって少し時間が経つとやっぱり吹奏楽はやめようという気持ちが強いです。

もう少し自分と向き合ってみようと思います^ ^

2015年6月24日 14時27分

追加コメント

 そうですね。全ては、黄色いハンカチさんが決める事です。
 特にこのご質問では、「いいー悪い」とか、「正しいー間違い」とかを考えなくていいので、どのような結論でも、大丈夫だと思います。
 よく考えてからの結論なら、どんな結論でも、ご自分が納得もできる事だろうと思います。
 あとは、その時に、1人で考えてもいいのですが、元の部活の同級生とか、中学の時の顧問の先生とか、高校で話しやすい先生、スクールカウンセラーなどと話し合うのも良いのかもしれません。
 このサイトでのように、文章だけを使うと、理屈に近付き、一見正しくても、ご自分の本当の感情からは、遠ざかってしまう事が多いので…。
 人と実際に話し合っていると、思いもよらないご自分の考えに気づく事があります。
 これがあるので、私は実際に<人と会って話す事>を、基本的に勧めています。
 似たような事を、「1人でよく考えて決めたけど、何十年もたったけど、やっぱり間違っていた」と言う人も居るからです。

 それでは、高校生活で、複雑な気持ちを感じても、それを大事にして乗り越えながら、無事に成長していかれる事をお祈りしております。

2015年6月24日 18時38分

旭カウンセリングルーム

高校に進学した目的は何ですか?今の単位制高校を選択したのは何故ですか?と考えていくと、将来の目標があってそのために高校に進学したのですね。東進に入ったのもその目標の為に大學進学か、専門学校に進学するからですよね。当然、高校は予備校ではありませんから、帰宅部では意味がありませんね。「吹奏楽部」に固執していますが、クラスがバラバラでも部活が一緒ならなら問題ありませんよね。好きなら吹奏楽部に入部しましょう。そして一生懸命努力しましょう。「高校の意味を考えましょう。」帰宅部だけは避けましょう。自分に自信を持って行動しましょう。自立心を養いましょう。

違反報告

2015年6月19日 20時32分


お礼コメント

確かにそうですね。

ですが吹奏楽をやるのは辞めて
もう少し自分と向き合おうと思います!

2015年6月24日 14時25分

心理カウンセリング らしんばん座

黄色いハンカチさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

私も学生時代は吹奏楽をやっていて、コンクールに出られるほどの優秀な楽団ではありませんでしたが、それでも演奏会に向けてうち込んでいました。
最近は高校の吹奏楽部のCDが注目されたりして、何か気持ちがうずうずします。
あの、楽器を吹くと言う感覚と、全員で一つのハーモニーを作り出す快感は、いまだに忘れられません。

ご相談を拝見すると、結局また吹奏楽部に入らない限り、黄色いハンカチさんのもやもやが晴れないように思っていらっしゃるのではないかと、思いました。
でも、他の部員のレベルが高そうだったり、かつてのコンテストで失敗した事が、黄色いハンカチさんの気持ちにブレーキをかけているのですね。

たしかに、スポーツでも音楽でも、長く続けて行くうちに、必ずしも良い思い出だけに遭遇するとは、限りません。
むしろ、上手く行かない事の方が多いのではないでしょうか。
そこをいちいち気にしていては、何もできなくなってしまいます。
むしろ、やらなくて寂しい思いをするよりは、失敗して悔しい思いをした方が、ずっと「楽しい」と思えると、私は思いますが、いかがでしょうか?
今、黄色いハンカチさんが感じている「寂しさ」は、この「何もしない寂しさ」ではありませんか?

学校の部活が無理だと思うのならば、中学時代の友達に声をかけて、アンサンブルを結成すると言う方法もあります。
または学校以外にも、市民吹奏楽団があるのなら、そちらに参加すると言う方法もあると思います。

少なくとも何もしないよりは、何かをやって見る方が、良いのではないかと思います。

違反報告

2015年6月19日 19時25分


お礼コメント

ありがとうございます。

何か複雑な気持ちになりましたが

やっぱり吹奏楽をやるのは辞めて新しいことにチャレンジしてみようと思います!

2015年6月24日 14時23分