教えて掲示板の質問

「息子の交遊関係について」に関する質問

  • 受付終了

まるこさん

はじめまして。
これから書く相談をこちらのサイトに投稿することが正しいのかどうかわからなかったのですが、ひとりで悩んでると悪い方にしか進まないと思い、思い切って投稿させていただきました。

高校生の息子についてのご相談です。
子供の頃は悪ガキではありましたが毎日友達と遊んでいるような、交遊関係ではあまり悩むことはありませんでした。
とはいえ前からわがままで人の言うことを聞かない性格なので、部活の先輩や先生方からは煙たがられていたのは事実です。また仲の良い友達ともまったくトラブルを起こしたことがないとも言えません。

ただ、高校に入ったころから徐々に変わっていったように思います。
まず入学してすぐに先輩とトラブルを起こし、以来、先輩から嫌われてしまうようになりました。また、同じ部活の子の中にもうまく入れず、特定の後輩とつるんでたりしています。
小中の頃から仲の良かった子が同じ高校で同じ部活をやっているのですが、入部した頃は仲良かったのですが、最近ではほとんど部活以外での付き合いはありません。

その子は友達がとても多く先輩からも可愛がられ先生からも気に入られ、同学年の部員とも仲良くしているし、そして何より小中の頃の友達ともいつも遊んだり泊まりに行ったりしています。
前ならそこにうちの子もいたのに、今はうちの子を抜かしたメンツでいつも遊んでいて、ツイッターなどで仲の良い写真を載せたりしています。
息子はそれをどんな想いでみているのかと思うとかわいそうでなりません。

なぜ周りの子が息子から離れていってしまったのか。。。
それはやはり息子の性格に問題があるのだと思います。
息子はジャイアンのようなところがあるので、強がって自分をアピールしていたところがあります。
実際は気が弱く人一倍寂しがり屋なのに、弱い自分を隠そうと余計に尖ってしまいます。
前はそんな息子に嫌々ながらも合わせてくれていた友達も、高校になり少しずつ息子の性格についていけなくなり、暗黙の了解のように自然と仲間のグループから息子を外したのでしょう。

こうなったのは息子の自業自得。
それはわかっているのですが、高校生は思春期という時期でもあり、親に友達のことで干渉されることを
極端に嫌います。

どうしたらいいのでしょうか?
今は気づかないフリをして、普段と変わらぬ態度で息子と接することしかできません。
せめて親友と呼べる無二の友達がひとりでも出来れば救われるのでしょうけど、残念ながらそういった友達にはまだ巡り会えていないようです。

こういった文章は慣れていないので、支離滅裂な内容になってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。

違反報告

2015年3月3日 01時39分

教えて掲示板の回答

まるこさん初めまして。カウンセラーの橘田です。よろしくお願いします。

相談内容読ませてもらいました。
高校生になる息子さんの友人関係に変化があり、だんだんと息子さんの周りから友達が離れていって、孤立しつつある状況を心配されているのですね。
どのような内容であれ、親として、我が子の事を心配するのは自然な事だと思います。
特に友人関係は、親としても敏感になりやすい部分でもありますよね。
我が子の性格がわかりすぎるだけに、目に見えなくとも容易に想像できる事もあり、なおさらに気を揉まれているのだと思います。
高校生ともなると思春期でとても難しい時期に入ると同時に、学校という一つの社会ができ、たくさんの出来事を通して色んな経験をしながら、心が大きく成長していきます。
心も、体も急スピードで大人に近づいていきます。
そのスピードは親の想像をはるかに超えて、自分の社会がつくられていくのです。
より心豊かになっていく途上には、友人とうまくいかない時があったり、ある時は孤独を感じたりという経験はとても貴重だと思いますよ。
たとえ、親子だったとしてもそれぞれが別の人格をもっているように、息子さんは自分の人生をこれから自分の足で歩いていくための必要な経験をしているのだ、と捉えてはいかがでしょうか。
うまくいっている時に、自分をしっかりと見つめられる人はそう多くはないと思います。
壁にぶつかって初めて「どうしてだろう」「何がいけなかっただろう」と考えるし、見つめる事もできるのです。
今息子さんはこれまで守ってきてもらった母親のもとから離れ、自分の足で歩く時がきているのではないでしょうか。
いわゆる親離れですよね。
同時に子離れの時なのかもしれません。
いくつになっても息子さんの事は気にもなるし、思春期だからこその心配もおありでしょうが、息子さんが本当に困った時に頼ってこれるスペースだけは作ってあげて置いてまるこさんも、息子さんを信じて様子を見てあげてはどうでしょうか。
「親友」と呼べる無二の友人ができるタイミングもバラバラです。
きっと息子さんにとって一番いい時にめぐり合わせていくのではないでしょうか。
息子さんが、自分の事を自分で判断し、その責任もとっていける大人になるための大事な時期です。
色々とご心配は尽きないと思いますが、今はジッと見守っていかれる事が一番ではないかと思います。
まるこさんも、まるこさんの人生があります。
息子さんのために捧げてきた多くの時間があったと思いますが、
まるこさんがご自身のために時間も心を費やしていかれるのも、いいのではないでしょうか。
そうする事でまた違った目線で、息子さんの事を見てあげられるのかもしれませんね。
息子さんもまるこさんも、満足のいく人生を歩まれる事を心から願っています。



































違反報告

2015年3月11日 11時19分


思春期のお子さんを持つママの悩み解決セラピスト

まるこさん、はじめまして

思春期のお子さんを持つママの悩み解決セラピストのよしだといいます。


お子さんの言動交友関係が気になるというご相談ですね。


中学から高校生へ交友関係も広がり変化がある時期ですね。
思春期とも重なり心や身体のいろいろな変化にもお子さん自身戸惑うこともあることでしょう。

お子さん自身苦しんでいるような状態ですか?
もしかして、今自分自身と向き合って自ら解決しようとしているのかもしれません。

それが大人になるための大切なプロセス




親としてどうしてよいのかわからない・・・

もしかしたら、まるこさん自身が子供の頃から親に従順だったのではありませんか?
男性と女性との違いもあります。

お子さんの行動が自分勝手に見えたり友達関係が上手くいっていないと感じる
それは、子供の頃のあなた自身と比べているのかもしれませんね・・・

あなたにはあなたの
お子さんにはお子さんの人生があります。

信じて見守る


親が子供の人生の先を歩くことなくサポートしていけるといいですね
それには、ご自身が自由にストレスなく生きること


こちらのブログ
「思春期の男の子の心理を知って子育てを100倍楽しむコツ♪」
いろいろ書いてあります。
よろしければ、参考になさってくださいね。

http://ameblo.jp/bunbunbun0210/

違反報告

2015年3月8日 00時04分


まるこさん、こんにちは。

初めまして、カウンセラーの川村なおと申します。
ご相談いただき、ありがとうございます。
ご相談の文面を読ませていただくと、まるこさんは、息子さんのことをよく見てこられたのだと感じ ました。
小さいころから、ジャイアン気質(?)で、まるこさんは、内心はいつも心配されていていらしたのですね。息子さんの一番の理解者ですね。
まるこさんが、書いてある通り、「気の弱い部分」を「見せまい」として、、、「強がった」結果、お友達も居心地が悪くなり、、一緒にいる時間が少なくなっていったのだと思われます。
「小中の頃から仲の良かった子が同じ高校で同じ部活をやっている」のですね。スポーツですか?
息子さんは、部活を辞めずに続けているのですよね。
男の子同士は、「実力や努力」を重視します。
息子さんは、部活の中で どの様なポジションにいらっしゃるのでしょうか?
確かに、「強がって、尖がった態度」をされると、お友達も「遊ぶ」のは、楽しくないと感じた時期があったのかもしれません。
しかし、「一緒にいて楽しい」だけが「関係」ではありません。
「あいつ頑張っているよな。」や「凄いよな。」と感じてもらえれば、一目置かれます。
一匹狼的な存在でも、本人が寂しくなければ、、、実は問題ないのです。
息子さんが、「寂しがりや」だと思うから、なおさら「かわいそう」に見えてくるのだと思います。
息子さんは、寂しそうですか?
もし 、学校での様子が気になるときは、担任の先生に事情を話し、学校での様子を聞かれてみてはいかがでしょうか。
家に居ても、息子さんは、なかなか本音を話さない年頃です。
高校の先生も、クラスの様子には気を配ってあると思いますので、気になるご様子があれば知らせてくださると思いますし、いつも一人で心配なら、先生も一緒に考えてくださると思います。
「部活の先生にも煙たがられている」と書いてありましたが、先生は、公平であることが望ましいですし、もし、部活動が乱れるほど、険悪な雰囲気ならば、先生も共に考えアドバイスをしてくだ さることが、大事なのだと思います。煙たがるような先生の評価は考えなくていいと思います。
部活が全てではありませんので、まずは、学校のクラスでの様子をうかがってみてはいかがでしょうか。
「強がりだけど、寂しがり屋」と表現すると、可愛い感じがしますね。何か一つ、これだけは大好きな趣味とか、これだけは頑張ることが出来るというものがあれば、そこをを伸ばすことで、自然に違う交友関係が出来ていくのではないかと思います。
この試練の時はお辛いかもしれませんが、何より大切な「母の愛」があります。ですから、息子さんは、「もう 少し自分の弱さをさらけ出していいんだ」ということを学び、「リラックスした関係」を築いてゆくことが出来るようになると思います。むしろ、「弱さをさらけ出して、仲良くなることを体験される」と息子さんも、気が楽になりますね。
きっと、「弱音」=「かっこ悪い」という風に「思い込み」があるのでしょうね。。。
この「思い込み」を、、、「弱音」=「友達が増える」、、、と換える体験を重ねるといいと思います。
ご心配だと思いますが、担任の先生に、そっと様子をうかがったり、部活を応援したり、「母の愛」をしっかり向けて、見守てください。
気休めでは なく、「母の愛」は、必ず、息子さんを成長へと向かわせる原動力になります。
また、悩まれた時には、担任の先生だけでなく、このような、掲示板も利用されてください。
いつでも、ご相談くださいね。

                                          川村なお








違反報告

2015年3月7日 15時15分


そうですね、でもあまり考えすぎないほうがよいと思います、酷な言い方かもしれませんが、本人さんにきずきを与えてくれる人が出てくると思います、親の心配は即子供に反映するそうです、あまり心配されないように心掛けてみてください、必ず良くなっていきます。参考程度にうちのホームページもご覧いただければ参考になるかと思います。
http://anshin-salon.com

違反報告

2015年3月6日 16時35分


こころの相談室 おうみ

まるこさん、こんにちは。こころの相談室 小倉と申します。

良い息子であってほしいとお考えになるのは当然ではありますが、
お母さまが息子さんをよそのお子さんと比較して
見ていらっしゃるということはないですか?

「友達がとても多く先輩からも可愛がられ先生からも気に入られ、
同学年の部員とも仲良くしているし、小中の頃の友達ともいつも
遊んだり泊まりに行ったりしています。」

我が子はこうじゃない、こうなってほしいとお考えなのかもしれませんが
人によっていろいろですから、息子さんがこうでなければならないということは
ないと思います。

もし、ご家族からよその家のお母さんを、
「あそこのお家のお母さんは料理もうまいし、いつも笑顔で
ご近所でも評判で、年齢よりも若くてきれいだ」
などと、まるこさんの顔を見ながら言われたら
いい気持ちにはならないのではありませんか?

息子さんも同じだと思います。

息子さんを信頼してあげてください。
我が子にも〇〇な良い所があるし、人付き合いは苦手かもしれないけど
年下の子には優しい、あの子なりにうまく世の中を渡っていくだろう、
と見守ってあげるのが、信頼するということです。

違反報告

2015年3月5日 00時49分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます

息子さんをとても心配なさっておられるのだと感じました
今は どうしてあげればよいのかと考え悩んでおられるのですね

あなたは息子さんにどのようになってもらいたいのでしょうか
今の息子さんの置かれている状況があなたにとって不安になるような状況のように見えているのだとは思います

ただ息子さん自身はどう感じておられるのでしょう
どのようにしていきたいと思っているのでしょう
息子さんの交遊自体は 周囲に問題を起こしてしまうようなものでなければ
自分自身で築いていくものです
自身の考え 失敗 成功を繰り返し 作り上げていくものです

あなたはそれを経験してきたのでしょう
だからこそ こうすればいい こうすれば上手くいくかもしれない
いろいろな方法をお持ちかと思います

今彼は自分の問題に直面しているかもしれません
どのように解決していくか必死に考えているかもしれません
それを見続けなければならないのはもどかしいですよね

ですがそれはきっと彼が解決をしなければならない

自分自身の問題なのではないでしょうか

あなたがどうすればよいのかということについてですが
彼を子供としてではなく 子供から大人になる後輩としてみてあげてみてはいかがでしょう
彼は自分自身の問題を解決することで自分自身の答えを見つけていくのでしょう
それが彼の生き方になるのだと思います

辛いことかもしれません
ですが見守ってあげてみてはいかがでしょうか
そしてもし彼が自分では解決できない もしくは 助けてほしいと手段を求めるのであればそのときに助けてあげてください
助けを求めるというのも彼自身の選択なのですから

そしてもし彼が大きく間違い 自分だけでなく周囲を傷つけるような選択をするようであれば それは叱ってあげてください
自分を傷つける必要などどこにもないのですから

書かれていることからの判断ですが
あなたの参考になれば幸いです

ご質問等ございましたらどうぞご連絡ください

違反報告

2015年3月4日 22時35分


カウンセリングとどろき院

初めまして、拝見しました。

小学校上学年頃より、先天的器質の長所・短所として、同級生同士などでは短所の異質的認識や異質排除の大小のいじめなども起きてきたりします。
友人が減り、友人が出来ないのも、そのようなことで無意識的に無理が生じ、自然体でなくなるのも一つの理由の一つになると思います。

息子さんが、広汎性発達障害傾向なのかADHDなどの傾向なのか?長所・短所として、把握し家庭内で独り立ちに備え訓練てきことを、意識することが大切ではないでしょうか?
どのような短所があるのかは、ご両親が詳細に把握されていない可能性があります。
人とのみえないような心などのやり取り、コミュニケ―ションが苦手なようです。相手などの気持ちが相対的に理解できにくい印象がしました。

そうだと過程した場合、どういうパターンの会話が妥当かなど、細かにみていて発達療法、認知行動療法など早い方がいい場合もあります。

息子さんの交遊は、価値観の似たような信頼し合える友人が一人くらいはできるはずです。様子をみる程度で、お母様としては何もできないはずです。

基本的な育て方は、一生伸びていく思考の人に育てるのが基本になります。
「努力を誉める事」が成長する思考態度の子であり、人になると考えられます。
頭がいい・悪いなど能力を云わない出さないこと。短所をとがめないで、何でもですが人間力を高めようとする努力を誉めることが、成長する思考態度には大切です。
そうした場合、難しい問題にトライしくじけつつ、自分の能力を停滞させることなく伸ばし続けることが可能です。

完全さを重視する育ちの人は、争いが起こると多くの場合、相手の性格や欠点があるとして、相手を責めだす。そして、相手をさげすみ相手との関係そのものを不満に思います。

成長する思考態度の人は、相手を責めず、欠点を認め、欠点があっても自分たちは十分な関係にあると考えます。

争いは、さまざまな中、そのような違いでのコミュニケーションの問題ととらえることができます。

息子さんの状態が、友人や家族の人に投影され、鏡となり映るわけですから、息子さん自信が、トラブル的であり不安定ということの認識と分析・対応策がご両親として大切に思います。

子育ての育ちが大切ですし、ストレスを感じない、伸びていくような思考形成教育が大切であり、違い・個性・長所・短所を認めてやり、愛情を持って成長を手助けすることが求められてるはずです。

自律神経を安定させるとも一番大切です。
交感神経の一方的緊張は、イライラや緊張・恐怖・不安・敵対感やさまざまな身体の不調にもなります。心=身体の完璧な健康維持が、何事も円満にし能力なども最大限に引き出してくれます。いい育ちは、栄養素・機能栄養素で成り立ちます。


当院のHPなども参考にされてください。
「治癒1番ネットとどろき院」では、ネットから不調改善などのさまざまな早期対応が、全国から可能です。

                                    カウンセリングとどろき院
                                           竹本 豊

違反報告

2015年3月4日 21時54分


お礼コメント

アドバイスいただきありがとうございました。感謝いたします。

基本的な育て方は、一生伸びていく思考の人に育てるのが基本になります。
「努力を誉める事」が成長する思考態度の子であり、人になると考えられます。

この言葉、心にしみます。
そうですね。いろいろ悩みや辛いこともありますが、
まずはキツイ練習にも耐え部活をずっと続けていること、学校も休んだことがないこと。
そういったことを認めて褒めてあげるようにしたいと思います。
そうした中で息子が少しでも心にゆとりが持て、周りの人にも優しくなってくれたら、もしかしたら離れていってしまった友人も戻ってきてくれるのかもしれませんね。

今は子供を信じ、認めて、そして見守ることしかできませんが、なるべく平穏に過ごし、家族が心が休まる場所と考えてくれればいいなと思っています。
ありがとうございました。

2015年3月4日 22時35分

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

心理カウンセラ-&ライフセラピスト(人生相談師)の松下愛ノ助と申します

まず貴方様のお悩みの改善、解決する為に貴方様のご子息様の事について
ポイントを整理してみたいと思います。

1、以前からからわがままで人の言うことを聞かない性格なので、
  部活の先輩や先生方からは煙たがられていた

2、高校に入学してすぐに先輩とトラブルを起こし、以来、先輩から嫌われて
  しまうようになりました

3、特定の後輩とつるんでたりしています

4、なぜ周りの子が息子から離れていってしまったのか

5、実際は気が弱く人一倍寂しがり屋なのに、弱い自分を隠そうと余計に尖ってしまいます

6、こうなったのは息子の自業自得。

7、親に友達のことで干渉されることを極端に嫌います。

8、今は気づかないフリをして、普段と変わらぬ態度で息子と接することしかできません


大変ですね、息子さんの将来が心配ですね。
社会人になっても職場での人間かうまくいかないと、うつ症になったり職場を転々としたり、場合によっては実家に引きこもり社会から孤立す場合もあります。

非常に厳しいことを申し上げますが、「こうなったのは息子の自業自得」と書いておられますが、このお考え方では、親御さんのご期待に添うような息子さんの現状の改善や解決は出来ないと思われます。

私が20数年カウンセリング、人生相談をやらせていただき、高校生以上の年齢の人の子供さんにたとえ親御さんでも、簡単に生き方かえさせたり、影響を与える事は簡単な事ではありません。

解決法は2つしかないと思います。
1、一つはご本人が学校や社会で周りから疎外され疎まれて、その辛さから一大決心して自己改革を成し遂げるか

2、二つ目は「最も身近な親御さんが息子さんの改心、自己改革に本気で
  取り組むか

どちらかの方法を、親御さんご自身が決意しないと、後々家族みんなでとても重い悩みを背負ってしまうことになります。

1、一の方法は息子さんがカウンセリングを受けて現状から脱する方法をサポートしてもらうか

2二つ面の場合はまず子供さんの現在の気質や性格は息子さんが一人で作り上げたものではないことを知っていただくことからスタートします。

人はそれぞれ気質というものを持っています、気質は基本的には6種類ありますが、6種類の気質が複合している場合はさらに63の気質に分類される事が様々の心理学の研究で分かっています.この気質は子供さんのご両親をはじめ先祖の方々の気質のDNA・遺伝子として息子さんは、好むと、好まざると引き継いでしまったものです。人間だけでなく動物や植物でも同じような気質や特質の遺伝はいくらでもあります。

海の中に住んでるヒラメが敵から身を守るため、砂地に住み、砂地と全く見分けがつかない色模様を親のヒラメから引き継いたり、木の枝と見分けがつかない虫や木の葉と見分けがつかない蝶など親から引き継いだ特質だということは、ご存知だと思います。

そして息子さんの性格は生まれてきてからの、環境でほとんどはぐくまれます。
子供たちは、幼児期から実際見てきたこと、学んできたことしか通常、人との関係性を築くことはなかなかできません。

このように考えますと息子さんを救えるのは、息子さん自身か息子さんをずーっと見てきた、息子さんを愛する親御さんしか又は将来息子さんの奥さんになる方しか出来ないことが分かってきます。

今回のご相談がお父様かお母様のいずれか良く分かりませんが、もし本気で息子さんを助け出すお気持ちがあられましたら、その方法と手順をご説明します。

私たち相談ルームでは毎日のように深い悩み、苦しみに遭遇し、
家族問題、夫婦関係、うつ症や自殺未遂や自殺願望の状態まで気持ちが追い込まれた方々のご相談に直接に対応しています。

これまで様々な悩みで、病院や様々の医療機関や治療や服薬、カウンセリングを受けられ改善、解決できなかった方が、ほぼ100%近く私たちの相談ルームで改善、解決し本当に喜んでいただいています。

私たちはこれまで数千人の悩まれる方々の課題を改善、解決できたのは、ご本人が悩みから脱せないその原因を徹底的に、まず解明することに全力を尽くします。

原因が分かればその原因を排除したり、軽減、または全く気持ちを転換するための
具体案を数十案、明確に提示します。

その流れは次のような流れです。
私たちは息子さんの救出のためのカウンセリングをお引き受けする場合、まず息子さんの心や体の様々な現象が起きることに関係があると思われる、あらゆる事を丁寧にお聞きします。

原因と結果を知るためです。

さらに1、息子様の生れつきの気質、(息子さんがお父様やお母様そしてそれ以前の、ご先祖様から引き継いでおられる気質)を診断分析します。親御さんの観察診断でできます。
2、誕生してからの環境で育まれた性格(13項目にわたります)、これも親御さんの観察診断んでかなりの精度度可能です。(もちろん息子さんに協力してもらえば精度は最善です。
3、さらに日常的に起きる様々のストレスや課題の解決する力を、自己又は最も身近方の診断(チエックシート)の結果で分析します。
4、、それと息子さんが体験した又はその可能性がある様心傷体験(トラウマ)、

5、息子さんのストレスを少なくして生きるために必要な人間関係を構築する4つの能力の状況を診断し把握します。

6、場合によっては、息子さんが特に人間関係で親しくなりたい人、困っておられる嫌な相手の方の気質や性格の分析、上手な対応方法迄明示し、サポート致します。
以上方法でほとんど100%近く息子さん自身が悩んでおられるだろうと思われる、自分も気質や性格が原因で起きるすべての現象の本当の原因を掴むことができます。

原因がつかめたら親御さんと私たちが協力して息子さんのマイナスの原因をプラスにするための行動計画や日常のストレスjへの対処方法など明日からでも出来る具体的なプランを数案作成し最も息子さんができそう、やってみたいと思えるような案を選択していただきます。

ここまで息子さんの為にやってあげる決心と実行力が息子さんの
「えっ、ここまで僕の為にやってくれたの」「なんで?なんなの?}

「私たちに散って貴方は最愛の息子だよ、世界でたった一人の大切な息子でしょう」

息子さんは心のどこかで、助けを求めておられるはずです。

私たちはこの方法でこれまで本当に多くの親子の皆さんを助け出すことに成功してきました。

これから息子さんには未来の素敵な人生が待っている可能性も十分あります。

諦めてはいけません。



以上のような課程を経て今回の問題をクリアーされましたら、これから新たなストレスが発生しても息子さんも親御さんも「ご自分で悩みを改善解決できるようになります。」

当相談ルームでは直接又は電話(スカイプ)にてカウンセリング、ご相談をお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。

私たち相談ルーム「あおぞら」のモットーです

1、ご相談案件について、きわめて具体的な改善、解決の道筋を明確にご提案し
  示すことが出来る創造力のある専門家達です
2、人生上で調子か良かった時期も、どん底の時期も両方、実際体験してきた
  人生経験の豊富な専門家達が揃っています
3、どんな困難な相談案件でも躊躇しない、必ず解決の糸口はあると信じ、前向きに考え、取り組む専門家です
4、相談者と共に良い結果が出る最後の最後まで頑張る専門家です
5、「こうなりたい」「こう解決したい」と、ご相談者のご希望、ご期待を中心に添えて
解決案を探求、明示する、情熱的で冷静な専門家、そんな専門家に相談の依頼
  をしてください。
6、しかし人は良い解決方法だとと分かっていても、出来ない、続かないということも
  あります。
   そんな場合、私たちの相談ルームで息子さんが「本当の自分が希望する人がらにお変われる」ために必要な事が自然に出来る為の教室も開いています。

 
必ず貴方様のご期待にお応えできると信じてます。

私たちは直接面談方式又は電話によるご相談方式の2つのいずれでも対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせ下さい。



人生相談&心理カウンセラー
       「あおぞら」 松下愛ノ助
     電話03-5284-7353
     ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/
     ご予約・お問い合わせ  no0109ai@yahoo.co.jp 


違反報告

2015年3月4日 20時10分


お礼コメント

アドバイスいただきありがとうございました。感謝いたします。
心理学とは奥が深いのですね。
こうやって研究が進みいろいろと性格なども分析されていくのですね。
あらためて凄いなと思ってしまいます。
息子は交友関係や部活などの悩みは一切話しませんし、私が探りをいれても平然としてます(強がったりしてるのかも)ので、実際息子が現状をどう感じているのかはわかりません。
私の勝手な思い込みかもしれませんし。
だからこそ歯がゆい部分もあるのですが、今は友達のことなどを親にとやかく言われたくないのでしょうから、そっとしておくしかないと思っています。
どうすることもできないのはわかっていたのですが、私自身が心折れてしまったので、半ば愚痴や独り言のように投稿してしまいました。
大変失礼いたしました。

2015年3月4日 21時52分

PURE HEART ~花恋(カレン)~

まるこさん
こんにちは。
PURE HEART ~花恋~です。
まるこさんは、本当にお子さんのことでご心配なこと察しいたします。
息子さんが、思春期に入るにつれてだんだんまるこさんから自立をしている時期でちょうど大人と子供の境界線で難しい時期に入ります。
まず、まるこさんがしないといけないことは、お子さんにはお子さんの子供社会があるということです。
そして、息子さんに対しての接し方を変えることをお勧めします。
小学生のお子さんであるならある程度の手助けをしてあげてもいいのですが、
思春期になれば親離れをしていく時期に入ってしまうので、きちんと向き合って一人の人間として息子さんと話をしてください。
そして、必ず抱きしめて『愛しているから、大丈夫だから』と、安心させてあげてください。
そして、人として何が大事なのか、どうしたらいいのかをきちんとお話してあげてください。
もし、お悩みでしたらご連絡ください
                PURE HEART ~花恋~
                  E-mail: kiyomil35@gmail.com

違反報告

2015年3月4日 20時09分


お礼コメント

アドバイスいただきありがとうございました。感謝いたします。
子供社会に親が入り込むことは避けたいですよね。
それはわかっているのに、ついついツイッターなどで監視しては気をもんでます。
当然、私がツイッターを見てることなど息子は知りませんが。
幼い頃から息子とともにスポーツを通じてコミュニケーションを、とってきたつもりですので、他の親子よりも仲がいいと自負してました。
それが今になってこんなにも煙たがれるとは悲しくなります。
話し合うにも、息子は絶対に友達のことや部活のことは話したがりませんので私としてはどうすることもできず、普通にしているしかないのです。
これからも、いつか息子自身が自分が変わらなければいけないと気づき良い方向へ進めると信じて見守っていこうと思います。
ありがとうございました。

2015年3月4日 22時26分

旭カウンセリングルーム

どこまでお母さんは息子さんを甘やかすのですか?高校生ともなれば自立心も確立します。私も高校の教師を定年してからカウンセラーの学校に通いました。「部活とは人間関係を構築するものでもあるのです。教師批判をする前に、学校内での息子さんの行動を調べて下さい。担任や部活の教師から聞けばいいのです。仲間外れされる原因が何なのか。高校生とは社会に出る一歩手前の段階教育を受ける所です。進学する者、就職する者色んな進路を決定する場所なのです。子どもの進路に口出す親が多くなっているのも事実ですが、それでは成長しません。社会に出たら上司から苦言も言われるでしょう。大學に入学したら先輩との「上下関係に悩まされます。」その度に親が出て行くのですか?責任感を持たせて下さい。

違反報告

2015年3月4日 19時14分


お礼コメント

アドバイスいただきありがとうございました。感謝いたします。
確かに甘やかしてきた責任は感じています。
ただ、教師批判はしておりませんので、誤解なさらぬようにお願いいたします。
本人に自覚と責任感を持たせることが第一ですね。
これからも信じて見守りたいと思います。ありがとうございました。

2015年3月4日 22時16分