教えて掲示板の質問

「自分がよくわかりません」に関する質問

  • 受付終了

あすかさん

私は、時々自分の言ったこと、思っていることが本心なのかわからなくなることがよくあります。

頭では楽しい、と思っているのに、言葉で
「楽しい」と私が言うと、どうしても周りの人には単調な言葉にしか聞こえないらしく、「絶対そうおもってないでしょ」と言われることがあります。

私はそう言われた時は毎回「思ってるよ」と反論するのですが、内心では「本当に楽しいのか」と思ってしまいます。

自分はみんなに合わせたいがために、楽しいと思っているだけなのではないか。
自分はただ自分が思う理想の感情を自分に自己暗示しているだけなのではないか。

そう考えることが日常的にあります。

「笑顔が嘘くさい」とも言われたことがありますが、やっぱり私は嘘でみんなに笑っているつもりはありません。
みんなが半分ふざけているとはいえ本当に毎日言われるので、段々自分でもよくわからなくなってきました。

今こうして悩んでいるのも、「悩みがあるかわいそうな人」という印象をつけたいから悩んでいるフリをしているのではないか、と考えてしまいます。
実際今悩んでいるのか、本当に誰かにただ心配してほしいだけなのか判別がつきません。

人の言ったことをいちいち気にしすぎるところもあります。
誰かに言われて自分の考えがよくわからなくなることも多々ありました。
友達が少し冷たかった時だとか、怒っているような雰囲気のときはすぐ不安になります。
本当は嫌ってなんていないと信じたいのですが、小学校の頃に友達に嫌われていた経験があり、そういうことに敏感になっているのだと思います。
こんなことを友達に言っても「面倒くさい人だ」と思われてしまうかもしれないので言えません。

悲しくなった時や混乱した時は、カッターで腕を切ったりすることもよくあります。
でもどうして自分がそんなことをするのかわからないのです。
切れば痛いだけだし、誰かに見つかって問題に発展するのも嫌だし、かといって誰かに気づいてほしい、という自分もいる気がします。
気づいてほしいなんて甘ったれた考えだとわかっているつもりなのですが、もうどれが自分の本心なのかわかりません。

悩んでるのは自分だけではないはずなのに、もっと大変な悩みを抱えた方もいるはずなのに、私大変ですという話し方を今しているのもとても嫌です。


自分が死んだらどうなるんだろう、と考えたこともよくありました。
誰か困るのか、泣いてくれる人はいるのか、いたら嬉しい、そういうことをよく考えています。
親が家にいない時に、とても辛いことがありやけになって包丁を自分の胸に突き立てたことがありました。
しかし、直前になって刺すことができず、自分の臆病さに惨めになってその場で泣きました。

学校では比較的いつも明るい方で、それは偽っているつもりはないと思いたいです。
本当はどう思っているのかよくわかりません。

最近では友達と話しているのに自分がそこにいないような気がしてきます。
そこにいる価値がよくわからなくて、ご飯を食べたりなど生活一つ一つが億劫です。

私はどうしたらいいでしょうか?









違反報告

2014年12月16日 01時26分

教えて掲示板の回答

憂うつの癒し屋

そうですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
辛いですね・・・・・・・・・・・・・・・
とても難しいケースですね。
離人症性障害と症状が似ている部分がありますね。
#離人症性障害:自分の意識が自分自身から離れ、遠ざかっていると感じる状態が慢性的に続くものです。自分がまるで夢のなかにいるように思い、現実の出来事に現実感がなく、映画の画面を見ているように感じられます。自分が今、ここにいるという意識がなくなり、自分の体も自分のものではないかのように感じられます。
どうでしょうか?
この症状に特効薬は存在しません。
この症状は、しばしばストレスと関連して現れているので、カウンセリングによりストレスの要因を明らかにして、それを減らしたり、対処や回避の方法を工夫するなどは有効です。
また、この障害の原因の一つにダブルバインド(二重拘束~一種のトラウマ)があげられます。
これは、物心がつかない幼児期に親の言うことと、すること(態度)が極端に違う場合に子供は、精神にとてつもないストレスを感じ、わけが分からなくなってしまうのです。
統合失調症はこのケースの比重が多いのです。
まず、ご自分でやっていただきたいのは、
自律神経の安定のための「瞑想」と
カウンセリングと同じ効果が期待される「掃除」です。
掃除は、感情と行動が密接につながっていることを利用したもので、掃除という行動で周りが綺麗になっていきますので、気分(感情)もスッキリとします。
それから、カウンセリングです。
お近くの保健所の相談員さん(精神保健福祉士)と面談(傾聴カウンセリング)してみてください。
事前に予約の連絡しておくといいでしょう。
相談さんは、厳格な守秘義務を課せられておりますし、「聴くことのプロ」ですので、あすかさんの話の内容だけではなく、話す姿勢、テンポ、トーンなどを観察して、あすかさんが話しやすいように雰囲気を作ってくれるはずです。
そこにおいて、自分の秘めた思いを話して見て下さい。
相談員さんとの共同作業でストレスの要因が明らかになっていき、ストレスを減らしたり、対処や回避の方法もつかめてくるものなのです。
ダブルバインドについては、傾聴カウンセリングの後のカウンセリングになり、
認知行動療法や交流分析療法の分野になります。
相談さんに、精神科の通院を勧められた場合には、初回は同行してもらうのがいいと思います。
相談員さんの都合にもよりますが、通常、カウンセリングは二週間に一度のペースで行われます。
カウンセリングの流れとしては、傾聴カウンセリング→認知行動療法、交流分析療法→
トラウマの治療法ということになると思います。
私のHP: 憂うつを癒やすカウンセリング心理学
http://sinrigaku.com
では、「傾聴カウンセリング」
「トピックス・リスト」→「リラクゼーション(瞑想など)」
「トピックス・リスト」→「ストレスとその対処法」
「トピックス・リスト」→「認知療法的ストレス対処法」
「トピックス・リスト」→「自動思考と認知の歪み(認知行動療法)」
「トピックス・リスト」→「幼児期決断(一種のトラウマ)を修正する
ミニスクリプト理論→交流分析」
「トピックス・リスト」→「トラウマの治療法」などのお役立ち情報が掲載されておりますので、是非一読していただきたいと思います。

違反報告

2014年12月18日 08時40分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます

自分の思っていること 感じていること それを他人からみて嘘だと疑われることで
自分自身の気持ちに感覚がわからなくなっているのですね

あなた自身の気持ちを周囲が認めてくれず それでも伝えようと努力してきたのだと思います

あなたは内心で 本当に楽しいのか と自分を疑っていますよね
それはそうなってしまうでしょう
他人からみて そう見えないと言い続けられ
そのような疑いを あなたの気持ちを疑われる言葉をかけ続けられたのなら
楽しくなくなってしまうのではないですか
いつも自分を疑わなければいけなくなるのではないでしょうか

だから自分がわからなくなってはいませんか?

周囲の意見 客観視 それを自分で自分に向けてしまってはいないでしょうか


あなたは 自分はただ自分が思う理想の感情を自分に自己暗示しているだけなのではないか と言います
そうではなく 周囲がみた感情を持っているのだと 言い続けられることで
本来の自分の気持ちが嘘ではないか 間違っているのではないか
自分が悪いのではないか
そう思うようになってはいないでしょうか
そうであれば あなた自身が理想の感情を自分に暗示しているのではなく
周囲の言葉により 暗示をかけられ 自分の感情を信じられなくなっているのではないかと思うのですがいかがでしょう

人にはそれぞれの表現があります
ですから 必ずしも本心が伝わるとは限りません
また周囲が言っていることでも それが正しいとは限りません
それこそ本心でいっているのではなく
必死に反論するあなたを 反応してくれるあなたとかかわることが楽しいだけかもしれません
ですがそれで傷つき 自分自身の感情を疑い苦しんでいるあなたがいます
あなたが悪いわけではありません
あなたは自分の気持ちを 本心を信じてほしいのではないですか?

あなたは学校で比較的明るい方であるといいます
明るいあなたがいるのでしょう
ただもし あなたが悲しみや苦しみを感じたのなら
あなたの気持ちを信じてもらえず 悩んでいるのなら
それを表現してみてもいいのではないでしょうか
明るくなくてはいけない そんなことはないのです
あなたが悲しいのであれば それを言葉にしてください
明るいあなたが言うからこそ それはより 真実味を帯びるのではないかと思うのです

書かれていることからのことなので これが正しいとはいいません
ただこれだけは確かだと思います
あなたが感じた気持ち 本心が伝わらない 信じてもらえないのは
あなたが悪いからではありません
悩み苦しみそれを耐えているのでしょう
そして自分が悪いと責めているのかも知れません
それでも思うのです
あなたが悪いのではないと

一つだけ質問をさせてください
あなたは自分が嫌なことを嫌だと言えるでしょうか
周囲にあわせ 嫌われないようにするのもよいでしょう
ですが それではあなたの好き嫌いはどうなるのでしょうか
あなたにとって嫌なことを耐え続けることは
あなた自身を苦しめることになるのではいでしょうか

これがあなたへの参考となれば幸いです

違反報告

2014年12月17日 18時30分


心理カウンセリング らしんばん座

あすかさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

あすかさんご自身の感情を周囲に伝えているのに、その感情を否定されてしまって、自分の感情が分からなくなってしまうのですね。
「自分は、本当にそう思っているのだろうか?」と、自分で自分を疑ってしまっているのですね。

挙句の果てには、
>今こうして悩んでいるのも、「悩みがあるかわいそうな人」という印象をつけたいから悩んでいるフリをしているのではないか
とまで、考えてしまうのですね。

ご相談を拝見すると、あすかさんは、ご自身から周囲を見ている目と同時に、「周囲からあすかさんをこう見ているのではないか?」と目が同時に働いているかのように読み取る事が出来ます。
外から、常にあすかさんご自身をチェックしている目ですね。
これはこれで、非常に内省的で良いことです。
しかし、チェックする目が、少し厳し過ぎるような気がします。

カッターで腕を切った時、「誰かに気付いてほしい」気がするのですね。
この気持ちは、あすかさんの正直な気持ちだと思います。
あすかさんは、本当は人に甘えたい、気づいてもらいたいのだと思います。
だた、それは甘ったれだと思って、あすかさんご自身が受け入れる事が出来ないのだと思います。

頭で考えている事、口に出して言う事は、本心ではない事を言ってしまう事もあります。
しかし、感情は嘘はつきません。
どんな内容であれ、あすかさんが感じた事は、あすかさんの本心です。
ですから、あすかさんが感じた事に対して、「周囲はこう言っているから」と、否定する事はありませんよ。

最後に、ご相談の最初の部分。あすかさんが「楽しい」といっても、それが周囲に伝わらないと言う事について、私が思った事を書かせていただきます。
会話というものは、言葉だけで行う物ではありません。
言葉と一緒に、表情とか声の出し方とか、体のしぐさとか・・・ そういったものとセットで会話は行われます。
だから、言葉で「楽しい」と言っても、表情が無表情だったり、つまらなそうだったり、すなわち楽しくなさそうなままだったりすると、「楽しい」気持ちは相手に伝わりません。
だから「絶対そう思っていない」と言われてしまうのです。
「楽しい」と言う時は、表情も声の感じも合わせて、すべてで「楽しい」という感情を表現してみてください。

違反報告

2014年12月17日 16時58分


株式会社 i プロデュース

あすかさん

はじめまして。亘理町でカウンセリングオフィスを開いております臨床心理士の石垣秀之と申します。

お悩みの件についてですが、多かれ少なかれほとんどの若者が経験する悩みの一つでもあります。

ただ、リストカットをしたり、ナイフを胸に突きつけたりといった行動化が生じるのはその悩みの質が他の人よりも深刻なのかもしれません。

愛着の問題、性格の問題、過去のトラウマの問題、現在の環境の問題、将来への不安、その他いろいろ考えられますが、そのことによって日常生活が苦しく感じられているのであればカウンセリングを受けたり、専門家に助言をもらうことが有効だと思います。

そういった方がお近くで見つけられないときは、ご連絡下さい。

弊社ではEMDRというトラウマ治療技法
https://www.youtube.com/watch?v=iNf4YupzfAg
そして、身体の構えを変えることでこころの構えを変えていく動作法
http://youtu.be/s4vnSKBWyyQ

をメインに心理治療をしております。

初回お試し50分無料ですので、お気軽にご予約下さい。

mail@iproduce.xsrv.jp
http://iproduce.xsrv.jp

違反報告

2014年12月17日 16時42分


あすかさん、初めまして。
カウンセラーの須賀と申します。
自分がよくわからず、おつらい思いをされていますね。

私からの提案です。
まず、学校にスクールカウンセラーがいたら、相談しませんか。
もしいなければ、1度精神科で受診された方がよいと思います。
うつの症状の一部が見えていますが、他の病気かまたは合併症かもしれません。

自分ひとりで悩まずに、ぜひ専門家にご相談ください。
お大事に。

違反報告

2014年12月17日 15時26分