教えて掲示板の質問

「トリコチロマニア」に関する質問

  • 受付終了

柚香さん


抜毛症、という字面が嫌でタイトルをトリコチロマニアにしましたが、抜毛症です。

高校受験の時以来、軽度になったり重度になったりと波を繰り返しながら現在大学3年生。浪人もしたので、7年間ずっと患っています。

そして今、また重症期で分け目から左手側が幅3cm縦10cmほど髪がない状態で分け目をずらして必死に隠しています。

正直辛い。

親、特に母親が過干渉気味で、一人娘ということもあってか常に彼女の興味が私にあります。無趣味で、外に友人もいないので彼女の興味はもっぱら私です。とてもおおらかとは言い難い性格で、ちょっとヒステリックな心配性、短気なので私に抜毛症の片鱗を見ると「あんたまた…!」と、心配とも非難とも嫌悪とも羞恥ともつかぬような目で見るのです。私はそれが死ぬほど嫌で、(言葉が悪いですが殺意を覚えるほど嫌で)、うるさいと一蹴して無視を決め込みます。

というのも、高校2年のとき、やはり抜毛症が酷かったときに私は外に出るのが怖くて友達にも近づけなくて毎晩毎晩泣いて明日なんか来なければいいと思いながら生活していた頃のことです。お年玉の残り、なけなしのお金をはたいてウィッグを買ったんです。カエラちゃんボブ風の、普通に可愛いおしゃれ用のフルウィッグ。それをつけていたら、外を歩くのが楽しくて楽しくて、世界が変わった心地でした。予備校も行ける、前の席に座ったってへっちゃら、カチューシャを重ねてみたりお洒落も楽しめる。なにもかもが最高だったのに、母親が一言、「そんなもんつけるんじゃない」と。

私の世界はまた真っ暗闇になりした。その頃の恨みがどうしても残ってしまって、母に自分の抜毛症については一切口にできないし聞かれたくもない見られたくもない。あとあと、母にその時のことを話したのに、不服そうに「そのままのあなたでいてほしかったから」と言われました。でも、そのままで、髪のはげた私を笑って大丈夫と受け入れてくれたことなどありませんよ。1度なんて、床に落ちた私の髪をかき集めてセロハンテープで紙に貼り、「こんなに抜いてるんだよ!?」と突きつけられた時は本当に殺意並みの怒りがこみ上げました。私は、私だって、やめたくてやめたくて、なのにこの手は止まらなくて、自分でやってしまったことにこんなにも肩身の狭い思いをしてるのに、それを、あんたが、何を言うんだと。百も承知だそんなことは、私は自分で止められない自分がほとほと嫌いなんだと。そんなこんなで、母親に対する私の信頼度はゼロ以下です。

前置きが長くなってしまいました。現在の話です。私はお芝居が好きで、演劇サークルに入っています。たびたび、抜毛症が軽症のとき、役者をさせて頂きました。私みたいなのでも、ライトの下に、人前に立てるんだって証明したかった。それは自分自身のためでも、私と同じ抜毛症で世間から隠れたがってる人をいつか励ませる材料になればいいという思いもあってです。

今、私は重症期なのに、新しいお芝居に役者としても誘われています。やりたい、しかもそれなりの良い役で、就活が春から始まることを考えるともしかしたら学生、いや人生最後に役者ができる機会なんです。でも、当然ながら稽古でも舞台上でもたくさん動かなければいけません。動くと、分け目をずらしただけでなんとか隠してるハゲの部分が見えちゃうんです。それが嫌で、すぐに返事ができない。悔しい。やりたいのに、でも誰にも相談できない。自分が1番、自分を恥ずかしがっているからです。

大学へ行くのも、鏡の前で毎朝髪型に苦戦しているうちに嫌になってしまいます。醜い。友達にもあまり会いたくない。いえ、会いたいし話がしたいし寂しいけど、ばれるのが怖い。だから友人にも相談できない。

バイト先が飲食で、勤務中髪を触ってはいけない規定があるのですが、激務で動いているうちに髪はずれていきます。気になって気になって、仕事どころじゃない。バイト仲間に、お客さんに、どの角度で立って首を動かせば見えないか、それしか頭にない。もう3回もシフト提出を無視してしまって、そろそろ説明しなければいけなくなっていますが、社員さんにも、なんと言えばいいかわからない。抜毛症のことを言う勇気がない。かといってうまい言い訳も思いつかない。罪悪感もあります。それに嘘を重ねるのはもう人間としてどうなんだろう…

大学の授業も休みすぎてこのままだと卒業が大変になってしまいます。

色々なことがこんがらがって、がんじがらめになってどうしたらいいのかわかりません。

何からどう解決したらいいのか。

根本的に、抜毛症は治るのか…


大学内の相談所でカウンセリングを受けていたことがあります。でも、カウンセラーさんが毎回私の話を聞きながら舟漕いで寝るんです。しかも、うつらうつらしながらも適当に相槌はうって話聞いてるふりばかりするんです。もうダメだこの人、と思って途中で行くのをやめました。虚しくなって、それ以来相談所にも行っていません。


なんなんでしょう、私の悩みってやっぱりたいしたことないんでしょうか。こんなのに悩んでる私がバカなんでしょうか。そもそも病気なのか癖なのか曖昧です。抜毛症は病気ですか?私は自分で自分が止められないことを、己の弱さだと受け止めるべきなんですか?こんな、病気なんだ、仕方ないんだというのは甘えなんでしょうか。


もう、わけがわからない。


助けてください

違反報告

2014年11月27日 01時06分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたの苦しみを拝見し書かせていただきます

長い間苦しんできましたね
そしてがんばってもきたのだと思います
よく耐えてきましたね

そう感じました
強いストレスにさらされ続け それを耐え お母様との関係にも 苦しんでおられるのでしょう それがさらにあなたの苦しみを強くしているのかもしれません

トリコチロマニア 抜毛症 
文字道理 毛を抜くなどの行動 習慣で 自身の生活に障害をもたらす症状ですが
これは 習慣的に行う行動 または その原因を解決または解消することで
改善が可能です
生理的な原因 これは医学的な部分ですので 医師からの説明が確実ですが
例え原因がこれであったとしても 投薬による改善は可能です

ですのでけっして治らない ずっとこのままであるなどということはありません
何年もの間あなたはそれに苦しめられたのでしょう
またそれによりさらに強いストレスにもさらされたでしょう

大したことのない悩みなどないのだと私は思います
肉体的な苦しみもあるでしょう ですが精神的な苦しみもあるのです
そして 悩むということは それをどうにかしようと 必死に考えているのです
それは大きな苦痛でしょう そして解決策が見つからず その悩みが消えずあることは とてつもない苦しみではないでしょうか

あなたは甘えた人間などではありません そして弱い人間でもありません
甘えられないからこそ苦しみ 弱くないからこそ耐えてきたのでしょう
そして あなたのしたいことを見つけ そこで自分らしくありたいのではないですか?

トリコチロマニアの話に戻しましょう
これは先に上げたように いくつかの改善方法があります
一つは 医師の診断を受け その上で投薬という方法です
ただ その前に
他の方法をとってみるのはいかがでしょうか
この抜毛行動というのは ストレスに対する反応です
強いストレスを受け その発散のために行う行動です
ですので その発散方法 または 行動を 変える もしくは 止めることで改善を図るという手段があります

無意識に行う場合が多いのですが その予兆 もしくは衝動があなたにはあるでしょうか
もしあるのであれば これは実際に成功した方法ですが
あなたの普段の服装がどのようなものかわかりませんが
例えば そういった予兆があった場合 
ポケットに手を入れ 強く握る または 手をいれずとも 強く服や ハンカチ
を握る などでも構いません
一度では効果がないでしょう 繰り返し習慣とする必要があります
そのために 何かにその行動を書き 自分の目のつくところに こういった指示を意識することからはじめてみてください

また 他の方法としては
あなたがどのようなことに対しストレスを感じているのか そのストレスへの対処を学ぶことです
一人では難しいでしょう ですのでスクールカウンセラーではなく 神経症といわれる分類の専門をもつ カウンセラーなどを頼るのも一つの方法でしょう

ウィッグをつけておられたことがあるようですが
それも一つの方法です
お母様が それを否定するのでしょう
ですがそれは単にお母様の願望です 言い方は悪いですが 勝手な押し付けでしかありません
あなたが幸せであること 楽しめる事 それが大事なのだと思います
隠したって構いません おしゃれをして何が悪いのでしょうか

私も過去に演劇をしていた時期があります
あなたほどには演じることを学べてはいないのだと思いますが
人はいろいろな面をもっています 演じることで出す自分 それも 本人が望みをもち演じるのならば 自分なのだと思います
そして あなたは その役に相応しい人なのでしょう だからこそ選ばれたのでしょう
もしそうであるのなら あなたの望みを どう実現するか それを考えましょう

これがあなたのお役に立つのならば幸いです
もし何かご質問やご相談 お話がございましたら どうぞご連絡ください
あなたのお力になれればと思います

上記当ルームの名称をクリックいただきますと HPやお問い合わせ先の記載されたページが開かれますので そちらからご連絡いただければと思います

違反報告

2014年11月27日 22時15分


心理カウンセリング らしんばん座

柚香さん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

お芝居の役をもらえそうなのですね。
しかし、抜毛症だと言う事が分かってしまうのが恥ずかしくて、その役に二の足を踏んでしまうのですね。
柚香さんご自身が、一番ご自身を恥ずかしがっているのですね。

>なんなんでしょう、私の悩みってやっぱりたいしたことないんでしょうか。
 柚香さんの悩みは、大したことなんかではありません。
>こんなのに悩んでる私がバカなんでしょうか。
 いや、これは、柚香さんがご自分を愛しているが故の悩みです。
>こんな、病気なんだ、仕方ないんだというのは甘えなんでしょうか。
 甘えなんかではありません。むしろ、この状態を認めると言う事の方が、勇気がいる事だと思います。

大学へも行きたいけど、毎朝鏡の前で苦戦しているうちに嫌になってしまう・・・
バイトへ行っても、髪の事が気になって気になって、仕事どころではなくなってしまう・・・
人にうち明ける勇気もない。
かといって、嘘を重ねるのも、どうなのかと思ってしまう。

確かに、ありのままの自分を見せてしまえば、この堂々巡りは、すべて解消されてしまいそうです。
しかし、柚香さんご自身が、恥ずかしいと思って、ブレーキをかけてしまうのですね。

その気持ち自体も、柚香さんの気持に変わりは無いので、大切にしてあげても良いと思います。
その恥ずかしいと思う気持ちの中に、柚香さんの本当の気持ちが隠されていると思います。
その本当の気持ちに触れる事が出来れば、恥ずかしいと思う気持ちにも、変化が起きるかもしれません。
それに触れるには、カウンセリングを伴った心理療法が効果的だと思います。

抜毛症の事について書けなくて、すみません。
確かにこれがすっきりと治れば、全ての問題が解決すると思います。
しかし私が気になったのは、柚香さんが、ご自分に対して厳し過ぎる捉え方をしている点です。
ご自身に対する捉え方を見つめ直してみてはと思い、回答をさせていただきました。

違反報告

2014年11月27日 19時41分


こんにちは。アダルトチルドレンやインナーチャイルドを癒すことを得意としているヒプノセラピストの植野と申します。


抜毛症は私のカウンセリングルームではお子さまがそうするといったケースでお母さんが相談に来られます。



その場合はお母さんとお子さんの会話を聞かせていただくと過干渉であることが多いです。なので、お母さんがお子さまに対する接し方を変えていただく事とお母さんのストレスを減らすカウンセリングを行うと子供さんの抜毛症は収まって来ます。



お母さんの興味があなたに向いているという事なんですが、抜毛症のあなたをお母様は心配はしてくれないのですか?


一度、お母さんと母娘カウンセリングを受けてみたいと言ってみるとどうなりそうでしょうか?


『インナーマザー』という本が何かのお役に立つかもしれません。


あなたの場合はお母さんからのコントロール下から抜け出ることが抜毛症からの回復への近道だと思いました。


コントロールから抜けるにはどうすればよいのか?などはまたこちらに掲示板に投稿されると 色んな方からの参考になるアドバイスをもらえると思います。
あなたが良くなるために この場所をどんどん活用してくださいね。


あなたのお母様は母と呼ばれる存在ではありますが、一人の未完成な人間でもあります。いつもお母さんが正しいとは限りません。親離れの良い機械なのかもしれませんね。


違反報告

2014年11月27日 19時05分


大丈夫、必ず治ります。私はウィッグを2年つけていました。今はすっかり完治しました。抜毛してしまう自分を私も大嫌いでした。でも、そんな自分を受け入れ、この癖と一生付き合うと決意したら、だんだん抜かなくなったのです。あまり自分を責めないで。同じ悩みから私は立ち直りました。あなたも必ず治ります。断言します。だから、お母さんのした酷いことは許さなくていいから、忘れる努力を少しだけでいいからしてみましょう。その方があなたの心も楽になります。自分のために辛い思い出に固執する事はやめましょう。大丈夫、必ず治ります。

違反報告

2014年11月27日 17時59分


お礼コメント

治った、という実体験のお話は大変励みになります。
ありがとうございます。

そうですね、私も忘れた方がいいことを考えすぎだなとよく思います。でも1度思い出すと、ぶわっとこみ上げてきてしまうんです。もう少し、頑張ります。

今、またウィッグを買おうかなと思っています。今は通販でとても安く手に入るようなので…

私も、治したい。ありがとうございます。すぐはきっと無理だけど、いつかきっとと、信じてます。

2014年11月28日 00時23分