教えて掲示板の質問

「大人の場面緘黙症を治したい」に関する質問

  • 受付終了

Elsaさん

既婚、2歳児の母、会社員です。

私は幼い頃から今でも、自宅以外、家族以外と話すことがとても苦手です。
それから、自分で考えて行動すること(例:道に人が倒れている!どうするか?)も苦手です。

きっかけは、幼稚園の担任に
傷つく言葉をかけられた事だと思っています。
学校は休まず通いましたが、クラスにいてもいなくても変わらない、空気のような存在でした。
ほとんど話さないので、例外的に出来た仲良しの友達を除き(毎日楽しかった!)、知り合った人は私から離れていきました。
そして話す経験が極端に少なかったので、話し方を知らないまま大人になってしまったのだと思います。

職場では配慮していただき、人前で話したりお客様の前に出ることはあまりなく、
黙々とデスクワークをこなしています。(感謝!)
しかし職場の方と話すのは苦手で、ひとり浮いています。

最近場面緘黙症を知り、診断は受けていませんが、症状など調べて
私はこれに違いないと思っています。

以前はこれが自分だと受け入れ生きようとも思いましたが、
結婚し子供も生まれ、そうも言っていられなくなりました。
何より、私のことで子供が嫌な思いをすることを絶対に避けたいです。

改善のためにまず何から始めたら良いのか…
病院へ行ってみたいのですがどこへ行ったら良いのか…第一歩が重いです。
アドバイスいただければ幸いです。
乱文失礼いたしました。

違反報告

2014年10月24日 08時24分

教えて掲示板の回答

こんにちは。NPO法人認定心理カウンセラーの高安といいます

幼稚園の担任に傷つく言葉をかけられた事がきっかけとするならば
PTSDによるものだと推測できますが
その心の傷による障害が書かれていないことから
別の原因も考えられます

話さないというのは、物事に関心がないのかもしれませんし
話したいのだが、話すことに自信がなく、馬鹿にされるかもしれないという
恐怖からなどもあります

それは、強い劣等感からであることが多いです

精神科は受診されてもカウンセリングを受けるように
いわれるだけかもしれません

よろしかったら無料でメールで詳しくお伺いできますので
olive_crown2184@yahoo.co.jpにくださいませ

違反報告

2014年10月26日 13時11分


しおかぜ心理相談プレイス 本部

 Elsaさん、こんにちは。

 既に他の方が回答されているので、余計な文章になるかもしれません。私は以前、子どもさんの緘黙の方に対して回答した事があるので、何となくその続きのような感じで書かせていただきます。

 場面緘黙症は、多くの場合「人前で全然話せない」のが典型的な症状なので、結婚してお子さんがいる方が、今も典型的な緘黙症のままという確率は、非常に少ないのではないかと思います。
 結婚前のご主人や、少数でもお客さんなど、話せる相手がいるのだったら、「寡黙な人」くらいであり、「話す事に苦手意識が強い人」ではないのかなぁと思います。
 病院でご相談される事には、別に反対ではありませんが、場合によっては「病気ではないから、治療は必要ないですね」というような回答を貰って、「何をしに行ったんだろう?」というような気分になる事もあるかもしれません。

 その場合は、このサイトに大勢おられるカウンセラーさんのどなたかを利用されるとよろしいのではないかと思います。カウンセリングというと、「心の中の無意識に隠された秘密を話す」場所というイメージが強いのではないかと思います。もちろん、そこまで辿り着く事はあります。
 ただ、緘黙や寡黙な方の場合、もっと気軽に「いい話し相手を見つけに行こう」というくらいが、丁度良さそうな感じがします。
 特にElsaさんの場合、仲良しの方への感謝を強調されているので、「人と仲良くなる」感覚は、しっかりとお持ちだと思います。
 病院に行った場合でも、その後でも、「今までの仲良し」と似た雰囲気のカウンセラーさんとおしゃべりしたり、何かくつろいで一緒にするとか、そのような気軽なカウンセリングの場が見つかると良さそうな気がしますね。

 お困りの事が、ゆっくりとでも解決していく事を、遠方からではありますが、お祈りしております。

関門心理相談センター 主任相談員

違反報告

2014年10月25日 12時46分


総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

はじめまして。

過去に場面緘黙症を患っていた方を、

現在カウンセリング&ヒーリングしています。

その方も、幼少の頃の体験が元で場面緘黙になり、
家族以外と話す事ができないとの事でした。

今では、回復し、行動を制限していた原因から解放され、
新しい人生を歩んでいます。

埼玉県のどこにお住まいか分かりませんが、
外出が苦でなければ、カウンセリング&ヒーリングを体験し、
場面緘黙の改善のサポートが出来ればと思います。

ヒーリング&カウンセリングについて
http://healing-sweet.net/ryou/healing.html

☆心理カウンセリングとヒーリングを併用した、より効果の高い、
新時代のカウンセリング&セラピーを行います。
ヒーリング・スウィート 埼玉県草加市

http://healing-sweet.net/ryou/index.html

違反報告

2014年10月25日 01時21分


こころの相談室 おうみ


Elsaさん、こんにちは。こころの相談室 小倉です。

病院についてのご紹介だけさせていただきます。

大きな病院が安心だとお考えの場合は、

防衛医大病院(電話:04-2995-1211)、

所沢慈光病院(【総合支援室】 04-2922-2990)などが

比較的良いと聞いています。

小さなクリニックのほうが良いということであれば

アーバンライフクリニック川越駅前(TEL:049-227-5202)も

良かったと聞きました。

いずれの病院も私とつながりはありません。

埼玉在住の方に伺った話を元にしています。

他にも病院はたくさんあります。

どの病院でも予約のための電話をおかけになったり、

初診時などでこの医師となら治していけると感じることができるか、

安心して通院できそうかを体験して頂いて

継続するのか他の病院へ行くのか、考えて見るようにしてください。

違反報告

2014年10月24日 17時06分


初めましてカウンセリングワンダ大山桃子です。

拝見させていただきました。
あなたの仰るように幼少期の体験によって設定された可能性があると思われます。
「幼稚園の担任に傷つく言葉をかけられた事」このことが直接的な原因であるかどうかわかりませんが設定を解除することで改善されると思われます。
 もしそのことが直接的原因だとしてその場面を思い起こしてみてください。
そして今の大人のあなたからみてその場面で本当はどんな事が起こっていたのか
という事を今一度客観的に観察してみて そしてその子(幼いあなた)の誤解している部分その子が傷ついた部分に対して、声に出して『○○ちゃん そうねとっても傷ついたね』『でも本当はこうだよね』『私は○○ちゃんのことすべて知っているよ、どんな○○ちゃんでも私は○○ちゃんの事愛してるよ』という風に言い聞かせるように
行ってみてください。難しかったり効果が表れない場合はカウンセリングやインナーチャイルドワークやセラピー等をご利用されることをお勧めします。話すのが無理でしたらメールカウンセリングとうを利用されてはいかがでしょうか?

違反報告

2014年10月24日 16時43分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます

ご自身が場面緘黙症であると思い
それが将来的にお子さんの生活への影響を与えるのではないかということから
どちらに相談し改善していけばよいのかと悩まれているのですね

まずはじめに 場面緘黙症であるかもしれないこと おそらくそうであろうというのであれば 心療内科 精神科などの医師から診断を受けることが重要かと思われます
その診断に従い 適した治療法や改善法を選択することになるからです

お子さんの事を考えあなたは 今あるその症状を改善しようとしています
ですから順番に焦らず 確実な方法を選んでほしいのです

場面緘黙について対応している病院はありますので まずあなたのお住まいの近くに それがないかを調べてみてください
そして すぐに行くのも良いかと思いますが
カウンセリングなどの心理療法を行う可能性も考え
医院でカウンセリングを行うことができるもの 併設されているものを選ぶのがよろしいかと思います
それを事前に電話などで尋ね 不安な点なども併せて尋ねておけば
あなたにとって不安を積みかさねずに済むかと思いますのでお試しください

そして一人で行く必要もありません ご主人や ご両親などあなたが話しやすい方とともにいかれるのがよろしいでしょう

これがあなたのお役に立てば幸いです

違反報告

2014年10月24日 15時48分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。昔から、子は親の鏡といわれています。
負の連鎖は、親から子に受け継がれます。誰かの代で断ち切らねば、世代間連鎖は続いてしまいます。

人見知りな親は、自分の子どもが輪の中に入りたがっても、それを拒みます。理由は、他の子どもたちが遊んでいる所には、お母さん達もいるからです。そんなふうに育てられた子どもは、自分自身に「みんなの仲間入りしてはいけない」という禁止令をかけてしまいます。

場面緘黙症についての説明は、かなり長くなりますので、「mental@r-empathy.com」までご連絡ください。無料で続きをご説明いたします。

違反報告

2014年10月24日 15時25分