教えて掲示板の質問
「自分について」に関する質問
- 受付終了
ゆうさん
将来一緒に何かしようと夢を掲げ友達2人で異国に留学にきてます。私は注意されてばかりでその場では理解してるつもりでも後日また違うシュチュエーションで繰り返し注意されの繰り返しです。
友達はホンマに自分の時間削って私に言うてくれて俺1人じゃ無理やからお前も頑張ろや。など叱咤激励してくれます。友達は何千回も方法を変え言うてきてくれるのですが…真面目な話の意見を求められても,つじつまが合わん,オウム返しをしてる、思ってること言うだけやん,など言われて萎縮して頭が真っ白になります。私は普段から考える事が非常に苦手で相手の気持ちなどもあまりわかりません。
考え方がよくわからないんです。ごめんとしか思えないんです。
正直何か障害があるのかなとか最近思ってしまってます。
今心がいっぱいいっぱいです。何か良いアドバイスお願いします。
2014年10月2日 11時06分
教えて掲示板の回答
憂うつの癒し屋
そうですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしかしたら、ゆうさんは右脳派なのかもしれませんね。
右脳派の場合には、いわゆる常識(マニュアル)は通じないのです。
>つじつまが合わん
という風に論理的な思考も苦手です。
右脳はイメージ、感覚の世界です。
物事の覚え方も、画像的に覚えますので、
>違うシュチュエーションで繰り返し注意されの繰り返しです。
という事態もあり得ると思います。
両方の脳のバランスが大切なのです。
少し、左脳を鍛えて見てはいかがでしょうか?
例えば、
第1段階:疑問詞(いつ,何処で、誰が、何を、どのように、どのくらい)を使う練習
1. 三面記事(事件記事)を読んでまとめる。
2. 疑問詞手帳を作り毎日記入する。
3. 買い物手帳を作成し家計簿を毎日記入する。
4. 予算を決めてその範囲内で買い物、生活する。
5. 統計的なデータにして自己分析をする。
第2段階:メモ帳を常時携帯しメモする(必ず時間、量などの数字を記入する)
1. 観察記録帳への記入
2. 天気予報の記入
3. 毎朝天気予報をテレビ、新聞で調べる
4. 出発前に必ずNTTの177番・道路公団に電話して情報収集する
5. それぞれを1ヶ月、1年分のデータにして、それを他と比較検討の考察をする
第3段階:算数、数学の勉強をする
第4段階:他人の意見を聞いて、別の角度から意見を考える
1. 新聞記事を読み事実を検討する。
2. 文章から事実・推論・意見などを分類する。
3. 他人の意見を聞き事実・推論・意見などを見分ける練習(メモを取ると良い)
第5段階:感情が高ぶる時に深呼吸する
第6段階:感情が高ぶる時に事実を見分ける(他人の意見を聞き事実・推論・意見などを見分ける練習(メモを取ると良い)
第7段階:収集したデータをまとめて分析する、または将来の予測をする練習
などです。
あんまり固執してやり過ぎるのもよくありませんので程々にやってみてください。
平たく言うと、左脳は論理的な思考・計算、言葉を司りますが、こればかりですと、
“コンピュータ的な冷たい人間”と思われがちです。
右脳は、先ほど申し上げた通り、イメージ、感覚を司りますので、まさに直感力の世界で、人間の「素」の部分が出ます。
これも、こればかりですと、現在のようになってしまいます。
効き「目」や利き「手」があるように、
いわゆる効き「脳」は生まれながら存在します。
小さなうちは、右脳のイメージ系が先に発達していきますので、左利きが多く、利き手などは昔は強制的に右利きに直されたものです。
日本語やその他の多くのものは右利きを前提に出来ていましたので・・・・
しかし、PCが発達した現在では、あまり自分で文章を書く事が無くなりましたし、左利き用のものも簡単に手に入るようになりましたので、あえて右利きに直さない家庭も増えてきています。
これらの訓練が全くできない等の場合には脳神経系と、心療内科の病院を受診してみて下さい。
心を落ち着かせるためには、自律神経の安定が欠かせませんので、「瞑想」はお勧めです。
また、行動が逆に感情に作用することを利用した「汚いところの掃除」なども、実際に綺麗になっていきますので、気持ちがスッキリとします。
私のHP: 憂うつを癒やすカウンセリング心理学
http://sinrigaku.com
では、
「トピックス・リスト」→「リラクゼーション(瞑想など)」
「トピックス・リスト」→「自信をつけるテクニック」などのお役立ち情報が掲載されておりますので、是非一読していただきたいと思います。
2014年10月6日 02時07分
ことゆめ心理カウンセリング
ゆうさん、はじめまして。
ことゆめと申します。
>将来一緒に何かしようと夢を掲げ友達2人で異国に留学にきてます。
Co:いいですね!
大変なことも多いでしょうけれど、夢に向かえているんですね。
>私は注意されてばかりでその場では理解してるつもりでも後日また違うシュチュエーションで繰り返し注意されの繰り返しです。
Co:簡単に直せるものと、気を付けていても中々直せないものがありますから、そういうことがあっても仕方が無いと思います。
それに、ゆうさんがお友達から言われたことをどう感じているかにも掛かっていると思います。
あまりピンときていなければ行動に移すことは当然難しいです。
>友達はホンマに自分の時間削って私に言うてくれて俺1人じゃ無理やからお前も頑張ろや。など叱咤激励してくれます。
Co:いいお友達なんですね。
一緒に夢を叶えようとしている同志なんですものね。
>友達は何千回も方法を変え言うてきてくれるのですが…真面目な話の意見を求められても,
Co:その真面目な話の中身が気になります。
>つじつまが合わん,オウム返しをしてる、思ってること言うだけやん,など言われて萎縮して頭が真っ白になります。
Co:お友達はゆうさんの本音が聞きたいようですね。
>私は普段から考える事が非常に苦手で相手の気持ちなどもあまりわかりません。
Co:そうなんですね。
彼はその苦手な部分を聞きたがっているんですね?
>考え方がよくわからないんです。ごめんとしか思えないんです。
Co:では、彼の質問に答えるのでは無く、ゆうさんにとって大事に思うことをお話しすればいいと思います。
「自分が大事に思ってるのはこういうことなんだ」と。
例えば、「今出来ることを一生懸命やればいいと思うんだ」とか。
ゆうさんが日頃から大事にしていることを解ってもらうんです。
>正直何か障害があるのかなとか最近思ってしまってます。
Co:大事に思う部分が違うだけですよ。
>今心がいっぱいいっぱいです。何か良いアドバイスお願いします。
Co:ゆうさんが一番大事にしていることはなんですか?
ことゆめ
2014年10月4日 14時57分
Oruka's room
ゆうさん はじめまして
Oruka's roomの大迫 薫と申します。
ゆうさんは、将来一緒に何かをしようと
友人と一緒に海外に留学されているのですね。
ゆうさんには、根気強く友人の意見を聞く姿勢があるのですね。
それは、素晴らしい才能だと思います。
障害どころか、その忍耐力があれば、
この先の困難も乗り越えていけると思いますよ。
ゆうさんは、友人のお話が必ず正しいものと思っていますが
人それぞれに意見が食い違うのは当然のことなのだと思います。
ゆうさんは、自分の意見がないと思っていらっしゃるようですが、
現時点では、それがゆうさんの考えなのです。
まずは、ゆうさん自身を認めることが大切です。
ゆうさんが、有意義な留学生活を送られることを祈ります。
2014年10月3日 11時43分
早めに話し合いをした方が良いのではないでしょうか?
君の言う事は最もかも知れないけれど、理解しようと思っていても君の言い方に傷ついてしまっている僕がいます。など、相手に気付いてもらう事が大事だと思います。
折角二人で夢を叶えようとしているのですから、
貴方ひとりが悩まないようにと願っています。
難しかったらメールでも良いので連絡してください。
ラムピリカ 楓
2014年10月2日 19時55分
心理カウンセリング らしんばん座
ゆうさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
人には誰でも、得手不得手があります。
人は相手と話をするときは、大きく分けると2つの手段を使っています。
一つは言葉、もう一つは言葉以外です。
言葉以外は、視覚(見る)、聴覚(聞く)、身体感覚(体で感じる)の3つに分けられます。
そして、言葉がまず思い浮かぶ人と、言葉以外の感覚を、敏感に感じ取るのが得意な人がいます。
もちろん、人と話をするときは、そのどちらも大切です。
言葉が無ければ、意思を共有する事は出来ませんし、何も感じずに発した言葉は全く実感が伴わないので、意味の無い物になってしまいます。
ゆうさんのお友達は、きっと言葉が先に出てくる人なのだと思います。
言葉で理屈を考えて、その理屈をゆうさんと共有しようとしているのでしょう。
ゆうさんが「考えるのが苦手」とお思いになっているのは、ゆうさんが、きっとこの言葉が先に出てくるタイプの人では無いからだと思います。
ただ言葉にするのが苦手な人は、頭が悪いという事ではなくて、言葉以外の感覚に優れているという可能性もあります。
例えば、何か或る物に対して、特定のイメージがありありと浮かぶとか、何かに対して深く感動する事が出来るとか、そう言った事はありませんか?
何かイメージは持っているけれど、言葉にする事が出来ないと言った事はありませんか?
もしそうだとしたら、そのイメージを言葉にする練習を積むようにすれば良いと思います。
確かに、言葉優先で話をする人は理屈もすごくて、頭も良いように感じてしまいますが、それを実現するために必要なのはイメージです。
言葉とイメージの2つが合わさって、初めて物が出来るのですから、あまり言葉優先の人に引け目を感じる事はありませんよ。
2014年10月2日 19時38分
カウンセリングルーム心の窓
ゆうさん
将来仕事を一緒にやろうと誓い合った友達と留学していて、彼の助言が自分の頭に入ってこなくて悩んでいらっしゃるようですね。
彼の言うことを、理解しよう理解しようと思えば思うほど、きっと頭の中は真っ白になり、理解とは程遠いところへ行ってしまうんだろうと思います。
ひとまず、理解しようと思わずに、彼がどんな気持ちで言葉を発しているのかだけを、感じてみてはいかがでしょうか。考えるのではなく、感じるのです。そして、彼の気持ちになって、彼の言っていることを、反芻してみてください。自分の考えは、とりあえず頭の中から完全に取り払ってみてください。
それでも同じようなことが起こったら、また連絡ください。
2014年10月2日 19時21分