教えて掲示板の質問

「同居生活で困っています。」に関する質問

  • 受付終了

Zさん

同居をはじめて1年4カ月たちました。

妻と自分の両親に挟まれかなり辛いです。

1番の問題は子育てに関してです。
妻がとにかく私の両親に子供の面倒を見られるのが嫌という事です。

子供は3歳で幼稚園に通っています。
確かに妻は今は仕事をしていないので子供の面倒をみる時間も余裕もあります。

じいちゃん、ばあちゃんと遊ばせるとなると、伺いを立てないと遊ばせれないほどです。
遊ばせれても1日1時間がやっとです。

仕事をはじめれば少しは気が紛れると思い勧めても、その間に子供がじいちゃんばあちゃんに懐くと怒り仕事にも就きません。

もちろん私の両親も孫を取るとかそんな気はありません。ごく普通に戯れたいだけです。

しかし、妻には普通の事でもやる事なす事が気に障るようてす。


今まで色々な事を許し自由にさせてきた自分にも原因があります。
そして、私たち夫婦はアダルトチルドレンにあてはまる部分があると思います。

カウンセリングで解決できるのであれば、協力し私は夫婦で受けたいと思っています。

どうか解決する為の意見をお聞かせ下さい。

違反報告

2014年10月1日 16時53分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム・エンパシー

奥さんがお子さんを独占したい心理は、支配欲でもあります。
一方お子さんは3歳児ですから、自我が芽生える時期です。
きっと、奥さんは寂しがりやなのでしょう。
幼少期に形成された思考が関係している可能性が考えられます。
親子関係で、孤独感を味わった子どもは、人への依存傾向が見られます。
世間には、依存と共依存の親子関係は珍しいことではありません。
ことさら、子どものことになるとスイッチが入ってしまうお母さんは少なくありません。
要するに、思考が「子どもを義父母に取られたくない」という感情を湧かせているのですから、思考を変えることで感情も変わるのです。
子どもさんをお祖父ちゃんお祖母ちゃんに懐くことで、奥さんにとって沢山のメリットがあるはずです。今の思考は、デメリットしか思い浮かばないのでしょう。
思考は、認知療法で変えることが出来ます。人間の幸不幸は、その人の考え方で決まるものだと思います。奥さんの心の中のネガティブな定義を崩して、ポジティブな定義に書き換えれば、感情も変わるはずです。対面でなくても、メール、スカイプ、電話等で対応可能です。もし、奥さんがお受けになる気持ちがあるのであれば、「mental@r-empathy.com」までご連絡ください。もう少し掘り下げてお聴きしたいと思います。回答フォローの範囲ですので、無料で対応致します。

違反報告

2014年10月3日 08時52分


メンタルセラピー成幸の森

Zさんこんにちは。はじめまして。

仙台市でメンタルセラピー成幸の森を主催しております、心理カウンセラーの佐藤です。

ご相談拝見させて頂きました。


>そして、私たち夫婦はアダルトチルドレンにあてはまる部分があると思います。

もし、本当にお二人ともアダルトチルドレンであり、それが原因となっているのであればカウンセリングで改善できると思います。



>カウンセリングで解決できるのであれば、協力し私は夫婦で受けたいと思っています。

ただ、それは「奥様も」カウンセリングを受ける気があることが前提です。

奥様にその気はありますか?

奥様にその気がなければ、無理に受けさせても効果ありません。




>しかし、妻には普通の事でもやる事なす事が気に障るようてす。

もしかすると他に原因があるのかもしれません。

しかし、ご質問の内容だけでは判断できません。


また、こういった問題の場合、夫に対する不満をその親に投影していることもあります。

そういった意味からも、まずはご夫婦の問題として、Zさん自身がカウンセリングを受けてみはいかがでしょうか。

Zさん自身に問題があれば、そこから解決していくことです。

プラスして家庭内で何かしら対策出来ることがあれば、まずはそこから始めてみることです。

同居でトラブルになるのであれば、ご両親とは別居して様子を見る、というのも一つの手です。

違反報告

2014年10月2日 18時46分


澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社


 初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。

 Zさん、妻の思いに同居されてみえる両親に挟まれる現状にお悩みなのと
拝見をさせて頂きました。

 ご両親との同居という事で、目に見えない人の本質や妻にどんな深層心理が
働いてみえるのか・・・についてお話させて頂きます。

 同居生活として、先ずご理解頂きたい一番の根源は妻だけが血縁ではない
という事実です。こちらは、二世帯同居生活では永遠のテーマとも言われて
おります 妻ご自身は、絶えず遠慮や気を遣われたりご自身のペースを保てない
現状がございます。

 3歳のお子さんの育児の中で、唯一 妻ご自身を発揮できる場面に対して
妻の深層心理の中にはご両親の本物の気持ちがどんな事であるかは別として
最も尊重されたい場面であると感じております。

 育児を尊重されたいお気持ちは、母親であれば誰でもが感じる感情である事から
祖父母に遊んで貰う事はある種の・・・妻の尊厳を無視された感覚に陥っている事
が考えられます。

 その様なマイナスへのイメージが蓄積された事で
> じいちゃん、ばあちゃんと遊ばせるとなると、伺いを立てないと遊ばせれない
> ほどです。遊ばせれても1日1時間がやっとです。
こちらの感情が一層高まってしまった事が考えられます。

 もちろんですが、ご両親にお孫さんを取るお気持ちが存在しない事は
客観的には重々承知しておりますが 妻の立場としましては「干渉される事」自体
を煩わしく感じてみえるのではないかと感じておりますがいかがでしょうか?

 二世帯同居家族の成功の秘訣としまして、【干渉し合わない事】と言われて
いる事を配慮させて頂きますと・・・妻のお気持ちに対してご理解はいかがで
しょうか?

 現時点で、妻の一番の味方になって欲しいと考えてみえるZさんに対して
どんな形にしましても味方になって欲しい事を妻が強く望んでみえるご様子も
窺えますのでZさんに取っても正念場になってみえる事だと感じます。

 Zさんも含め妻にも、アダルトチルドレンに当て嵌まるところが在るとの事ですが
二世帯同居の中で「干渉し合わない」事やZさんが良き味方になって上げられる
事に難色が在る様でしたら アダルトチルドレンからの脱却の為の専門の
心理カウンセリングをお受けになられる事もお薦めだとも感じます。

 心理カウンセリングでは【来談者中心療法】と呼ばれます、ご相談者のお話を
全て肯定させて頂く【聴く技術】を兼ね備えておりますので一層ご安心して頂け
ます要素と・・・【感情処理療法】を中心に親に対する未処理になっておられる
感情処理を進行させる事で親からの脱却療法に結び付いて活きます。

 先ずは、二世帯同居生活の見直しを図って頂き 妻の尊重を重要視して頂く事を
基本としてお進め頂ければ幸いかと存じます。干渉し合わない事の大変さも
出てくる事も確かかとは思いますが 妻の為にもZさんに踏ん張って頂けましたら
幸いです。

 難色が大きい様でしたら、心理カウンセリングやプロに委ねて頂く事も視野に
入れて頂きながら・・・どうかZさんに取って解決への紐解くヒントにして頂けます事
を心から願っております。

 ご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくご質問下さい。
宜しくお願い致します。

 心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
 取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
 丸和サワダ 株式会社

違反報告

2014年10月2日 18時32分


フリーマインド

初めまして。
フリーマインドの高崎といいます。

Zさんは、ご両親と奥様の間に挟まれて、とてもお辛いお気持ちなのですよね。
ご両親の方にも立てず、奥様の方にも立てないということですので、双方のバランスを気にされているのですよね。

さて、奥様に関してなのですが、お子様がご両親に懐くことが嫌なのですよね。
なぜ、懐かれることが嫌なのでしょうか。
また、1番に・・・という書き方をされているので、その他にもあるのではないかなと思いますがいかがでしょうか。

カウンセリングでも、十分に解決できるお話であると判断しています。
カウンセリングを行うのであれば、ご夫婦でのカップルカウンセリングが良いと思います。
そのうえで、奥様がZさんのご両親に抱いているお気持ちや考えを聞いていくことが、解決の糸口になるのではないかと考えています。

違反報告

2014年10月2日 13時35分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

妻とは育ってきた環境も違うく、私は田舎の兼業農家、妻は街場の会社務めの家庭で育ってきました。
私や両親も環境の違いにはできるだけ配慮はしてきたつもりですが、田舎の雰囲気に馴染むのを嫌います。

そういった点も子育てに関係している思います。育児書通りというか。
周りがある程度我慢する(田舎の習慣とは関係ない)普通の事でも、少しでも嫌な事は我慢したり聞き流す事ができない性格だと思います。

カウンセリングで解決できるという事で少し気持ちが楽になりました。
お互いに良い方向に変われるように頼ってみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

2014年10月2日 15時54分