教えて掲示板の質問

「人の上に立つ仕事」に関する質問

  • 受付終了

ゆきさん

委託会社の栄養士をしていて、その中の1番上の役割のチーフをやらせてもらっています。
男の調理師のおじさんがいて、自分の親くらいの年齢ですが部下になります。
うちの会社に来る前は、板前をしていたため料理へのこだわりが人一倍強く、プライドが高いです。
もちろん、助かっていることもたくさんあるのですが、なんでも前の職場と比べます。
早番の勤務時間で調理をすると、時間がギリギリで自分のこだわりができないので勤務時間より一時間も早く来てやっているようです。
今までそのことについては、自分の考え方と会社の考えかたの相違なので早く来ていることは仕方ないと特になにも言ってくることはなかったのですが
最近、機嫌が非常に悪く私も話しかけにくい状態でした。
今、人がいなくみんな休出とか残業とかしている状態なのですが、その調理師さんは洗い場や盛り付けなんて俺の仕事じゃないと全くやりません。
俺なんて、一時間も早く来ているんだから他の人がやればいいんだと言われ、私もさすがに腹が立ってしまいました。
自分の親くらいの年齢の人にキツく言うことができません。
正直怖いです。
これから、どう接していいかわからず仕事を辞めたいと毎日思うようになってしまい、すぐ泣くようになってしまいました。人の上に立つ仕事が向いてないんじゃないかと悩んでいます

違反報告

2014年8月29日 20時32分

教えて掲示板の回答

憂うつの癒し屋

人の上に立つ仕事って大変ですよね。
私は税理士事務所で働いていたことがあるのですが、決算が近くなると脱税もどきのことをやってくる社長さんが多く存在します。
当時私は20代でしたので、会社の社長を説得するのがとてもプレッシャーでした。
そのためには、豊富な知識と責任感、毅然とした態度で望みました。
その元板前の調理師さんの性格は基本的には変えられないと思われます。
ですから、一旦「この人は~~する時~~の言動をする人」という条件付きレッテルを貼ってしまうのです。
ゆきさんの仕事への取り組み方の真剣さ、協調性が、他の人達からも認めて貰えれば、心に余裕ができ、「ああ~~また言ってるわ」と思うことが出来かもしれません。
そうなれば、自分が人の上に立つ仕事が向いていないとは思わないはずです。
人の上に立つ人間は、まずは自分より年が下の人に信頼される事が土台となります。
それから、どんどんと年齢を上げていけばいいのです。
もちろん自分より年上の人にはそれなりの敬意を払う事を忘れてはいけないと思います。
その元板前の調理師さんは、何しろ自分の親ぐらいの年齢ですから、やりづらい、とは思います。
まずは「私は」で始まる言葉で話し合ってみてはいかがでしょうか?
「私は」言葉は「私は、~~さんが~~すると、とてもやりづらく感じます」などで、
あくまで自分の感想を言っていますので、相手も自分への批判とは受け取りにくいと思います。
逆に「~~さんは」で始まる言葉は相手は自分への批判と受け取りやすのです。
また、現状の問題を解決するためのアサーション(注):「DESC法でセリフを作る~D=描写する」をやってみるもの価値があると思います。
E=表現する、説明する、共感するS=特定の提案をするC=選択する
「会議の場で、たばこを吸っている人が何人かいて、たばこを吸わない自分が、何か方策を出そうとしている」ケースでDESC法で、セリフを作ってみましょう。
「会議が始まって一時間たったので、この部屋がたばこの煙で一杯ですね(D)。
私はたばこを吸わないので、のどが痛くて、頭もボーとしてきました(E)。
しばらく休んで空気の入れ替えをしませんか(S)。
そうすれば、みんなが気持ちよく、会議を続けられると思います(肯定的な結果に対するC)。
もし、休憩をとるのが無理ならば、窓を明けてしばらくたばこを吸うのをやめていただけますか(提案を受け入れられなかった場合のC)
このDESCについて、ある心理学者は「アサーションはいわばDESCの習慣化されたもの」といっています。表現に困った時、また複雑なことを決めたりするときには、DESCを作ってみましょう。
(注)アサーション(権):自他の権利を侵さない限りにおいて、自己表現してもよい権利
とにかく、その調理師さんにいい意味での「レッテル」をはり(その人マルごとはNGです)、尚かつ、常に尊敬の念を忘れずに日常の仕事では接するのです。
部下の責任を取る(後始末)ことも上に立つ人間の努めです。
人の上に立つということは、それなりのプレッシャーを伴いますが自分を大きく成長させるチャンスなのです。
まずは、上記の2つのことを試してみてください
私のHP: 憂うつを癒やすカウンセリング心理学
http://sinrigaku.com
では「トピックス・リスト」→「自信をつけるテクニック」
「トピックス・リスト」→「人間関係12の手法&ペース合わせとリード」
「トピックス・リスト」→「アサーション・トレーニング」などのお役立ち情報が掲載されておりますので、是非一読してみてください。

違反報告

2014年9月2日 09時37分


澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社


 初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。

 ゆきさん、親の年程の男性部下に対しまして・・・上司の立場とはいえ
恐怖感を抱かれてみえ不安が募る事でお悩みになってみえる事だと拝見
させて頂きました。

 先ずこちらの部下にあたる、プライドが高いと感じらえれてみえる男性に
ついて正しく常識的な認識をして頂けたらと存じます。

 ゆきさんに取って、助かっているところも在るとの事ですが会社組織と致しまして
100%という事は難しくても・・・それに近い目標設定する事が個々に求められます

 こちらの男性は、会社組織としてのその様な努力を怠っていると考えられます。
> その調理師さんは洗い場や盛り付けなんて俺の仕事じゃないと全くやりません

> 俺なんて、一時間も早く来ているんだから他の人がやればいいんだ

 更に、会社組織に大きく反している大きな事例としまして
> なんでも前の職場と比べます
については、現在こちらの職場で働く以上はこちらの職場のやり方で協力して
貰うという趣旨に大きく反しているだけではなく・・・前の職場と比べるのであれば
前の職場へ戻って頂くことが筋道だと、人の道筋に大きく反した意見になります。

 言わば、板前だったというプライドではなく個人的なエゴイズムと表現する事が
的を射ている事だと感じております。従来、仕事にプライドがあるのであれば
少なくても特定の業務を自身はしない・・・という姿勢にはならないと考えられます。

 職場でご自身がどれだけ貢献できるのか?どれだけ協力できるのか?
それだけの社会人経験年数者であれば知っていて当然の内容になります。

 ゆきさんに取って、この男性のエゴイズムに恐怖心を抱かれてみえるのでは
ないかと感じておりますがいかがでしょうか?常識が通じない人に業務指示を
する事への恐怖を感じる事は、人の深層心理としまして当然の事だととも言えます

 給与を頂く為に職場に来ている中で、直接伝える事に不安が大きい様子ですので
チーフであるゆきさんの上司にご相談される事が会社組織としての原理原則でも
ありますが、ゆきさんが上司にご相談される事に違和感や抵抗はございますか?

 もしかしましたら、上司に相談した事でこの男性部下との間に亀裂が生じる事を
恐れてみえますか?そんなお気持ちを感じらえても当然かも知れませんが
今後のチーフであるゆきさんの指示や接触についても上司から直接、こちらの
男性部下に指導して貰うという事が原理原則の自然な流れになります。

 ゆきさんに取って、辞めたいと思われる程お辛いお気持ちは重々承知して
おります中で・・・今後の為にも上司に解決への相談を勇気を持ってして頂く事を
お薦めさせて頂きます。

 プライドと履き違えている、エゴイズムの男性の為にも社会組織として協力して
貰える事が必要条件になる事を理解して貰う事が一層懸命であると感じます。

 どうか、ゆきさんがお辛いと感じられてみえるお気持ちから・・・上司に相談する
解決方法がある事として改善への紐解く鍵として頂けます事を心から願って
おります。

 ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご質問下さい。宜しくお願い致します。

 心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
 取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
 丸和サワダ 株式会社

違反報告

2014年9月1日 13時31分


カウンセリングとどろき院

初めまして、拝見しました。

文面では、全体からの様子、仕事量や分配的役割、そう多くない人員構成のような中、相談者(Aさん)の仕事ぶりもみえません。

50代のようなベテラン調理師を、意のままに動かすには人間力が相当必要な印象です。
栄養素ということで、たまたま献立チーフのような印象ですが、カロリー計算程度と管理栄養素レベルはと、厚労省第一団体の前理事長は、改革的ことも含め云われていたことを思い出しました。
また、自己管理・家族管理も栄養面でできないような管理栄養士の方も多く見てきました。その点など人それぞれという印象です。

人の上に立つということを、考えないで少人数で効率よく、衛生的で、美味しく栄養素が100点という協力関係、やりがいや達成感のような基本指針やお互い全体的に給料にあった仕事が出来てるかも問題です。

Aさんは少し、不安定な様子が覗えます。
何が足りないのか、ネットワーク的に気づきが必要な印象がします。

同様なことで、人間関係でうまくいかない管理栄養士も多くいらっしやいます。
先天的な器質に問題がある場合も過去の相談ではありました。

この相談文面では、分りにくく多くの情報不足のように思います。
しかし、年配の男性調理師から嫌がれれているAさんのようです。
仲よくする工夫、上手に使う上に立つ技量が、求められてるようです。
不安や不信や恐怖はあれど、信頼関係や尊敬なども大切ではないでしょうか?
人の上に立つと云っても、部下からみて偉い賢い、尊敬されるとは大きな違いがあります。職務随行には、いろいろと信頼関係、面白可笑しい関係が大切であり、なければ工夫や努力や磨きが大切だと思います。

Aさんの無意識的な行動や発言、自己表現がリーダーでしたら一番大切です。
そして、あまりそのことを意識し過ぎると、資質上はじき出されるような運命もあり得ます。縦関係の意識は、タブーの可能性もあります。人を見ていろいろなリーダー資質の対応などが必要です。

犬猿の仲、逆のような関係からのいい行動や判断が求められてると思います。
楽しい職場、人のための満足感達成できる、助け合える職場、ベテラン調理師でも一人任せでなく、助け的配慮や心使いなども必要なはずです。

1時間も早出することがどのようなことかもわかりにくい、どうしてなんでしょう!
こだわり、違いでるのか?
管理(防災)の面、時間外賃金面などどうされてるのかも問題になるように思います。どうすれば一番正解かもあるはずです。全体がAさん中心にバラバラの可能性もあると思います。

腹を立てるようなことはいけないと思います。
キツくいっても動かないはずです。
リーダーシップ、Aさんの采配が大変時こそ協力し動かす原動力となる人間力や明るさが必要な印象です。

暗い、先細りてきな不安定のような印象です。
思考回路などや心身など健康に変わる、変えることが安定に繋がるとも思います。

一時間早出しこだわってる調理師に、ねぎらいや感謝などするのも大切です。
他の人で、盛り付けが出来るんであれば、それでもいい場合もあるとも思えてきます。
いろいろなことが、条件的にも分りませんので、参考まで。


                        カウンセリングとどろき院
                            竹本 豊

違反報告

2014年8月30日 21時05分


オフィスオオヤマ

ゆきさん

はじめまして!
カウンセラーの大山智之と申します。

調理師のおじさんプライドが高くて大変ですね。
私も同じような経験がありよくわかります。

包丁持っているから本当に怖い(笑)。

大切なのはそのおじさんがなぜそのような行動をとっているか?

人は誰しも自己の重要感を保つために
言葉を使い行動を起こし選択をしてしまいます。

ですので相手を否定してしまうと
そこで関係はこじれてしまいます。

ゆきさんが人の上に立つのに向いていいないわけでは決してありません。
上に立っている人はこの場面を乗り越えている人が多いものです。

人は人間関係に困らせることが多いものですが
困っているのはおじさんではなく
ゆきさんなので自分が変わらいといけないことはわかりますね。

おじさんはゆきさんの人生のトレーナーです。
この相手をどうやって攻略するか?
ゲーム感覚でやることはむずかしいでしょうか?

周りの評価や言葉に惑わされず
おじさんと向き合うことはむずかしいでしょうか?

人は誰しも良いところと悪いところがあります。

悪いところを見てしまうと
良いところが見えなくなるものです。

リーダーは長所を生かして
短所をできるだけ見ないようにしないと
うまく人を活かすことはできません。

人つかいの達人で有名なアーノルド・シュワップさんの言葉です。

私には人の熱意を呼び起こす能力がある!

私にとっては何事にも代えがたい宝だと思う。

他人の長所を伸ばすには、誉めることと励ますことが何よりの方法だ!

上役から叱られることほど、向上心を害するものはない。

私は決して人を非難しない。

人を働かせるには、奨励が必要だと信じている。

だから、人を誉めることは大好きだが、けなすことは大嫌いだ!!

気に入ったことがあれば心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える。


いずれ乗り越えないといけない壁なら
楽しくいきませんか?
キツく言う必要はありません。
私は何度もそれで失敗しているので確証済みです。

ピンチは最大のチャンスです。

もしむずしいようならリタイヤもありです。
また何度もやりなおせばいいと思いますよ。

違反報告

2014年8月30日 18時34分


旭カウンセリングルーム

人間には皆「プライド」がありますね。年齢と共に「頑なな性格」になるのです。男も「更年期障害」があります。気分、感情の起伏が大きくなります。自分の持分以外何もしない人がいますね。忙しい時ほどそれが目に付くのです。「自分は自分。他人は他人。」と割り切った考えも必要な時があるかも。先輩のやり方を気にして自分が嫌になっていたら何の仕事も出来ません。自分の責任範囲の仕事をしていたら誰からも文句言われません。ほっといたら良いのです。身が持ちませんよ。「割り切りの考え」を持ちましょう。

違反報告

2014年8月30日 17時50分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます

職場での部下のかたとの関係でお困りなのですね
年上であり 人生経験や仕事上の経験をいろいろなさったかたに
指示を出すことは 年下にとって非常に心苦しいことなのだと感じます

そのかたの考え方自体は否定しません
料理というものに対し情熱をもたれているのでしょう
ですが 今していることは板前とは違います
そして 目的も違うのでしょう

ですからあなたが間違っているわけではないでしょう
目的があり方法があるのですから
それに従ってもらわなければおきる事でしょう

あなたの職場の仕事の目的がなんであるかはわかりません
ですがそのなかで自分のこだわりに固執し
不要であることをし 必要なことをしないのであれば
自分の思うとおりにしたければ
それは自分自身の責任で行うべき仕事でしょう

あなたのご両親ほどの年齢のかたであれば その分別をつけていてもらわねば困ることでしょう
現にあなたを困らせているのだから

あなたは責任感も強く 優しいく そして少し臆病なとこもあるのでしょう
ですが怖がって当然とも思うのです
そして相手はあなたの話に耳を傾けないでしょう
自身の信念や妄執にとらわれているようにも感じます

あなたは上に立つ仕事が自分に向いていないと感じているのかもしれませんが
周囲を見て そこに何が必要なのか それには気づかれているのだと思います
それが指示する人間に必要な能力なのだろうと思うのです

問題は会社に所属し 自分の責任を果たせないその方にあるのです

もしあなた自身がご本人に伝えられない または指示をしても聞いてもらえない
そんな状態にあるのなら
あなたの考えを あなたの上司に伝え そして判断と 注意を促してはいかがでしょうか

もしあなたご自身で指示しなければならないのであれば それについて一緒に考えさせていただきます

あなたがこのお仕事を続けていくのが辛いのは その人への対応ができないということであり
他の事ができないわけではないでしょう?
ですから 早急にやめてしまうのではなく できる方法から取られるのがよいかと思います
あなたが大きな失敗をし 仕事を続けていくのが困難であれば やめることもひとつの方法だとは思いますが
問題となっているのはあなたではなく 従業員としてルールや責務をまっとうしないその方に問題があるのでしょう?

もし悩み続けるようでしたら ご相談ください あなたの悩みを解決するお手伝いをさせていただきます

違反報告

2014年8月30日 17時15分