教えて掲示板の質問

「不安の先取りをしてしまいます」に関する質問

  • 受付終了

daidaiさん

千葉出身の社会人1年生で、現在は名古屋で働いている者です。

私の悩みは、不安の先取りをすることで生きづらさを感じていることです。
元々物事を悲観的に捉える面はあったのですが、中学3年の時に親の離婚を経験してからは、
より顕著になりました。
私と父は、マンガ「巨人の星」のような親子関係で、私自身も父を誰よりも信頼していましたが、離婚の原因は父の借金や女性関係だということで、私と妹は母方に付いていくことになりました。
母はあまり体が強い方ではないのですが、一生懸命働いて私を大学まで出してくれました。
この点は誰よりも恵まれていることだと実感していますし、母に感謝もしています。
しかし、一番信頼していた人から裏切られたという驚きと、自分の自尊心を父親から褒められることで満たしていた私は、父がいなくなったことで自信が保てなくなり、より悲観的な考え方をするようになりました。
それでも高校から大学時代の途中まではバイトやサークルにも取り組めていました。母に迷惑をかけないように学費を奨学金とバイト代で捻出していたので厳しい側面もありましたが、充実していました。しかし、大学4年になったくらいから調子がおかしくなりました。
以前から、簡単なレジの入力や領収書の記入などでも、失敗するのではないかという恐れから、何度も確認しなければ気がおさまらない所はあったのですが、そのような確認癖がひどくなりました。
休日は、友人と会うのも億劫になり、家に閉じこもることが増えましたし、何をしても楽しいと思えなくなっていきました。
そして社会人になり、上記の症状が悪化していきました。具体的な症状は下記の通りです。

① FAXを送る際に、何度も番号を確認してしまったり、簡単なデータな入力作業でも何度も入力ミスをチェックしても気がおさまらない等、簡単な作業でも失敗を過剰に恐れ、確認癖が抜けず仕事が進まなくて気疲れがひどい。(強迫性障害によくある、潔癖な傾向はみられません)

② 人と関わるのが非常に億劫であり、何をしても楽しくない。

③ 毎日朝と夜、憂鬱で死にたい、消えたいと思ってしまう。(日中は比較的大丈夫です)

④ この先もいいことなど何も起こらないのではと悲観してしまい、気分が落ち込む。
  (根拠がないのは自覚しています)
⑤何をしても自信が持てず、こんな自分が消えてしまえばいいと思ってしまう。

上記のような症状がひどかったので、大学内のカウンセラーに相談したこともありましたが、
相性の問題もあると思いますが、あまり良くはなりませんでした。

現在は何とか出勤できていますが、いつか爆発してしまいそうで怖いです。
実家があまり裕福ではないので休職することは絶対に出来ません。症状改善の為、何かアドバイスをいただけないでしょうか。長文失礼しました。

違反報告

2014年8月25日 02時08分

教えて掲示板の回答

daidaiさん、こんにちは。

daidaさんの内的世界で何か起こっているのか?
私なりに感じたことがありましたので、書かせていただきますね。

大学4年生になったころから調子がおかしくなったとありましたが、
それは、社会に出て「自立」することに対しての不安に、
自分では意識できないとろこで動かされていたからからかもしれませんね。

そこには、離婚したお父さんへの怒りや失望、
自分を肯定できる支えを失ったことへの悲しみがあって、
大学を卒業して社会に出ること、男として成長してくことが、
かつて自分を裏切った父親に近づいていくようで認められない、嫌悪感がある、不安がある・・・
そんな隠れた思いがあったのではないでしょうか。

それは、確実な自分の未来、間違いのない自分の未来であって欲しいという希望でもあり
その希望が叶わなかったどうなってしまうだろうかという言い知れぬ不安でもあり・・・
そうなるために、または、そうならないために、
確認しなければならないという思いが強まってしまったのかもしれませんね。

仕事においては、ミスを事前に防ぐ意味でも「確認を怠らない姿勢」は、
とても必要なことだと私は思います。

でも、問題はそれがdaidaiさんの心理的な面においても有効・有益かと言ったら
決してそうとは言えないというところです。

人生は山あり、谷ありです。
山の時は気分良くいられますが、谷の時はどうでしょう?

それが不安でたまらないので、たいてい人は・・・
「何か良からぬことが起こるのではないだろうか?」という
悲観的な見方が習慣になってしまっているんですね。

これをやっているのが「思考」です。

自分の「思考」が自分に対して何をやっているのかというと・・・
意見をする、推測をする、判断を下す、比較をする、文句を言う、好き嫌いを言うといったことです。
「思考」はそれを休むことなくやっています。

でも、その「思考」が本当の意味で自分自身を豊に、幸せにするために適したこと、
役立つことをやっているかと言ったら、必ずしもそうではないということです。

なぜなら、「思考」は「過去」というものさしをつかって判断しているからです。
言い換えれば、過去に辛い出来事があれば、それをもとに「今の状況」に対応してしまうということです。

そういったことから、
daidaiさんの「不安の先取り」についても、何をもとに「不安の先取り」をしているのか?
ということです。

そして、daidaiさんが「不安の先取り」をすることによって、いったい何を希望しているのか?
ということなんですね。

不安は心を掻き乱します。
不安がりな人は、この「心を掻き乱されること」がとても苦痛で恐いと感じています。
だから、「不安によって心を掻き乱されないこと」をいつも願っています。

daidaiさんの「不安の先取り」は、そのようにすることで
精一杯自分自身を人生の「谷」にいかないように、守ろうとしてくれていたのかもしれませんね。

それが自分自身に別の苦痛を与えてしまっていたとしても、
これまで生きてきたdaidaiさんの中にある、精一杯の役立つ方法が、それだったのかもしれませんね。

もしそうだったなら・・・「ありがとう」と感謝することで、
daidaiさんの中のがんばってきた自分が、少しリラックスできたらいいですよね。

daidaiさん、「人生は大切な気づきの場」です。
すべての経験を、不安も・・・自分の成長のために本当は役立てていくことができます。

もしもdaidaiさんの不安が、未来が分からないことへの漠然とした不安だったなら、
それを解消していくのに役立つのは「新しい気づきを得ること」です。

未来は決まってなどいません。(私はそう実感しています!)
今日の自分は、昨日の自分の結果で、明日の自分は、今日の自分がつくっていきます。

でも、今日「新しい気づき」、「新しい理解」が得られたなら、
昨日とは違う「新しい自分」なんですね。

新しく気づけた分だけ、人は不安に対して強くなれます。
それは過去からの自由であり、未来不安への解消です。
私はそれを「ポジティブな前進」と呼んでいます。

不安ばかりを見つめたら、不安に関することばかりで精神はいっぱいになってしまいます。

もっと広く、もっとゆったりと生きていける「ポジティブな方向」があるということを
心の片隅にでも置いておいていただけたらなって思います。


daidaiさんのご参考になれば幸いです。





ソフィアメンタル相談室
おおさき

違反報告

2014年8月27日 18時32分


お礼コメント

ご回答いただきありがとうございます。
自分の将来を父と重ねてしまうというのは、最近気になっていた事でした。
少しでも前向きになれたらいいのですが…
アドバイス参考にさせていただきます。

2014年8月27日 22時53分

すずめの木相談室

相談者さんの今までの頑張り、お疲れ様でした。
良く頑張りました!!
不安の先取りがとても辛くなっていますね。
落ち込む事が多くなって来たせいでしょうか。
人は誰でも不安があります。
不安があるからその不安を消す為にいろいろな努力をします。
不安がある事は悪い事ではありません。
でも不安が高じるあまり、日常に支障をきたすようになると困ってしまいますね。
相談者さんはできればカウンセリングにいかれる事をお勧めします。
カウンセリングはカウンセラーやセラピーの方法にも相性があります。
過去のカウンセリングに効果がなかったとしてもそれは相談者さんに原因がある訳ではありません。
「ただの相性が合わなかっただけ」です。
これ以上辛い事を我慢する事はありません。
相性の合うカウンセラーにあって、自分は自分でいいんだと思えるようになれば多少の失敗でも動揺を抑える事ができるようになるでしょう。
名古屋在住でしたら.すずめの木相談室は遠くないと思います。
よろしければ一度HPをごらん頂き、会ってみようと思えましたらご連絡下さい。
相談者さんの緊張が緩み、自分を肯定できるようにお手伝いできると思います。
「貴女はひとりじゃない!」それがすずめの木の思いです。

違反報告

2014年8月27日 18時09分


お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。
自分は自分でいいんだという言葉は胸に突き刺さりました。
このように考えられれば、自分自身が楽になれそうです。

2014年8月27日 22時50分

はじめまして kimiko と申します。
掲示板の内容を何度も読み返し拝見させて頂きました。
 
父様の問題が、daidai  さんに与えた影響

 信頼と裏切り  褒められたことで養われた自信

親子以外でも信頼していた人(愛する人)に裏切られた心の傷は深くて そう簡単に癒せるものではありません。
 
でも 問題を頭で解決して先に進むことは出来ます。それは、感じないようにすること。記憶から消すこと。(嫌なことは忘れる) 憎しみや怒りをパワーにして進むことなど…
時間や思考は、どんどん先に進めてくれます。しかし 感じないように進むと しだいに心は凍り 頑固になり 身体の不調、対人関係の問題などを引き起こしてしまうことがあります。 
お父様の出来事は、今は過去の記憶になっておられるかと・・・

あの時、感じたdaidai  さんの感情が癒されないまま未解決の状態で先に進んでしまいdaidai  さんの心が悲鳴をあげているように感じました。
 
不安を感じておられるとのこと。一番の薬は、安心を感じることだと思うのです。

自分から信頼することができない状態であるなら、あなたを信頼している方に助けを求めてみてはいかがでしょうか?(正直に今の自分の状態を伝えることが解放になります。) 助けてもらうということは、頼ることでも寄りかかることでもありません。気持ちを理解してもらうだけでも楽になります。

聴いてくれそうな方がいた場合 事前に話を聴く了解を頂くことをおすすめします。聴く側にも心の準備が必要です。

他に 感情の解放をなさると良いかと思います。 
ワークショップなどもお勧めしますが、時間とお金が必要になります。

自尊心をお父様から褒められることで満たしていた。お父様がいなくなって自信がなく悲観的になった。 お父様に依存していた時期に突然の別れで、自立できないままでいるようですね。当時のdaidai  さんのまま時間が止まってしまっているかと…
この部分は、成熟したdaidai  さんが、当時の幼いdaidai  さんを客観的に見つめて(よく頑張ったね)(君は偉いね)と褒めている姿をイメージしながら癒すこともできます。

お金と時間をかけないでやれることとして、少しでも参考になれば良いかと。

daidai  さんの人生が良い方向に行くことをお祈り致します。

違反報告

2014年8月27日 17時01分


お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。

お金と時間の問題は新卒の社会人として死活問題ですので、
アドバイス大変参考になりました。

2014年8月27日 22時42分

澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社


 初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。

 文章だけの解釈になりますので、誤解や解釈に誤りがありましたら
申し訳ありません。

 daidaiさん、大学4年時(約1年程前からでしょうか?)から大きく不安を抱かれる
思いや自信喪失の状態に陥り・・・お悩みなのと拝見させて頂きました。

 文章にもあります様に、daidaiさんに取って過剰な不安感や・・・特に朝夕の憂鬱
なお気持ちを抱かれてみえるのには根本的な要因・背景というものが存在して
おります。

 daidaiさんもお気付きの様に、中学時代の両親が離婚された事に対しまして
気持ちの整理が付いておらず・・・どこにもその感情を出す事が出来ないお気持ち
感情や父親への言いたい事・伝えたい事をご自身で抑圧されてみえた事が
コップの水が溢れる様に、daidaiさんのお気持ちが限界だとお叫びになってみえる
ご様子が窺えます。

 息子と父親の関係の中で、中学時代という思春期(又は反抗期)の時期に
関わらず・・・daidaiさんは父を尊敬してみえた事が垣間見えます。更に父から
褒めてもらう事がご自身の自信に繋がってみえた事で、離婚原因となった父に
対する精神的ショックや気持ちの落ち込みは図り知れない程だと感じております。

 そんな中でも、母の頑張りや大学まで出して頂いた・・・母への愛情や感謝の
お気持ちは良き影響を得られてみえる事も確かな事実だと感じております。

 中学3年時の頃から、約8年の年月が経とうとしてみえる現在・・・信頼されて
みえた父親から裏切られた感覚に、父親を失った事で自信喪失感というお気持ち
が一層強くなられてみえる事が窺えます。

 この様に、過去の家庭環境が影響され・・・成人になってからもお悩みになられる
事は少なからずこの世の中にも存在している事実でもあります。

 従来であれば、解決方法としまして専門の心理カウンセリングをお受けに
なられる事をお薦めさせて頂きます。心理カウンセリングでは、daidaiさんから
お話をお聴きする中から daidaiさんにお合いする解決方法で改善に導いていく
療法になります。

 具体的に、信頼していた父への感情処理療法を主とし・・・今まで抑圧していた
父への感情を吐き出して頂き 更に父から褒めてもらえなくなったお気持ちへ
アプローチをしていく療法になります。

 父への感情処理療法が進行していく事で、父が居なくても自信を持てるお気持ち
になって活ける事や・・・過剰に不安を抱かれてみえるお気持ちから脱却できる
療法になります。

 心理カウンセリングの社会認知度が高い、先進国アメリカ合衆国などとは違って
日本ではまだ社会への浸透性が低い事で疑問に感じられるかも知れませんが
ここ近年で心理カウンセリングの技術が進歩している事も確かな事実です。

 又語弊があるかも知れませんが、心理カウンセリングとスクールカウンセリング
の大きな違いや特徴的な内容にもなって来ます。

 どうか、daidaiさんの父への感情処理療法が進行され・・・本来の自信を取り
戻され心配性の過剰な不安から脱却して頂けます事を心から願っております。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご質問下さい。宜しくお願い致します。

 心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
 取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
 丸和サワダ 株式会社

違反報告

2014年8月27日 16時28分


お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。
感情処理療法は、自分自身を見つめ直すいいきっかけになりそうです。
前向きに検討したいと思います。

2014年8月27日 22時46分

追加コメント

 daidaiさん、コメントありがとうございます。
> 感情処理療法は、自分自身を見つめ直すいい
> きっかけになりそうです。
> 前向きに検討したいと思います。
どうぞ、こちらの前向きなお気持ちを大切になさって
下さいね。少しでも不安から解消される事を願っております

2014年8月28日 15時58分

ことゆめ心理カウンセリング

タイトルの「不安の先取り」と聞いてすぐ、「すごくわかるなあ…」と思いました。

>千葉出身の

Co:私も千葉出身なんですよ。

>社会人1年生で、現在は名古屋で働いている者です。

Co:社会人一年生の頃を思い出します。

>私の悩みは、不安の先取りをすることで生きづらさを感じていることです。

Co:生きづらいと感じるんですね。
積み上げるより、終わらせることに気持ちが向きがちなんですね。

>元々物事を悲観的に捉える面はあったのですが、中学3年の時に親の離婚を経験してからは、
より顕著になりました。

Co:親の離婚は、今まであって当たり前だった世界が壊される様な気持ちになりますよね。

>私と父は、マンガ「巨人の星」のような親子関係で、

Co:それは厳しいですね。

>私自身も父を誰よりも信頼していましたが、

Co:教育熱心な立派な方だったんですね。

>離婚の原因は父の借金や女性関係だということで、私と妹は母方に付いていくことになりました。
母はあまり体が強い方ではないのですが、一生懸命働いて私を大学まで出してくれました。
この点は誰よりも恵まれていることだと実感していますし、母に感謝もしています。
しかし、一番信頼していた人から裏切られたという驚きと、自分の自尊心を父親から褒められることで満たしていた私は、父がいなくなったことで自信が保てなくなり、より悲観的な考え方をするようになりました。

Co:大きな喪失感と欠乏感があったのですね。

>それでも高校から大学時代の途中まではバイトやサークルにも取り組めていました。母に迷惑をかけないように学費を奨学金とバイト代で捻出していたので厳しい側面もありましたが、充実していました。しかし、大学4年になったくらいから調子がおかしくなりました。

Co:変化のキッカケがわからないのですね?
大学4年ということで、就職について考えることが現実的になってきたからでしょうか?

>以前から、簡単なレジの入力や領収書の記入などでも、失敗するのではないかという恐れから、何度も確認しなければ気がおさまらない所はあったのですが、そのような確認癖がひどくなりました。

Co:「失敗してはいけない」という、自分を厳しく追い込む所が強まったのですね。

>休日は、友人と会うのも億劫になり、家に閉じこもることが増えましたし、何をしても楽しいと思えなくなっていきました。
そして社会人になり、上記の症状が悪化していきました。具体的な症状は下記の通りです。

Co:努力しても、それを認めて褒めてくれる存在が無いことが関係していると感じられますか?


>① FAXを送る際に、何度も番号を確認してしまったり、簡単なデータな入力作業でも何度も入力ミスをチェックしても気がおさまらない等、簡単な作業でも失敗を過剰に恐れ、確認癖が抜けず仕事が進まなくて気疲れがひどい。(強迫性障害によくある、潔癖な傾向はみられません)

Co:確認をしている最中の自分には自信を持てるといいと思います。

>② 人と関わるのが非常に億劫であり、何をしても楽しくない。

Co:以前楽しめたのはどんなことでしたか?

>③ 毎日朝と夜、憂鬱で死にたい、消えたいと思ってしまう。(日中は比較的大丈夫です)

Co:その時、考えているのは何についてでしょうか?

>④ この先もいいことなど何も起こらないのではと悲観してしまい、気分が落ち込む。
  (根拠がないのは自覚しています)

Co:起こってほしい“いいこと”とはどんなことでしょうか?

>⑤何をしても自信が持てず、こんな自分が消えてしまえばいいと思ってしまう。

Co:ひとつ思い当たるのは、ご自身が納得出来る目的設定が出来ていないことではないかと考えられます。

>大学内のカウンセラーに相談したこともありましたが、
相性の問題もあると思いますが、あまり良くはなりませんでした。

Co:相性が合うと全然違うんですよ。

>現在は何とか出勤できていますが、いつか爆発してしまいそうで怖いです。

Co:予感としてあるのは“爆発”という感じなんですね。

>実家があまり裕福ではないので休職することは絶対に出来ません。症状改善の為、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

Co:人生の目的を掴むことを考えてみませんか?
未来の予測をして、自分の希望をそこに織り込むのです。
この考えに何か閃くことはありますか?

   ことゆめ

違反報告

2014年8月27日 16時02分


お礼コメント

ご回答いただきありがとうございます。

爆発というイメージよりも、張りつめた糸が切れるという表現の方が当てはまるかもしてません。
目標設定のお話ですが、重要性は理解していても前向きに考えることが出来ません。

2014年8月27日 22時37分

追加コメント


お返事をどうもありがとうございます。
一人一人に丁寧なお返事を返されている所から、日頃からの人への気遣いの程を感じました。
人に優しく丁寧に対応される方なのですね。

>爆発というイメージよりも、張りつめた糸が切れるという表現の方が当てはまるかもしてません。

Co:成る程そうでしたか。
今、精一杯糸を張って頑張っていらっしゃるのですね。

>目標設定のお話ですが、重要性は理解していても前向きに考えることが出来ません。

Co:そうですか、ではまだその時期ではないのですね。
差し迫った問題で一杯なのですものね。
今の状況を打破出来ることこそ目標であり希望なのですよね。

自己評価が低く、他者からの評価で補うとあり、元々基本的に他者からの評価が高い方なのだろうとお見受けしました。

自己評価も高くなっていけるといいですね。

私自身、他者からの評価に強く依存していたので、お気持ちが解ります。

ご自身の心の中に、良い時代の大きな存在であったお父様を超えるほどの強い存在が現れるといいですね。

その存在はご自身なのですが、他の誰よりもあなたを支えてくれると思います。

2014年8月28日 08時16分

心理カウンセリング Dear

daidaiさん、こんにちは。

とても緊張して生活している様子が伝わってきます。
ご自身の責任感の強さに、押し潰されているようにも見受けられます。
単純にかっこ悪いから と失敗を恐れる、
自己愛からの恐怖とも、違うような気がします。

失敗を酷く叱られたこと、或いは、
失敗をして酷く叱られている人を見ていた記憶がありますか?

これは私の憶測に過ぎませんが、
誰かに見張られているような感覚はありませんか?

・・・質問が続いてしまいましたね、ちょっと怖いかな。

>症状改善の為、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

誰かに見張られ、叱られるような気がしておられるのなら、
その正体を探ってみることも、有効だと思います。

大好きで尊敬していたお父さまが、
家族を裏切って悲しませたとしても、
daidaiさんまでもが、お父さまと同じ思いをさせるとは、決まっていませんし、
少なくとも現在は、
責任感のある良い社員で、親孝行な息子さんだと、
私は、思います。



違反報告

2014年8月27日 14時58分


お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。

ご指摘の通り張りつめた糸のような生活をおくっています。
私自身は責任感が強いわけではないと思います。
ただ、自分に自信がないのを周りからの評価で補っているところがあるので、
失敗して評価が下がると自尊心を保てなくなるのです。
誰かに見張られている感覚というのは当てはまっています。

小学校、中学校、高校と体育会系の厳しいクラブにいたので、常に怒られていました。
どうすれば上手くいくかというより、どうすればミスをしないかを考えプレーしていました。

上記のことが原因なのかわかりませんが、もう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

2014年8月27日 22時33分

カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます

ご両親の離婚後 あなたは精一杯 努力を重ねられたのだと思います
お母様も一生懸命になさったのだとおもいます
生活を支えるため あなたも お母様もがんばられたのでしょう

大学4年次にあなたが調子を崩されたのは そのがんばり続ける事に
疲れ果てたのではないかと感じます

そして現在あなたの調子は悪化してしまったのでしょう
努力を続けざるおえない状態で がんばり続けたのでしょう

あなたのお悩みに関し生来の不安を先取りすることに関してはカウンセリングで解決が図れるかとは思います

ですが今当面の問題となっているあなたの不調に関して
これを解決する事が先決だと思われます

方法としては
他の方も書かれているように
心療内科 精神科といった医師の診断を受け
治療をする必要があるでしょう
どのような病院を選ぶかですが
カウンセリングも行っている医院を探すのが良いかと思います
投薬だけでなく あなたの心の問題を解決する必要があるからです

あなたはご家族や会社に迷惑かけたくないとお考えでしょう
ですが今のあなたの状態をはっきりと周囲に理解してもらわねばなりません
そしてあなたが回復するまでの間 支えが必要になるでしょう

あなたはできることをやってきました ですから今の結果はあなたが悪いのではありません
いまは調子が悪いだけなのです そしてそこから回復する手段があります

ですから周囲に迷惑をかけるからと考え一人で解決しようとしないでください
あなたが回復し また 周りを支えられるようになったとき支えてあげればいいのです

これがあなたへのアドバイスとなれば幸いです

違反報告

2014年8月27日 14時51分


お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。
周りに頼るのは下手なので、なかなか難しいですが、
参考になりました。ありがとうございます。

2014年8月27日 22時21分

daidaiさん、初めまして。
カウンセラーの須賀と申してます。
おつらい状況を拝見しました。

結論から先に申し上げると、何らかの精神疾患と
なっている可能性が考えられます。
この場合、適切なケアをするための必須条件として、
どんな病気なのか、治療にはどうすればよいのかを
診断することが第一です。
そのため、専門医の受診をお勧めします。

今はまだ何とか出社できていても、病気の場合は
治療せねば重症化して、休職どころか退職せねばならない
事態になってしまいます。

仮に何らかの病気と診断されたなら、診断書を持って、
会社の上司または人事担当に相談しましょう。
業務の軽減など、できる限り給料が減らないように、
配慮する責任が、会社にはあります。

よかったら、参考にしてみて下さい。

違反報告

2014年8月27日 14時17分


お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。
早めに病院に行くようにしたいと思います。

2014年8月27日 22時14分