教えて掲示板の質問

「夫の連れ子とのかかわり方」に関する質問

  • 受付終了

継母さん

現在、高校一年生の夫の連れごとの関係について悩んでいます。

息子の就学前に夫は前妻と離婚。
その後、時々夫の母の助けも借りながら、父子ふたりでがんばってきたようです。
私は子供ができないこともあり、夫との結婚で子を持つこともでき、とても嬉しかったです。
こどもが小学生の時に結婚しました。
結婚を機に一度引っ越しをし、そのことで息子は転校をしました。
控えめでにこにこしているタイプなので、友達はできています。
引っ越し先の新しい環境では、私が継母であることは隠したいというのが息子の希望だったので、それ以来は、実の生みの母親の前提でやっています。
現在のお友達や学校の先生なども知りません。
当時は、生みの母親に対する胸の内など、私にだけこっそりしてくれるほどでした。

中学に入ってから息子の様子が変わりました。
息子からいえば、私の接し方が変わりました。
受験をしてはいった中学校でしたので、友達作りはイチからになります。
そこで席が近かった子に運動部に誘われ入部。
ですが、もともと運動が苦手な子なので、すぐにサボるようになっていました。
あちこちを歩き回って時間をつぶして、部活をしてきたようにして帰宅。
そんなことには気づけませんでした。
どんどん接し方がきつくなってきて、些細なことにイライラ、物に当たる、放心状態・・・などになっていき、たんなる反抗期だけではない?と思っていたところ・・・
中1の冬、万引きをしたと警察から通報。
これを機に、私と息子の関係が徐々に悪化していきました。

中2のときに、夫の国内転勤がきまりました。
帯同することを考えましたが、息子がもう転校は嫌だというので、私と息子で残る選択をしました。

憎まれ口をたたかれれば、売り言葉に買い言葉で激昂していましたが、そんなやり方ではうまくいかないと実感しました(実際、お互い言葉尻のあげつらいで、本来の問題からかけ離れていくばかり)。
当時、頬をひっぱたいたこともあります。

冷静な態度で息子の言い分も聞こうと意識して態度を変えました。
すると、今度は私の態度や発言が嫌味にあふれているということで腹が立つということです。
それは心当たりがあってわかっているのに言われて嫌なのか、
言われる覚えがないことを言われて嫌なのか、どちらかを尋ねたとき、「もう何もかもアンタと話すことが嫌だ」と言われました。
それは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってこと?と聞くと、そういうことわざ持ち出すところが嫌味なんだよ!わかんねーのか!と言われました。
イライラしすぎて勉強も手につかないと、これはどうやらあてつけではなく本気で言ってきます。
正直、私は自分のどの発言や態度がどう嫌味なのか、実感がなく困っています。

先日はまた切れた息子が、テーブルにある朝食をひっくり返しました。
息子にも雑巾をわたし、私も一緒に掃除をしました。
その時にも息子のイライラは収まらず、汚れた雑巾を思い切り私の顔面に投げつけてきました。
暴力はありませんが、どけよ!という言葉で私を突き飛ばして私が倒れ手ぶつけたこと、
物を投げつけられたことは何度かあります。
ですが、このままいけば、息子は自制心が聞かなくなるのではないかと思うようになってきました。

ほとんど会話がありません。
必要なことはラインです。
重苦しい空気だけが漂っています。
それでも転校するよりよいのだそうで、無理に連れて行こうとするなら家出する。
どうなっても知らないからなと、息子なりに脅しているのだと思います。

息子の学校のスクールカウンセラーに相談したこともあります。
学校生活は問題なく楽しくやっているようで、私だけが相談に乗っていただいて、様子を見ましょうということで終わりました。


正直言えば、離婚してでも逃げ出したいです。
でも、そんなことをすれば、息子はまた母親が自分の元から去ったと感じてしまわないだろうかと思うと、できません。
たとえ私が出て行ってすっきりする部分があったとしても、私も息子も、罪悪感なくもろ手を挙げて晴れ晴れすることはないと思います。

夫には相談しています。
今までは「反抗期だから」と軽く伝えていましたが、最近、深刻であることを伝えました。
息子は「父親はあんた(私のことです)の味方だからな」といいます。
事の発端が息子のやらなかったことが理由なので(部屋の掃除など)、夫としてはそこを話しているつもりなのでしょうが、息子は自分ばかりが責められている感覚なのだと思います。
そして、夫ももともと話し上手でもないので、夫に相談すると、息子の敵が2人になったような状況になるので、私も夫にどう話をしたらよいのか悩みます。
夫は、私たちを自分の赴任先に呼び、そこで家族そろってやり直すことがいいと考えています。


私の相談は、私の(自覚がない)嫌みな態度や発言はどうやったら抑えられるのか、止められるのか。
イライラしている息子を楽にしてやるにはどういう心持でどう接してやったら良いのかということです。
息子は家での状況を誰かに相談していないと思います。してくれたらいいのになと思っています。

長くなり申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

違反報告

2014年7月20日 06時36分

教えて掲示板の回答

初めましてカウンセリングワンダ大山桃子です。






私の想像するところ


あなたは良い母親でなくてはならない

という思いがとても強いのではないかと

思われます。


 息子さんが自分の感情をあなたにぶつけてくるのは

あなたの事を母親だと思っているからこそではないでしょうか

遠慮がないということではないでしょうか


 ただ あなたの中では

息子がそんな風になるのは自分が良い母親ではないから?


と 自分を責める思いがあるのではないかと想像されます。


 

 この文面から想像されるのは


息子さんはあなたを信頼している


あなたは息子さんがそんな風になるのは自分が良い母親ではないから


と自分自身を責めている様子


 今 あなたに必要な事は自分自身を信じる事ではないでしょうか


この文面を拝見し想像されることを書かせていただきました。

もしも失礼がありましたら

お許しください。



また




カウンセリングワンダでは

電話カウンセリング初回無料設定中です。


よかったらご利用ください。






違反報告

2014年7月23日 15時00分


お礼コメント

大山さま

コメントありがとうございます。
信頼からの、この状況なのか、
嫌悪からの、この状況なのか、
私にはなかなか正確に見極められません。
前者であることが望みですが、
いやいや自惚れてはいけない!という自制心も働きます。
今日は学校で三者面談でした。
ニコニコしながら先生と話す息子の横顔を見ながら
久し振りの彼の笑顔に泣きたい気持ちになりました。
私もまたいつか、笑顔の息子と会話をしたいです。
そのためにも、まず私が笑顔!ですよね。

2014年7月23日 16時30分

郷家カウンセリングルーム

継母さん、はじめまして。郷家あかりと申します。

もう既にたくさんの先生方が回答されていますが、ご相談文を読ませていただき、私自身の息子との嵐のような日々を思い出して身につまされましたので、少し書かせてください。

息子(私の実子ですが…)も、受験して入った中学校を退学し、地元の公立中に入ったころから大学生になるまでだったでしょうか…、とにかく荒れまして、緩く見守るということのできなかった私とは、日々ほんとうにぶつかり、食べ物は皿ごと飛ぶし、壁や家具に穴は開くし…、と大変なことでした。
暴れ疲れてすやすやと眠る顔を見るときだけが私も休まるときで、「明日は穏やかで優しい息子が帰ってきますように…」と祈ったものです(翌朝にはまたバトルが始まるのですが…)。

いま息子は22歳になります。
あの、キツい暗い目をして、蹴り飛ばせるものを常に探しているような姿はなんだったのだろうと思うほど、毎日楽しそうで優しいです。

この間、何かの話の流れで、当時のことを息子が振り返って話してくれたのですが、
「自分の中にあった焦り、苛立ち、不安…、そういうものはもうほんとに苦しくて、どちらに進んだらこの暗いトンネルを抜けられるのかわからなくて暴れてたんだな」
「よくあの猛獣だった自分から、母さん逃げ出さずにいてくれたと思うよ」

そう言っていました。

「あの時は、これでいいのか? どうすりゃいいのか?を、当時仕事で家にいなかったお父さんの分まで、とにかく全部お母さんにぶつけてたんだろうなぁ…。ほんと申し訳なかった」

とのこと。

……踏ん張ってよかった、と思いましたよ。

だから継母さん、どうか可愛い息子さんのため(今は"可愛い"とは程遠いかもしれないし、ほんとにやりきれない時もおありと思いますが)もうしばらく、がんばってくださいませ。

ここで投げないことは(継母さんはきっと、そんなことおできにならない愛情深い方だと思いますが…)、息子さんが健全な「自尊心」「自己肯定感」を育てていることに、大きく貢献しているはずです。

大変でしょうが、息子さんの「今の状態」に囚われず、息子さんの"愛されているのか試している"胸の内を想像して、いつか必ず笑い合える日が来ますから、がんばってあげてください。会話がないのも心配なさらずに。

もちろん継母さんの心身のストレスも、できるだけ解消して、ご自分をいたわりながら、"適当に" お過ごしください。

応援しております。

違反報告

2014年7月23日 11時40分


お礼コメント

郷家さま

コメントありがとうございます。
ほんとうに、私は「今」だけで精一杯なので、
それだけに囚われないという意識は
とても高度なことですが、
少し先の未来を想像し、
そこからの逆算で今を見つめるのも
ひとつの方法なんだと気づかせて頂きました。
私たちにも、この混沌とした日々を
穏やかに振り替える日がくるのでしょうか。
郷家さまの親子のような会話が出来ることが夢です。
たくさん笑っていられる母になりたいです。

2014年7月23日 16時24分

ことゆめ心理カウンセリング

出遅れたらこんなに回答が増えてしまっていました…;
でも、それはあなたの人柄の良さを表すバロメーターでもあると思いました。

あなたは立派な母親だと私は思いました。

血が繋がらない子供によくそこ迄の気持ちを持ち続けることが出来たと思います。

逃げたいと言いながらも、結局は見捨てられない…
愛情深い方なのですね。

あなたの態度が嫌味?
そんなこと気にしなくていいですよ。
だってあなたにはそんな気持ちは無いんですから。
反抗的になっている人にはどうやってもマイナスに映ってしまうことはあります。
実の親子でも同じです。

あなたが心底信じた通りに進めばいいと思います。

ただ雑巾を投げ付けられたりは我慢しないで怒っていいですよ。

こらー!と大声で(笑)

あなた達は実の親子より深い絆で結ばれている気がします。

これからも、あなたが「これでいい」と信じられる子育てをしてほしいと思います。

ただ頑張っていると時々は相談する相手がほしくなりますよね。

そういう時は相性のいいカウンセラーの力を借りていいのではないでしょうか?
今回のこともそうですよね。

自分だけでは思い付かなかった発見に出会えることがあります。

   ことゆめ

違反報告

2014年7月22日 23時22分


お礼コメント

ことゆめさま

コメントありがとうございます。
大丈夫ですよ、このままでいいんですよ、がんばって・・・
私がことゆめさんから頂いた言葉、そして安心感、
私は息子に与えられていなかったなと反省しています。
受け入れるって、こういう小さなことの積み重ねなのですね。
今朝の息子は、ご機嫌とはいきませんが、
不機嫌ではない状態で朝を迎えています。
「これでいい」自分にも息子にも少しずつかけていきたい言葉です。
ありがとうございました。


2014年7月23日 08時49分

追加コメント

素敵なお母さま
(私は継母さんとは呼びませんよ)

こんなにお早く、心のこもったお返事をどうもありがとうございました。

他のカウンセラーの方達にもお一人お一人丁寧に返されていますね。

日頃から人の気持ちを大事に考えられる様子が伝わってきます。

>大丈夫ですよ、このままでいいんですよ、がんばって・・・
私がことゆめさんから頂いた言葉、そして安心感、
私は息子に与えられていなかったなと反省しています。

Co:きっとそんなことはないと思いますよ。
言葉ではない安心感を沢山与えられています。
だからお子さんもあんなに言いたい放題が言えるのです。
毎日一緒に暮らしていると穏やかに優しくだけには出来ないということ、とてもよく解ります。
そんな中でもずっと頑張ってこられたのですね。

>受け入れるって、こういう小さなことの積み重ねなのですね。
今朝の息子は、ご機嫌とはいきませんが、
不機嫌ではない状態で朝を迎えています。

Co:そうですか。そうお聞き出来て少しほっとしました。
気になっていたのです。
教えてくださってありがとうございます。

>「これでいい」自分にも息子にも少しずつかけていきたい言葉です。
ありがとうございました。

Co:そのお言葉、どうかご自分にもかけてくださいね。
こんなに一生懸命やって来られたのですから誰かがしっかりと認めないと、と思います。

2014年7月23日 10時11分

継母さん、はじめまして。藤川と申します。

嫌みな態度や発言はどうやったら抑えられるのか、止められるのか。

イライラしている息子さんをを楽にしてやるには
どういう心持でどう接してやったら良いのか。


という、継母さんも自覚はないけれども、息子さんの言葉など表現から感じることについて、お悩みなのですね。




冷静な態度で息子の言い分も聞こうと意識して態度を変えてみたところ、
今度は継母さんの態度や発言が嫌味にあふれていると、
腹が立つという。
それは心当たりがあってわかっているのに言われて嫌なのか、
言われる覚えがないことを言われて嫌なのか、どちらかを尋ねたとき「もう何もかもアンタと話すことが嫌だ」と言われた。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってこと?と聞くと

そういうことわざ持ち出すところが嫌味なんだよ!わかんねーのか!と言われた。



これはわたしの見立てになりますので、参考程度に聞いていただければと思います。


継母さんが、すごく考えて悩まれて、ご自身なりには精いっぱい息子さんと向き合っておられるのではないかと、感じます。

完璧な親など、いませんよね。子どもだからこそ、近しい存在だからこそ、ありのままに受け入れることがなかなか難しいのだとわたしは思います。


よく、育児系の本には「受け入れることが大事」だと書いてあります。もう少し、その受け入れることの本質や、お母さんの気持ちにも触れて欲しいと個人的に思ったりします。それだけ、「受け入れる」というのは、非常に難しく、言葉自体は言語として理解はできても、
それを感覚というのか、実感として味わうことが大変なようにも思います。

しかし、まるで魔法のように簡単に「受け入れる」と書いてあります。

確かに受け入れることは、とても重要です。それは継母さんも、きっとすごく分かってらっしゃいますよね。

なので、そんなに簡単なことじゃない、受け入れるとか、他者の気持ちを理解するなんて大変なことなんだと、そのことを認めることは、大事なのかな?と考えるのですが、どう思われるでしょうか。


息子さんが言いたい気持ちは、息子さんの言葉だけを拾っても難しいような印象を受けます。

その言葉の裏側に、苦しい気持ちが潜んでいるのだけれども、伝わらない、わかってもらえない、なんて言ったらいいのか分からなくて、イライラして、怒っている・・・

そんな感じがしました。


喧嘩の内容が詳しく分からないので、的外れなことを書いているかもしれません。そうでしたら、ごめんなさい。


これはある夫婦のお話しなのですが、

とても真面目なご主人で、家にも呑まずに毎日決まった時間に帰ってきて、奥様の言われたことはぜんぶきちんとこなされるのですが、

奥様は、不満でいっぱいでした。

何が不満なのかというと「真面目だったらいいというわけじゃない、そういうことじゃないんです!」と怒りが強くて言葉に出せない感じでした。

よくよく聞いていくと、「心から、わたしという存在に関心をもってほしい」ということでした。


難しいですよね。ご主人はご主人で、きっと奥様を受け入れているつもりだったんです。

でも、奥様が求めていたものは、うまく言葉にできない、表現しづらい、「思い」とか「関心」とか「積極的な関わり」とか、そういうものだったのです。

またある奥様は「浮気してくれたって、嫌だけど構わない。でも、わたしの心を見ていてほしい。見ていてくれさえすれば、わかってくれさえすれば、あとは我慢できる」とおっしゃっていました。


なんとなくなのですが、息子さんのお話しを読んでいて、かぶったように感じました。

継母さんの相談からずれていましたら、すみません。




正直に言えば、離婚して逃げ出したい・・・。

そう思われるのですね。

ご主人がそばに居ない状況で、継母さんはスクールカウンセラーを頼られたりと動かれている。

でも、自分でも自覚のないことで、どうしたらいいのかと悩まれている。

逃げ出したくなっても、無理からぬことですよね・・・。

息子さんと向き合うことは、そして受け入れることはもちろん大事ですが、その前に

継母さんの気持ちを見つめてみたり(ほんとうの気持ちを感じてみたり・・・)して、整理することが大事ではないかなと思いました。

お母さんは家族にとって、本来は中心的な存在なんです。わたしはそう思います。

だから、まずはお母さんから安心して何でも話せる空間が必要だと個人的に感じました。

違反報告

2014年7月22日 21時55分


お礼コメント

藤川さま

コメントありがとうございます。
本当に、受け入れるということがこんなに難しいとは思いもよりませんでした。
甘やかせているのではないか、放棄しているだけではないか、
そういうこともいちいち気にしてしまいます。
おっしゃるように、生意気なことを言えても、
自分の気持ちを表すために言葉を使うことは、まだまだ子供なのかもしれません。
そう思うと、問うたりしてきたこともまたイラつかせる原因だったかもと振り返ります。
私自身、冷静な時には息子を受け入れたり、受け入れようと努めたりできます。
この気持ちの継続ができるようになりたいと思います。
ありがとうございました。

2014年7月23日 08時44分

澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社


 初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。

 文章だけの解釈になりますので、誤解や解釈に誤りがありましたら
申し訳ありません。

 継母さん、夫の連れ子(高1)についてお悩みだと拝見をさせて頂きました。

 お子さんが小学校の時に結婚をされ、実の母親の前提でスタートをされ現在は
実の母親という感覚はいかがでしょうか?

 先ずは継母さんに、息子さんへの言動に悪意への自覚がないなど正しい認識を
していくところからお伝えさせて頂きたいと思います。

 息子さんは、中学に入り当然変わります。多感な年頃に、感受性がより一層
高くなり自尊心も上回って来ます。これぞ思春期の面々が大きく窺えます。
誘われた運動部をさぼる様になり時間を潰して帰宅する事もある種の防衛本能
だったりする事や・・・些細な事にイライラしていた事にも何か要因がある事が
考えられます。

 例えばですが
> 事の発端が息子のやらなかったことが理由なので(部屋の掃除など)、
とありますが、継母さんがこの事に納得できなかったのでしょうか?

 中学生・高校生に限らず、自分の部屋を掃除する事は通常は(一般的には)
ないと しないとお考え下さい。どれだけ汚れていても約束していてもお子さんの
立場目線では大半の家庭では・・・やらない為、やむを得ず母親がやってしまう
現状です。

 又特に中学生・高校生の年齢というものは親には、非常に干渉されたくない
典型的な年頃です。干渉されたくない感情が強い中で、問答の様なやり取りを
(理屈や屁理屈)最も嫌う年代と言っても過言ではありません。
> それは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってこと?と聞くと、そういうことわざ
> 持ち出すところが嫌味なんだよ!わかんねーのか!と言われました。

 中1の冬に万引きをし警察のお世話になった体験がお在りだとの事ですが
当然こちらも、お金がないからや万引きがしたいからという理由では全くなく
どこか心の叫び=息子さんが言いたい感情が存在していたと考えられます。

 さて本題に入って行きたいと考えております中で、継母さんのお気持ちは
本当に離婚をしてでも逃げ出したいお気持ちですか?

 息子さんの本物感情が解る言動がございます。これは、息子さんが継母さんの
事を実の母親と感じている証明になる事です。

> 当時は、生みの母親に対する胸の内など、私にだけこっそりしてくれるほど
> でした。①

> 中2のときに、夫の国内転勤がきまりました。
> 帯同することを考えましたが、息子がもう転校は嫌だというので、私と息子で
> 残る選択をしました。②

> どちらかを尋ねたとき、「もう何もかもアンタと話すことが嫌だ」と言われました③

> 先日はまた切れた息子が、テーブルにある朝食をひっくり返しました。④

> その時にも息子のイライラは収まらず、汚れた雑巾を思い切り私の顔面に
> 投げつけてきました。⑤

> ほとんど会話がありません。必要なことはラインです。
> 重苦しい空気だけが漂っています。⑥

> 学校生活は問題なく楽しくやっているようで、⑦

 私は40代後半の心理カウンセラーです。時代は違い過ぎますが私自身が
反抗期だった時の事に、私の二人の子供が反抗期だった時の事も参考として
更に私が心理カウンセラーになる間に、基礎として思春期のお子さんの成長に
ついて勉学させて頂きました内容をお聴き頂きたいと存じます。

 思春期・反抗期の頃は、反抗されても何があっても我慢・辛抱というのが鉄則
です。張り合う事は厳禁とされていまして・・・とにかく【見守る姿勢】が親には必要
であります。具体的に、部屋の掃除も堪えて親が行い・・・テーブルをひっくり
返されても親が堪えて掃除をするくらい【どっしりと構えている事】が息子さんに
取って大切になります。

 上記の①~②は、現在よりも以前のお話ですが 息子さんが継母さんを
信頼しているからこそ・・・こっそり教えてくれたお話であり、継母さんを心から
嫌う気持ちがあれば父親抜きを選択できなかった事が本物の感情だと
考えられます。息子さんが継母さんを実の母だと言っている証です。

 ③について、全く持って実の親子の会話です。息子さんが仮に継母さんの事を
他人だと感じていたら、人の心理としまして逆に口には出来ない言葉です。

 ④について、継母さんに対する甘えの感情だと考えられます。甘えの感情
=継母さんを実の母親だと認めているから、テーブルをひっくり返した事が
窺えます。これもどこかに他人だという気持ちが息子さんの中に存在していたら
テーブルをひっくり返す気にすらならなかったと考えるのが常識的です。

 ⑤について、④と全く同様です。至って実の母親だと息子さんの中に意識が
強いからこそ出来る行為です。更に至って通常以上の親子関係です。

 ⑥について、全く持って通常の思春期の行動です。ラインでやり取りがある事は
本当に素晴らしい事で且つ、息子さんの継母さんへの信頼が窺えます。

 ⑦について、これが息子さんの全ての回答ではないでしょうか。いえ全ての回答
です。学校生活で問題がなく、思春期である事でイライラを親に発散するのは
自然な流れです。しかも、継母さんへの信頼があるからこそ学校生活が楽しく
やれている事だと強く感じます。

 継母さん、どうでしょう。これでだけの根拠が証明されていますが息子さんは
継母さんの事を信頼していないと感じますか?息子さんから実の母親以上に
甘えられている事にお気付きになられて?いかがでしょうか?

 子供の成長について、声変わりや初潮が来る事は身体的成長として目に
見える物ですが・・・親への反抗というのは感情だけが先走っている事で
判断にお迷いになられて当然の事だと感じますが

 息子が反抗期に母親に、【この、くそばばあ~】と言われた時には反抗期が来た
証として 身体的成長と同様の喜びの証だとし【おめでとうございます】と現代では
言われております。

 継母さんが、思春期である息子さんと奮闘された事が息子さんの成長をそう
させた事だと考えられます。高校3年時の進路が決まるまでは嬉しい苦労が
耐えないことだとは思います。夫が単身赴任をされている事で、継母さんへの
負担が増えてみえる事も確かな事実ですが 高校生活も問題なく楽しんでみえる
息子さんをより見守って頂いていかがですか。

 冒頭に述べました、継母さんに正しい認識をして頂きたいという事柄が上記の
ことです。継母さんに見方、角度を変えて息子さんを見て頂く事で世界感が
変わって頂きたい一心でお伝えをさせて頂きました。

 どうぞ、今後とも息子さんから信頼される継母さんを心から応援させて頂きます。
ご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくご質問下さい。
宜しくお願い致します。

 心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
 取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
 丸和サワダ 株式会社

違反報告

2014年7月22日 20時28分


お礼コメント

澤田さま

コメントありがとうございます。
私には子どもがこの息子だけですから、
この親子のあり方が他所様でもある一般的なことか、
特別なことかもわかりません。
他所のお宅やお子さんと比べようにもサンプルがなく、
ただこれでよいのかと不安で心もとない毎日です。
ですから、思春期反抗期の親子関係として
よくあることだとお聞かせいただき、
ほっとしたような気持ちになりました。
息子が私に甘えてくれている・・・
ストレートな表現ではないだけに
こちらもぼろぼろになりますが
そうであってくれたらなと祈る気持ちです。
私はまだ、この子から離れられません。
愛情なのか、責任なのか、意地なのか、
正直わかりません。
ただ、今はまだ頑張らなくては!と思いました。
ありがとうございました。

2014年7月22日 20時51分

追加コメント

 継母さん、コメントありがとうございます。
継母さんの言われます通り
> 私には子どもがこの息子だけですから、
> この親子のあり方が他所様でもある一般的なことか
> 特別なことかもわかりません。
> 他所のお宅やお子さんと比べようにもサンプルがなく
> ただこれでよいのかと不安で心もとない毎日です。
比較対象が無かった事や、周囲の方との情報交換で
仮に継母さん宅だけだったら?という不安が先立って
みえた事だと感じております。
> ですから、思春期反抗期の親子関係として
> よくあることだとお聞かせいただき、
> ほっとしたような気持ちになりました。
はい。良くある話という事よりも信頼関係が築けて
いる証だと認識して頂けまして感謝しております。
> 息子が私に甘えてくれている・・・
> ストレートな表現ではないだけに
> こちらもぼろぼろになりますが
> そうであってくれたらなと祈る気持ちです。
息子さんが、小学生の時のイメージがどこかに
存在している事で・・・その激しいギャップにぼろぼろに
なってみえるご様子ですが、思春期の反抗期は本人の
成長が大きな要因となっている事は確かな事実です。
更に思春期という事でなかなかストレートに(素直に)
自己表現する事もご本人に取っては無理難題だと
お考え頂いた方が懸命だと感じます。
比べてはいけませんが、家では良いお子さんで学校や
外では社会に適応できなくお困りの方も少なくないです
> 私はまだ、この子から離れられません。
> 愛情なのか、責任なのか、意地なのか、
> 正直わかりません。
> ただ、今はまだ頑張らなくては!と思いました。
継母さんの本物の感情は判らないかも知れませんが
今後、息子さんがより成長されていかれた時に自然と
その感情に辿り着けることだと考えられます。
どうぞ、こちらのお気持ちを今後も大切になさって下さい
今後ももしご不明な点がございましたらご遠慮なく
ご質問下さい。

2014年7月23日 09時58分

カウンセリングとどろき院

初めまして、拝見しました。

夫の連れ子さん、息子さんからすると、三つ子の魂100までと云われますように、男の子は、生涯生みの親にルーツなど求めるはずだと思います。また、実の祖母さんなどにも、人としての基本部分は育てられたように思います。

相談者(Aさん)は、血の繫がりはない小学生の頃からの育ての親です。
しつけと称して、多くをいろいろと云わないこと、押し付けないことなどが大切ではないでしょうか!!
ご相談の文面からも子育てに自信がないようで、不必要に細かすぎる印章がします。
日本の場合、子供の時から一人前を認め、善悪の責任を子供に託すということもあると思います。
相談者がご自分のことにだけ頑張り、その努力を背中で見せるような努力が足りないような印象がします。息子さんのために不調を吹き飛ばすようなバランスのいいものを、時間をかけて工夫するとか、日持ちのするものを別居のご主人に急便で送るような心掛けはどうでしょうか?月に1~2度身体のことを考慮し送る人もいます。

また最初の頃、転校先で血の繋がった親子を演じる印章がしてきますが、育ての親の真実でも、どうでもいいことのようです。その頃から、大きな子に対し発達心理学的知識や親としての覚悟など無く、自信がなく不自然で、足りないことが今のギクシャクした出来事に繋がってる印象がします。

多くを云わない、子供と対等に争わないという自信と覚悟が必要ではないでしょうか?
息子さんのいろいろな不安定も、イライラやスポーツクラブ活動が長続きできなかったのも成長期の栄養素不足が考えられます。もともと、血の繫がりのない母との生活ストレスも心理的にはあり、多くの損失栄養素があると思います。

いろいろなことを考慮した、過剰ストレスを無くすような食事の管理やサプリメント管理など必要な印象を受けます。

子供の小さい頃は、いろいろと気づきなどもない内は、関係はいいと考えられますが、中学生頃からは、人間同士の駆け引きなどもあったり、反抗期でもあり、性的にも機能的には大人と変わらない状態です。心身・身体的には、いろいろな経験だけないだけで、大人と脳など含め同じと考えられると思います。
女性のピークは16才と云います。男性もにたように思春期でのいろいろな心身・身体のアンバランスな時期でもあります。

文面のような相談は、細かすぎるし小さいことにこだわり過ぎの印象がします。
自信を持ち細かになり過ぎないような、ご自分への努力をみせることだと思います。
子供とうより、大人としてごまかしのない、妥協のない利口なお付き合いが、育てが必要だと思います。育ちを悪くしない夢のある工夫がいろいろと子供には必要です!!
相談者が、少し不調であり、不安も多い現状があり、お互いが似たようなことを投影している印象もします。健康に脱却が必要です。


当院のHPやそのリンクなども参考にしてください。
「治癒1番ネットとどろき院」では、ネットからの詳細な不調改善へのアプローチが可能です。


                              カウンセリングとどろき院
                                     竹本 豊

違反報告

2014年7月22日 19時56分


お礼コメント

>親としての覚悟など無く、
>自信がなく不自然で、
>足りないことが今のギクシャクした出来事に繋がってる
たしかに結果としておっしゃるとおりです。
結婚前に悩み考え、覚悟したつもりでしたが足りませんでした。
当初から自信はありませんでしたが、
ただただ夢中になってやってきただけで
年月が流れ、自信はないままで、
不自然な親の姿そのものですね。
ただ、もうこれが精一杯なので、
何を根拠に自信をもてばよいのか迷います。
夢のある工夫・・・なかなか思い付きません。
難しいですね。

2014年7月22日 20時23分

追加コメント

相談者が、心身・身体が健康になるといろいろと変わるものが、無意識・自然にあると考えられますしそうなります。息子さんも同様です。
栄養素の枯渇、習慣的偏りとストレスでの跳ね上がりなど含め、いろいろあります。
気づきが一番なんですけど、気づきにくいのでいろいろな不安・不調は続きますし、その状態が心理であり、今の現状・状態なんです。人の60兆個の細胞1つが、分子・原子レベルでは、小宇宙と云われるほど複雑システム系な動物などですから・・。
夢のある工夫とは、まず相談者が大きな夢を持ち、子供さんの将来に夢を持ち、託すようなことが大切だと思います。
息子さんとは対等でなく、共感をもつことや余裕が生まれることが大切です。
今は、文面の通りですから・・・・、いろいろと反抗期の反抗もない方も多くいますし、そういう意味で配慮すべき少し違う印象を持っています。
ほんの短時間での一度だけの回答ですので、相談文面より核心的なことに終始し、不安なクライエント様には、失礼に感じられる場合も多いと承知してはおります。
ご了承ください。

                      参考まで、追記

2014年7月23日 11時39分

メンタルケアルームBeーハート

継母さん、はじめまして。
Be-ハートの瀧口です。
文面を拝見させていただきました。文章のみからの判断になります。勘違いや誤解がありましたら、お許しください。
率直に申し上げて、全体的な印象は立派に「お母さん」をやっているなあということです。もちろん、嫌味ではありません。
最初から最後まで、息子さんにとってなにが良いのかを考えている。そう感じたからです。
「離婚してでも逃げ出したい」と思いつつも、息子さんのために「できない」という判断をする。これは自分よりも、息子さんを第一に考えている証左でしょう。
実際、身近に自分を否定する人間がいたら誰でも逃げたくなります。
それが、当然なのです。
では、息子さんはなぜこういった言動や行動をとるのでしょう。
じゅうぶん反抗期の範囲内かと思えます。
反抗期というのは大人として独り立ちする前に、親を試す行為だと私は思っています。
どんなことをしても受け入れてくれるかどうか、を試しているのです。
「大丈夫」と安心すると、がらりと変わります。激しい口調で攻撃、非難ばかりしていた子供が大学生(人によっては社会人)くらいから、むしろいたわりや感謝の態度で接してきたりします。
つまりは息子さんは継母さんを「親」として無意識レベルで認めているのです。自分が攻撃されたり、非難されていると思うと気が滅入ります。しかし、実際は息子さんは(自分でも気づいていない、あるいは意識していないものの)ただ独り立ちする前に「安心」を得たくて継母さんを試しているのかもしれないのです。
ただ息子さんは実母との経緯もあるのでしょう。いささかその試す行為が通常よりは激しいかもしれません。ある面では、致し方ない、同情する部分はあるかもしれません。
しかし、だからといって全ての物事には限界があります。
もしも、これだけは言われたくない、してほしくないということがあれば、率直に、わかりやすく伝えましょう。
「~される(言われる)と私は深く傷つく」
というように、自分がどう感じたのかだけを伝えてみてください。
すぐに反応はないかもしれませんが、その後言動や行動がすこし修正されるかもしれません。
むしろ激しさが増す一方ならば、反抗期以外の他の可能性も考慮しなくてはならないかもしれません。
ただ殴る蹴るといった暴力はないようですので、息子さんなりに自制はしているのかもしれません。
御相談内容の嫌味な発言や態度はどうやったら抑えられるのかですが、これまでお話してきたとおりに反抗期であるのならば、それは継母さんが傷つくであろう言葉をただ選んでいるだけです。仮に発言や態度を変えても、今度は「急に態度を変えやがって」という攻撃(試す行為)にすりかわるだけでしょう。
「イライラしている息子を楽にしてやるにはどういった心持ちでどう接してやったら良いのか」
学校でのイジメなどがなく、反抗期ならば、イライラしているのは継母さんが原因ではなくて息子さんの心(成長)が原因です。原因が継母さんにない以上、どういう接し方をしても攻撃(試す行為)はみつけるでしょう。
「おはよう」と言えば、言い方が気にくわない
なにも言わなければ、「なんで黙ってる」
最終的には、「なんでおまえは息をしているんだ」「顔が気にくわない」「体型が気にくわない」「足音が嫌い」
なにをしても、攻撃(試す行為)はできるのです。きりがありません。
自分の限界を越えない、許容範囲のものならば受け入れてあげてもいいでしょう。
でも、そうでなかったり、あまりに理不尽だったりした場合は、前述のようにご自分の気持ちを①息子さんのどういう行為で②それを受けて自分がどう感じたのかを伝えてみてください。
心持に関しては、もういまのままでじゅうぶん、と思います。世の中には血縁に異常に執着する人間もいるのに、継母さんはそうではなくきちんと親として息子さんに関わっていると感じるからです。家のことは他人に話すなという親も多いのに、むしろ話してほしいというのは、むしろ理想的といってもいいかもしれません。
そうであるが故に、無理はなさらないほうがよいと思います。息子さんが大事な存在であるように、継母さんもまた、誰かの大事な存在であるはずなのですから。
わずかでもご参考になれば、幸いです。

違反報告

2014年7月22日 18時41分


お礼コメント

瀧口さま

コメントありがとうございます。
瀧口さまが私の至らない母ぶりを
認めてくださるようなコメントをしてくださり、
安心と言いますか、
嬉しいような、安堵のような、
胸を撫で下ろすような気持ちになりました。
あぁ、息子もこんな気持ちになりたいのかな、
そのためには、私はもっと違うやり方を
してやらなくてはいけないのかな、と思いました。
北風と太陽のお話が浮かびました。
太陽が、笑顔のまま旅人の行動をかえたように、
私もいつか息子を笑顔にして、導けたらと思います。
ありがとうございました。

2014年7月22日 20時05分

追加コメント

継母さん、コメントありがとうございます。
「北風と太陽」の太陽。
素敵ですね!
継母さんならば、きっとなれるでしょう。
というよりも、息子さんにとって継母さんはすでに太陽のような存在なのだと思います。
ちょうど人は夏になれば日差しが強いと文句を言い、ちょっと曇れば洗濯物が乾かないと文句を言うように。
太陽が怒って炎を降らせることはないと人は安心しているからこそ、文句を言えるのです。反抗期の反抗行動はそういうものだと思います。
自分にとってストレスになることが、じつは深い愛情や信頼の裏返しだとはなかなか受け入れがたいものです。いま現在は大変かと思います。
でも、継母さんはご自分が望まれる太陽の姿になれると思います。
応援しています。

2014年7月23日 00時35分

総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

>私の相談は、私の(自覚がない)嫌みな態度や発言はどうやったら抑えられるのか、止められるのか。

カウンセリングで自己を客観視する事が出来るようになれば、
止められます。

>イライラしている息子を楽にしてやるにはどういう心持でどう接してやったら良いのかということです。
>息子は家での状況を誰かに相談していないと思います。してくれたらいいのになと思っています。

カウンセリングだけではなくコミュニケーション方法もお教えいたしますので改善できると思います。

http://healing-sweet.net/ryou/index.html

違反報告

2014年7月22日 17時44分


新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー千嶋のりえです。


ご相談ありがとうございます。


大変な状況をお察しいたします。


第一に、問題の整理が必要ではないでしょうか。

家族の関係性を重視するのか、母親としての立場を整えるのか、多感期の男子についての対応を考えるのか、お母様自身、一番に改善したいと願う事項を掲げてみましょう。


継母である故に起こる、あなたの内面のコントロールも必要だと感じます。

感情的になっては、傷を深めてしまうので、戸惑ったときには、息子さんの立場に成り代わって想像してみましょう。

実母に会えず、反抗期をあなたに向けている気持ちは、相当複雑であり、後悔の気持ちでいっぱいになっていると思うのです。
でも、自身より、あなたを弱者にしなければ、何時、また置き去りにされるだろう・・・と言う恐怖の感情が沸き起こるのかも知れません。

やってはいけないと分かっているのに、自身の存在価値の確認の仕方が分からず、反社会的な予備行動にも出てしまうのでしょう。

息子さんは、一人なのです。
そこが、彼の弱点であり、あなたが必要な部分なのでしょう。

嫌になる気持ちは良く分かります。
離婚の考えもおありでしょうか。

しかし、実子の覚悟で生活を始めた仲間なのですから、本当にダメなものか、良く確認しておく価値はありそうです。

あなたは、母親として、お子様に教えられることもあるでしょう。
それ以上に、息子さんにっとては、かけがえのない母性を持っていることを誇りに思って下さい。


ご主人がどうされようと、あなたと息子さんの関係は2人の問題です。


またご相談して下さい。
応援しています。

心理カウンセラー千嶋のりえ

違反報告

2014年7月22日 17時36分


お礼コメント

息子にはひとりきりだと思わないでほしい。
いつも私も父親も大切に思っていることは覚えていてほしい。
だからこそ、私は息子の表面の言葉にまどわされては
いけないとわかってはいるのですが、
やはり腹も立てば落ち込みもしたりの繰返しです。
反抗を表に、そして私に向けてくることが
考え方によっては「良い」ともいえなくはないのも
わかってはいるのですが、
私の忍耐力のなさ、なのでしょうか。
なにをどう整理すべきか、やや迷っています。
冷静な気持ちのときに、自分と向き合ってみたいです。

2014年7月22日 19時50分

オフィスオオヤマ

継母さん

はじめまして
カウンセラーの大山智之と申します。

継母さんのお気持ちはすごくわかります。
そのうえでできれば実行して欲しいことがあります。

それは、息子さんの言葉を受け入れるということです。
どんな言葉をかけられても反射的に言葉を返さない。
と決めることです。

その時の言葉は「そうだねわかるよ」です。

これは使い慣れるまで練習が必要です。

今まで継母さんの価値観と判断で言葉を使ってきたと思いますが
これからは息子さんの価値観をすべて一度受け入れるということです。

友達の誰かと息子さんを無意識にくらべていませんか?
友達の悪口を言っていませんか?
息子さんのできたことを褒めていますか?

反抗期という言葉が横行していますがそれは思い込みです。
実際にある程度はおこりますが
過剰に親が反応するから
子供は制御できずにより大きな反応をしてしまいます。

子供と一緒に遊んでいますか?
子供と同じ目線で話していますか?
過去に起こったことに引きずられていませんか?
勉強しなさいとか言っていませんか?
門限を作っていませんか?
話しかけられた時に忙しくしていませんか?

高校一年生であればもう大人の男です。

信頼していっぱい失敗させて
継母さんが毎日楽しく生きていればそれでいいのです。
あなたはあなたのままでいい!

息子さんのことで継母さんが氣を煩わせると
そのことで息子さんはあなたのことで氣を煩わせることになります。

気分が落ち込んだ時には、人は誰しも良い選択はできないものです。

息子さんは継母さんに愛されていることを充分にわかっていますよ。

わかりますか?

まずは継母さんがいつでも自分の機嫌をとれるようになることが先決です。

息子さんの代わりに生きてあげられるわけではないので応援団に徹して
継母さん

はじめまして
カウンセラーの大山智之と申します。

継母さんのお気持ちはすごくわかります。
そのうえでできれば実行して欲しいことがあります。

それは、息子さんの言葉を受け入れるということです。
どんな言葉をかけられても反射的に言葉を返さない。
と決めることです。

その時の言葉は「そうだねわかるよ」です。

これは使い慣れるまで練習が必要です。

今まで継母さんの価値観と判断で言葉を使ってきたと思いますが
これからは息子さんの価値観をすべて一度受け入れるということです。

友達の誰かと息子さんを無意識にくらべていませんか?
友達の悪口を言っていませんか?
息子さんのできたことを褒めていますか?

反抗期という言葉が横行していますがそれは思い込みです。
実際にある程度はおこりますが
過剰に親が反応するから
子供は制御できずにより大きな反応をしてしまいます。

子供と一緒に遊んでいますか?
子供と同じ目線で話していますか?
過去に起こったことに引きずられていませんか?
勉強しなさいとか言っていませんか?
門限を作っていませんか?
話しかけられた時に忙しくしていませんか?

高校一年生であればもう大人の男です。

信頼していっぱい失敗させて
継母さんが毎日楽しく生きていればそれでいいのです。
あなたはあなたのままでいい!

息子さんのことで継母さんが氣を煩わせると
そのことで息子さんはあなたのことで氣を煩わせることになります。

気分が落ち込んだ時には、人は誰しも良い選択はできないものです。

息子さんは継母さんに愛されていることを充分にわかっていますよ。

わかりますか?

まずは継母さんがいつでも自分の機嫌をとれるようになることが先決です。

息子さんの代わりに生きてあげられるわけではないので応援団に徹して
継母さんも失敗を恐れず
自分の人生を一生懸命に生きて大人の手本になってくださいね!

違反報告

2014年7月22日 17時35分


お礼コメント

質問者コメント
大山さま

アドバイスありがとうございます。
こどもの主張を一旦受け止める・・・
根気が要りますよね。
書籍などでもそう聞きますから、
意識的に堪えるつもりなのですが、
朝のオハヨウから不機嫌で、
起こしても起こさなくても
八つ当たりみたいな態度をされると、
またこんな一日がはじまるのかと
自己嫌悪とうんざりした気持ちとで
なかなかうまくいきません。
大山さまのお言葉のように
私は応援団、
私は私の機嫌を
と、うまく線引きをしながら
息子とかかわれたらと思います。
ありがとうございました。

2014年7月22日 19時54分