教えて掲示板の質問

「病院へ会社上司同伴について」に関する質問

  • 受付終了

ばたばたさん

現在適応障害で1ヶ月ぐらい休職しております。近々会社復帰します。ただ会社より通院していた心療内科に一緒に行って判断を仰ぎたい(配置転換考慮する)と言われました。自身もそこまで必要かなのかと思ってしまい、私も家族含め今回診断内容にもなるので同伴は無理と考えております。
会社へは無理とはっきり言っていいのでしょうか。一般的にところ教えてください。

違反報告

2014年6月20日 16時06分

教えて掲示板の回答

初めまして、私は岐阜県中津川市のCatchコーポレーション(株) 小島と申します。宜しくお願いします。
この度のご相談内容を拝見させて頂きました。
ご回答させて頂きますと同伴はお断りした方が宜しいと思います。一般的にも同席を求めることはないと思います。患者さんの症状は個人情報の中でも慎重に取り扱う機微情報だからです。そのような機微情報をお医者様が第三者同席での症状説明はされないと思います。
しかし、会社も今後の雇用について考えなければなりませんので現状を把握する必要がありますので、診断書をご用意して頂く方がよろしいかと思います。診断書とご相談者が雇用についての希望を会社の総務か人事担当者さんにご相談されてみてはいかがでしょうか。

違反報告

2014年6月21日 15時57分


お礼コメント

ご返事ありがとうございます。皆さんのご意見のもと対応したいと思います。
ありがとうございました。

2014年6月21日 23時40分

心理カウンセリングルーム「My essence Cafe」

ばたばたさん、はじめまして。心理カウンセラーの高橋と申します。

お悩みを拝読させていただきました。


基本的に皆さんが仰られているとおりだと思います。

本人の承諾なしに、診察に同伴することは原則できません。

ただ会社側としても、バタバタさんの体調がどういう状態なのかを含めて仕事量や、配置について考えたいという意向があってのことのように文面からは感じられましたので、会社側のお聞きになりたいことを診断書に記載してもらい、提出するという方法もあるかと思いましたので、職場の方にご相談してみてはいかがでしょうか?

会社側の様式があるのでしたら、それをもらってドクターに書いてもらうということもできるかと思います。

違反報告

2014年6月21日 15時51分


お礼コメント

ご返事ありがとうございます。貴重なご意見で助かりました。

2014年6月21日 23時36分

旭カウンセリングルーム

休職していて復職をするのですから、医者と会社の人と一緒に行った方が「配置転換」の必要が適切なのか知ってもらった方が、あなたにとって楽だと思います。会社が「退職希望を考えているなら不当ですから、医者の考えを聞いてもらったら良いと思います。

違反報告

2014年6月21日 00時47分


はじめまして。

精神科でカウンセリングを担当していた経験から、状況を予想しながらお応え書いています。

お仕事をされている方で、適当障害やうつで休まれる方の治療では、復職のタイミング、そして、会社の受け入れ体制の調整が、多くの場合、かなり大事になります。

また、人事課としても、医師の診断を受けて休職された方への配慮は、当然義務となります。私の印象では、それなりの規模があり、人事が適応障害での休職を多く見てきているような会社では、復職の対応としても積極的に医師の判断を確認するために、ほとんどの人事担当の方が、最低1回、多い場合は数回来院されています。

また、それは、休職された方の業務能力を見るためなどではなく、本当にどのタイミングでどのように復職すれば、職員の健康を管理できるのか、という視点で動いている場合がほとんどです。


ただ、ご質問にあるように、ばたばたさんの本意を通り越して人事の方が、異動などを先に決めてしまわれるような心配があるようでしたら、事前に医師に、異動は希望していない旨を内々に伝えておく必要はあるかもしれません。

多くの場合、医師は、ばたばたさんの意向を汲んだ形で、復職についてのアドバイスを人事の方に伝えてくださるのではないかと思います。(『異動をしない形で、復職して様子を見るように』など)

会社の人事の方は、医師の意見を訊くのは、職員の健康管理という、業務上の責務としてなので、同伴を断るのも普通は難しいと思います。


まずは、主治医にばたばたさんのお気持ちとご意向を伝えておいて、事前の打ち合わせをしておくのが良いのではないでしょうか?

違反報告

2014年6月20日 21時35分


お礼コメント

ご返事ありがとうございます。いろいろ思えば思うほど…考えてしまいますので自分
自身の気持ち含め主治医と相談したいと思います。

2014年6月20日 23時30分

澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社

 
 初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。

 ばたばたさんへ、飽くまでも一般論と一般常識の観点からお話させて頂きます。

 先ずですが、会社の上司について大きな勘違いがあるご様子です。
配置転換などの配慮を良かれと考えて頂いている事はありがたいお話なのかも
知れませんが、それとこれとは別問題であるところが次ぎの通りです。

① 医師は仕事の判断をする業種ではない事
② 医師にも【守秘義務を厳守する義務】が存在しますので、ばたばたさん本人の
 承諾なしに聞く事は不可能です
③ 守秘義務の厳守と同様に、個人情報保護法に基づき ばたばたさん本人の
 承諾なしに聞く事は不可能です

②と③については、ばたばたさん本人の直筆の承諾書にサインをするなど
れっきとした手続きを病院側も取ることが義務付けられておりますのでご安心
下さい。

 常識的には、診察結果や病状の経過をばたばたさんが上司に報告を入れ
上司がそれをどう判断するかという流れにになります。

 万が一ですが、それでも同伴を強要する様なことでお困りの際には下記が
専門の相談窓口になりますので参考にして下さい。

 みんなの人権110番

 全国共通人権相談ダイヤル 0570-003-110

 お一人でお悩みならなくても大丈夫ですのでご安心下さい。
宜しくお願い致します。

 心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
 取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
 丸和サワダ 株式会社

違反報告

2014年6月20日 19時25分


お礼コメント

ご返事ありがとうございます。大変貴重なご意見で助かりました。私も何故そこまで
必要かと思っておりました。

2014年6月20日 20時22分

追加コメント

 ばたばたさん、コメントありがとうございます。
他のカウンセラーの方々と総合的に参照しますとお勤め
の会社が介入する場合は、事前に同意前提がある場合
であり個人情報保護法を無視される事はないとお考え
頂いて間違いない様です。法律違反はどの世界でも
罰則を受けますから、現代社会では裏事情は存在しない
とお考え頂くことでご安心下さい。
やはり、事前に・・・医師に直接ご相談されておく事が
最善の策だと考えられます事と、最終手段としましては
本文記載の、みんなの人権110番をご参考になさって
下さい。

2014年6月22日 20時57分

カウンセリングとどろき院

初めまして、
拝見しました。
ある方40代男性の場合などは、指定精神病院にいき、その診断書が直接会社や団体の人事課などへ送られるケースもあります。結果により、リストラに動き始める場合や、弁護士などの力で、配置変えでとどまる場合などもあります。
上司同伴は、よく相談者の現状を知り、会社として最善を尽くしたいという現れのようにも取れます。今まで、実績を積まれているようですので、無理のない仕事への配置変えなど考えてのことだと思います。
相談者の心的苦しみは、ご自分以外にはなかなか理解されることはありません。
担当医から、詳しい説明があれば、明日は我が身という切実な苦しみが分り、いい方向に繋がる可能性があるとも考えられます。要求趣旨を担当医にお話しし、詳しい診断書の提出では、どうでしょうか!


                      カウンセリングとどろき院
                               竹本 豊

違反報告

2014年6月20日 19時09分


お礼コメント

ご返事ありがとうございます。ただ自分自身も今回ここまでなった経緯も始めてあり、家族(妻)も過去私と結婚する前ですが私とは別で抑うつになり現在でも薬を飲んでおります。そのような状況もありましたので気持ち的には主治医へもお話しますが、同伴は避けたいと思っております。ただこのような方法があると思いませんでしたので大変ありがとうございます。

2014年6月20日 19時19分

RM心&体

病院の診察や検査結果を本人の承諾無しに会社の上司が同伴するとゆうことは個人情報保護法の観点から出来ません。これは法律でも決まっています。はっきりと断っていいと思います。それでもしつこく言ってくるようであれば、労働基準監督庁に相談してください。

違反報告

2014年6月20日 18時43分


お礼コメント

ご返事ありがとうございます。会社人事の方から電話でだったのですがそこまでしないといけないような言い方でした。休職期間中はメール等で報告はしておりましたのでなぜと思いました。家族も信用されていないように感じ始めたのが率直で余計に復帰するにあたりよく考えれなくなってしまいそうです。

2014年6月20日 18時54分