教えて掲示板の質問
「泣きたくないのに泣けてくる」に関する質問
- 受付終了
ssさん
仕事中に上司から注意を受けた時に泣く気は無いのに涙が出て止まりません
普段から気が強く自分がしっかりしなきゃと思いながら仕事をしてます
ふとしたことで泣いてしまう自分が好きになれません
付き合っていても何か言われると泣けてきて黙ってしまいます
そんな性格を直したいのですがどうすれば直りますか?
仕事中に泣いてしまうと気を遣わせてしまいますし
上司にも申し訳ないので早めに直したいんです
2014年4月16日 13時15分
教えて掲示板の回答
ヒーリングメイト朝賀
SSさん
なんで泣けてしまうのか?ですが
私の知りうる範疇のお話をさせていただきますね。
わたし自身もssさんと同じ状態でしたが治りました。クライアントにも同様の人たちが治りました。この治し方でお話をさせていただきます。
もし これ以外の理由がある場合があるとしたらごめんなさいね。
泣くのは その都度の反応です。そして 反応はなぜ生きるか?同じような事をずっと溜め込んで泣いていないからです。泣きたりていない。癒されていない。
赤ちゃんが大泣きしますね。泣いて流しているのです。だから後にのこらない。
おそらく沢山の我慢をされています。自分で自分をコントロールしようとしたり、自分の性格や悪いと思うものを封印しようとしていたり、ご両親をはじめ、兄弟やお友達に理解されていないことも多々あるのではないでしょうか?
泣くのは そのたまりに溜っている感情が その時々 何かが引き金になってあふれている状態です。
これは 怒りも同様です。キレやすい 怒りやすい 怒りんぼう・・・これも怒りが沢山たまりに溜っていることから なんらかの引き金で 怒りがはちきれてでてきます。
すぐに怒ってしまう 怒るつもりもないのに怒ってしまう人も 同様に治ります。
短時間で治したことがございません。回数は人にもよります。私は 泣くも怒りも両方もっていまして自分でどちらも治しました。
もし ご自分で今 できるとしたら 我慢しないこと 話を聞いている時などに こみあげて泣いてしまうタイミングがあると思います。
其の前に 息を吐く 力を抜く 気を抜いて話を聞く・・・・などで その場の回避が多少可能かも知れませんが根本ではありません。
会社などは本当に困ります。また親切に話してくださっている人の前などでも泣けてしまって相手を責めたり困らせるつもりなど到底ないのに 自分で自分をどうすることもできないのではないでしょうか?
溜っている感情を解放していくことをおススメいたします。解放が進みますと 泣く率が減ってまいりますから 分かると思います。
あきらめないで
ヒーリングメイトサニー
2014年4月21日 17時39分
整体院 ナカムラヒーリングオフィス
ss様初めまして
大人の自分(理性)と子供の自分(感情)の中で葛藤があるのだと感じました。
この問題はまず、子供の自分(感情)を理解してあげることが大切だと思います。『どうして泣いているの?』『何か言いたいことはないかい?』とその泣いている意識に尋ねてみてください。その返答が大人の自分(理性)からみたら好きになれなくても、『そういうことだったんだね~わかったわ』と共感して受け止めてあげてみてください。感情は理解され尊重されると穏やかな気持ちに変化していくと思いますので、よければ参考にしてみてくださいね
2014年4月19日 16時52分
現役サラリーマンのカウンセラーです。
かなりストレスが溜まっていますね。
人間は、食べたいから食べる、眠たいから寝る、排せつしたいからトイレに行くと、必ず本能的生理的現象が現れます。
あなたの場合、無意識下でストレスを回避する必要があるから“泣く”のだと思います。
人前では恥ずかしいでしょうから、更衣室などで聞かれないように思いっ切り泣いた方が良いですよ。
2014年4月19日 10時22分
ひだまり保健室
はじめまして、こんにちは。
ひだまり保健室のクーさんです。
本当は甘えて良い立場なのに、ご兄弟や親の面倒を見る様な立場にいませんでしたか?
もしくは優等生でいなければいけなかったとか、逆に家では自分の言う事は何でも通っていたとか。
拝見した文章からでは全ては分かりません。
しかし、「自分を押し殺してきた(我儘が言えなかった)」か、
「我が通ってきた(我儘放題だった)」か。 二極の様に感じました。
と言いますのは、あなたはとても周りの事を意識し考えています。
「気を遣わせる、申し訳ない」と。
しかし、「気が強く」「ふとしたことで泣いてしまう自分が好きになれません」とも
ありますので涙が出てしまう理由が大きく2つ考えられました。
どちらも「強がり」なのですが内容は真逆です。
1つは、「大人の社会に順応しようとして必死で頑張っている子供」
もう1つは「大人の社会で思い通りにならないことが悔しい子供」
ご自身はどちらが近いと思いますか?
ごめんなさい、ここで言う「子供」とは「幼稚」とかそういった悪い意味ではないんです。
あなたの中の小さな自分、俗にいう「インナーチャイルド」と言うものです。
涙の理由はご自身でもおっしゃっている、「しっかりしなきゃ」という気持ちの表れです。
「注意される自分はしっかりしていない」「涙が出てしまう自分はしっかりしていない」という気持ちが涙に込められているのでしょう。 身体は正直です。
でも、先ほども言いましたように「どういった気持ち」からきているかが重要です。
「がんばり屋」か「ワガママ」か。
お付き合いされている時の自分もどこかで「素」を見せる事を拒んでいるのかも知れんせんね。
この場合は何か言われて「傷ついて」の事かと思いますが、
その「傷つく」も悲しくてなのかムカついてなのかでは内容が全く変わってきます。
その辺りの細かい事は直接お話ししないと分かりませんが、
ご自身のこう言った部分を直したいと思っていらっしゃるのでしたら
強がりや見栄やプライド、気遣いなどは全て捨て思ったままを口にできる、
「甘えられる」環境が必要だと思います。
がんばり屋さんだったとしても、ワガママさんだったとしても、
そのままの自分を受け入れてもらえるとどんな場所でも自然体でいられます。
そうすると自然に自分の事が好きになれますし、嫌いな所も肯定できます。
的外れな回答でしたらすみません。
ですが私の所感はこんな感じです。
もし的を得ているようでしたら、あなたが満足しすっきりするまでお話を聞いて、
一緒に考えてゆきます^^
2014年4月18日 20時47分
心理カウンセリング らしんばん座
ssさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
泣く気は無いのに涙が出てしまって、お困りなのですね。
泣く気はないとのことですが、その時のssさんのお気持ちはいかがですか?
本当は、悲しいのか、悲しくないのか?
泣きたいくらい悲しいのに、「泣いてはいけない」から、泣きたい気持ちを抑えているのか?
もしかして、悲しいとも思っていないのに、涙だけ勝手に流れて出てしまうのか?
「しっかりしなきゃ」と普段から思っているとのことですが、泣いたり感情に流されたるする事は、良くないことだと思われていませんか?
人には誰でも、「こんな自分は嫌だ!」と思っている部分があります。
そのような部分が現実に出てきたとき、その部分を"無かったこと"にしてしまうという、心の働きがあります。
そのような心の働きを、「抑圧」と言います。
もしssさんが、「悲しい」と思う気持ちを"無かった事"にしてしまっていると、本当は悲しいのに"悲しさ"を感じなくなるようになってしまいます。
しかし体の方は正直に反応してしまうので、勝手に涙が流れてしまうのです。
この「悲しい」と思う気持ちに、気がついてあげるようになると、このような、頭と心がばらばらになってしまうという事は無くなると思います。
カウンセリングを受ける事によって、本当にssさんが、「悲しい」と思う気持ちを抑圧しているのか、または別に原因があるのかを、探る事が出来るかもしれません。
また、その原因が何かをつかむことによって、ssさんがどう対処すれば良いかが、わかるかもしれません。
2014年4月18日 19時21分
澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社
初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。
ssさん、すぐに泣いてしまう何か根本的な要因・背景といったものが存在
するのかと考えられます。
先ず、すぐに泣いてしまう現状の中には・・・ssさんご自身の中で自信を
見失ってみえる事や自己肯定ができない感情がある事が垣間見えますが
いかがでしょうか?
文章の中に具体例がない事で、想像力でのお話になることをお許し下さい。
仮にssさんが自信を見失っておられたり・・・自己肯定感を表現できない事にも
何か根本的な要因や背景が存在致します。
改善し直したいお気持ちがお強い様ですので、ssさんには心理カウンセリング
にて根本的な要因・背景について改善させる事を選択肢の一つとしてお考え
頂けたら幸いかと存じます。
心理カウンセリングでは、ご相談内容をお聴きする中から根本的な要因・背景を
探索・発見することが出来ます。万が一、過去の思い出したくない気持ちが働く
ことがございますが敢えて触れていける療法になりますのでご安心下さい。
ssさんの根本的な要因・背景について、ssさんのお合いする解決策・打開策にて
改善に導いていく療法になります。
心理カウンセリングのご説明をさせて頂きましたが、宜しければどんな事でも
お答えさせて頂きますのでご遠慮なくご質問下さい。
ssさんが改善に向かわれる事を心から応援させて頂きます。
宜しくお願い致します。
心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
丸和サワダ 株式会社
2014年4月18日 18時54分
初めまして、プランツの青木と申します。
泣く気もないのに涙が出てきてしまうと現実的に困りますよね。
昔からの友人などでしたら理由を知っているので説明する必要もないですが、職場などでしたら説明して納得してもらえるのか、納得してもらえても直したい気持ちが強くなったりもします。
ssさん自身でも気づいていない涙がでる原因を隠し持っているかもしれません。
「しっかりしなきゃ」という気持ちが強く、注意を受けたときに「わかっているのにできなかった」という後悔なのか、悔しさなのか…
ssさんが気づいていないものでしたらカウンセリングで時間をかけて原因を探ってみるのもいいかもしれません。
体の症状は心からの発信みたいなものです。
まずは、気を遣わせてしまい申し訳ないという意識はあまりもたないことを心がけてみてください。
そして、今後泣いてしまった時のご自分の感情を忘れないようにしてみてください。
瞬時に何かしらの感情が沸いているはずです。
その感情にリンクする出来事などがあるかもしれませんから、カウンセラーに話してみると原因の早期発見ができる可能性も高いと言えます。
2014年4月18日 18時04分
ssさんのこれまで生きてきた中で、自分では大丈夫と思っていたことが実はとても辛すぎて封印してきたものがあるのかなと感じます。
どうぞ、カウンセリングを利用されてみてください。
安心できる場所であなたが少しずつ本当の自分を出しても良いと思えるカウンセラーに巡り合うことができたら、カウンセリングを受けているうちに解決してくると思いますよ。
臨床心理士 松本真由美
2014年4月18日 17時10分
浜野総合事務所
1 性格ではなく、感情の問題です。
2 相撲取りが土俵上で決してガッツポーズをしないことからもお分かりのとおり、感情は理性と習慣とで押さえつけることができます。しかしながら、感情を無理やり押さえつけることは、精神衛生上はあまり良いとは言えません。
3 質問者は、やや感受性が強いだけのことで特に気にすることもないでしょう。歳とともに鈍感になってきて、いずれ自然に治ります。
2014年4月18日 16時57分