教えて掲示板の質問

「緊張からの吐き気、気分が悪くなる」に関する質問

  • 受付終了

杏里さん

今、中3なのですが、中2の夏のある日から緊張や楽しみなどで気分が悪くなります。
夏休みのだらけが原因だと思っていたのですが、いつまでたってもなおりません。
最初は唾液をのむとオエッなるのでのみ込めない。
最近はそれもなくなったのですが、あくびがいっぱいでます。
でも唾液のんでオエッってなることもあり、つらいです。文化祭の時に緊張から気分が悪くなり歌うとオエッってなるのちょっとしか歌えず、つらかったです。
前期の面接の時は近づいてくる順番にドキドキして気分が悪くなり、教室に入った時にオエッってなり、そのあとなんとか面接を受けることができました。後期も気分が悪くなったらどうしようと悩んでいます。
精神的なものなのでしょうか…
後期が近いので気分が悪くなるのをなんとかしたいです。
これからも、なおらないとつらいのでなんとかしたいです。
精神的なものなら病院にいったほうがいいのでしょうか…

違反報告

2014年2月23日 13時13分

教えて掲示板の回答

元SAD(社会不安障害)だったものです。

SADで検索してみて下さい。

僕と似たような症状かもしれません。



さて、目先の問題の解決です。

後期の面接についてです。



精神的な問題だからこそ、まず物理的なアプローチで解決します。

この方針にのっとり、薬を処方してもらいましょう。

症状を心療内科でいえば、SSRI等を処方してもらえると思います。

いつも飲む薬と、ここぞ!というときに飲むのむ薬があります。

普段は問題ないならば、後者のみもらってください。

そして面接まえに、自分で緊張する場面をつくって、薬の効果を

試しましょう。





次に、薬以外の物理的アプローチです。

面接やスピーチでの緊張は

「言いたい事を忘れて沈黙になったらどうしよう。」

という不安が、そういう緊張を起こす一番の原因になっている事が多

いです。(僕や、今までのクライアントの経験です)

ですので、メモを忍ばせましょう。

忘れたら、堂々とメモをみればいいのです。


僕のクライアントで「会議のときに緊張してしまうという方がいました。

その方にメモを勧めたところ、「ど忘れ」の不安がへり、順番待ちの

間の緊張が減ったという報告をうけました。


(ちなみに、感情があがると記憶や理性がさがるので、

緊張してわすれるという現象はとても自然な現象です。)


そしてこの方法は、「メモをみるなんて、記憶力ない子だな・・・」

と思われるのが嫌。という人もいます。

そういう人は、事前にこう言いましょう。

「私は緊張するとど忘れします。それは面接までに克服できませんで

した。自分の弱点をカバーするため、メモを見ます。」

これにより、緊張という弱点が弱点をカバーする力がある。

という高評価に変わります。

(もし面接官がメモをマイナス点とし、それで落ちたならば

「そんな先生が面接官をしている学校、落ちてラッキー」とぼくは思い

ます。授業で緊張するたびにマイナス評価なんてイヤですからね)



P.S.

緊張は単語が地味だから、まわりにあまり本気で取り扱ってもらえま

せん。

にもかかわらず、人の人生を左右するぐらいのパワーがあります。

ゆえに早いうちに緊張の扱い方をしっておくべきです。


後期の面接が終わって、それでも緊張が悩みになっている場合は

ホームページからの無料相談。

もしくは、info@hieda-tomoaki.netに連絡下さい。

あなたの力になれると思います。


違反報告

2014年3月3日 17時40分


カウンセリングサービス月猫

初めまして、カウンセリングサービス月猫の河村です^^
ご相談読ませていただきました。

緊張からのストレスから起きる症状かもしれませんね。

面接などは誰もがドキドキするものですが
過剰に緊張しすぎて不安になってしまうのかもしれません。

そんな時は深呼吸をゆっくりと落ち着くまでする癖や習慣を
つけていってみましょう。

最初はなかなかうまくできないかもしれませんが
普段からも少しドキドキしたり、緊張する場面などで
日頃から繰り返して練習してみると良いと思います。

まずはすぐに病院へ行く前に、深呼吸をして
自分で自分を落ち着かせる方法から試してみてください^^

また、何かありましたらお気軽にご相談くださいませ。

違反報告

2014年2月27日 01時14分


杏里様、初めまして、ルイーラピュアの専属カウンセラーのゆここと申します。

緊張すると気分が悪くなることで悩んでいらっしゃるのですね。

緊張からの影響が考えられます。
が、念のため、お医者さんを受診してみてください。
そこで、精神的なものだったとしてもいろんな癒し方がありますから、不安にならないでくださいね。

違反報告

2014年2月25日 16時37分


旭カウンセリングルーム

パニック障害(不安神経症)ですね。今は、よく利く薬もありますから、「心療科」に行って下さい。未成年の場合は保護者同伴になりますから、親に理解して貰って下さい。何も心配は要りませんよ。多くの人が同じ症状を持っていますから。但し、カウンセリングと同時に受けると早く回復します。

違反報告

2014年2月25日 16時33分


杏里さん初めまして。
カウンセラーの須賀です。
緊張で吐き気のすることがよくあっては、つらいですよね。

私からひとつご提案します。
カウンセラーは、病気かどうかを診断はできません。
お医者さんだけがそれを許されます。
ですので、病気かどうかを悩む前に、それをチェックする意味で、
心療内科か精神科へ行ってみるとよいと思います。

心の病気だったとしても、落ち込むことはありません。
病気になるのは、体質の問題であって、だらけているとか、
弱いからということでもないですし、誰もが病気になる
可能性があります。
そして、早期治療を行えば、治るものでもあったりします。

どうか、早めに受診してみてくださいね。
お大事に。

違反報告

2014年2月25日 15時19分


ヒーリングメイト朝賀

杏里 さま
お悩みを拝見させていただきました。癒しと生き方のヒーリングサロンの朝賀です。

まずは 体調に問題がないのか?先に身体の健康の問題がないか?調べているといいと思います。

お話からだけを推測しますと 緊張度の高い資質かと思います。
ストレスがかかりやすい資質ではないかと思われますがこれも改善することは可能です。
これを自分でできることでは 呼吸法です。ゆっくり呼吸をして 瞑想状態まではいかなくても 今まどのモードとは違う感覚を持たれるといいです。落ち着くことと。呼吸法の時に自分は大丈夫だと思うことです。呼吸法の時に「緊張」と「嫌だ」と思う気持ちを吐き出すといいです。

緊張を抜く方法も気功法(ヒーリング)を使うことで自分で行うことも等サロンでは教えています。
ヒーリングや呼吸法で今の感覚を変えていくことをおすすめします。
氣(エネルギー)が自分で扱えるようになれば 氣で自分を調節していけます。

違反報告

2014年2月25日 15時18分