教えて掲示板の質問

「人との関わり方が苦手」に関する質問

  • 受付終了

kisaさん

初めて投稿させて頂きます。
自分の性格的なものだとは思うのですが、私は人とかかわるのが苦手です。
外には狭く深くと冗談めかして言っていますが、友達は極端に少ないです。
というのも、人との距離感が分らないのです。
話していても、いきなりこんな話されても、というような話題を振ったり、年上の人に親しみすぎて距離を取られたり。友人と電話越しで話していて鬱屈とした話をしすぎて、そのまま喧嘩別れをしたりとさまざまで、最近は家族とですらトラブルが起きています。
一人の時間はとても楽なのですが、反面とても寂しく、結果職場で距離を詰め過ぎて嫌煙されるという現状です。
また、嫌われるのが嫌で、何かと職場に差し入れを持っていったり、家族にプレゼントを買っていったりしています。モノで人をつっているかのようで、最近、自分自身が嫌になってきます。
自分自身を卑下して、他人から「そんなことないよ」という言葉を引き出したりと、ああ、これでは人との良好な関わり合いは望めないと思い始めました。
こういった、人とのかかわり方を学ぶにはどうしたらよいでしょうか?

違反報告

2014年2月10日 07時37分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム・エンパシー

人との関わりが苦手と言うことですが、その前に自分との関わりが不十分であると思います。自分自身の考え方や感情を知ることは、他人の考え方や感情を否定せず尊重することに繋がります。自分と他人の湧くと理解していれば、距離感は掴めるはずです。まず、あなた自身を知ることが大切です。そして、受け入れることです。心理学では、自己受容と他者受容は正比例の関係にあるといわれています。
よかったら、自分の自我状態がわかる「心理テスト」を受けてみてください。無料で結構です。「mental@r-empathy.com」までご連絡ください。

違反報告

2014年2月17日 09時19分


ラムピリカの楓と申します。よろしくお願いいたします。
心の奥に自分でも気づいていない傷のようなものがあるのかも知れません。
それを癒して、自分に自信をつけて行くと良いと思います。

相談は無料ですので是非いらしてください。
ラムピリカホームページ
http://ltt330.jimdo.com/
ブログ
http://ameblo.jp/lttblo/

違反報告

2014年2月14日 00時47分


kisaさんこんにちは。
心の翼高岡店のゆきえと申します。
対人関係でお悩みとのことで内容を拝見いたしました。

人と接するときはもっともっと楽な気持ちでOKですよ。
自然体で接することです。

また、コミュニケーションを学ぼうと思われているのであれば、ぜひ「聴き役」に努めてみてください。

人の話を聴くということは相手を受け入れているということの表れであり、また相手への気遣いも必要となります。

「聴き役」となることで少しずつコミュニケーションの方法や相手との距離感も掴めてくると思います。

と同時に、kisaさんのお話も温かく受け止めてもらうといった体験もあればなお良いかと思います。

私たちカウンセラーはコミュニケーションのプロでもあります。可能であれば信頼できるカウンセラーを見つけて色々と相談・改善の糸口をさがしてみてください。

違反報告

2014年2月14日 00時21分


初めまして。

kisaさんは、相手との距離感や相手の性格、嗜好などを考慮して話すことが出来ない結果、人と関わるのが苦手になったということですね。

kisaさんの内容には、人と話す時の気分の状態が書きこまれていないのですが…

距離感が掴めないタイプに多いのは、感情が先走る方が多いのです。

結果、苦手にはなっているけれど実は人との関わりが好きなタイプと言えます。

関わりたいという願望や欲望が無意識に働き、冷静さを忘れてしまう可能性が高いとも言えます。

良好な関係を結ぶには、人にされて嫌なことをしないってことだけです。

立場をわきまえないのは嫌ですよね?

話の内容が鬱屈したのは嫌ですよね?

これを慣れてくるまで、頭や心で言い聞かせてみてください。

そして、話上手なことが良好な関係を結べているという思い込みは捨てましょう。

違反報告

2014年2月13日 19時12分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
人と話す時の気分は、大半がとてもテンションが高くなっていることが多いです。場をわきまえようとすると、伏し目がちで黙ったままになります。
もう少し冷静になる時間を増やそうと思います。

2014年2月16日 23時00分

憂うつの癒し屋

そうですよね・・・・・・・・・
人との距離感というのはなかなか分からないものです。
普通私たちは、なんとなくこの人となら話してもいいなぁ、とか、この人にならどこまで話すのがいいかを「直感的にわかるものなのです。
しかしこれには条件があります。
それは、出来事と感情を一色単にしないということです。
どういう事かといいますと、ある出来事に対して人間は瞬間的にある思考が働き、それによって感情が生まれるというものなのです。
そこを探って修正をかけないと、人間が本来備わっている「直感」がうまく働きません。
「直感」はそれだけではなく、あらゆる面で私たちの行動の尺度になってくれる素晴らしいものです。
対人間でなくても、なにかどちらにしようと迷っている時、「直感」は「なんとなくこちらのほうがいい」というメッセージをくれます。
その的中率は結構高いのです。
まず人との関わり方を学ぶなら、徹底的に「聞き役」になることだと思います。
そのお手本が傾聴カウンセリングです。
貴女はカウンセリング中にカウンセラーさんに心にたまったモヤモヤを話すとともに、カウンセラーさんの対応の仕方を真似をするくらいの気持ちで望むのです。
自分は言いたい放題で「心の煙突掃除」をしながら、カウンセラーさんの「聞き役」としての技術を学ぶという一石二鳥の感じで望んでください。
ただし、徹底的に「聞き役」になる、と言っても相手の方から意見を求められた時に備えている必要があります。
そして、「直感」を磨くための認知行動療法(自動思考と認知の歪み)カウンセリングが必要となります。
傾聴カウンセリング及び認知行動療法カウンセリングを行うカウンセラーさんは同一人物が最適です。
カウンセリングにおいてその成果を左右するのは「相性」でということを肝に銘じておいてください。
一度、貴女の住民票のある保健所に行って相談してみてください。
そのための行政機関ですので!
私のHP:憂うつを癒やすカウンセリング心理学http://sinrigaku.com
では「傾聴カウンセリング」や
「トピックス・リスト」→「自動思考と認知の歪み」
「トピックス・リスト」→「人間関係12の手法」
「トピックス・リスト」→「アサーショントレーニング」
その他、役立ちそうなトピックスがありますので一読してみてください。
相手があっての悩みですから、それを「行き止まり」と見るか「人生の案内板」と見るかによって180度これからの人生が変わってくるのではないでしょうか?
自分を愛してはじめて、その延長線上に他人に喜びを与えることができるのではないでしょうか?

違反報告

2014年2月13日 16時57分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
サイトの方も拝読いたしました。やはり、私のものの捉え方は人より歪んでいるようです。いくつも心当たりがありました。
カウンセリングの件についても具体的に教えてくださり、ありがとうございます。
これから自分を変えていく努力をしていこうと思います。

2014年2月16日 22時50分

郷家カウンセリングルーム

kisaさん、はじめまして。郷家あかりと申します。

ご自分を客観的に見ていらして、いろいろと考察されているご様子が、こんなことを言ってはいけないのでしょうが、なんだか微笑ましく、そういう感覚をお持ちなら、これはただただ「慣れ」の問題…、うまい具合に訓練して行かれたら大丈夫なのでは?と思いました。
「コミュニケーションにかなり問題があると他人に感じさせているのに"無自覚"」という人とは違いますから。

確かにコミュニケーションの上手下手はありますね。
kisaさんはきっと、もともとが内向的で、しかも御両親からの≪受け止められ体験≫も十分ではないのかもしれません。

なんでも表現してみて、それを温かく受け止めてもらい、返してもらう…というやり取りの経験ですが、kisaさん、振り返ってみていかがでしょうか?
小さい頃から、言いたいことが言えないとか、大人に調子を合わせているばかりで無邪気な言動は少なかったとか、思い当たらないでしょうか?

もしそういう心当たりがあるなら、kisaさんの自尊心や自己肯定感というものが高いことはないでしょう。

「わからない」ことだから緊張してしまうのですよね。
リラックスして心を開いてらく~に接する、ありのままでいる、ということも苦手かもしれませんね。

人との関わり方を学ぶにはどうしたら?という御質問ですが、
カウンセリング等を用いて、日常とは違う特別な時間・空間の中、聴くこと、伝えること、受け止めることの「専門家」を相手に、まずはご自分のお話を"かつてない分量と内容"で、何回かしてみる、ということを試されてはいかがでしょうか?
そのことと、ご自分の生活の中で、周囲の人(ご家族、職場の方、ご友人)との関わりを通した「実践」を並行してやっていかれると良いと思います。

少しずつにはなりますが、他のことと同様、コミュニケーションのコツをつかみ相手を尊重しながら自分をしっかり出していく…という能力も、着実につけていくことは出来ますから、
まずは、ご自分のこれまでのことを楽に自由に語れそうな相手、存分に受け止めてくれそうなカウンセラーを、探してみることをお勧めします。



違反報告

2014年2月13日 16時34分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
拝読していて、涙が滲んできました。図星、という書き方は適切ではないかもしれませんが、幼少時は母が忙しく家を長期に留守にすることが多かったです。
友人などにもあまり自分の今の胸の内を話すことはありません。
でも、今回のご意見を聞いて、カウンセラーの方を探す決心がつきました。ありがとうございます。

2014年2月16日 22時28分

kisa様、初めまして、ルイーラピュアの専属カウンセラーのゆここと申します。

対人関係で悩んでいらっしゃるのですね。

まず、友達について。
友達って、結局環境などが変わった時、疎遠になったりするのは少なくありません。
環境が変わっても、相談にのりあったり、頻繁ではなくても、連絡ができて、自分の胸の内を、話せる、そう言った友達が、本当の友達だと思います。
ですから、少なくてもいいのです。
数友ではないということです。

その上で、やはり、人と関わることに対して、距離感がわからなくなってしまう。。。
これには、経験したことを活かす方がいいと思います。
その親しみすぎてという年上の方に、どうしてそうなったのかを、きちんと、自分を振り返ることです。
一人は、寂しいです、みんな、一人は寂しいものです。

初めて会った方などには、世間話からと、相手の話に耳をかたむけていかれたら、距離感も少しづつつかめると思いますよ。

違反報告

2014年2月13日 15時59分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
対友人との関係は昨年のトラブル以降、音信不通になっていましたが、今度何気無く連絡をとってみようと思います。やはり、数少ない、大事な友人ですので。
適切な距離感や、年上の方との関わりも、少し周りから一歩引いて冷静に考えてみます。

2014年2月16日 08時40分

総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

お悩み拝読しました。

私も人と関わるのは苦手でした。

しかし、人生を生きる。

楽しく生きるためには、人と関わっていかなければなりません。

まず、お相手の話をひたすら、しっかり聞き同意する、質問されたら答える。

という風に態度を改めました。

そのうち7/3位の割合で3だけ言う時には自分の意見を言うようになりました。

そうすると、会話は苦痛ではなくなります。

コミュニケーションをするとは相手の話を聞く(分かる)ということです。

自分の意見を押し付ける事ではありません。

一度お話してみませんか。

http://healing-sweet.net/ryou/index.html

違反報告

2014年2月13日 15時21分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
頂いたご意見を参考に、人と話をしていきたいと思います。私の立場でも、自分の意見ばかり言われても困ると思いますので。ただただ耳を傾けるということを心がけたいと思います。

2014年2月16日 08時52分