教えて掲示板の質問

「自分が嫌です」に関する質問

  • 受付終了

スーさん

私は病院で検査技師として働いている35才男、既婚です。私は後片付けが苦手、集中力がない、周りへの気配りが言われないとできない性格です。それで今日は上司にものすごく怒られて、「君(私の名前)はいまの状態が限界かな?悔しいだろうけど君には仕事任せられないよ。」と言われました。実際私より後に入社した後輩はとても気が利くし仕事もできます。私は気を利かせようと努力してもどこか抜けてしまい、周りに迷惑かけてます。その度に周りに申し訳ない気持ちになります。このままでは後輩が私の上になってしまうと思うと、毎日仕事に行くのがつらいです。今休日のたびにハローワークに行くんですが、なかなか見つからず苦労しています。先日テレビで見たんですが、ADHA?(だったと思います)の可能性が高いんでしょうか?テレビで見た限り、まさしく私に当てはまると思いました。ご回答お待ちしてます。

違反報告

2011年6月15日 14時14分

教えて掲示板の回答

サイモン隆明のカウンセリング


こんにちは。

「努力してもどこか抜けてしまい」
ここが解決すれば安心して仕事ができるのかと思います。

1:相手次第なので自分が努力してもどうしようもないこと
2:自分が段取りや仕事のやり方を工夫すればなんとかなること。
3:努力と根性で頑張ってこなすもの。

この区別がついていれば、2に対して気を付けたり頑張って意識をもっていれば
仕事は改善できます。
1はどちらかというと人との付き合い方の問題ですし、
3はどちらかというと悔いのないようにがむしゃらに頑張ることになります。

これらの分類をごちゃまぜにして、本当は工夫でなんとかするところをがむしゃらに
頑張ったり、相手次第でどうにもならないことを自分の失敗だと思い込んだりしたり
すると、しんどいですよね。

後輩が上になるということは、もう35歳になったならばだいたいそんな感じでしょう。
年を取るという事は、後輩の偉い人が増えていき、先輩の偉い人が少なくなると
いうことで、自然な事です。これから先もっとそうなっていきます。

これも、1:相手次第でどうにもならない事。

そう思えると、「こんなことで悩む必要もないのか。」と楽になれるかもしれません。

違反報告

2011年6月21日 18時59分


はじめまして、ひまわりの会 谷口です。

スー様へ

そんな事ありませんよスー様にもいいところはあるはずですよ。

悩み相談のお越しの方も同じ悩みの方々がいますよ。

自分を責めないでスー様の悩みをひまわりの会にぶつけてみませんか?

勇気を持って・・・よろしかった一度ホームページを見て戴い

て・・・・・まずは気軽に連絡先に電話・メールしてみて下さい。

きっと幸せになるみちしるべをナビさせて戴きます。

全国対応ですから・・・ご安心してくださいね。

聴かせて下さいね。

http://himawarino-kai.jimdo.com/

お待ちしております。

悩み事を抱えていらっしゃる方に対して私達は基本的に会ってお話を聞いて頂い

ております。

本を読んで内容はわかったとしても、それが実際に出来るかどうかは別の話です。

皆さんに 「自分のもの」 にして頂く為にはこの方法が一番だと、長年の経験から学

びました。お待ちしております。




違反報告

2011年6月21日 16時15分


神樂

こんにちは、なかなか文章で説明できませんので宜しければ一度お電話下さい。

違反報告

2011年6月18日 23時43分


はじめまして。

心と身体の癒しサロンあいトータルケアサポートの長野です。

ご自分の自覚症状やテレビをご覧になって、ADHDではないかと思われているのですね。私が現在学んでいます発達障害の内容で、解る範囲でお伝えしますね。

ADHDは医学的な領域に占める割合が大きいです。
脳の発達の仕方には問題はないのですが、抑制・統合機能が旨く働かない為、問題行動を起こす事になるそうです。脳の細胞同士が連絡に必要な神経伝達物質(ドーパミン・ノルアドレナリン)の量がアンバランスになっている為、行動や感情を抑制できなくなるのです。外から神経伝達物質を与える必要はなく年齢を重ねるにつれて自己コントロールができように成ってくるそうです。

発達障害でもいろいろな種類があるので、もし不安がおありなら発達障害における心理検査(WlSC-Ⅲ)というものをお受けになられてはいかがでしょうか?

本来なら小児科で6歳から18歳くらいまでの人を対象にされるのですが、開業されている精神科の先生でも心理検査をしてくださるところもあるようです。

この際、事実をはっきりされることが先決かと思います。

もしADHDであったとしても心配はいりませんよ。
スポーツ選手に比較的おられます。その特性を活かしてすすんでいかれたらいいのです。ちなみにマイクロソフトの考案者ビルゲイツも発達障害(アスペルガー)です。
原子力の発明者、アインシュタインも発達障害(高機能自閉症)です。
そしてハリウッドスターのジョントラボルタは発達障害(LD)です。
エンジニアの人にアスペルガーの人も多くいると言われています(特性が活かされていますよね)

みなさん素晴らしい活躍をされているじゃないですか。

発達障害の人は皆純粋でマイワールドをもっておられます。
それが表裏一体なんですね。

検査を受けられると共に、ご自分の不安や辛いお気持ちも出していかれたら気持ちが少しでも楽になられるのではないでしょうか?

あいトータルケアサポートでは初回に限り無料電話相談(30分)又は初回のみ無料メール相談(1返信)を行っています。HPをご覧ください(http://wwww.love-tcs.com)


あなたの良さが活かされることを願っています。

違反報告

2011年6月15日 16時17分


カウンセリンルームOlive

すーさん、初めまして。カウンセリングルームOliveの河合と申します。

私は、医者ではありませんし実際にお会いしたわけではないので判定はくだせませんが、お話を伺う限りADHDすなわち注意欠陥多動性障害の特徴はみられます。
もし、すーさんがADHDであるとしたら、幼いころからなにかしらのご苦労をされてきたのではないでしょうか。

とりあえずは、専門医の受診をおすすめします。一番怖いのは、「2次障害」です。A
DHD特有の脳のため、普通の人には当たり前にできることが出来ず、それを非難されたり、失敗することで自信をなくし鬱になってしまう。これが、最悪のパターンであり、よく見られる例です。お子さんだと、登校拒否や引きこもりをおこされることもあります。
仮にすーさんがADHDと判定が出た場合、これはご本人の受け止め方にもよりますが、逆に「自分が悪いのではなかった」とほっとされる方が多いと思いますよ。症状が深刻な場合、コンサータ等の投薬で改善される場合もありますし、診断書を職場に提出すれば、平成17年4月1日から施行された「発達障害者支援法」で仕事を考慮してもらえるかもしれません。

実は、私の小学生の息子もADHDの疑いが多分にあります。確かに本人も家族も大変な部分もありますが、普通のお子さんにはない独特の発想や才能があります。ADHDの特性を良く理解したうえできちんと対応すれば、悲観することではないと思っています。物事が問題なのではなく、物事をどう受け取るかが問題ではないでしょうか?

すーさんがADHDの判定がでなかった場合、それはそれで対応がちがってきますので、よろしければご連絡ください、

すーさんのお心が楽になることを心よりお祈りしています。 


違反報告

2011年6月15日 15時48分


合同会社ベルコスモ・カウンセリング

NPO日本次世代育成支援協会 鷲津です。

ADHDもしくはADDであるかどうかは、気になるようでしたら病院でしっかりと診断されることをお薦めします。

なお、ご参考になるかもしれませんので当協会ホームページから一部抜粋します。
(従いまして下記の文章に置いての著作権は当協会に属します。)

--------------------------------------以下、抜粋引用文


まずはADHDとは何か? ということについてから始めましょう。

ADHDとは注意欠陥/多動性障害のことで、文字通り『注意欠陥(不注意)』
優勢タイプと『多動性(多動性・衝動性)』優勢タイプ、そして両方が入り混じ
ったタイプがあります。

ADHDというと、主に男の子をイメージすることが多いようですが、女の子に
も存在しますし、成人男女にも存在します。

ちなみに、僕もADHDっぽい人です。

「『っぽい』ってなんじゃ?」と思われた方もいるでしょうね。
実は、ADHDには【社会的、学業的、または職業的機能において、臨床的に著
しい障害が存在するという明確な証拠が存在しなければならない。】という要件
が有るんです。
そして、僕は著しい障害とまでは言えないんですね。

ただ、下記にあてはまるのが多い人は、アダルトADHDっぽい人かもしれませ
ん。(これによって社会的に著しい障害があるという証拠が有れば、お医者さん
やカウンセラーに直行しましょう。但しお医者さんによっても判断が分かれること
もあります。)

1.整理整頓がすごく苦手
2.物事をきちっと終わらせることができない
3.ついついぼんやりとしてしまう
4.自分について、対人関係についての認識が甘い
5.とりあえず、と色々なことに手をつけ、ゴチャゴチャになってしまう
(以上注意欠陥)
6.衝動的な行為や発言をしてしまう
7.切れてしまうことがちょいちょいある
8.一つのことを落ち着いて長時間やれない
(以上多動性・衝動性)


さて、先に『要件』と書きましたが、ADHDの要件は、アメリカ精神医学会が
作成した『精神疾患の分類と手引き』である「DSM-Ⅳ-TR」に書かれてい
ますので、今度はそちらをご覧ください。


「DSM-Ⅳ-TR」より

A.(1)か(2)のどちらか:

(1) 以下の不注意の症状のうち6つ(またはそれ以上)が少なくとも6ヶ月間持
続したことがあり、その程度は不適応的で、発達の水準に相応しないもの:
   
<不注意>
(a) 学業、仕事、またはその他の活動において、しばしば綿密に注意すること
   ができない、または不注意な間違いをする。
(b) 課題または遊びの活動で注意を集中し続けることがしばしば困難である。
(c) 直接話しかけられたときにしばしば聞いていないように見える。
(d) しばしば指示に従えず、学業、用事、または職場での義務をやり遂げるこ
   とができない(反抗的な行動、または指示を理解できないためではなく)
(e) 課題や活動を順序立てることがしばしば困難である。
(f) (学業や宿題のような)精神的努力に持続を要する課題に従事することを
   しばしば避ける、嫌う、またはいやいや行う。
(g) 課題や活動に必要なもの(例 おもちゃ、学校の宿題、鉛筆、本、または
   道具)をしばしばなくしてしまう。
(h) しばしば外からの刺激によってすぐ気が散ってしまう。
(i) しばしば日々の活動を怠ける。

(2)  以下の他動性-衝動性の症状のうち6つ(またはそれ以上)が少なくとも
   6ヶ月間持続したことがあり、その程度は不適応的で、 発達水準に相応し
   ない。

<多動性>

(a) しばしば手足をそわそわと動かし、またはいすの上でもじもじする。
(b) しばしば教室や、その他、座っていることを要求される状況で席を離れる。
(c) しばしば、不適切な状況で、余計に走り回ったり高いところへ上がったり
   する(青年または成人では落ち着かない感じの自覚のみに限られるかもし
   れない)。
(d) しばしば静かに遊んでいたり余暇活動につくことができない。
(e) しばしば‘じっとしていない”、またはまるで‘エンジンで動かされてい
   るように”行動する。
(f) しばしばしゃべりすぎる。

<衝動性>

(g) しばしば質問が終わる前に出し抜けに答え始めてしまう。
(h) しばしば順番を待つことが困難である。
(i) しばしば他人を妨害し、邪魔する(例 会話やゲームに干渉する)。

B. 多動性-衝動性または不注意の症状にいくつかが7歳以前に存在し、障害を
  引き起こしている。

C. これらの症状による障害が2つ以上の状況<例:学校(または職場)と家庭
  >において存在する。

D. 社会的、学業的、または職業的機能において、臨床的に著しい障害が存在す
  るという明確な証拠が存在しなければならない。

E. その症状は広汎性発達障害、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中
  にのみおこるものではなく、他の精神疾患(例:気分障害、不安障害、解離
  性障害、またはパーソナリティ障害)ではうまく説明されない。

------以上


さて、これらの基準は考え様によってはかなり曖昧になってしまいます。
ADHDと類似するものとしては、アスペルガー症候群や反抗挑戦性障害(OD
D)、またケースによっては躾が思いっきりできていない等が有り、勝手に判断
するのは避けなければいけません。

ところで原因はとなると、脳に何かの問題が有るのは確かなようです。
遺伝的な要因が大きいこともわかっています。
(なお、妊娠時の母親の喫煙がADHDの発症リスクを高めるという研究発表も
あります。Neuman RJ,Lobos E,Reich W,et al.Prenatal smoking ex-posure and
dopaminergic genotypes interact to cause a severe ADHD subtype.Biol Psy
chiatry 61:1320-1328,2007)
治療としては、脳内物質に働きかけるリタリン(メチルフェニデート)という薬
が使われることが多く、また3分の2くらいの人に効果が表れました。

ただ、この薬は有る面から言うと覚醒剤でもあるので、医師の指示に忠実に服用
しなければいけませんし、長期間の服用は避けたほうがよいと言われています。

このリタリンは効いている時間が短いのが難点だったのですが、最近は長時間効
くコンサータというリタリンと同類の薬がよく使われています。
また、それとは組成が違うストラテラという薬も使われだしています。
こちらは、抗うつ薬と似た薬で、NRI(ノルアドレナリンの再取り込みを抑え
る)と呼ばれています。


なお、ADHD児童は児童全体の2~5%(説によっては2%~7%、中には
1割を超えるという研究者もいる。)だと言われています。
ということは1学級に1人以上いる場合が多いので、学校の先生がADHD児童
に対してどのように接すればいいのかと、悩んでおられる場合が結構多いんです
ね。

違反報告

2011年6月15日 15時34分


折角ですが専門家に御相談して下さい。ADHDかどうかを聞かれても直接診た訳でもないのに貴方は『、、、です』何て言えませんからね。

違反報告

2011年6月15日 15時12分


賢者の杖

スー様

はじめまして。
「賢者の杖」の松浦といいます。

ADHAなのでは?と、思われているのですね。

私は専門医ではありませんので、はっきりお答えすることは出来ません。
けれど、ADHAの心理療法は「認知行動療法」だといわれています。
客観的に自分を見つめ、それを行動にうつせるお手伝いをしていきます。

また、毎日仕事に行くのが辛いとの事。
上司の方にものすごく怒られたこと、
周囲に申し訳なく思うこと、
後輩のに対してのお気持
いろいろ思うことがあると思います。

こちらに対してのストレスも吐き出してしまう事もお勧めします。
このストレスが、ご自身を萎縮させ、
結果、ご自身の考える「集中力がない」状態になっているかも知れません。

「賢者の杖」では、メールカウンセリングも行なっておりますので、
「認知行動療法」や「ストレス改善」など、ご興味があればご連絡下さい

HP「賢者の杖」
http://kenjanotsue.web.fc2.com/

違反報告

2011年6月15日 14時57分