教えて掲示板の質問

「里帰り出産の為実家にいます。母親の娘(母からみて孫)に対する接し方について」に関する質問

  • 受付終了

みっちょんさん

切迫早産の為、四歳娘と一緒に早めの里帰りをしました。
娘は私の妹が大好きで、妹もまた娘をとてもかわいがってくれています。
こんなに長く一緒にいられることはもうないし、二人目が生まれる前に少しでも甘えさせてあげたい等考えて里帰りを決めました。
母親も賛成でした。
また、嫁ぎ先が田舎でもしも(早産等)のことがあった時近隣に対応できる病院がなかったことも理由です。

母親は私を叱る時人格否定もしてくることがあったと思います。
私からみて短気な面があったり、子供時代は私の友達の容姿を貶したり友達の親を嫌いだと平気で言ってきたりすることがあったので性格的に好きになれない部分があります。
大人になってから生き辛さを感じることがあったり鬱状態になったことがあったので、カウンセリングに通ったこともありました。
母親には子供時代に辛かったことを打ち明け(話を遮られないようメールで)、毒になる親を読ませたりしました。
母親からは一応謝罪の言葉をもらっています。
今回帰省する前には、数ヵ月一緒に住むので娘への接し方には気を付けてほしいとお願いしました。
どうしたらいいかわからないなら祖母(母親の母親)やサザエさんの船さんのようにしてくれればいい、娘は大人がおちゃらけると余計興奮してしまうし、穏やかに接すると娘も安心安定するしなつくからと説明してありました。
というか、これまでも何度か会っているし電話でも話しているしビデオカメラで撮ったものをよく送っていたのでどんな子かはわかっています。
が、不安もあったので大丈夫だろうと思いつつも念を押してお願いしてから帰省しました。
しかしやはり人間簡単には変われないということでしょうか、帰ってきてみたら祖母や船さんを参考にしている様子など全くなく、時々品のない言葉を使いながら好き勝手に娘と接する母親の姿がありました。
それだけならまだいいのですが、明らかに聞こえているのにしばしば嫌味っぽい一人言をこぼしたり、まだ子供には理解できないと思い込んでか人格を否定するような事も言ったりします。
やめてほしい旨やこんな風に言うようにしてほしいとお願いしても、開き直るような態度だったり全部私が悪いのか、子供が我が儘だ等と被害者面されたりしました。
そのせいで一週間後には娘が目に見えて母親に対して乱暴になっていきました(私にはしませんが妹にもたまにするように)
なるべく母親と関わらせないようにしたくても、夕方から夜は避けられない状況です。
家にいると、私が相手をしようとしても妹や母親のところにどうしても行ってしまいます。
どうしたらいいかわからなくなってしまい声を殺して泣く日もあれば、最悪な事に言い争った末泣いた姿を子供に見せてしまったこともありました。
妹には愚痴ったりしますが毎日心配とストレスで頭がおかしくなりそうで胎教にも相当悪いだろうなと思います。
他の方の相談を読んだりしても相手は変えられないという回答を見ますしわかっているのですが、一応母親なりに私の忠告を覚えていて気を付けようと思ってはいるようです。
なので、具体的にどう母親に伝えれば少しでも改善してもらえるのか、あと三ヶ月近くはいなければならないので、娘の為に出来ることをしたいです。
こうなってしまった以上、娘が元のようになるには時間がかかるだろうと覚悟しています。
(ちなみに父親は10年以上前に病気で入院、寝たきり状態なので家にいません)
アドバイスよろしくお願いします。

違反報告

2013年8月19日 23時23分

教えて掲示板の回答

療匠庵 りょうしょうあん

療匠庵の外山です。
あなたは、娘さんの為に、もう十分、根回しをし、愛情をかけていらっしゃいます。
娘さんに、きっとそのことは伝わっていると思います。
ですから、娘さんには今、基本的にあなたしかいないのです。
あとの方は、乱暴な言い方かもしれないですけど、「脇役」です。
三か月間、あなたにとって好ましくないことを、娘さんが覚えたとしても、すぐに、あなたを、見習うことでしょう。
子供は日々変わっていきます、時に乱暴になったり、優しくなったり。
今、乱暴になってきたことを心配しすぎて、原因をお母様にするのはいかがなものでしょう。
娘さんにとっても、あなたにとっても、今は実家の助けが必要です。
その中で、また、みんなが成長するチャンスをもらったのかもしれません。
子供は小さいながら、大人の言動を良く見て、こどもなりに気を遣っています。
その中であなたが娘さんにできることは何でしょう?
視野を広げて、柔らかな心で、探してみて下さい。


違反報告

2013年8月31日 11時06分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
何人かの方々からアドバイスをいただき、自分の中である程度気持ちの整理ができたと思います。
そして昨日思いきって母に相談したことを打ち明け、私気を付けていこうと思っていることやお世話になって感謝していること等改めて伝えました。
今は打ち明けるまでの緊張感やその後の疲労感、第三者に相談したことへの罪悪感のようなもののせいか、何となく気持ちが沈んでいる感じで本調子でない状況です。
気候のせいもあるかもしれませんし時間が解決してくれるといいなと思っています。
これからも娘に愛情を注ぎ親としてできることを頑張ります

2013年8月31日 11時27分

カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。大分神経が過敏になっているようですね。お母さんとあなたのトラブルの殆どは、被害者意識の衝突にあると思います。誰しも自分はかわいそうな被害者だと思っています。そこで少し思考の角度を変えてみましょう。この世の中で、他人を傷つけないで生きてきた人っているでしょうか?人との関わりは、ときには迷惑でもあり負担でもあります。お母さんを許せないあなたは、実は人から許してもらわなければならない存在でもあるのです。過去と他人は変えられないと言いますが、自分が変われば他人も変わります。ご相談の文章から、あなたの思考の歪みを感じます。これは負の連鎖反応として、子どもさんへ受け継がれますので、あなたの代で断ち切らねばなりません。お試し無料メールカウンセリングを受けみませんか?受けて損はないと思いますよ。

違反報告

2013年8月28日 08時02分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
たしかに神経が過敏な所があるかと思います。
被害者意識の衝突…かわいそうな被害者だと思っている…とのことなのですが、被害者意識についてはACの回復過程で何年も前に自覚をし、もうその段階は越えていると思っています。
娘が乳児から幼児になるにつれ子供時代の眠っていたきつい記憶が次々によみがえってしまい、更に当時はフルタイムで忙しく働いていて気持ちに余裕もなく子育てにも支障をきたしてしまったのでカウンセリングを受けたことがありました。
成人してから生きづらさや自殺を考える(初めて考えたのは一番おさえつけられていた中学時代です)ことがありましたが、自分の努力が足りない甘えだろうと思いつつ(今でも思っていますが)やはり普通の人と違うと思い、精神病だろうか人格障害だろうか発達障害だろうか…と自分なりに調べたり自己分析したりしてきました。
思考の角度を変えるのは元職業柄か無意識に日頃からやっています。
私に子供がいなければ、今更母に変わってほしい気持ちなどなく、例え暴言を吐かれようがそれこそ妹のようにスルーすることも容易です。
数年前に謝ってもらっていますしもうそれだけで充分だと思っています。
母の良くない言動は家にいる時間が少ない妹も不快に感じており注意したこともあるようです。
私は保育を学んだことがありますが、親の子育ては参考にできない以上子育てに関する本を読んだり温かい印象を受けた専門家のお話や周りのお母さんを参考にして子供の成長と共に日々試行錯誤しています。
…といっても正直あまり努力家でないし、でも子供時代の記憶が多いせいか子供の気持ちはわかる性質のようなので、現実は感性に任せて育児している部分も多々あります。
子供への言葉による暴力がどれだけ根深い傷を心に植え付けるのかは私自身が経験し痛感しています。
娘に限らず全ての子供は幸せになる権利があり守られるべき存在です。
母と私のトラブル…ということですが、私はまだ子供である娘の心を守るためにあえて今更母親に向き合っているという認識でいます。
コメントを何度読んでも結局は心理的な暴力を容認し許すよう言われている気がしてなりませんでした。
>あなたの思考の歪みを感じます。これは負の連鎖反応として、子どもさんへ受け継がれますので
ということなのですが、ここまで断定的に書かれてしまうと不安を超えて脅迫されているように感じられてしまい宗教に勧誘された時のことを思い出して怖くなってしまいました。
せっかくなのですが、無料でもカウンセリングルーム・エンパシーさんの所ではカウンセリングを受けるのをお断りさせてください。
まとまりがなくすみません。

2013年9月1日 00時09分

カウンセリングサービス月猫

カウンセリングサービス月猫の河村です^^
ご相談読ませていただきました。

娘さんが妹さんのことが大好きでこれから先なかなか長くいられないだろうからと
甘えさせたいとの思いで里帰りされたのですね。

ですが、お母様の性格から娘さんに良い影響を与えないだろうからと
その部分をしっかり伝えた上で里帰りしたのに
結局ほとんど変わっておらず、娘さんも乱暴になってきてしまったのですね。

今の問題はみっちょんさんのストレスと頭がおかしくなりそうな精神状態だと思います。

過度にお母様の行動や発言を気にしすぎてしまっていることで精神が不安定になっていることで
娘さんはそれを敏感に感じ取っているのだと思います。

やはり、子供はお母さんがイライラしていたり、泣いていたりするとそれを感じ取り
同じように不安定になったりイライラしてしまうものです。

お母様もお母様なりに気を付けようとしてくれているようですし
よほどのことではない限り優しく見守ってみてはいかがでしょうか。

お腹にお子様がいて、今は大事な時です。

心から安心できる場所を選ぶべきでしたが、今はもう決めてしまったことを嘆いても仕方ありませんので
まずは、お母様よりもみっちょんさんが心や精神を安定していくことが大事です。

心が落ち着く音楽を流したり、大好きな映画や本を読んだり、たまに地元の友人達と会ったりと
お母様の行動を気にしてしまう時間を少しずつ減らしていってみてください。

今はずっとお母様の言動や行動で娘に悪影響が出てしまうと感じ、常に心配と不安と怒りばかりに
感情を支配されてしまっていると思うのです。

こうしろああしろとばかり言われていればお母様も嫌になりますし
妹さんも愚痴ばかり聞かされていれば精神的にも疲れてしまいます。

娘さんのためにできることはお母様に強要しすぎないこと、過度に期待しないこと
そして、自分が一番リラックスできることをしていくこと

これを少しずつでいいですので心がけてみてください^^

娘さんの心を安定させていくには、まずみっちょんさんの心を安定させて
いくことが何よりも大事です。

また何かありましたらお気軽にご相談くださいませ。

違反報告

2013年8月28日 02時03分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
母に対しての意識から変えなくてはならないということかと思うのですが、唯一現状を把握している妹にも相談すべきでないとなるとどうしたらいいのだろう…と悩んでしまいました。
一人で泣いてしまった時に何度かメールで愚痴ってしまったことがあり、愚痴ってしまってごめんねと言ったら愚痴るのは全然いいよと言ってくれました。
妹は私なんかよりずっと器が大きいというか、母が鬱陶しく感じる時にはスルーするスキル?強さ?もあります。
性格もあるだろうし、次女で私より怒られなかったのもあるだろうと思いますが、そんな妹に今は助けられていると思っているので感謝しています。
できるだけリラックスするようにしていきたいと思います。

2013年8月31日 22時26分

いくえい心理カウンセラ-室

相談者の悩みは、言うなれば母娘3代へ脈々と引き継がれかねない世代間連鎖
の問題ですよね。
そんな、油断のならない一大事から4歳の娘を守らねばならない。 という
母親としての強い愛情ゆえの相談だと思います。

まず、あなたが素晴らしいのは
子供時代に受けた母親との悲しく辛い思い出をカミングアウトし
謝罪の言葉をもらう事で それまでのわだかまりを快方へ向かわせた事です。

貴方以上に更に素晴らしいのは
今では子を持つ母となった娘からの思いがけない訴えに 戸惑いながらも
敢えて和解の道を選んだ母親の情愛の深さです。

これは、ある意味 母娘の対決場面でもあるのですが
一般的に見ても、この場面を成功に導くのは大変困難とされています。

これを乗り切ったのですから
大事な部分では歩み寄り分かり合える素地をお互いに持ち合わせている、
と見ています。

貴方にしても
心の中では母親の事をそれなりに理解し、気遣い労わっている気配が十分伝わって来ます。

相手を変えるのは確かに至難のワザですが
この場合、あなたのやり方次第で母親に劇的な変化が期待できます。

家庭の事情とか年齢的な老いから
きっとお母さんは、もっと優しく構って貰いたい。 んだと思います。
深い寂しさを抱えているような気がします。

母親に対する貴方の強い要求や願い、好きになれない部分は確かに
正当だし 母としてまっとうな考え方です。


あなたとお母さんは、同じ母親どおしではありませんか。。。

これに、目に見える形での母親への感謝と尊敬、いたわりの念が合わされば
母親の心も、娘からの厳しさ優しさ溢れる真心を感じ取り
心のバランスがほどよく調和されて、穏やかさを取り戻せるんだと思います。

そうなれば、
母親と孫娘との関係にも、変化の兆しが現れる事でしょう。

違反報告

2013年8月27日 23時28分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
はい、心理的な虐待の連鎖を断ち切りたいです。
勿論叩かれたりしたことも多々ありますが、それは躾の範囲だったと思うようにしています(ただ、社会人になってからひっぱたかれたことがより遠方に住もうという決め手にはなりました)
親に対して上記のような相談をして被害者面して…等と批判される覚悟で相談しましたが、私の行いだけでなく母が謝ってくれたことをも認めてくださったことが本当に嬉しかったです。
私は幼少期に近所の人から性暴力を受けたことがあるのですが、男性とお付きあいするようになると何年も眠っていた記憶が刻名によみがえり辛い時期がありました。
でも昔職場の先輩だった同じ体験をした人が突然カミングアウトしてくれたことをきっかけに、共感し合ったりその方からいくつか本を借りて読んだりしたことで、大きく回復に前進したように思えました。
そんな中、不幸があり、実家に帰った際そのことを初めて母と妹に打ち明けました。
何故打ち明けたのか当時の心境を思い出せないのですが、おそらく回復が進んだことが自信になり嬉しかったのだと思います(でも今なら言わない気もします…)。
でも次の日、母にそれって傷の舐め合いなんじゃないの?と言われました。
当時はとても悲しかったですが、私自身まだ本格的にACの自覚をする前のことであり、毒になる親を読んでもらうのもその数年後なので、せめてその後に打ち明けていたならそんなこと言わなかっただろうと思うようにしています。
>家庭の事情とか年齢的な老いから
>きっとお母さんは、もっと優しく構って貰いたい。 
>んだと思います。
>深い寂しさを抱えているような気がします。
はい本当にその通りだと思います。
母を許せない気持ちを手放した今は、これまで以上に母の気持ちを汲み取りつつ接しようと思っています。
そして相談後、お互いの心掛けの効果があってか娘が少し落ち着いてきているように感じています。
いただいたコメントが、あきらめずに希望を持って頑張ろうという気持ちにさせてくださいました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

2013年8月31日 22時05分

「自分なりの助言」を信条とする、仁世案内館代表カウンセラーです。

やはり、あなたの想像どおりの展開になってしまいましたか。
お母様も年齢を重ねて、依怙地な部分も増えてきたのでしょうね。
そして、娘さんの乱暴な姿も、あなたの悪い想像が的中したので、より一層、娘さんが悪くなったと思い込んでいるのだと思います。

今のあなたの最大の悩みは、このまま実家に居て、娘が自分の二の舞にならないかということですよね。
それって、要するに、あなたが、お母様のようにならなければ良いわけですよね。
しかしながら、あなたは、鬱状態になったこともあるようです。
あなたも、少なからず、“べき思考”や“レッテル張り”などの、考え方の偏りを持っておられるのかもしれません。
その部分は、自覚された方が良いかもしれません。

そうですね~。
物理的に、嫁ぎ先へ戻られても、それはそれで、心配の種になりますよね。
娘さんは、あなたの妹さんに、とてもなついているようです。
私としては、ご実家にいる間は、妹さんに、最大級の支援をお願いされるしか方法が無いように思います。

そして、娘さんは、あなたの子供です。
4歳にもなれば、ある程度人格形成は成されているでしょうから、嫁ぎ先に戻られても、娘さんは、今までの娘さんのままでいるような気がします。

あまり、過度に悩まれず、使える者は妹でも使って、心安らかに、出産を迎えられてください。

違反報告

2013年8月26日 22時45分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
たしかに年をとって更に母の意固地な面が強くなったかもしれません。
私も考え方が偏っているのかもしれないですね。
優柔不断でぶれやすいので意志強固な性格に憧れたりはしています。
幸い、これまで忙しかった妹が来月から時間に余裕ができることになったので協力してもらえそうです。
ありがたいことに妹も娘と長く過ごせるようになることを喜んでくれています。
そうですよね三歳までに人格が形成されるとも聞きますし、過度に心配しないようにしたいと思います。

2013年8月31日 21時00分

追加コメント

たとえ一人でも、良き理解者(妹さん)がいることは、心強いことです。
よかったですね。

2013年9月1日 11時20分

pika pika (コーチング・カウンセリング)

みっちょんさん、初めまして。

pika pika の高橋と申します。

お母様と娘さんの関わりの中で、思うように行かないことが多くて
困っていらっしゃるのですね。
お一人目のお子さんともなれば、なおさら気にかかることと
お察し致します。

私は3人の子供を育てているカウンセラー兼ママです。
私なりの見解をお話させて頂きますので、
もしご参考にできそうなところがありましたら
お役立て下さい(^^)

みっちょんさんのおっしゃっる通り、
他の人はなかなか思うようには変わってくれません。

なので、「みっちょんさんにできること」をしていくのが
「1番の対処法」です。

その、できることのひとつに
「娘さんに真剣に向き合う」というのがあります。

お母さんに向き合うのはそこそこでいいと思います。
だって、なかなか変わらないのですから。

それよりも、少し乱暴になった娘さんと向き合って
「どうしたの?何か困っているの?」
と聞いてあげたり
「そんなことを○○ちゃんがするなんて、お母さん悲しいな(´・ω・`)」
と伝えてあげたり
「○○ちゃんのこんなところが大好きだよ(*´∀`*)」
と話してあげたり・・・

子供にとって、環境は選べないものです。
これから、幼稚園や小学校、中学高校と進んで行く中で
関わる全ての人に「娘とはこのように関わって下さい」と
お願いすることはできませんよね。

お母さんは、外の世界ではなく、
常に娘さんに向き合って、


いまどう感じているのか

どうすればフォローしてあげられるのか


できるだけ良い言葉や、考え方
良い対処方法を、親として教えてあげることが

できることのひとつではないかと思います。


幸い、お母様はみっちょんさんのお願いを
少しは気にかけて下さっているご様子。

お母様には、できていないことよりも
うまく出来ていることを 「褒める 」と
より関わり方をわかって下さるかもしれませんね(^^)

心配や喧嘩やイライラは、
お腹の赤ちゃんにも影響しますが、
「やってしまった☆」と思ったら、それ以上に
絵本を読む声や笑い声、
楽しそうに話す声をきかせてあげて下さい。

マイナスなことがあったら、
その3倍、楽しいプラスなことを作りましょう(^^)

もっと具体的な対策を考えたい場合は
下記までご連絡下さい。

http://www.kokoromori.jp/

詳しくお話を伺って、
みっちょんさんと娘さんにピッタリ合った方法を
一緒に考えて行けたら幸いです。

みっちょんさんと娘さん、そして生まれて来る赤ちゃん、
そこに関わる全ての方々の、
豊かで幸せな人生をお祈りしております。

pika pika 高橋美穂





違反報告

2013年8月26日 17時00分


お礼コメント

回答ありがとうございました。三人のお子さんの先輩ママですね。
いただいたアドバイスのように母に接すると有効であると私も思っていました。
でもこれまでは、里帰りに悩んだ時本当に気を付けるからおいでと言ってくれたのに現実は違い、駄目な人間ですが許せない気持ちがあったのでそのようにする気になれませんでした。
でもアドバイスいただいたことや相談したことをきっかけに許せない気持ちを手放そうと思い直し、私も気を付けようと早速心掛けています。
娘への向き合い方については元々そのように心掛けており、また、母に突き放されたと娘が感じてしまうような状況等には、柔らかい表現で伝わるよう言い替えたりして自分なりにフォローしています。
こちらに相談する前の夜は食欲も落ちてしまい母と少し話をしたので母もまた気を付けてくれていると思うのですが、お互いの心掛けの効果があったのか、娘が少し落ち着いてきているように感じられます。
今後も継続していきたいと思っています。
具体的なアドバイスをくださって嬉しかったです。
また連絡先も教えていただきありがとうございます。
どうしても困った時にはまたご相談させてください。

2013年8月31日 20時46分

カウンセリングルーム心の窓

みっちょんさん

お母さまの人間性が好きになれないにもかかわらず、出産のための里帰りで自分の娘に母親と接することをさせなければならないことがすごく嫌なんですね。

そんなお母さまのところへ、なぜ里帰りをしようと思ったのでしょう。いやだいやだと思いつつ、その心の中で、ここしか甘える場所がないことを自分で納得していらっしゃるに違いないと私は感じました。おそらく、お母さまの嫌な面を、あなたも少なからずその内面に受け継いでいらっしゃる、だからこそお母さまの言動が非常に気になり許せなくなるところがあるのではないでしょうか。もし、お母さまとお嬢様がそれでも接することがお嫌でしたら、里帰りは中止するより仕方がありませんし、それでも里帰りを続けたかったらお母さまの言動は我慢するより仕方がありません。

ほんの数カ月の他人との生活と割り切り、帰ってから思いっきりお嬢さんに愛情を注いであげましょう。大丈夫、6カ月ぐらいの外での生活でできた傷はお母さまの愛情で十分に消すことができますよ。

違反報告

2013年8月26日 16時01分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
上にも書きましたが、里帰りを中止することは状態が状態で無理なのでご相談しました。
母の良くない面を引き継いでいるのでしょうか。本を読んだり時には反面教師にして気を付けているつもりなのですが悲しかったです。
ある程度割りきり、私自身は娘に沢山愛情を注いでいきたいと思います。

2013年8月31日 17時32分

こころの相談室 おうみ

みっちょんさん、こんにちは。小倉と申します。

お母様の態度や性格的なところは容認しがたいのですね。
そういうところが、娘さんにも悪い影響を及ぼすだろうとの
お考えだと理解しました。

おっしゃるとおり、変わろうと思っていない人を
変えることは難しく、簡単には変わりません。

今の場合でしたら、何とかしなければとお考えの
みっちょんさんの方で、対応を考えるのがまずはじめですね。

現状、みっちょんさんの状況は、

娘さんとお母様をなるべく関わらせないようにする、
声を殺して泣いている、
お母様と言い争いになり、泣いている姿を娘さんに見せてしまった、
妹さんに愚痴っている、
ストレスで頭がおかしくなりそう、

などです。

ご自身で書いておられるとおり、このような状態は
胎教にもよくないですし、
娘さんにとっても、残念な状態だと思います。

娘さんの前でなくとも、陰で愚痴を言っていることは
多感な娘さんには、何らかの影響があると思います。



みっちょんさんが、変わっていくとすれば、

お母様の言い分もちょっと素直に聞いてみる、そして
なぜお母様はそういうことを言うのか理解しようとする、
そうすることによって、
陰で愚痴を言わない、陰で泣かない、
こうして、みっちょんさんが、おおらかにお母様や妹さんなど
家族を前向きに受け入れ、楽しい気持ちになると、

お母様が何を娘さんに言おうと
母親であるみっちょんさんが、安定した気分でいるなら、
娘さんには、何も悪い影響を与えることはなく、
また、お母様のよいところを娘さんが見つけ出し、
悪いところは真似せずに、よいお嬢さんに育っていくと思います。

簡単なことではありませんが、
方向としては以上のようなことになろうかと思います。

カウンセラーと、メールや電話でお話になるのも一案かと思います。


違反報告

2013年8月26日 13時47分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
すみません、小倉さんを含めてアドバイスくださった皆さん一人一人に既にコメントをお返ししたつもりだったのですが、「コメントする」をもう一度押していなかった為全て消えてしまっていたようです…。
今朝回答をくださった方へコメントした際に気付き、だから反映されていなかったのかと青ざめました(汗
過去の様々な記憶と向き合いながらお返事するのは思った以上に大変だったので、最初に書いた時より言葉が足りなくなっていると思いますがお許しください。

上にも書きましたが、一応母なりに気を付けようとしてくれています。
でももうだいぶ前から母に対して何も言わない状態でしたが、今回ご相談したことや皆さんからアドバイスをいただいたことをきっかけに目を背けることをやめ、私自身改めて娘にできることを頑張ろうと思っています。

2013年8月31日 17時24分