教えて掲示板の質問

「旦那がうつと診断されました」に関する質問

  • 受付終了

3歳児ママさん

旦那33歳、私24歳、子供3歳の3人家族です。

妊娠中から旦那の実家で同居しています。

3ヶ月前旦那が仕事を辞めてから体調が悪くなり心療内科を受診したところうつ病と診断されました。

朝起きれず昼過ぎまで布団の中でゴロゴロしていて食事は夕飯と夜食の2食です。


以前はテレビを見るのが大好きで暇さえあればテレビを見ていたのに今ではテレビの音も気になるようであまり見ていません。

暴言や暴力はないのですが私への依存が激しく仕事帰りにどこかに寄ったり友達と出掛けたり一切出来ない状態です。

旦那の親とは仲が良いんですがやはり仕事に家事に育児と全て私がしないといけない今クタクタで帰ってきてゴロゴロしている旦那を見ると病気だからとわかっていてもやりきれない気持ちになります。


旦那は私の様子にとても敏感で仕事で疲れて元気がない時など『そんなお前を見たら余計に辛い。一緒にいるのが嫌になる。』

と言われます。

始めはどんなに疲れても旦那の前では笑顔でいようと思って生活してきましたが最近自分の中で不満がたまり爆発してしまいました。

夜中まで聞かされる愚痴、夜中に起こされ作らされる夜食。正直それくらい自分でしてよと思ってしまいます。

このままでは私が参ってしまうと思い旦那に2、3日でいいから実家に帰らせてくれと頼みましたが私と子供がいないと死にたくなると断られました。

旦那のお母さんにはあまり気にせず聞き流そうと言われましたが寝室が一緒な私には聞き流せるレベルではなく聞き流すと旦那が怒りだすので永遠と愚痴を聞くしかありません。

たまに別の部屋で子供と遊んでいると『俺を一人にするな』と言いにくるので家に帰ってからは常に一緒にいないといけません。

よくうつ病の家族の方も息抜きをするようにとアドバイスがありますがこんな状態でどうやって息抜きすればいいのかわかりません。


泣きながら旦那に頼んだ事もありますが普段泣くこともない旦那から泣きながら行くなと言われたら私が酷い事を頼んでいるような気がして無理矢理帰ることができません。

長くなりましたがどうしたら少しでも落ち着けるのかアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

違反報告

2013年8月6日 13時26分

教えて掲示板の回答

ELDhypnotherapy カウンセリングルームの尾玉と申します。

文章から推測し、ご案内させていただきます。

「3ヶ月前旦那が仕事を辞めてから体調が悪くなり心療内科を受診したところうつ病と診断されました」とありますが、うつといっても原因や症状には個人差があります。

心療内科の先生は、どのような原因で、ご主人がうつになったのか詳細に原因を傾聴してみる必要があると推測します。

一般的に心療内科で大凡にうつと診断される場合には大きく分けて、2種類に分類できると推測します。

①独りになりたがる。(他人を寄せ付けない)
②他人に依存する。(独りになることを極端に嫌がる)

文章を読ませてんいただくと、ご主人のケースでは②に該当すると推測します。

②のケースでは依存される方々は身内や家族などの、密接した家族関係にあるかたがターゲットにされます。

外出などをして、他者や他人の知人・友人などと偶然出会った場合などには、一切依存傾向はみせないのではないでしょうか。

家族間・または夫婦間の間でのみ、過剰なまでも干渉と依存性が発生されていると推測します。

仕事から帰ってクタクタになって帰ってきているのに、過剰なまでの依存をご主人より受けていれば、あなたの気が変になってくる気持ちは当たり前のことです。

あなたは、現在、過剰なまでのご主人の依存と、現実的生活、家事、育児などを一手に支えている訳ですから、毎日のストレスの蓄積も半端なものではないでしょう。

あなたが提案されているように、「2、3日でいいから実家に帰らせてくれ」と提案することは当然なことです。

あなたが、2,3日でも冷却期間を置き、心から「ホッ」としたい、リラックスしたい気持ちになることは仕方のないことです。

ご主人様が、あなたの提案を心良く、受け入れてくれていれば、あなたも納得し、ご実家で少しの休養期間を設けることができたでしょう。

しかし、一度過剰なまでの依存になられている、ご主人には、あなたの言葉は全く聞こえていないと推測します。

聞こえていたとしても、全く他人への配慮をする余地がないため、あなたへの気配り・配慮する余地もない状態に、ご主人様の心は置かれていると推測します。

現在のご主人様は、自分と他人との境界線を見失っている状態と推測します。

自分には自分の考えがあり、そのことを尊重してもらいたいのと同時に、他者には他者の考えがあり、そのことは尊重しなければならないことを、失われているのです。

ですので、過剰な依存を持ってい人と関わる時には、自分と他人の境界線をはっきりと区分けさせるよう説明しなければなりません。

例えば、ご主人へ
「あなたは病気だから、昼間にゴロゴロしていようと自由でしょう。」「それはあなたの考えと行動だから、それは仕方のないことでしょう。」「そのことを私は個人の意思と行動と思うから、何も言わない」

そのかわり、
「私もあなたと違った個人だから、何から何まであなたと一つになることはできない。」「私は昼間は仕事に行かないといけない。家事も育児もある。夜になるとクタクタになっている。身体的にも精神的にもクタクタに疲れている。」

「あなたが家の中でどのように暮らそうが自由であるように、私も私なりの行動をすることは自由でしょう」

「私は朝から仕事に行かなければ、仕事を失うから、夜は絶対に眠らないといけない。そのことは理解できるでしょう。」

「だから、私は、夜中にどのような容でも起こされることは、明日の仕事・家事・育児に支障ができるから、夜中は起きていることができない。そのことを理解してほしい。」

「そして、夜は絶対に睡眠を邪魔しないようにしてほしい。約束してほしい。」
と約束を取り付けることが必要と推測します。

それでも、ご主人はあなたの言葉を聞いていませんから、何度でも同じ過ちを繰り返すことでしょう。

ですので、A4・A3の用紙でもよいので、約束したことは箇条書きで記録として書きましょう。そして、どこでも誰でも視える場所へ、ご主人の見える場所へ張ってみましょう。

ご主人の親御さんを頼っても無駄です。そもそも人に依存することを良しとして、現在まで了承してきたのは、ご主人の親御様と推測されます。

今まででも、何かあるごとにご主人の主張は聞き流してこられたのでしょう。
ですから、ご主人様の親御様からすれば、聞き流せばよいという判断となると推測いたします。

もし、約束を書いた紙を破ったり、あくまでご主人が自己中心的な依存を継続されるのであれば、まずは寝室を別々にすることを張り紙に書いておきましょう。

そうすれば、ご主人様が約束を破ったのですから、あなたは行動しやすいはずです。

あなたの心の叫びや言葉を全く傾聴できない状態に、ご主人様が居られると判断される場合には、ご主人には無許可で実家に2~3日帰られるのも一つの手法と思います。

まずは、家に帰って、ご主人様の姿を見て「イライラ」したり「不満」が蓄積された場合には、どのような理由でもかまいませんから、一旦外出されることを案内します。

そして、できるだけ遠くを見るようにしましょう。夜空でもかまいません。夜空に星ひとつなくてもかまいません。視線を遠くに置くことで、心が段々と落ち着いてきますから、一旦あなたの心が落ち着くまで、空を見上げて「ボー」っとしましょう。

これは、毎日習慣化すれば、あなたにとってリラックスタイムになっていきます。

あなたが、パニックになったり、冷静さ・客観性を失っては、ミイラ取りがミイラになってしまう可能性も否定できません。

とにかく、イライラした時、ストレスの蓄積を感じた時には、最低5分でも10分でも、一旦外に出て、リラックスタイムを取ることをご案内いたします。

過剰な依存の方は、身内や夫婦間では一心同体になるまで、依存してくる傾向がありますから、困ったものです。

人1人には必ず、人1人の心があり個性があるので、どんな身近な人でも一心同体になれることなど、あり得ないのですが、そのことがわからないのです。

ですから、あなたからご主人に、幼児や小児に教えるように、他人と自分との境界線をもう一度、ゆっくりと丁寧に教えていく必要があると推測します。

人と人は絶対に一心同体にはなれないのだと根気よく理解させましょう。そして、ご主人様にもう一度、身内・夫婦・家族・他人への、人間と人間の間には境界線があることを理解してもらいましょうと案内いたします。

一旦、自分と他人の境界線が朧となってしまっている、ご主人に再度理解してもらうには相当の時間がかかる可能性があります。

ですので、焦りは禁物です。あなたが心に十分リラックスを取り入れながら根気よく理解させてあげてくださいと案内します。

あなたが、今までにご主人様にお願い・または要求してきたことは、普通のことで、当然のことです。あなたは何も悪くありません。あなたが罪悪感を持つ必要はありません。酷いことも頼んでいません。

まずは、自分のリラックスタイムを取り戻しましょうと案内いたします。

失礼いたします。

違反報告

2013年8月15日 10時12分


心理相談室サウダージ

ご相談を読ませていただいた限りでは、お連れ合いはいわゆる一般的な「うつ病」のようですね。退縮が何らかの発病の原因になったのか、うつ病の病状が悪化して
退職せざるをえなくなったのかはわかりませんが、休養と服薬をきちんとしてくださっていれば、半年から1年ぐらいでよくなるもののようには思います。

 ただ、そうはいっても、ご家族はお連れ合いの病気に振り回されてしまい、本当にご苦労されますよね。

 しかし、自分の病気でいっぱいいっぱいのお連れ合いに、ご家族との接し方を考えてくれと頼んでも、それを実行するのは難しいと思います。お連れ合いが誠意がないわけではなく、うつ病という病気にかかっている間は、とても家族や周囲への気配りなどはできないのです。


 それよりも、うつ病の家族会に参加される方が、ずっといい効果があるでしょう。

 お連れ合いが通院されている病院で家族会が開かれていれば、そこに参加されるのは気持ちがかなり楽になるのではないかと思います。また、お住まいの地域の保健所や精神保健福祉センターなどでも、うつ病の家族会が開かれている場合もあります。また、うつ病家族の自助グループが開かれている地域もあります。インターネットでお住まいの地域の情報を調べてみてください。

 また、うつ病のご家族の体験談を本やネットで読むのも、いい効果があると思います。映画にもなったマンガ「ツレがうつになりまして」などは代表的なものですが、うつ病家族の体験談は、たくさん書籍化されていますし、ネット上でも多く見つかると思います。

 同じような問題で悩んでいる人が、あなた以外にもたくさんこの世に存在しているということをまず知るだけでも、ずいぶんあなたの気持ちは楽になるはずです。そして、同じ悩みを持つ人たちの集まる中で、ご自分の悩みを話し、他の仲間の話を聞くということができれば、それが一番、あなたのこころを楽にしてくれるはずです。

 
 ただ、お住まいの地域にそういった集まりがなければ、カウンセリングをご利用いただくのも一手かと思います。


 そちらからですと電話カウンセリングになってしまいますが、よろしければ、うちの相談室のご利用もご検討ください。

 詳しいことは、「心理相談室サウダージ」のHP http://www.saudade.biz/ をご覧いただければと思います。






 

違反報告

2013年8月13日 21時17分


療匠庵 りょうしょうあん

療匠庵の外山と申します。メールからの推察で失礼します。

子育てとうつの旦那様のお世話、そして仕事・・・。
あなたは、抱えきれないほどの、人生の重荷を一人で背負っていらっしゃるのですね。
私はあなたが過労とストレスで倒れないか心配です。
あなた方夫婦のことで周りを巻き込むことを、悪いと思っていませんか?
あるいは、言っても解らないからと、諦めていませんか?
お義母さまの、「あまり気にせず聞き流そう」はとても同居している実母(ご主人)の
言葉とは思えませんよね。
あなたが、一日でも、いや、数時間でも介護から解放される時間を、ご主人の両親にありのままの状況をみてもらい、心の叫びを聞いてもらい、作ってもらったらいかがでしょうか?できない状況がありますか?
「うつ」病の介護は、先の見えないこともあります。誰かの協力が必要です。「ヘルプ!」と心から周りに叫んでみて下さいませ。
家を出れないなら、無料電話相談などを利用して、思いのたけを聴いてもらうという方法もあります。
一人で悩まないで下さい。必ずよくなる時がくるとわたしは信じています。

違反報告

2013年8月10日 12時17分


憂うつの癒し屋

いくら病気だとはいえ、疲れますよね・・・・・
ご主人は「不安」なんだと思いますよ・・・・・・
内心は「自分を責めている」けれども、それを出せない憤りから様々な困った言動がすりかわるように出てくるのだと思います。
その言動は、旦那さんのせいではなく症状だと理解したうえで、冷静な対応ができるようになればいいのですが・・・・
実際には巻き込まれてしまうケースが多いと思います。
旦那さんを立ち直らせるためには、貴女の存在が欠かせません。
その貴女が生きが抜けないようでは、貴女のほうが先に参ってしまいます。
ここは、権威ある第三者の精神科医からその旨を治療の一環として指導してもらうのが一番だと思います。
うつ病は完治に至る時間も、過程も人それぞれなのです。
旦那さんも、お医者さんから言われれば一番納得しやすいのではないでしょうか?
あと、旦那さんとの接し方の注意点ですが、
@聞き上手になる。よく話を聞く。理解と共感を示す
@ 会話の内容より、感情をくみ取る。
@人間的な温かさを持つと同時に、相手の問題に巻き込まれて、動揺したりしない。
@ 「私はあなたの味方です。常にあなたに関心があります。」ということを伝える。
@病んでいる部分を指摘するのではなくて、健康な部分を評価する。
@良くなるためには時間がかかることを忍耐を持って覚悟する
@自分自身の患者に対する感情(怒り、不安、焦りなど)をコントロールする。
それに加えて、家族が不和になると、旦那さんにに悪い影響を与えます。看病で疲れ切ってしまうこともあるとおもいます。あのしっかり者だったお父さん今の姿を見るのは、とてもつらいと思います。でも、こんなときこそ、家族みんなで、支えあい、仲良くなることが大切です。それが、うつの人へのより良い接し方につながります。
そうはいっても、あの働き者だった人が、まるで別人になったように寝ている姿を見ると、家族にとってはとても辛いものがあります。ご家族であるあなた自身の心の健康、やる気がどうぞ支えられますように。
なぜ、こんな病気になってしまったんだろうと、患者さんやご自分を責めず、「病気があっても幸せになれる!!!」という信念を持つことが大切です。

違反報告

2013年8月10日 10時18分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読させていただきました。私のクライアントさんの中にも、あなたと同じような悩みを抱えている方が少なくありません。

確かに奥さんのストレス対策は大事です。あなたに依存しているご主人のためにも、奥さんが壊れるわけにはいきません。息抜きの方法の一つは、ご主人を自分のペースに引き込むことです。

つまり、ご主人の面倒を見ながら自分の息抜きやストレス解消に繋がるリラクゼーションを行うという、一石二鳥の対処法です。

相手が病気だと意識すると、どうしても旦那さん中心になってしまうと思います。受け身ではストレスが困ぱいしてしまいます。

それと、ご主人の「不安」等の感情対策としては、思考を停止させる方法も有効かと
思います。

奥さんの精神状態の安定を保つための対処療法も含め、回答フォロー致しますので、ご希望でしたら「mental@r-empathy.com」 までご連絡ください。無料ですのでどうぞお気軽に!

違反報告

2013年8月10日 08時10分


女性専用カウンセリングルーム office kei

3歳児ママさん。こんにちは。
カウンセラーの中島と申します。

ずいぶん、お若いときにご結婚され、子育て家事に仕事と、がんばってこられたのですね。
ご相談内容を拝見して、いくつかの疑問が浮かんできました。

夫さんは、「うつ」と診断されるまえは、どのような性格の方だったのでしょうか?甘えんぼさんですか?仕事をバリバリこなしていましたか?
家事や育児は手伝ってくださっていましたか?
また、仕事を何年ぐらい続け、辞めたきっかけはどのようなことだったのでしょうか。

夫さんの症状からみて、現在「抑うつ」状態であることは間違いないようです。
ただ、それが「うつ病」であるかどうかは、ご相談内容からだけでは判然としません。

「夜中まで聞かされる愚痴」「夜中に起こされ作らされる夜食」「たまに別の部屋で子供と遊んでいると『俺を一人にするな』と言いにくる」「聞き流すと旦那が怒りだす」等々、気になる言動もあるようですので、一度、夫さんが通っていらっしゃる病院の先生に3歳児ママさんが、ご相談されることをお勧めします。その上で、睡眠障害に対する対処法など、今できることを「お二人で」考えていきましょう。

また、今一番大切なのは、相談者さまご自身の健康です。
「あなたのためにも、今私が倒れるわけにはいかない」と、今の状態を「私は○○と思う」という、アイメッセージで夫さんに伝えてみてはどうでしょうか?

ご家族にとって、よい解決策が見つかるようお祈りしています。


違反報告

2013年8月9日 16時44分


女性専用カウンセリングルーム office kei

3歳児ママさん。こんにちは。
カウンセラーの中島と申します。

ずいぶん、お若いときにご結婚され、子育て家事に仕事と、がんばってこられたのですね。
ご相談内容を拝見して、いくつかの疑問が浮かんできました。

夫さんは、「うつ」と診断されるまえは、どのような性格の方だったのでしょうか?甘えんぼさんですか?仕事をバリバリこなしていましたか?
家事や育児は手伝ってくださっていましたか?
また、仕事を何年ぐらい続け、辞めたきっかけはどのようなことだったのでしょうか。

夫さんの症状からみて、現在「抑うつ」状態であることは間違いないようです。
ただ、それが「うつ病」であるかどうかは、ご相談内容からだけでは判然としません。

「夜中まで聞かされる愚痴」「夜中に起こされ作らされる夜食」「たまに別の部屋で子供と遊んでいると『俺を一人にするな』と言いにくる」「聞き流すと旦那が怒りだす」等々、気になる言動もあるようですので、一度、夫さんが通っていらっしゃる病院の先生に3歳児ママさんが、ご相談されることをお勧めします。その上で、睡眠障害に対する対処法など、今できることを「お二人で」考えていきましょう。

また、今一番大切なのは、相談者さまご自身の健康です。
「あなたのためにも、今私が倒れるわけにはいかない」と、今の状態を「私は○○と思う」という、アイメッセージで夫さんに伝えてみてはどうでしょうか?

ご家族にとって、よい解決策が見つかるようお祈りしています。


違反報告

2013年8月9日 16時44分


女性専用カウンセリングルーム office kei

3歳児ママさん。こんにちは。
カウンセラーの中島と申します。

ずいぶん、お若いときにご結婚され、子育て家事に仕事と、がんばってこられたのですね。
ご相談内容を拝見して、いくつかの疑問が浮かんできました。

夫さんは、「うつ」と診断されるまえは、どのような性格の方だったのでしょうか?甘えんぼさんですか?仕事をバリバリこなしていましたか?
家事や育児は手伝ってくださっていましたか?
また、仕事を何年ぐらい続け、辞めたきっかけはどのようなことだったのでしょうか。

夫さんの症状からみて、現在「抑うつ」状態であることは間違いないようです。
ただ、それが「うつ病」であるかどうかは、ご相談内容からだけでは判然としません。

「夜中まで聞かされる愚痴」「夜中に起こされ作らされる夜食」「たまに別の部屋で子供と遊んでいると『俺を一人にするな』と言いにくる」「聞き流すと旦那が怒りだす」等々、気になる言動もあるようですので、一度、夫さんが通っていらっしゃる病院の先生に3歳児ママさんが、ご相談されることをお勧めします。その上で、睡眠障害に対する対処法など、今できることを「お二人で」考えていきましょう。

また、今一番大切なのは、相談者さまご自身の健康です。
「あなたのためにも、今私が倒れるわけにはいかない」と、今の状態を「私は○○と思う」という、アイメッセージで夫さんに伝えてみてはどうでしょうか?

ご家族にとって、よい解決策が見つかるようお祈りしています。


違反報告

2013年8月9日 16時43分


「自分なりの助言」を信条とし、思いやりの世界へご案内する、メンタル心理カウンセラーです。

在職中のストレスが原因なのか、無職状態の不安が原因なのか分かりませんが、いずれにしても、退職に至ったことは、それ相当の理由があったかと思いますので、会社から解放された今、家族、特に「あなた」への「依存」と「甘え」が高まったと考えられます。

うつ病は、ご本人が一番辛いことは周知のとおりですが、家族も、言ってはいけない言葉とか、注意しなければならない接し方とか、色々気を使わなければならず、まるで、家族全体が、うつ病になったような錯覚をしてしまうと思います。

しかし、うつ病は、本当に「家族全体の問題」なのですね。
現実に、うつ病になった夫が、里帰りして療養したという話も聞きます。
その、家族全体の輪を当然のように広げるのですね。

ご主人の実家に住まわれている全ての人が家族なのですから、ご主人のご両親も、ご主人の療養に加わるのは当然のことです。
遠慮することはありません。
日中は、ご両親が主となってご主人の面倒を見て、夜も交代で寝てもらうぐらいの要求はしても良いと思います。
家族なのですから。

そして、事が決まったら、そのことをご両親からご主人に伝えてもらった方が良いでしょうね。
その方が、あなたへの風当たりも少ないでしょうから。

最後に、ご主人の無職と病気が重なり、私の本音では、一番大変なのは、“あなた”だと思っています。
あなたも、まだ24歳と本当にお若いです。
うつ病のご主人をすべて一人で支えられるほど、まだまだ人生を経験していないと思います。
やはり、ここで頼れるのは、ご主人のご両親しかいません。
どうか遠慮なさらずに、ご主人のご両親に、あなたの思いを話してみてください。
そして、ご自分も適度に楽しみ、適度にストレスを発散させていくようにしてください。

お大事に。

補足:ご主人は、精神科への受診が良かったのかもしれないですね。
精神科:心の病気全般が専門
心療内科:ストレスなど精神的な要因のある体の症状(胃潰瘍、喘息など)が専門
カウンセリング:心の悩み>心の病気

PS:お悩み・ご不安がありましたら、いつでもご相談ください。

違反報告

2013年8月9日 15時51分


カウンセリングサービス月猫

はじめまして、カウンセリングサービス月猫の河村です^^

ご相談読ませていただきました。

日々、旦那様を支えるため、お子様もいる中
本当に頑張ってきましたね、でもそろそろ専門家にしっかりと頼んで
三歳児ママさんの負担を減らしてみてはいかがでしょうか。


そして、一つ皆様が忘れてしまっていることがあります。

そもそも旦那様はなぜうつ病になってしまったのでしょうか。

その部分をしっかりと明確にして、旦那様が今の状態に
なってしまった根本の原因を取り除いてあげることが一番大事ではないでしょうか。

旦那様もうつ病になりたくてなったのではありません。
憎むべきはうつ病の旦那様ではなく、その原因になったことじゃないでしょうか。

会社を辞めてしまった理由はわかりませんが
もしかしたらその辺にうつ病になってしまった原因が隠れているのかも
しれません。

ぜひ、一度旦那様にカウンセリングを受けてもらってみてください^^
初回無料やお試しをしているカウンセラーさんも多くいますし、相性もありますので
まず、理解してくれそうなカウンセラーさんを選んで受けてみてください。

カウンセリングによって根本の悩みや問題が明確になって旦那様がその原因を受け止めて
家族みんなで協力しながら乗り越えて行くことが結局、
三歳児ママさんやお子様、家族全体の状況を結果的に良くしていくと思うのです。

旦那様が家族には吐き出せないこと、本当の気持ち
そういった部分を開放させてあげて、少しずつ何に悩み、不安を
感じているのかを聞いて、改善するためのアドバイスをしながら二人三脚で
悩みや不安を乗り越えて症状を改善していくのがカウンセリングです。

ぜひ、もう一度、まっすぐ旦那様と向き合って、一緒に
カウンセリングを受けて家族で共に今の状況を乗り越えて、素敵な家庭を
また再度作っていこう♪って伝えてみてください。

今、旦那様もどうにかしたいけれどどうすればいいかわからない状態です。
必ず、今の旦那様の道しるべと希望となりますよ。

また、何かございましたらお気軽にご相談くださいませ^^

違反報告

2013年8月9日 15時26分


旦那さんの愚痴は奥さんではなくカウンセラーに聴いてもらってはどうでしょうか。
そのためにカウンセラーがいますので。
例えば、産業カウンセラー資格をもっているカウンセラーは、徹底的に人の話を聴く訓練を何十時間も受けています。

奥様はカウンセラーではないので、愚痴ばかり聴かされて爆発するのは当然です。
なにも悪くありません。

まずは旦那様に、定期的にカウンセリングを受けるようにしてみて下さい。

違反報告

2013年8月9日 15時00分


カウンセリングルーム心の窓

3歳児ママさん
連れ合いの方が、仕事を辞めうつ病と診断されたのですね。
お子さんも3人いらして、さぞお辛いこととお察し致します。
心療内科で、診断を受けられたのなら、何かのスケールを用いてお医者さんは判断したのでしょうか、それとも、お医者さんの問診で判断されたのでしょうか。
とかく、診断に自信のないお医者様は何かのスケールを使って判断しますが、患者さんをたくさん見ていらっしゃる方でしたら、きちんとした問診で、判断されるようです。お医者さんからは、診断名がついたので、おそらくお薬を処方されてっらっしゃると思いますが、何回かここでも書いておりますが、お薬は、症状を改善するもので、根本的な治療にはなりません。連れ合いの方のご様子を読んでいる限りでは、その症状の改善も、あまり見られないご様子なので、きちんとお医者さんに状況を伝えて、薬の処方を変えていただくか、カウンセリングをお願いしましょう。
ですが、ほとんどのお医者さんでカウンセリングは、保険の点数にならないので、やっていないのが現状です。そこで、お医者さんに、カウンセリングを受けたいということを伝え、もし紹介していただけるようでしたら、紹介していただき、ダメでしたら、許可をいただいてからご自分で近くのカウンセリングルームへ行って受けてください。その際、双方できちんと病状の確認が取れるようにお願いをしてください。
いろいろ書きましたが、これが今の日本の精神疾患に対する現状での対処の方法です。お医者さんのレベルも、病気に対する認識も、わたしたち一般の人も含めて非常にレベルが低く、病を患った人と家族だけが大きな被害をこうむったまま放っておかれているというのがホントのところです。
本当に大変だとは思いますが、一人で抱え込まずに、親や親類カウンセラーや頼りにはなりませんがお医者さんに遠慮せずに現状を訴えましょう。
まず、連れ合いの方の、生活を徐々に朝型に戻してください。焦らずにゆっくり解決しましょう。

違反報告

2013年8月9日 14時48分


3歳児ママさん、始めまして。
カウンセラーの須賀と申します。
妊娠中の上に、ご主人の看病でお疲れなのですね。
少しでも落ち着いて過ごしたいというお気持ち、よくわかります。

私からいくつかに分けて回答しますね。

まず、3歳児ママさんだけでなく、ご主人の親御さんが、「うつ病」がどんな病気で、どのようにケアしたらよいのかをもう少し詳しく知る必要があるように思いました。

うつ病患者さんの初期〜中期は、傍目からみるとイライラしてしまうほど、何もできない病気です。ですので、内臓の病気や骨折して動けなくなっているものと思って接した方がよいと思いますよ。
『うつ病の3大症状』として、おっくう感・憂うつ感・不安焦燥感があり、どうしてもご家族のケアがないと、普段以上に孤独感やさみしさで、押しつぶされそうな思いにもなります。
身体の症状としては、全身倦怠感(だるい)、睡眠障害、頭痛、胃の不快感などがあります。
たいがいの患者さんは、朝が苦手で、夜行性になりがちです。
夜しっかり眠れないのは、その症状のせいでもあるのでしょう。

しかし、夜中に話し相手にされたり、夜食を作らなければならないのは、3歳児ママさんが大変ですね。お仕事も育児もひとりでしなくてはならないのでは、しんどいですね。
ですので、再度ご主人の親御さんに協力していただくようにお願いし、食事や育児の分担をしてみることと、週に数回、お仕事帰りに羽を伸ばす時間を作らせてもらって、3歳児ママさんもリフレッシュできるようにされてはどうでしょうか。

それすら難しいということになると、ご主人に入院治療をして頂くということがよいのかもしれません。

その他、ご家族の方への注意事項は、以下の通りです。

・自殺に注意する

・患者さんを励ましたり、気晴らしに誘ったりしない

・『患者さんは病気』であり、怠けているのではない

・必ず治ると信じ、焦らず、患者さんを怒らない

・患者さんがきちんと服薬しているか確認する

・患者さんの負担軽減に協力する

・正味3ヶ月間は、注意する

以下の場合は、入院治療も検討してみてください。

・自殺のおそれが強いとき

・環境から離したいとき

・家族のかたが疲れきっているとき

・患者さんが長期に仕事を休んでいるとき

・外来治療ではなかなか改善しないとき

お医者さんから、既にご指導頂いていることもあるかと思いますが、3歳児ママさんがひとりで背負わず、ご主人の親御さんを含めた家族みんなで病気のケアに取り組まれることをオススメします。
よかったら、参考にしてみてください。

どうぞ、お大事に。

違反報告

2013年8月9日 13時57分


総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

3歳児ママさん

はじめまして

ご質問読ませていただきました。

疲労困憊している様子が伝わってきます。

旦那さんのご実家にお住まいで

>仕事に家事に育児と全て私がしないといけない

旦那さんのお母さんは現在の状態に対して協力的ではないという事でしょうか。

今の環境を改善しないと、3歳児ママさんが鬱になってしまいそうで心配です。

>依存が激しく
>そんなお前を見たら余計に辛い。一緒にいるのが嫌になる。
>私と子供がいないと死にたくなると断られました。

文章から
旦那さんが、現在無職であり生活全般や経済的にも、3歳児ママさんに依存しています。

「依存」がキーワードになっていると思います。

3歳児ママさんは旦那さんにとってお母さんのような存在になってしまっています。

現在の関係は、大人の男女の関係ではなく

母子の関係ですね。

旦那さんのうつのカウンセリングの前に、

3歳児ママさんのお話を聞き、関係や環境の改善方法を、

見つけるのを先にした方がいいと思います。


心療内科で「うつ」と診断されたから「鬱病」であるとは限りません。

患者にマニュアルに沿った質問をして、マニュアル通りに答えたら

医師は「鬱」と診断します。


簡単に言うと

「鬱な感じですか?」

「はい」

と言ったら、「鬱」と診断して「抗鬱剤」を処方しておしまいです。


うつ的気分の時に薬を処方されると、鬱病になってしまいます。

無気力で依存状態で、愚痴っぽいのは抗鬱剤の作用や副作用の場合もあります。

この場合は、生活を徐々に改善し、減薬することで治ります。

ご相談はスカイプや電話で行っています。

ご近所にカウンセラーがいない場合はご相談ください。

http://healing-sweet.net/ryou/index.html

違反報告

2013年8月9日 13時53分


こころの相談室 おうみ

3歳児ママさん、こんにちは。小倉と申します。
よろしくお願い致します。

ご相談を読ませて頂きました。
旦那様は典型的なうつ状態ですね。
とても厳しい状況に対して、
なんとか頑張っていらっしゃって
本当におつらい事と存じます。


生活が不規則になり、
物事への興味が無くなり、
奥様への依存度が非常に高くなる、
そのため、
うつの人の面倒を見ている人は、
とても重荷で、つらくなってしまうため、
たまには息抜きを、
と勧められることが多いようです。

現状のお話では、3歳児ママさんが
ほぼ全てを担っていらっしゃるようです。
ご主人のご両親とは仲良くされているとのことですが、
ご両親に何らかのお手伝いを
お願いすることは出来ないものでしょうか。

仕事、家事、育児、ご主人の相手のうち、
家事や育児をある程度お任せになることや、
ご主人の相手も、ご主人のご両親なら
出来る可能性は高いと思います。

また、ご主人のうつを治していくためには、
生活習慣を変えなければなりません。
ご主人の病院へはご一緒されたことは
ありますか。
病院の先生にもこの話をして、
夜中に起きる等の習慣をなくすことや、
ご主人の依存が強いことなどを
相談なさるのが良いと思います。

その上で、
ご両親に手伝ってもらうこと、
ご主人が可能な範囲で改善すべき事、
(薬等で夜はぐっすり寝て頂くなども含め)、
などについて、ご家族で決めごとをされて
どうすれば、生活が成り立つか、
ご主人が快方に向かうか、
を考えていかれると良いと思います。

一度話しただけでは
うまくいかないかも知れません。

病院にも何度か行く必要があると思います。
場合によっては、ご両親も
ご主人と一緒に病院へ出向かれても
良いと思います。

家族全体で、うつを治して
健全な家庭になろうとするように
して頂けたらと思います。




違反報告

2013年8月9日 13時30分


すずめの木相談室

家族がうつ病になって辛いのは本人だけではありませんね。
支える家族も先の見えない不安やいらだちに疲れきってしまいます。
ご夫婦でカウンセリングを受けられたらいかがでしょうか。
当相談室でもうつ病の方はもちろん家族を支えることに主眼を起きます。
うつ病は本人だけでなく家族も含めて支えていかなければ片手落ちになってしまいます。
どうぞ、カウンセリングを受けてご主人ともども家族になにができるのか話し合われたら良いと思います。

違反報告

2013年8月9日 13時15分