教えて掲示板の質問

「朝起きられない」に関する質問

  • 受付終了

ゆうさん

高3です。
朝起きられなくて悩んでいます。


いくら早く寝ても起きるのは学校に行くのに間に合う時間じゃなくて
ここのところ毎日学校を休んでいます。
しかも、決まって体はだるいです。
完璧に熟睡しているのにです。


でも、きちんと起きれるときもあります。
例えばテスト週間だったり、行事がある日だったり。


また二度寝もひどいです。
一度目に目覚めた時間に起きてれば
学校に間に合ったのに、
どうして二度寝してしまうんだろうと、自分でもよく解りません。


また、普段起きれたとしても、よく学校に行けません。
遅刻していけばいいのに……と自分でもよく解っているんですが
学校の用意が面倒だったり
家から自転車で学校まで行くのが疲れるなとか考えたり


ほかにも、一時間目には間に合う時間に起きたのに
家でちょっとだけ時間あると思い、
パソコンの前に向かってしまうと、
気付けば、1時間目に間に合う時間は過ぎていて
そうすると今度2時間目から行こうと思い、
でも、その時間に家を出ることができなくて、
昼から……最後の時間だけでも、と思うだけ思うのですが
気付いたら、もう完全に今日学校休んでしまった、、、
という風になってしまいます。


こんな調子が中学生の頃からよくあり、
最初の頃は、昼まで寝てたので今日は休もう
ということが学期に一度程度あり、
中3になる頃には月1程度ありました。
高校生になると、入りたての頃はたまに
朝のSHRに遅刻する程度だったのでしたが
徐々に増え、高1の3学期には昼から学校に来ることが
週一度程度になりました。
そして、高2では欠席もどんどん増え
気付けば週一程度休むようになりました。
でもさすがにそんなことをしてたので単位がやばくなり、
最後の方は本当に苦しみながら、
とりあえず学校にむりやり行きました。
でも、そこまで切羽詰ってても、遅刻はなくなりませんでした。


そして現在に至ります。
もう、3日間学校を親に黙って休んでいます。
学校に電話もしていません。
いつものことなので、先生はそのことに特に何も言いません。
(学校へ行ったら呼び出されます)
親は、いつも私より先に出て、
私より後に帰ってくるので、基本的にばれません。


学校はそんなに好きじゃありませんが、
行ったら行ったでとても楽しいです。
友達もいますし、勉強も嫌いじゃありません。
ただ、興味のある教科が凄く分かれていて、
嫌いな授業のときはいつもほかのことをしています。
また、課題を出すのが苦手です。
時間の使い方が凄く下手で、いつも締め切り直前にやって
量の多さにそこで気付き、終わりません。
忘れ物も一日につき何か一個程度します。
勉強はできない方ではありませんが、
なにしろ授業を受けてないので、塾にも行ってないので
ひたすらに下がる一方です。


何か精神的に私はおかしいのでしょうか?
疑われる病気、障害があるなら教えていただきたいです。
後、これはカウンセリングを受けるべきでしょうか。
そして、受けたら治るものなのでしょうか
どうしても、私はただ自分の情けない怠け者の性格の
せいなだけのような気がして、
他の毎日面倒ななりに学校にしっかり朝から行っている人と比べて
本当自分が嫌です。情けなくなります。
どなたか助けてください。

長く読みづらい文章ですみません。

違反報告

2011年5月12日 10時42分

教えて掲示板の回答

もう少し詳しい事をお伺いしたい事が御座いますから一度お電話番号に戴けないでし

ょうか?ホームぺージに連絡先など掲載されておりますので宜しく御願致します。

ホームページ

http://himawarino-kai.jimdo.com/

「 しょうがないか~ 」あきらめてかわるものではありません。

そんなあなたに納得のいった解決への道のりをナビゲートさせて戴きます。

まずは聴かせて下さい。

悩み事を抱えていらっしゃる方に対して私達は基本的に会ってお話を聞いて頂いております。

本を読んで内容はわかったとしても、それが実際に出来るかどうかは別の話です。

皆さんに 「自分のもの」 にして頂く為にはこの方法が一番だと、長年の経験から学びました。

まずは気軽に連絡先に電話してみて下さい!

相談は 無料 でさせて頂いております。


違反報告

2011年6月9日 18時08分


心の杖

初めまして~心の杖~の長坂です。

色々と手厳しい先生方のコメントもあったと思いますが読まれてどうでしょうか?
思い当たる事もありましたか?

さて少し視点を変えて考えてみました。

ご両親は忙しいようですね!

◆朝ごはんは食べてますか?


もし食生活が乱れていると思うようであるなら体調を戻す事から始めてみてください。
パン1枚でも良いのです。

不規則な食生活は体と心のやる気を奪ってしまいがちなので食生活を改善してみてください。

むしろ女の子が気になるダイエットは
朝、食べたほうがダイエットできる体を作ります。

朝パンにバターを塗り食べても210calです。
そこに野菜ジュースを加えてください。
それだけでも良いです。

体に不足しがちなビタミンを取り入れる事により体調が戻ってくると思います。


◆ダイエットについての相談は当サイト~心の杖~にいらしてください。
改めてアドバイスさせていただきます。



◆次に自分の時間割を作る。

メリハリを付ける為の時間割です。睡眠時間は7時間とってみてください。

携帯のスケジュール機能を使い自分の体内時計を管理していきます。

※ここでポイントです。

◆スケジュール通りに出来なくても、気にしない。
その代わりに、何度も3日坊主になっても続けていく。
その気持ちが1日1日プラスされ少しづつ四日坊主、5日坊主と増えても行きます。

◆眠れない。そんな時!

部屋を真っ暗にする。

普段聞かないクラッシックやサウンドトラックなどの曲だけのものを聴いてください。

その他、枕元に玉葱のスライス10g程度を小皿に入れ頭の上に置くとリラックス成分が発生され眠くなります。

※とにかく自分が作った時間割を守る事と体調を改善していく事で自分の体と心を強くしていく事が大事です。

もしかしたら
ご両親が生活のために忙しく働かれ、なかなか貴方の事を見る事が出来なかったのかなと文章から感じましたが、どうでしょうか?

もしかしたら、要因はその様な事もあるのではと少し思いました。

心の不安や何かもし抱えているのであれば、その不安を取り除き前向きな自分を作る事でも自分自身を変えていくこともできますよ。

他に不安な事などありましたら、このサイトでも私のサイトでも良いのでご相談ください。

大丈夫、朝起きられないは直せますから。

違反報告

2011年5月13日 11時54分


訪問心理カウンセリング自然のこころ

ゆうさん初めまして、自然のこころの西岡と申します。

中学の頃からという訳ではありませんでしたが、
私も高校の頃は、まさにゆうさんと同じような生活を送っていました。
当時、パソコンなどはあまり普及していなかったので
細かい部分は流石に異なるのでしょうけども・・・
ですから、ゆうさんの焦りや不安は非常によく分ります。

カウンセラーの立場からは、それが病気なのか、障害なのかは
判断が出来ません。(精神科医ではありませんので)
しかし、現状では、それが病気であることを証明するのは難しいのではないかな?と思います。

と言いましても、怠け者なのだと言ってしまうのは簡単ですが、ゆうさんはこの先、進学なり、就職なりをして生活を続けていかなければなりません。
出来るだけ早くに、何かしらの手を打つべきでしょう。

状況を整理すると、
テスト週間だったり、行事がある日はきちんと起きれる。

これは、ゆうさんの責任感の強さや、きちんとしなければと思うプレッシャーによって、睡眠からの覚醒を行っているのだと思います。

これは、同時にサボれる環境にある時は、サボる事を優先する思考パターンが出来上がっているのだと思われます。

これを改善してもらいたい方から、あえて冷たく罵られる方もいらっしゃると思います。
お分かりになると思いますが、檄を飛ばして、甘えをなくし、責任感を養ってもらおうという考えからです。

しかし、私もそうでしたが、怠け者という点において、自分がどうしようもない人間なのではないか?と自信を喪失し、前向きな改善に取り組む気力が失われてしまいます。
(とはいえ、それらのまわりの言葉に、逆恨みしてはいけませんが・・・)

確かに、ゆうさんには怠ける傾向がありますが、
自分を嫌いになったり、情けなく思う必要はありません。
このままではいけない。という反省と改善しようというやる気さえあればいいのです。

忘れ物が多かったり、課題を提出するのが苦手というのは、
これまた、私も同じくで、笑ってしまうぐらい理解できます。

ただ、これら、起床の件も合わせて3つの事柄は、
怠け者だからで1つに、まとまりそうですが、
実は別々の事柄です。

忘れ物については注意力不足なのは当然ですが
ゆうさんは、普段から別の事に、注意や思考をめぐらせていませんか?
特にパソコンや趣味について、思考をめぐらせているのかも知れません。
学校の用意などは、大半はお決まりのモノですし、パッと思いつく
翌日使うであろう物を準備すると、うっかりと忘れ物が出てしまいます。
翌日の準備は、翌日に何があるか、その時に必要なものは何なのか?一日をシミュレートして万全を期すしかありません。

普段から忘れ物をしない人は、幼い頃から準備を整える練習が出来ていますから、パッと片手間に出来るのでしょうが、
今まで忘れ物がなくせない人が、明日から簡単に忘れ物をなくせる訳がありません。
慣れないうちは、翌日の準備をするって事が、案外、大仕事になる事でしょう。
少し時間がかかると思いますが、準備に注意力を向けれるよう慣れてください。

課題の提出の苦手は、計画性ですね。
当たり前の事を言うようですが、先に終わらせてください。
ゆうさんにとって、課題は優先順位が低く設定されており
パソコンでやらなければならない事を優先しているのではないですか?(私の場合、ゲームやTVでしたが・・・)
後でやろうと考えても、その後になると、次にやりたい事がでてきますし、設定上、優先度の低い課題はいつまでたっても後回しにされてしまいます。
それが、日常的に起こっているならば、思い切って優先度を上げるしかありません。
先に終わらせる事は、やってみると案外、気持ち的にも良いものです。
面倒な事は、すでに終わらせたという開放感があり、
くだらないかも知れないですが、案外、それだけで自信がついたりもします。

カウンセリングを受けるほうが良いかは、ゆうさんの状態しだいでしょう。
話を聞いてもらうという事よりも、うっとうしい事を言われない状態で、かつ、ゆうさんのやるべき事を管理できるようお手伝いをしてくれるカウンセラーが良いでしょう。
療法的には、行動療法というモノになるでしょうか?

その他、何かご質問等ございましたら、問い合わせよりメールください。いつでもお答えは致します。(返信の遅れは若干ございますのでご容赦を・・・)
ゆうさんが、自分に自信が持てるよう心から願っております。

違反報告

2011年5月13日 00時31分


『私はただ自分の情けない怠け者の性格の
せいなだけのような気がして、
』正にその通りですね。ご自分の事を良く分かってるなら問題無いですね。

違反報告

2011年5月12日 17時07分


Counseling Room Angel Heart(エンジェル・ハート)

はじめましてゆうさん。群馬県で認知行動療法専門カウンセリングを行っている
Counseling Room Angel Heartの唐澤と申します。
学校に行きたいのにいけない。朝おきたいのに起きられない。このままだと
どうなってしまうのだろう。自分は今どんな状態なのか?という不安。
様々に今つらい状況ですね。

まず相談内容を拝見していて思った事、それは朝起きられない訳ではない。
という事なのです。それはもし朝起きなられないのが事実であるのであれば、
テスト習慣や行事があるなしに関係なく、起きられないはずだからです。
しかしながら、テスト週間・行事があるときには起きられる。
この違いがどこにあるか考えてみて下さい。
テスト週間には行かなければいけない。
行事がある。行きたい。又は行かなければ。という気持ちがあるのでは
ありませんか?
そして普段はその気持ちが薄い。という事がありませんか?という事なのです。
学校ではなく、友達と遊びに行くのを楽しみにしていたり、好きな歌手のコンサート
等に行く場合は、今のゆうさんの抱えている問題は起きないのではないでしょうか?
そして、それがおきないのであれば、それは遊びに行きたい。コンサートに行きたい
という気持ちが非常に強いからではありませんか?

もし私の仮説が正しければ、行きたい。行かなければ。という気持ちが薄い
場合には、理由が存在するのではありませんか?
私はすごく行きたい気分にはならない。何故なら・・・だからだ。という文章に
置き換えて、・・・・に入る文章が見つかるのであれば、それが今現在の
問題の根本の原因であると思いますが、如何でしょう?

もし原因が見つかれば、その原因の根本的な解決をする事で、今現在の
ゆうさんの問題は解決できるはずです。
何故なら原因がない以上問題は起きるはずはないのです。
という事は治る。ということなのですよ^^


ゆうさん自身で、自分の気持ちが良く分からない時には専門家に相談してみましょう
専門家の人は、ゆうさんの理解が出来るように、丁寧に、ゆっくりと問題解決に
導いてくれるはずです。
私のところでもSkypeカウンセリングは全国対応ですが、ご近所で相性のあう
丁寧に対応してjくれるカウンセラーを見つけ相談するのも良いと思いますよ。

大切な事は、自分の気持ちを正直にちゃんと見つめてみる事です。
それができれば、きっとそこに解決の糸口があると思いますよ。

違反報告

2011年5月12日 12時05分


ナチュラルケアサロン「輝」

ゆうさんへ

はじめまして、こんにちは。長野のこころとからだのストレス対策研究所の荒井と申します。
日本人的思考ですが、「将来のために、学校生活を立て直さないと・・・」という潜在的な思いと、「からだが思うようについてこない」というメンタルとフィジカルの両方の板挟みになってどうしてよいか悩んでいらっしゃるのですね!

テストや行事の日など、特別な日には一応、ちゃんと起きる事が出来るということから、「気持ちの持ち方(モチベーション)」の影響を強く受けていると考えられます。
つまり、「どうしてもやりたい事」には自然に反応している、または「意志を強く持つ事が出来る」という事が、あなたの行動から見て取れるからです。

これは別におかしな事ではありません。
本当は、これがすべてです。

つまり、「have to(〜ねばならない)」では、人は動く事が出来ないという事です。
きわめて正常です。
ご安心ください。

人間は本来、「want to(〜したいから、する)でないと何もやる気にならないし、うまくも行かないように「脳のメカニズム」がそうなっているのです。

しかし、このままではやはり困ってしまいますよね!
では、どうするか?

機能脳科学者でカーネギーメロン大学教授でもある苫米地英人(とまべち ひでと)先生の「まずは親を超えなさい」を読んでいただくことです。

自己洗脳や他者洗脳(特に親や先生)による影響は顕著です。
ここを解決してあげないと、変われるものも変われません。

あなたはなぜ、学校に行っているのですか?
あなたは将来、どんな事をしてみたいですか?
あなたの本当の夢は何ですか?

ここをよくよく見て行くと「洗脳されていた」ということに気づく事が出来ます。
もし、よろしかったなら私に教えて下さい。
(このHPの長野のカウンセラーから辿れます)

「あなたが本当に手に入れたい未来」が見えたとき(もちろん、本当に手に入れたいと心から思えるのであれば、その夢はどんどん変わってしまってもいいのですよ!)、あなたは自ら学び(注:勉強ではありません)、どんなことにも積極的に行動できるようになります!

ですから、全く心配ありません。
ただし、くれぐれも先にご紹介させていただいた苫米地先生の本を何度も読み込んで下さい。
それが条件です。

意味が分からなかったり、疑問に思ったり、不安になったりしたらご連絡ください。

さて、ほかの面からのアプローチです。
あなたは、「生活習慣がきちんとしている」と言っておられますが、22時〜2時の間はちゃんと寝るようにしていますか?

睡眠は、ただ時間が長ければ(必要量を満たせば)いいというものではありません。
寝るタイミングと質が要求されます。

また、目覚めたらすぐに「日光に直接、当たる」ことを心がけて下さい。
できれば、日が昇る瞬間です。この時間が一、番エネルギーが高いそうです。
日の光に当たる事によって(特に、ひじの内側やひざの裏側)、睡眠に関係するメラトニンというホルモンが生成され、それが睡眠の質を作り上げるからです。
脳内の体内時計も、これによってきちんと「リセット」されます。

その他には、脳の栄養不足という事にも関心を払っていただけたらと思います。
現代の食事は「栄養不足」です。
つまり、生鮮物でも加工品でも、食品自体に「栄養素」が不足しているのでこういった問題が起きてくるのです。

うつや産後うつ、その他の精神的疾患等と言われているものも、実は「脳の栄養不足」が原因だったと言っているお医者さんがたくさん出てきています。

実際にお話をさせていただかないとわからない事も多々あると思いますが、とりあえずご紹介したすべてをきちんとこなしていただくことで(ただし、want toでね!)、自分で驚くほど自分が変わって行くと思いますよ!

「頑張る!」のではなく、「顔晴って!」

「いつも、にこにことwant to で生きること」
それが「顔晴って!」の意味ですし、あなたがしあわせになる秘訣でもあるのです。

違反報告

2011年5月12日 11時56分