教えて掲示板の質問
「旦那の職歴」に関する質問
- 受付終了
かささん
今、結婚半年の20代夫婦です。
3年前に付き合い始めて沢山のことを
経験して結婚しました。
私は現在、妊娠中です。
悩みは旦那の転職癖です。
付き合っている時から半年以上仕事を
まともに続けている様子がありません。
私が働ける時は働いて生計を立てたりもしていました。
ですが、今回結婚前にまた転職をして
子供が出来たのでさすがに続けてくれるかな?
と思いましたがまた仕事を辞めたいみたいです。
理由は毎回違います。基本は上司と合わない。
仕事が合わない。が理由です。
私も旦那が好きだし別れたいわけではありませんが
旦那を信じることが怖いです。
旦那の親も厳しい人で辞め癖を知っているし
何度も怒鳴ってくれたり友達も心配して話を聞いてくれたり
最近は友達の職場に就職したみたいで安心していたんですが
上司とソリが合わないみたいで辞めようか悩んでると
打ち明けられました。正直今まで嘘をつかれて仕事行っている
ふりをされたり私が聞かないと辞めた事を言ってくれなくて
(嘘を平気でペラペラつくのは仕事のことのみ)
辞めたい理由も定かなのか疑ってしまいます。
何より悲しいのが子供と言う責任をどう感じているのか
責めたくなくても責めてしまいます。
仕事が行きやすい様に朝は毎朝起こして準備も全てして
帰ってきてもご飯、お風呂、マッサージをしたりしていましたが
あまり効果は無かったです。
私も今は妊娠中だと言うことと、私情になりますが
姉が一過性の鬱病で精神病院に入院して退院して
実家に暮らしていて親も共働きで、皆の家事をしたり
変わってしまった姉に対しての生活とストレスでおかしくなりそうです。
幸いにもタバコやお酒は赤ちゃんを思うと手が出せませんが
いきなり泣き叫んだり、イライラして皆を無視したり
ストレスで逆流性食道炎になったりでこれ以上辛い思いをしたくないです。
私のことはまだ良いですが、旦那をどうしたら上手く仕事
させられるのか、長く続けさせられるか一番の悩みです。
良かったらご相談乗ってください。宜しくお願いします。
2013年7月19日 04時31分
教えて掲示板の回答
ELDhypnotherapy カウンセリングルーム 尾玉と申します。
文章を何回も読ませていただきました。
ご主人のこと、お姉さんのこと、ご自身が妊婦であること、色々なことが重なり、大変な状況になっていることが、文章でも十分理解できます。
現在のあなたの現状は
毎日のストレスの蓄積が原因で、ストレス耐性の容量がオーバーしてしまった状態であると推測ができます。
その結果、
精神的変化としては、いきなり泣き叫んだり、イライラして皆を無視したりする行動を起こしていると推測します。
体調の変化として、逆流性食道炎が発症したりしていると推測できます。
一番の悩みはご主人様の仕事が長続きしない点であると書かれているので、その問題から焦点をあてていきます。
まずはご主人様の仕事に関する文章を抜き出します。
・付き合っている時から半年以上仕事を まともに続けている様子がありません。
・今回結婚前に、転職をして、子供のために続けるかなと思ったが仕事を辞めた。
・理由は毎回違いますが、根本的な辞める理由は「上司と合わない」「仕事が合わない」
・旦那の親も厳しい人で辞め癖を知っているし、何度も怒鳴ってくれている
・達も心配して話を聞いてくれ、 最近は友達の職場に就職を斡旋してくれている
・上司とソリが合わないみたいで辞めようか悩んでると 打ち明けられました。
残念なお知らせとなりますが、現状の旦那様の心では、転職を繰り返すだけで、安定した職に就職することは困難と判断します。
女性の奥様から視れば、自分の子供が出産されることで、立ち直ってもらえるのではないかと期待されたことと思います。しかし、奥様の心はご主人には届かないでしょう。
20代の夫婦ですから、ご主人様も当然年齢的には20歳代でしょう。
ご主人様が自分で思っているほど、ご本人は大人の考えを持っていないと推測します。
ですので、職業はお金を稼ぎに行くところであり、家族を支える基盤であるとは考えておられないと推測します。
ご主人様の辞める理由の根本が「上司と合わない」「仕事が合わない」となっていますが、はじめから職場の人間関係が上手くいくものでしょか。はじめから得意な仕事になるでしょか。
ご主人様は、人間関係構築の努力もしないまま、仕事についても仕事に精通する努力もしないままに、すぐに退社されてきていると推測します。
簡単にいいますと「努力が嫌い。努力する気持ちもない」と言いかえることができるでしょう。
ご主人様の「努力が嫌い。努力する気持ちもない」という心は幼少期からあったのではないかと推測します。
そのことが、毎日繰り返し反復されることにより、生活習慣に染みついてしまって、現在の行動をおこなっていると推測します。
ですので、あなたがご主人様にマッサージをしたり、優しい言葉をかけても、生活習慣に染みついているので、無力です。
このようなご主人様に「仕事を続けろ」と旦那様のお父様が怒鳴っても無意味です。
まずはご主人様には「努力すること」「努力すれば実りの結果が出る」ことを教えなければなりません。
必ず、将来・未来への具体的な目標がなければ、「努力」はできません。
今まで、ご主人様は具体的な将来・未来ついての目標を持たれたこともないと推測します。
あなたも妊婦であることと、家族のことで手一杯でしょうから、
将来・未来についての目標、そこに辿り着くまでの「努力」「主人としての役割」については旦那様のお父様の協力をあおぐことを提案します。
本来であれば、将来・未来についての目標、そこに辿り着くまでの「努力」について何度でも説明し、子供に理解させるのは父親の仕事です。
そして、」「主人としての役割」について、説明し子供に理解させるのも、父親の仕事だからです。
旦那様のお父様のように怒鳴ってばかりで、息子がいうことを理解したり、父親のいうとおりに行動を起こすことなど、まず困難です。
旦那様のお父様に、怒鳴ったりせずに、大人の父親として冷静に説明・説教してもらい、ご主人が理解するまで、継続してもらうことを提案します。
(これは、旦那様の父親が、父親として・男性としての継承ができていないからです)
文書として、実家としか書かれていないので、あなたの実家なのか、ご主人の実家であるのか詳細ので推測は不可能です。
文章として、お姉様が、旦那様のお姉様なのか、ご自身のお姉様なのか、詳細が書かれていないので推測は不可能です。
ですので、仮予測として、
あなたの実家に住まれて、あなたのお姉様のお世話をしていると想定してお話させていただきます。
実の姉であれ、一家に精神疾患者を抱えて介護しながら、暮らすことは他人から視るよりも、かなり大変な精神的ストレスとなります。ご苦労も絶えないことでしょう。
ご両親が共働きをされ、あなたが家の家事全般をすることになっているのであれば、姉と一番接する機会が多いのは、あなたということになると推測します。
正直、全く姉と顔を合わさずに生活することは無理でしょう。
あなたの精神衛生面を考慮しますと、姉に一大事がない限りは、なるべくこちらから接する態度は、今は控えられたほうがよいと推測します。
後、共稼ぎで大変なご両親であることは理解しますが、ご両親はご両親です。
あなたがご両親に迷惑をかけたくないという気持ち、心配させたくないという気持ちを持っておられるでしょうが、現状的にあなたは既に、精神的にも体調的にも変調の兆しが出ています。
早急な対応が必要である可能性もあります。
ご両親に姉のことを相談されることを提案します。
そして、あなたが精神的にも体調的にも変調がなおり、正常になるまで姉のお世話をする係は辞退される方向で相談されることを提案します。
失礼します。
2013年7月26日 02時34分
療匠庵 りょうしょうあん
療匠庵の外山です。妊娠中で旦那様に転職癖があり、お姉様がてs鬱になり、実家の家事まで背負っていらしゃるのですね。
気苦労の多い毎日を送っていらしゃる事とお察しいたします。
あせらないでください。
旦那様の転職癖もお姉さまの鬱も一両日中に改善できることではありません。
あなたは今、出産に集中して下さいませ。
実家のの事をほっとけないのはわかりますが、入り込みすぎていませんか?
もし、そうなら少し距離をおくのも一つの方法です。
旦那様。人が人のことを変えるのは大変むずかしいものです。
それは、あなた自身が、自分の悪いくせを直そうとする時、どうですか?
まして、外から他人をコントロールしようとしても、生き場を失って逆効果になることが多いと思います。
あなたが、毎日旦那様にしていることは、就職をしてくれるためですか?
それとも、サービスですか?
今一度、夫婦のあり方をお二人で考えて下さいませ。
2013年7月23日 23時49分
初めまして カウンセリングルーム ワンダ 大山桃子です。
あなたのご主人は
『付き合っている時から半年以上仕事をまともに続けている様子がなかった』
んですね。
『私が働ける時は働いて生計を立てたりもしていた』
んですね。
『旦那が好きだし別れたいわけではない』
んですね。
私の想像するところ
人は幼いころに 自分の人生脚本を 自分で作り その通りの人生を
生きようとします。
今のあなたの現状から 想像される人生脚本は
『不安で 甘えたいし守ってほしい』と
思っているけど
『守ってはもらえず 甘えることも許されず』
『役に立たないと愛されない自分』
のような設定があるように想像されます。
幼い頃は 誰もが未熟で 出来事やけいけんを誤解しいたりそのことによって
『自分は愛されていない』と 勘違いして悲しんでいたり拗ねていたり
そんなチャイルドの思いで書かれた『人生脚本』は
『今のあなた』
が望んでいないこと
を起こしたりします。
そこには『チャイルドの言い分』があるのです。
『だから私はこんなふうにいきていくの』という
その『だから』の部分を あなた自身が一旦理解し共感したりしながら
『浄化』させ『教育し』 新たに『人生脚本』をかきかえる
そのことによって目の前の問題が変わり始めると思われます。
目の前の問題 それは目の前で起こっているのではなく
『あなたの魂、そして心の中』で起こっている。
と 私は思っています。
まずは カウンセリングを通してチャイルドの思いを
『知る』事から始めてはいかがでしょうか。
2013年7月23日 13時45分
近藤相談援助と申します。
ご相談を拝見致しました。
大変な状況だと拝察しますが、整理して考えてみましょう。
ご主人が仕事を継続するようになる為には、ご主人自身の精神的変容が必要です。
ですがご主人は今、「所帯を持った状態で転職を繰り返すのが一般的には良くないことだと知っているけど(だから、かささんに嘘をつく)、本質的な善悪として悪いことなのだろうか? 自分に合った、理想の仕事や職場を求めることは生き方として自然なんじゃないか? 犯罪を犯しているわけではないのだから、親や友人もとりあえず静かに見守ってくれていればいいのに」といったふうに思っています。
仕事に対する理想(こうあるべきだ)が高く、職場における自分の理想のイメージとの些細な差異も許容出来なくなってしまうのでしょう。
その差異について、自ら能動的に埋め合わせていこうとか、そういう発想にならない。そのやり方や忍従の方法が分からない。
あるいは、その点についての悩みを相談する先が上手くないということもあり得ます。
ご主人の親も怒りはすれど、本当にご主人の気持ちを汲みつつ、仕事の継続に繋げられるような効果的な話し合いが出来ているかは疑問です。ご主人の友達という方もしかりです。
上司が会わない、仕事が合わないというのは、もし本当にそういった言葉で話しているのだとしたら、それは確かにそうなのでしょうが、理由としては抽象的にすぎます。
つまり周囲から否定的に詮索されるのが嫌なので、抽象的な理由を述べておくことでとりあえずの追求を退けておく、といった形をご主人はとっています。
本当の、具体的な不満の内容を語ってもらうということが、ご主人の精神的変容の第一歩目です。
ご主人の気持ちが明らかになってきたら、その上で、かささんの気持ちを話してみましょう。
かささんは妊娠中で非常にデリケートな状態です。
さらにご実家の事情もある。
かささんが、「旦那を信じることが怖い」というのは、今現在だけでなく将来のことまで考えてそういった不安を感じられているのでしょう。
これは理屈じゃないですよね、どうしてもそう感じてしまうのです。
その気持ちを、かささんが冷静さを保てそうな精神状態の時に、率直にご主人に伝えてみてください。
「あなたが色々迷っていることも分かるし、否定はしないけど、私もこれから子供を育てていく母親としてどうしても不安に思ってしまう。どうしたら二人が互いを尊重しながら平穏にやっていけるか考えたい」と話してみて下さい。
これが精神的変容を促す第二歩目です。
人が考え方や価値観を変えるのは容易なことではありません。
時間と、その中で体験する様々な経験が少しづつ本人に影響を及ぼしていきます。
第三歩目はある程度の時間を見積もることです。
これは、今妊娠中であるかささんにも言えることですから、下手に諍いになって精神的負担をこうむるよりは、無事にご出産されるまでこの問題から一旦距離を置いて欲しいのが私の本音です。
この掲示板でまたいつでも相談して下さって大丈夫です。
また、私の所も初回無料で電話orメール相談を受け付けられます。
焦らず少しづつ取り組んでいきましょう。
2013年7月21日 12時54分
はじめまして。
今、質問者様が抱えている辛さ、真摯に受けとめさせていただきました。
妊娠中だと自分のことで本当は精一杯なときですよね。
私は妹の妊娠中~産後のサポートを看護師・カウンセラーとして客観的に関わってみて、命を授かる重みを改めて最近強く感じながら生きています。
できれば、自分とお子様のことを今は第一に考えた方がいい時期ですね。
お母様の心の中の想いも赤ちゃんはちゃんと知っています。
だから赤ちゃんのためにも、質問者様が毎日を楽しんで生きていることが本当に大切です。
旦那様の立場になって考える余裕がないときは、考えないほうがいいです。
不安と不信が先行して、ネガティブな思考になると思うので。ただありのままをうけとめてみてください。出来事に対して、評価をせずに。
思考というのも、習慣なので、<前向きな思考習慣をつけること>をお勧めいたします。一人でやるのが難しければ、いつでもサポートします。
転職をすることを良い悪いという二つの視点で判断しないで、大きな視点からとらえていくことが大切だと思います。旦那様のお話を伺ってみないとなんともいえないので、これ以上は書けませんが、旦那様がもし悩んでいらっしゃるようなら、相談できるカウンセラーを探してみてはいかがでしょうか?
質問者様も相談できるカウンセラーを探されるといいと思いますね。すでに感情のコントロールが難しくなっていたり、消化器症状がでていらっしゃるので、このサインを無視しないであげてください。これは自分からのサインです。自分を大切にしないと大切な人に優しくできなくなります。
心身が疲れ果てる前に信頼できるカウンセラーを探して、自分をみつめながらケアしていけば、大丈夫です。ピンチはチャンスです。時が経てば、あの時のことがあったから今の自分になれたって必ず感謝の気持ちが溢れる日がきます。そのためには悩みすぎず、行動です!
今の場合、定期的に相談できるカウンセラーを探すことが必要な行動だと思います!
今を楽しめるように、いつでもサポートしますので、気軽にご相談くださいね。
心から応援しております!
ありったけの愛と光と感謝を込めて☆
ホームページ☆http://happachan.jimdo.com/
心から応援しています。
ありったけの愛と光と感謝を込めて☆
ホームページ☆http://happachan.jimdo.com/
2013年7月21日 11時19分
追加コメント
なぜか最後のところが重複しています。
申し訳ありません。
2013年7月21日 11時21分
Happy Spiritual Room
とても不安だと思います。
お子さんのこれからも考えてしまいますよね。
ご主人の転職グセはとても心配だと思いますし、これからも改善してくれなかったらどうしようと思いますよね。
不安を解消して差し上げたいと思いますが、ご主人の考え方が変わって行ってくれるのは、とても時間のかかることと思われます。
ですので、まず、今できることを考えて行くのはどうでしょうか
まずは生活
生活を安定させるには、転職をしたとしても、
生活費がきちんとはいることがまずは、大切だと思います。
まずはそこから、と考えて、小さなことかもしれませんが、一つづつ考えていけたら楽になれるのかもしれません。
。
2013年7月20日 22時08分
カウンセリングルーム心の窓
かささん
難しい問題だと思います。
ですが、あなたが連れ合いの仕事が続かないことに悩んでいるというのが、少し違うと思います。仕事を、続けられないのが、連れ合いの方の悩みであれば、解決のしようがありますが、転職をしている本人には、職を変えることは悩みにはなっていないとすると、あなたが悩む筋合いのものではないと思います。
あなたが悩むべきは、生活が苦しいのであれば、そこですし、相手の方に愛想が尽きてしまったと言うなら、そこだと思います。
何度か話していると思いますが、過去と他人は変えることができないと思ってください。
変えるべきは、自分か、今の状況だけです。
とすれば、どうすれば相手の転職癖を変えることができるかを悩むぐらいでしたら、この状況の中で、どうやって自分が楽しい思いを抱き続けるかを考えたほうがいいと思います。ご自身の周りでも、育児の事、お姉さまの事、いろいろと問題が起こって、なかなか整理するのは難しいとは思いますが、あなたは、ご主人が好きで一緒になったということですから、好きなご主人と一緒にいられることを本当に幸せに思ってもらえないでしょうか。そしてお連れ合いの転職には触れずに、お子さんとご主人といられることに本当の喜びを相手に対しても、お示しになっていただきたいと思います。人は皆幸せを求めるものです。もしあなたの幸せが連れ合いの方の幸せだと相手の方も思ってうらっしゃれば、その姿を見て自分の幸せも本当の意味で求めるはずです。責任とか、義務とかを相手に求めるのは、出来たらおやめになりませんか。
まだ20代の二人、お子さんができれば、その未来も洋々たるものが待っています。
もし我慢できない心のわだかまりがたまってきたら、ご主人に正直に言うもよし、近くにカウンセラーの方がいらしたら、たまにそこへ行って、自分の思いを吐き出してみるのも一つだと思います。
楽しい人生をお過ごしください。
2013年7月20日 20時42分
かささん こんにちは。
カウンセリングルームのり 井ノ口と申します。
現在のかささんの状況から、色々と不安を感じてしまう事は
当然だと思います。
まず、かささんの事が心配です。
すべての事を一度に考えないでください(^.^)
「かささんの出来る事、出来ない事」
「ご主人様の出来る事、出来ない事」
出来ない事は、どうしても出来ません(ToT)/~~~
目標設定を下げて、「出来る事」を沢山しましょう!!
周りの方に、協力してもらう事もお勧めします。
ご主人様の「転職癖」のお話ですが
「転職=悪い事」と、ご主人様が認識されている場合
嘘をついたり、隠すようになり、かささんのご主人様への不信感へ
つながります。
(転職の件だけ、嘘をつくとの事ですので、非常に勿体ないです(^。^))
転職を繰り返したとしても、生活が安定していたらどうでしょう?
「転職する際のルール作り」
絶対、無給の月を作らない。
(よって、かささんに、早めに相談する事!)
上記のルールを守れば、多方面において土台となると思います。
責任=生活の安定
参考まで
早く元気な赤ちゃんの顔を見たいですね(*^_^*)
時期がくれば、かささんも、お仕事に復帰されると思います。
大丈夫ですよ!!
2013年7月20日 20時00分