教えて掲示板の質問
「最近すぐに泣いてしまいます」に関する質問
- 受付終了
葵さん
はじめまして。今回は最近悩んでいることについてご相談させていただきたく思いここに書かせていただきます。
題名の通り、最近すぐに泣いてしまいます。
先日学校の体育の授業の時にも泣いてしまい、正直情けなかったです。
その時は、跳び箱の台上前転をするため並んでいて、私は慣れてないので補助で先生が隣にいないといけないのですが、私がやる前までいた先生が、ちょっと待ってと言い残し他の所へ行きました。
私は言われたとおり少し待っていたのですが、そうすると私の後ろに並ぶ人たちが、行かないの?だとか言い始め、跳ぶのは後でにしてと言われるのも嫌でしたし、跳ぶのが怖くて躊躇する自分を変えたいという思いもあってか、その時は思い切って跳びました。その跳んだ直後、私は泣いてしまいました。
後ろに並ぶ人たちが怖かったのと、大怪我したり、下手したら死んでいたかもという恐怖があったからなのかはよくわかりませんが、一気に何かが押し寄せて来たかのように情けないくらいに泣いてしまいました。授業が終わり教室に帰る時なんて、声を出してしまっていました。
最近主に泣いてしまう時は、自己嫌悪している時、勉強が上手く行かない時、自分がすごく情けないように思えた時、両親に迷惑かけている…と考えている時だったり、しまいには嫌なことを妄想するだけで涙が出ます。
昔はこんなに簡単に泣くことがなかったのでどうしたらいいかわかりません。
私は何かおかしいのか、なぜこうなったのかと、疑問と不安ばかりです。
私が前より弱い人になってしまったということかと思ったりもします…。
何とかこんな自分を変えることは出来るでしょうか。
どうかご回答、よろしくお願いいたします。
2013年7月12日 06時18分
教えて掲示板の回答
療匠庵 りょうしょうあん
療匠庵の外山です。すぐ泣いてしまう・・・。あなたの年代で、感受性が強くなり、涙腺が緩くなることによる涙はそう心配することではないような気がします。
しかしながら、それがあなたの自己嫌悪感からくるものなら、考え方捉え方を、検討する必要があります。
東洋思想では、陰陽のバランスを大切にします。つまり、人間誰しも、強い所と弱い所があってなりったっている。弱いイコールマイナスとはとりません。その両方がバランスよくあって一人の人間なのです。もっといえば、強い弱い、どちらにも、囚われない、柔軟な心を持つということです。
自己嫌悪、勉強がうまくいかない、両親に迷惑をかけている等誰しもにあることですよね。でもずっとそこに留まらないから、気を病むことはないのです。
解決できそうな順にとりくんで、一つ、一つ、軽くしていったらどうですか?
もちろん、無意識層からの涙は、べつの機会に・・・。
では、解決の糸口はあなたの中にあると、信じて。
失礼します。
2013年7月17日 07時42分
ELDhypnotherapy カウンセリングルーム 尾玉と申します。
文章を全部読ませていただきました。
文章から推測させていただきます。
あなたの悩みは理解しました。
しかし、あなたは何もおかしくないと推測します。
跳び箱の件=先生が他の所へ行って補助者がいなかった
飛べないのをわかりつつ、他の生徒達の言葉を聞いて、焦って飛んで失敗。
10代前半の女子であれば、泣いて当たり前だと推測します。
失敗するのわかってて飛んだとしても、着地までの時間の恐怖には変わりないですからね。泣いて当然でしょ。
最近よく泣くこと
・自己嫌悪している時⇒自分の心が凹んだ時
・勉強が上手く行かない時⇒自分の心が凹んだ時
・自分がすごく情けないように思えた時⇒自分の心が凹んだ時
・両親に迷惑かけている⇒自分の心が凹んだ時
自分の心が⇒自分の心が凹んだ時に涙が出るのは、人間の身体として正常だと推測します。
10代前半の思春期に入りかけている女子であれば多感なのですから、自分の感情を上手くコントロールできない時もあって、涙が出る時もあって正常と推測します。
あなたが勘違いしているのは、子供時代から思春期に入ってきている自分を認識されていないことだと推測します。
だから、10代前半の思春期の女の子は泣きたい時に泣けばいいんじゃないかな!
失礼します。
2013年7月16日 17時33分
心理相談室サウダージ
あなたが最近すぐに泣くようになってしまった原因や、どうすればよくなるかは、もう少しくわしくお話をうかがってみないとわかりません。
よく泣くということ自体は、こころがいろいろな物事に感じやすくなっているだけかもしれませんから、それだけで悪いことではありません。気になるのは、あなたが親に対してすまないとか、自分が情けないとか、自分を責めるような気持ちになってしまっていることです。
「自分のしたことをいつも振り返り反省することは大切だ」とか「なんでも他人のせいにせず、まず自分の責任がないか考えないといけない」とか、「親や周囲の期待を裏切ってはいけない」とか、学校の先生やご両親からしょっちゅう言われていたり、あるいは世間の空気からなんとなくそういう考え方を植え付けられているかもしれません。
たしかにそういう考え方は大切かもしれませんが、その考えが強すぎても自分が苦しくなってしまいます。どの教科もいつも100点満点で、親や周囲の期待を裏切ったことは一度もないなんていうことは、誰にもできない不可能なことです。「反省」は大切ですが、それは今回失敗した原因をよく考えて次は同じ失敗を繰り返さないようにするために大切なのです。失敗してしまった自分のことを、「自分はダメだ」と責めるために反省するのではありません。「自分はダメだ」という間違った反省をしていると、前に失敗したことに再チャレンジする時に、「私はダメな人間だから、また失敗を繰り返すんじゃないか」という恐ればかりが強くなって、緊張して、けっきょくまたうまくいかなくなる確率を高くしてしまいます。「自分はダメだ」と思い込む、自分を責める考え方のクセこそ直しておいた方がいいですね。
うちの相談室にいらっしゃっている方のほとんどが、相談を始めたばかりのころは、この「自分を責める」ことばかりしていて、それでかえって問題を解決しにくくさせています。ですから、私はほとんどの相談の中では、あの手この手でこの「自分を責める考え方モード」を直すことにかなり時間をさいています。
さて、大人だったらカウンセリングに来てくださいというところですが、あなたは小学校高学年から中学校ぐらいの年齢ですよね? 保護者の方といっしょに来られそうならカウンセリングに来てほしいところですが、親にはないしょでなんとかしたいと
考えているのなら、うちの相談室では「100円カウンセリング」という企画を月に一度やっていますから、その時を利用してみてください。うちの相談室まで来るのも難しければ、電話カウンセリングでもOKですよ。ただし、カウンセリングの日時は予約を取ってくださいね。
日程や予約の方法は、「心理相談室サウダージ」のサイト http://www.saudade.biz/ を見てください。
2013年7月16日 16時35分
「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。
「自分なりの助言」を信条としているため、他の回答と趣旨が重複しておりましたら、先んじてお詫び申し上げます。
いいですか。よく聞いてくださいね。
あなたは、10代前半とのことで、中学生でしょうか。
あなたの相談が、「心の叫び・SOS」なのか、「不安・悩み」なのか、そこが問題なのですね。
このような場に相談をされると、「前向きな励ましの声」と「問題がある可能性が・・・との声」と両方出てくる可能性があるのですね。
「前向きな励ましの声」だけでしたら良いでしょう。あなたの糧になります。
しかし、「問題がある可能性が・・・との声」が、あなたに投げかけられたら、あなたは、より一層、悩み苦しみますよね。
その時、あなたは、誰か身近に相談できる人はいますか。
また、一人で悩みを抱えてしまうのではないですか。
私は、このような場に「相談してはいけない」と言っているのではないのです。
あなた位の年齢の子は、「不安・悩み」であれば、ある程度“責任”の取れる“身近な人”に相談してほしいのですね。
そして、「心の叫び・SOS」であれば、相談する場所が違ってきます。
「こころの健康相談統一ダイヤル」とか「いきる・ささえる相談窓口」とかになりますよね。
でも、あなたの文章からは、そこまで思い詰めているとは思いませんが。
ご両親に相談すれば、また、迷惑をかけてしまうために、このような相談場所を考えたのだと思います。
その気持ちは良く分かります。
しかし、しつこいようですが、あなた位の年齢の子は、「不安・悩み」であれば、ある程度“責任”の取れる“身近な人”に相談してほしいのですね。
もし、ご両親に相談しづらければ、こんな人でも良いのですよ。
・普段、深い話なんてしないけれど、信頼できると思える友達
・あまり親しくはないけれど、なんとなく引かれるものをもっている先輩
・厳しいから嫌いだけれど、いざというときは頼れそうな部活の顧問の先生
・あなたを子どもの頃から知っている叔父さん、叔母さん、従姉妹のお姉さん、お兄さん
・具合が悪かったとき、面倒を見てくれた保健室の先生
・いつも何かと声をかけてくれるスクールカウンセラー
それでも、最終的には、ご両親が一番の理解者に成らざるを得ないのですね。
私の言いたいことは、分かってもらえたでしょうか。
最後に、無責任な助言かもしれませんが、私から、一言だけアドバイスします。
私は、いわゆる、「思春期」だと思っています。
あなた位の年齢で、特に女の子は、同世代に認められたい、仲間外れにされたくないという思いがあり、「見られ方」を気にするようになるからです。
そして、あなたは、感受性のとても強い子なのかなとも思っています。
でも、辛い時や怖い時は、泣いても良いのですよ(泣く場所は気にしたほうが良いですが)。
その方が、気持ちが浄化されて、気分も晴れますから。
2013年7月13日 19時22分
旭カウンセリングルーム
不安性(回避性)人格障害かな?色々な検査や話を聴かないと断定できませんが、一つ疑われる症状として他人からの拒絶、批判に対してかどに敏感である事。失敗を恐れて新しいことに挑戦出来ない。常に不安と緊張の感情に支配されている。この人格の中核をなすものは「自分自身の失敗や周囲からの拒絶否定的評価をさけようとすること」で、その根底にあるものは低い自尊心と低い自己評価です。「障害」と言っても病的に考えないで「性格」と思って下さい。
2013年7月13日 17時54分
ことゆめ心理カウンセリング
百合さん
すぐに泣いてしまう事の奥に何か大きな理由が隠れていそうですね。
跳び箱の例はとても重要な事を幾つか教えてくれました。
「もし失敗していたら」と恐ろしくなる事はよくありますが、
「下手したら死んでいたかも」
とまでは通常思わない事が多い様に思います。
あと、「後ろに並ぶ人達が怖かった」とありますね。
人間関係で不安感を覚える様な事があったりしましたか?
この辺りに理由の端が見える気がしました。
「自分が情けない」
「怖くて躊躇する自分を変えたい」
「両親に迷惑を掛ける」
何かこの辺りに鍵があるのではないかと感じました。
泣いてしまう様になったのはいつ頃からでしょうか?
その前に何か変化はありませんでしたか?
「死への恐怖」
「身の危険」
「勇気を出せないといけない」
「変わらなきゃ」
「両親への迷惑」
このキーワードで何か思いつく事はありませんでしょうか?
ことゆめ
2013年7月13日 17時22分