教えて掲示板の質問
「同居で悩んでいます」に関する質問
- 受付終了
新米ママさん
同居で姑に悩んでいます。
昨年7月に籍を入れ、10月まで旦那と二人で暮らしていました。11月、里帰り出産の為私は実家へ帰っていたのですが、義親が『来春に今住んでいるマンションを出るので、ここに住むといい』と言って下さり、旦那は義親のところへ。1月に出産を終え、2月から私と息子も同居を始めました。当初は、早急に引っ越すと言っていたのですが、可愛い孫を見てでしょうか。荷物をまとめる様子もなく1ヶ月が過ぎ…県内に住む義兄夫婦に子供が出来たと分かりました。それを聞き完全に引っ越しは見送られ、少なくとも年内の引っ越しはなくなったようです。
私は姑が好きになれません。姑としてではなく人としてです。自分勝手で人の気持ちを考えない、細かい事は気にしないという性格が本当に嫌で仕方ありません。人の物を勝手に使うし、使ったものはそのまま、片付けは後回し、よく考えもせずポンポン物を買っては使わずにしまいこみ、洗濯物の干し方、ゴミのまとめ方、全てが目についてしまいます。
一番のストレスは可愛い息子をわが子のように好き勝手される事です。ちょっと目を離すと息子は姑に抱かれ別の部屋にいたりします。頼んでもいないのに『見ててあげるからご飯でも食べに行ったら?』と言われたり、義兄が遊びに来た時に『今日はお兄ちゃんお風呂入れたら?』と勝手なことばかり。それは姑の決めることではないのでは?『お昼寝は?おっぱいは?お風呂は?うんちは?』いちいち言われなくてもやっていますし、自分のペースで子育てをしたいです。最近では姑に抱かれる息子を見ると涙が出ます。凄くイライラして、奪われたような気がして悲しくなります。
春にはここを出るという前提で、数ヶ月同居することを決めたのに全く話が違います。いつ引っ越すのか、などど聞けるはずもなく…ストレスも限界で旦那に相談しました。義親はいつになったら引っ越すのか、子育てや家事のやり方が合わない、自分達のやり方でやりたいという様な事を言ったのですが『それはワガママだ、嫌なら実家に帰れば?』と冷たく言われました。それ以降、旦那には相談も愚痴も言えません。ストレスは溜まる一方です。
私はそんなに勝手な事を言ってるのでしょうか?同居はいつまで続くのか、一年か二年か分かりませんがただ耐えるしかないのでしょうか?上手くやっていく方法はあるのでしょうか。
長くなってしまいすみません。どうぞ宜しくお願いします。
2013年6月16日 23時33分
教えて掲示板の回答
ELD hypnotherapy カウンセリングルーム 尾玉です。
義母の件で悩んでおられることは文章で理解できました。
新米ママ様は旦那様の家に嫁がれたのですね。
夫を婿養子にもらった訳ではないですね。
昔では、「嫁が一度、夫の所に嫁いだら、夫の家族・親類のルールに従う。義父・義母を敬い、義母に夫の家族・親類のルールを教えてもらう」ということは当然とされていました。
昔の話ではありますが、結婚するとは、個人同士の結婚を意味するわけではないのです。
家族間同士の結婚を意味するわけでして・・・あなたは旦那様の家族の中に入った新参者ということになります。
ですので、義母があなたに対して、横柄な態度を取っても、細かい指示を出しても良いということになってしまうのですね・・・・間違っていようとも・・・・・
お母さんは、当然的に古い時代を生きてこられた方なので、それを当然としているでしょう・・・・間違っていたとしても・・・・
孫についても、あなたの息子様は初孫ではないでしょうか。そうであれば義母からすれば、目に入れても痛くないほどに可愛いものです。
可愛い孫に干渉するためには、あなたを息子様から引き離し、自分が主軸として育てようと無意識的にされていると推測されます。
今回の件は、義母のいるはずの実家のマンションに、あなた達夫婦が入り込んで同居したことで、義母の行動は理にかなっているのです。
旦那様もあなたも息子様も義母のマンションに入らせてもらっていることには変わりないのですから、マンションの所有権をもっている義母が、自由に行動・意見をしてもよいことになります。
旦那様も『それはワガママだ、嫌なら実家に帰れば?』という言葉の中には、「自分達が義母の家に転がり込んでいるのだから、義母が自分の家でどうしようが勝手だし、義母の家なのだから、義母が物事を仕切るのは当然だ・そのことを理解しないのはワガママではないか」という言葉の含みがあると推測されます。
以前に義母が『来春に今住んでいるマンションを出るので、ここに住むといい』と言ったとしても、どれ位今のマンションで暮らすのかは所有権のある義母の決められることであり、あなたが決めることではないでしょう。
義母が自分所有のマンションから、いつ出るのかは義母の自由です。あなたに何ら権利もありませんし、そもそも義母があなた達夫婦にマンションを約束した期間内で譲る必要は、どこにも一切ないのです。
今義母の所で住まわせていただいているのは、あくまで義母の好意に、旦那様もあなたも甘えているのではないでしょうか。
義兄にお母さんがお風呂をすすめることも、義母の家に義兄が来ている訳ですから、義母が決めて良いわけです。何も不思議な点はありません。
現在、本当にあなたは義母のことが大嫌いなことは文章でも伝わってきます。
しかし、嫁がれたのはあなたですから、旦那様がどのように義母に育てられたのか、子供の育てる時の注意点・旦那様の好きな料理・旦那様の家に代々伝わる料理など、視る視点を変えれば、教えてもらう点も沢山あるのではないでしょうか。
あなたが今のような気持ちでいるのであれば、今後・将来的に義母を好きになることは一生ないでしょう。それで本当に良いのでしょうか。
あなたは旦那様の家に嫁がれ、姓まで旦那様の姓を名乗っている意味を、深く考えられたほうがよいと推測します。
姓が変わるということは、氏が変わるわけですから、言葉的にいえば生まれ変わりを意味します。あなたは旦那様の家の者として生まれ変わったということです。
そこで、今の住処が義母の家であり、住処的、旦那様の姓の順位でいえば義母は長ということになります。長とは頭です。
今の状態から脱出する提案をいたします。
どこでも良いので、旦那様・あなた・息子様の3人は、義母の家から出る。そして新しい住まいで、3人で暮らすとことです。
その場合には、住処の所有権は旦那様にありますから、旦那様が家の指針・方向性について、はっきり義母にも話をすることができるでしょう。
そこでも旦那様の家での指針・方向性について、あなたが全て異論を唱えるのであれば、あなたが旦那様の氏になった意味は全くないでしょう。
現在の各家族化の進んでいる日本では、いろいろな家庭があります。家庭の状況など千差万別です。
カカア天下の家も多くあります。
カカア天下の家ほど、奥様が大変な家であるともいえます。
何でも、奥様が決めて、奥様が指示を出し、奥様が行動されなければならないのですから。そして奥様はいうのです「私が動かないと家が動かない。私は気苦労が絶えない」「旦那はあてにならない」「旦那の義理の両親は大嫌いだから頼りたくない・疎遠でいたい」「義理の両親とは上手く付き合えない・良い点がみつからない」というわけです。
さて、誰が自分を・奥様を苦しい立場に追い込んでいるのでしょうか。奥様自身でしょう。
義母を上手く付き合っている奥様も、社会には沢山います。どこが違うのでしょう。
あなたが今のような気持ちでいるのであれば、義母の家を出て別居したとしても、今後・将来的に義母を好きになることは一生ないでしょう。それで本当に良いのでしょうか。
義両親でも、縁は既に結ばれているのですから、どちらかが死亡するまで縁から逃れることはできないでしょう。
縁から逃げられないのであれば、嫁がれたのはあなたが、旦那様がどのように義母に育てられたのか、子供の育てる時の注意点・旦那様の好きな料理・旦那様の家に代々伝わる料理など、義母から教えてもらう視点へ変更されたほうが、ご自身が楽ではないでしょうか。
そのほうが、いがみあっている義母と嫁との仲介になるしかない旦那様も楽ではないでしょうか。
再度、同じ提案をいたします。どこでも良いので、旦那様・あなた・息子様の3人は、義母の家から出る。そして新しい住まいで、3人で暮らすとことです。
失礼いたします。
2013年6月19日 05時11分
はじめまして。『心のハマメリス』の阿部でございます。宜しくお願い致します。
出産後に想定外の環境になってしまい、慣れない子育てに加え、生活のペースを乱されてしまい、ストレスも溜まりますよね。
お話の様子から、あなたは「~であるべき」「~ねばならない」というこだわりが、とても強い状態になっているように、感じられました。
もともとの気質かもしれませんが、もしかしたら、出産後で、ホルモンバランスが崩れ、ネガティブ思考になられているのかもしれません。
身体症状に出て、生活に来たしているようでしたら、産婦人科にご相談なさって下さいね。
ただ、せっかく、同居されているのですから、もう少し甘えても良いのではないでしょうか?
個人的には、私も同じように悩んだ時期があり、苦労しましたが、姑は障害者でしたので、子育ての分担が出来ず、目が回りそうなほど大変でしたので、逆にうらやましいですよ。
たとえば、認知に関しても、
<頼んでもいないのに『見ててあげるからご飯でも食べに行ったら?』と言われたり、義兄が遊びに来た時に『今日はお兄ちゃんお風呂入れたら?』と勝手なことばかり。それは姑の決めることではないのでは?>という捉え方をされていますが...、
「子育てで大変そうだから、あなただけの時間を作ってあげよう。」という、姑さんのいたわりの気持ちであると捉えることも出来ますよね。
今後、ストレスを感じる出来事が起こったら、ポジティブな捉え方に変換するようにしてく習慣をつけられると、相手に対する感情も変化してくると思います。
ただ、同居がどれくらいの期間になるのかわかりませんが、あなたが人として嫌いな人の息子をあなたは結婚相手として選んだのは事実です。
家事については、人それぞれのやり方がありますので、お母様は、そのやり方で、今まで何の問題もなかっただけなのだと思います。
でも、自己主張を我慢していると、ストレスを誘引しますよ。
暮らしやすくするためには、我慢しないことです。
たとえば家事のやり方、子育ての仕方でも、「こういう風にしませんか?」と、常に交渉していくような態度で、嫌われない自己主張をしてみましょう。
ご主人に対しても同様です。
同居は、人間関係のデメリットもあるかもしれませんが、お子さんの成長においては、年上の人を敬う心が育ったり、もちろん、資金面での大きなメリットもありますよ。
人間においては、順応仮説といって 「辛い環境に順応して、辛いと思わなくなったり、逆に幸せな環境に順応して、いずれ幸せを感じなくなったり...。」ということが、時に起こったりもします。
いずれにせよ、どんな選択をされたとしても、必ず、メリットとデメリットはあります。
出産後間もない、大事な時期です。
疲労が溜まってお体を壊されないよう、お大事になさって下さいね。
2013年6月19日 00時18分
「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。
「息子大好き姑」と「母親大好きマザコン男」の悩みですね。
息子大好き姑だから、その息子(孫)も大好きなわけですよね。
だから、マンションからなかなか出ていかないと・・・。
しかし、マザコン男は平気で妻より親をかばうんですね。
正直言って、私があなたの夫の立場なら、あなたは、元々他人ですから、いつ縁が切れてもおかしくない存在だから、母親に折れてもらいますね。
私は、未だかつて、「嫌なら実家に帰れば!」なんて妻に言ったことありません。
理由は、本当に帰られたら困るから。
夫婦の間は、“かかあ天下”が一番いいのです。
今のあなたは、家事労働や育児の負担に加え、予期せぬ姑の横やりが精神的負担をより圧迫しています。
一つ提案ですが、マザコン男から「実家に帰れば!」と言われたことを理由に、子供を連れて、実家へ帰られてはどうでしょうか。
マザコン男は、世間体も気にしますから、どんな手段を使うか分かりませんが、あなたを迎えに行くと思います。
その時、あなたのホームグランドで、これからの夫婦の約束事を取り決めればよいのではと思うのですが。
2013年6月18日 19時51分
お礼コメント
ご回答ありがとうございます。
全くその通りです。旦那は、私にはそんな事出来ないと思っているのか、それともいなくなっても困らないと思っているのか。分かりませんが、『じゃあ帰る!』言ってしまえば楽だったかもしれません。旦那だって息子が可愛いはずですし、迎えに来るに決まってますよね。それが一番応えるかもしれません。私と息子の事を真剣に考えるきっかけにもなると思います。
姑に立ち向かう勇気は、多分私にはありません。旦那を味方につけることから考えたいと思います。
ありがとうございました。
2013年6月18日 22時39分
家族こころ相談室 カウンセリングルーム フェアリー
よくご相談いただけましたね。
はじめまして。
家族こころ相談室 カウンセリングルームフェアリーの
きくちと申します。
いま一番優先することは、あなたのこころの平穏です。
それは、育児には「ママのこころの安定」が
なによりだいじで欠かせないからです。
乳幼児期にママのこころが不安や不満で不安定に
なっていると、まだ親と未分化の赤ちゃんの精神的発達に
よくない影響が出ます。
一日も早く別居することをおススメします。
あなたが姑を好きになれないのは現在の事実ですから
いまは変える努力より、お子さんのためにも別居です。
別居できないなら、ご主人を通して、育児のルールを
つくります。主導権はママにあることを伝えます。
しかし、そうだとしても、あなたのこころの中の姑に
対する思いは簡単に変わるわけではないと思うので、
やはり、お金はかかっても別居でしょうね。
ご主人に言っても理解してもらえないようなら
カウンセリングにご夫婦でいらしてください。
第三者の意見は聞けるかもしれません。
2013年6月18日 17時34分
お礼コメント
ご回答ありがとうございます。
私が不安定な状態ではいけませんよね。やはり一番優先して考えたいのは息子です。しかし、旦那の理解を得るのは難しいかもしれません。とにかく一度しっかりと話し合いたいと思います。息子の為と思えば分かってくれるかもしれませんね。
ありがとうございました。
2013年6月18日 22時25分
株式会社 i プロデュース
新米ママさん
宮城県でカウンセリングオフィスを開いております臨床心理士の石垣秀之と申します。
以前よりこの問題に関しては、様々な助言の人が様々な助言をしています。
例えば、「姑の言うことを聞くのが嫁の勤め」「自分の親だと思って接しなさい」という義母世代からのお説教的な助言、「女性の社会進出が必要ですから、一刻も早く仕事に復帰して経済的な基盤ができたら実家を出て、保育所に子どもを預けましょう」という助言、「夫婦が家族の基礎ですから旦那さんとよく話し合いましょう」という助言、「新米ママさんのことよりも子どもにとって何がいいのかを優先してください」という助言、「旦那さんに、母と妻と子どものどれが大事なのかはっきりしてもらいましょう」という助言、「新米ママさんがやりたいようにやればいいのです」という助言、「新米ママさんのメンタルヘルスが改善するまでは実家に戻りましょう」という助言、「家族の再統合のための試練だと思って、このピンチをチャンスに変えましょう」という助言、「子育ては親世代の責任であることをあきらめずに義母に伝えていきましょう」という助言…。
僕も行政書士・臨床心理士として夫婦問題・離婚問題や家族問題、子育て問題についてよく相談を受けますが、「それが新米ママさんにとって良いことで、相手にとっても社会にとってもよいこと」であるような解決を目指そうとしています。
旦那さんが「義母」と暮らすことについてのメリット・デメリットがわからないようであれば、新米ママさんの実家に旦那さんとしばらく一緒に暮らすことを提案してみてもいいかもしれません。
義母さんがどうしても嫌いなのであれば、その義母さんからマンションを提供してもらうというのも将来的に禍根を残すでしょうから、潔く新居を探すというのも一つだと思います。
現状の中で状況を改善しようとするのであれば、義母さんと仲良くしていこうという気持ちが新米ママさんにも必要になるかと思います。
いずれにしても、大きな決断をするのであれば、冷静に後悔しないようにすることが大事だと思います。
もしお近くにご相談したり愚痴を言える方がいらっしゃらないのであれば、弊社では初回面接無料ですからご利用されてみてはいかがでしょうか。
落ち着いて何が問題になっているのかを一緒に考えてみませんか。
2013年6月18日 17時32分
お礼コメント
ご回答ありがとうございます。
私にとって何が一番良いのか、ですね。今までは、ただこの状況から逃れたいという思いが強かった気がします。旦那に理解して貰うのが良いか、義母と上手くやる方法を考えるのか、別居が良いのか、もう一度冷静にじっくり考えてみようと思います。
面接に伺う事も考えてみます。ありがとうございました。
2013年6月18日 22時11分