教えて掲示板の質問

「全てお世辞にしか聞こえません。」に関する質問

  • 受付終了

葵さん

十代前半です。
私は、絵(主にイラスト)を描くことが好きで、よく学校の休み時間でも自由帳に描いています。
描いていると人もそこそこよってくるのですが、絵上手だねだとか毎回言ってくるのです。
それが私にはお世辞にしか聞こえなくて、正直良い気持ちはしないです。
先生や、親や、クラスの男子に言われると、あまりお世辞には聞こえないのですが、同年代の女子に言われるとどうしてもお世辞に聞こえてしまいます。
このような言い方もあれですが、上手だねとすら言われない人にとっては贅沢な悩みだと思われるかと思います。ですが私はあまり嬉しく感じられないんです。
ついこの間、いつものように絵を描いていると、ある男子が「すげぇうまい!」と言ってくれ、少し嬉しかったのですが、男子が何だ何だ?と見にくるにつれ、クラスの私にとって苦手な女子たちもやってきて、上手だねと言ってきました。いつも描いてても言ってこないのに、このように男子が褒めているとやって来るのが少し不快でした。ほとんど棒読みと言うか、例えるなら、決められたセリフをただ声に出しているだけに聞こえてしまいます。褒められたい訳ではありません。正直何も言われない方が嬉しい気もします。仲の良い友達から言われても、あぁまたか…。と感じてしまいます。そんなことないよだとか、ありがとうと言うのに疲れてしまいます。こんな私は最低でしょうか。よろしければ回答お願いします。

違反報告

2013年6月1日 11時20分

教えて掲示板の回答

三宅麗子の潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング!

碧様 潜在意識の直感心理カウンセリングの三宅麗子です。

「同年代の女子に言われるとどうしてもお世辞に聞こえてしまいます」とありますが、
これが全ての原因でしょうね。

要するに、「先生や、親や、クラスの男子」だけだったら、嫌な気にならないのでしょうか?
反対に、嬉しいと感じる?

それが、証拠に「ある男子が「すげぇうまい!」と言ってくれ、少し嬉しかった」という心境ですよね。
要するに、自分の好きな人には素直に感じられて嬉しいのですが、嫌いな人や苦手な女子には、お世辞にしか感じない碧様がいる…。

もしも本当に、誰からも褒められたくなければ、いっそのこと、学校で絵を書くことを止めれば、済む話ですよね。
なのに、なぜ、わざわざ、嫌な思いまでして、公衆の面前で、絵を描く必要があるのでしょうか?

もしも、だれかが近くで絵を描いていて、それを見る機会があれば、
碧様なら、どういう反応をしますか?
無視しますか? けなしますか? 
或いは、褒めますか?
或いは、「なんでこの人はわざわざこんな場所で絵を描いているのか、変な人だなあ。きっと、褒めてほしいからか?」と思いますか?
人の思いはそれぞれです。

日本人って、思いやりのある優しい民族なので、間違っても、
嫌な思いにさせないのですね。
だから、そう思いもしなくても、そう感じなくても、一応は、褒めるものなんですね。
礼儀なんですよ。日本人の…。

だから、女の子のそれは、まさに「お世辞」です。
お世辞以外の何物でもないのです。
碧様もそう感じるのだから、やっぱり、それは、お世辞です。

でも、お世辞でいいではありませんか。
お世辞を言って貰えるだけでも、有り難いと思わなければ…。
それが嫌ならば、公衆の面前では、絵を描かない。
「能ある鷹は爪を隠す」です。

お世辞でも何でも、碧様の絵を褒めてくれたら、
「ありがとう」を返しましょう。
それが、偽りの「ありがとう」であっても…。
それが、ナマーであり、生きるコツでしょうか…。
もしも、碧様のような人がいれば、あなたはどう思いますか?
嫌な女の子?
ロールプレイング(他の人になりきって、ご自分を客観的に観る)しましょうね。

違反報告

2013年6月4日 14時14分


いくえい心理カウンセラ-室

喜んで 相談に乗らせていただきますネ。。 最後まで読んでくれると嬉しいです。

学用品などの物でも、家の中の事でも、
色んな多くの人が集まる学校でも 碧さんのまわりは 「裏と表」が目に付く事だらけですよね。

普段、裏表のない正直な人でも イザとなれば 見事に裏切られた! って経験
ないですか?

《お世辞と本音にしても》 まさに そんな性格の裏表の部分ですよね。

そこに何の疑問を持つこともなく青春時代を過ごしてしまう人よりは、
『それって おかしくない?』  『ズルいやり方と違うの?』 と、疑問を持つ事は

実は大人になってから大助かりなんです。

今・その悩みを解決しておくと 社会人になっても、なんて事なく乗り越えられます。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 /クラスの女子たちが苦手で 全てお世辞にしか聞えないのは何故?/

同年代・同姓だとどうしても負けたくないって気持ちが先に立っちゃうし、

一番の問題は、今はやりで女子グル-プに共通の 陰でコソコソ・ヒソヒソ・・
適当なオベンチャラ主義・・見え透いたご機嫌うかがい・・口先ばかりのお調子な感じ

・・何かあると、つい集まりたがる盛り上がり主義・・

これらの全てが 碧さんとは趣味が合わなくて 抵抗があったり違和感を持ったりして
つい イラッと来てしまうんだと思います。

何といっても、碧さんは個性的な芸術肌タイプなんですから。

私からすれば 《その他・大勢と一緒じゃない特別な存在》って、皆から一目置かれる
ようで とってもステキに思えます。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも、 / ここで、少しだけ考えてほしいんです。 碧さんに 。。。 /

今、こんなにも素敵な個性派性格の碧さんになれたのは・・なんと言っても
家族の支えがあったから 。。。

でも、家族が居て 近所の幼なじみが居てくれるだけでは なかなかそうはいかない。

学校という大きな集団に入ったからこそ
同年代の女子が苦手だって分かったし・・お世辞と本音から来る悩みにも
突き当たれた。

そして、苦手なクラス女子がいたからこそ、その他・大勢の女子とは違う
イラスト大好きな自分を強く意識できた。

つまり、仲の良いタイプと苦手なタイプの両方が入り混じった学校にいるからこそ

悩みもするけど、その分・成長もさせてくれるって事を分かってほしい。

お世辞にしか聞えないかも知れないけど、でも 決して敵なんかじゃないよ。

違反報告

2013年6月1日 20時55分


碧さん、はじめまして。心理カウンセリング こころの駅 カウンセラーのヤカタです。

碧さんは、特に同年代の同姓に褒められるのが苦手で、褒められると居心地が悪く、白々しく感じてしまい、素直に喜べないのですね。

そして人の好意を受け入れられない自分が「最低」ではないかと悩んでいるのですね。

ということは、碧さんは心のどこかで、「私なんか褒められるに値しない」と思っていませんか? 自分に自信がなかったり、自己評価(自尊心)も低いということではないですか?

つまり碧さん自身が「ありのままの自分」を受け入れていないために、他人から高い評価を受けても、相手の言葉が碧さんが張っている「心のバリア」にはね返されるのではないかと思います。

同姓、同年齢の人からの言葉を特に不快に感じるのは、一番比べやすい対象になるからではないでしょうか。あるいは一番感情移入しやすいからではないでしょうか。

もう一つ考えられるのは、碧さん自身が「他人のいいところを素直に認めたくない」という気持ちがあるからではないでしょうか。

「自分がそうだから、おそらく他人もそうなのだろう」と勝手に思い込んでいるということもあり得ます。

これも結局は、「自信のなさ」「自己評価の低さ」に関係していると思います。

結論的には、次のようなことが必要だと思います。

①ありのままの自分を受け入れる
②自分と他人はちがう人間だということを認識する
③自分と他人を無駄に比較して、評価を下さない
④自分に正直になる(例えば、他人のいい点を見つけて、すばらしいと本当に思ったのなら、本人にそう伝えてあげる)

多くの人が碧さんの絵を褒めるのであれば、やはりそれだけ技術的に優れていて、人を引き付ける魅力があるのでしょう。

人間関係では、0%や100%ということはまずほとんどあり得ません。

100人の人が碧さんの絵を褒めたのなら、本心から褒めている人たちもいるし、お世辞で褒めている人たちもいます。また、「上手だ」と本心では思っていても、嫉みの気持ちがあるために、ぎこちなく、不自然な褒め方になる人もいるかもしれません。

以上が私の考えです。参考になれば嬉しいです。




違反報告

2013年6月1日 18時55分


憂うつの癒し屋

そうですね~~~特に女子に毎回ほめられるのがお世辞に聞こえる、ある男子に乗っかっていつもはほめない女子がほめてくる・・・・・
このようなことは、男性と女性の特性の違いを理解していなければ、あなたの言うような感情になる可能性は十分にありえることなのです。
男性は縦社会が基本でクラスの中でも分野ごとに上下関係が暗黙のうちに決まっているものなのです。
それと違って女子は横社会が基本です。
ですから、みんなが同等な立場にあることが暗黙のうちに決まっているものなのです。
おそらく「絵上手だね」の言い方にやっかみのトゲみたいなものがあったのはないですか?
おそらく、あなたのイラストの才能が同等な立場をくずす存在とみなした女子たちが言っているのだと思います。
ある男子とは俗に言う「モテる人」ではないですか?
遺伝子学的に言うと男性は多くの女性に対してアプローチするのに対して、女子は子供を産み育てるという観点から慎重にひとりの男性を選びます。
ですから、ある男子に乗っかってくる女子たちは、普段のあなたを同等な立場をくずす存在とみなしていない人たちで、その男子を選んだ女子たちということができます。
ですから、あなたは最低なんかではなく、男子と女子はこのように特性が違うということを理解して(受け入れて)いないだけなのです。
仲の良い友達からも何も言われないと感じてしまうのならば、学校でイラストを描かなければいいと思いますが・・・・・どうなんでしょうか?
それができなければ、学校で描く場合には男性と女性の特性を受け入れた(覚悟した)上で描くしかないと思います。

違反報告

2013年6月1日 17時41分


「心の相談ルーム」オアシス大阪

初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。
ご相談内容を拝見しました。

碧さんは決して「最低」なんかじゃないと思うよ。
絵を褒められても”お世辞”にしか聞こえないというのは、あなた自身が
「私の絵はまだまだ。もっとうまい人もいるし・・・。」と思ってる部分があるから
じゃないのかな?

もし、そうならそれはもっとうまくなりたいという「向上心」かも知れないね。
例えば、「将来はオリンピックを目指したい」と思って、スイミングクラブに
通ってる子がいたとする。
プールの授業で、周りのクラスメイト達から「スゲ~!速い!」と褒められても、
多分本人は余り嬉しくないんじゃないのかな?

もし、僕の推測が少しでも当てはまるのなら、あなたの中に眠っている
「向上心」を起こしてみない?

→例えば、周囲の人に絵を褒められた時に「そんな事ないよ」とか
 「有難う」という代わりに「上手いなと思う所はどこ?それと、ここが
 こうなったらもっといいなあって思う所はどこ?・・・。もっと上手く
 なりたいから、遠慮せずに意見やダメ出しをしてね。」と言えば、
 特に細かい女子とかから、あなたがもっと向上する為のヒントがもらえる
 かも知れないね。

万が一、批判やダメ出しをされても、その時にも「有難う」って言えるかな?
だって、あなたがもっと上手くなり向上する為のヒントを与えてくれるんだから。

違反報告

2013年6月1日 15時16分


「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。

集中して、何かをしている時に、横から突然声を掛けられると、最初の内は反応しますが、声を掛けられる程度が頻繁になると、たとえ、お褒めの言葉であっても、その都度反応しなければならないのは、確かに苦痛ですよね。
私も、あなたの相談を拝読して、「そうだよな~」と共感してしまいました。

また、同年代の女子だと、特に嫌な気分になるのは、同年代の“女子”との関わりがどうしても多いですから、声を掛けられる頻度も高くなり、条件反射的に、「あぁまたか…。」と思ってしまうのでしょうね。

ただ、私は、「褒め言葉」の中にも4種類の感情が込められていると思っています。
1.“嫌味”に聞こえる褒め言葉
2.何かを期待したくて、お世辞を言う褒め言葉
3.あいさつ程度の社交辞令な褒め言葉
4.本当に褒めている褒め言葉

まあ、上記の1ではないでしょうね。
あなたは、クラスの女子の褒め言葉が、“お世辞に聞こえる”とのことで、上記の2に当たるのですが、例えば、女子から「上手だね」と言われた後で、「掃除当番変わってくれない?」とか、何かを期待されたり、求められたりとか、されたことあるでしょうか。
おそらく、そういう事はないと思うのですね。
単純かつ純粋に、あいさつ代わりの「上手だね」か、本当に褒めている「上手だね」だと思うのですね。
そこには、“悪意”は存在しませんので、それだけは、分かっていてほしいです。

さて、このままだと、今度はあなたが、そのうちに「無愛想なやつ」と思われてしまいますね。
かといって、あなたの気持ちも、よ~く分かります。

いっそのこと、「無愛想なやつ」と思われてしまう前に、学校で絵を書くのは、しばらく休みますか。
ちょっと、楽しみが減ってしまいますが、あなたの周りも静かになり、あなたも、嫌な気分にならないで済むので、一石二鳥です。

そして、「何か私の周りは静かすぎるな」、「また、絵を書いてみようかな」と思い始めたら、再開すればいいことです。

あなたは、決して最低なんかじゃありませんよ。

違反報告

2013年6月1日 14時30分


旭カウンセリングルーム

育った環境や、小さい頃に多くの友達と一緒に遊んだか?など人それぞれに感性が異なりますから、素直に受け入れられない人も居ます。しかし、「ありがとう」と言えない自分に嫌気を持っていますが、自分に素直なだけです。「人は人、自分は自分」と考えれば気にすることは要りません。年齢が経ると「人間関係」を学ぶようになりますから大丈夫ですよ。それより、他人の視線を気にしない事です。「対人恐怖」になったら困りますから。

違反報告

2013年6月1日 14時15分