教えて掲示板の質問

「進路について」に関する質問

  • 受付終了

ばたこさん

大学の進路について悩んでいます。

現在旧帝大の大学1年でやりたい学問がたくさんあり、ひとつに決められない状況です。
いろいろとそれぞれ学部について調べてみたのですが、この学部に進みたいと調べてみて思っても、あとになってやっぱり他の学部がいいと考えてしまいます。

それだけでなく自分の中に二人人格があるような気がして、それがさらに悩みを大きくしていると思うのです。片方は積極的な自分で、あれもこれもやりたい、サークルにもたくさん参加したいと考えていて、もう片方は消極的な自分で、何一つやる気を起こさなくなります。この二つの人格は、一日ごと、ひどいときには2,3時間ごとに入れ替わります。

だれしも気分というものはあるかもしれませんが、気分で片づけられるような変化ではありません。自分には覚悟や気合が足りないのではないかとも思いましたが、消極的な自分である時は、無気力状態や怒りが、思考を支配し、まったく身動きが取れなくなります。従って、「夢や目標を力強く持つ」というアドバイスをもらったこともありますが、まったく実行できません。これは、思春期であることをさしひいても異常だと思います。

また、このことは最近始まったものではなく、高校入学してからずっとそうです。また大学入りたての時は、少し五月病と考えられるような症状も出ましたが、自分のは高校からですし、関係ないと思います。
このため、サークルに入ってもすぐやめてしまったり、友人にも迷惑をかけたりしてしまいました。高校時代は医学部に行こうと思っていましたが、急に辞めたくなったり、行きたくなったりして埒があかなくなったので、大学は進路があとで選べるところにしました。

学問で決められないなら、職業で決めようと思ったこともありますが、研究職にも医者にも興味があり、簡単に決められません。理系なのかというと、文系の心理学や経済学(特にゲーム理論)にも興味があります。
大学の教授に相談したこともありますが(進路相談員)、さらに他の分野に興味がわいてしまい、逆効果でした。また、医学部に行きたい気持ちもあるので、医学部再受験を含んで考えると、もうあまり時間がありません。(今のところ医学部に行きたい気持ちが最有力候補ですが、以前のことを考えると、医学部受験を決めた後に気が変わる可能性も十分ありうるので、足がすくんで動けない状況です)

私は、何かに一生懸命打ち込めるような人をうらやましく思っていて、そのような人生を歩みたいと思っています。しかし現段階では何か打ち込もうと固い決意をしても、次の日には諦めてしまいます。どのようにしたら、初志貫徹できる目標が作れるのでしょうか?また、どうしたら、やりたいことを最後までやり遂げられるようになるのでしょうか?回答お願いします。

違反報告

2013年5月28日 22時59分

教えて掲示板の回答

療匠庵 りょうしょうあん

  あなたは、自分を自省し、自己分析をしっかりなさっていらしゃるようですね。    それゆえ、自分の中の相反する自己同士がせめぎあってる。             ところで、やるきのない自分や他に目移りする自分を悪いものと決めつけていま  せんか?                                              やる気のあるあなたも、無いあなたもあなたであることは変わりません。そういう  自分をしかり受け止めて、自分の心の奥の声に、耳を傾けてみてはどうでしょう     あなたは、本当はどうしたいのか、答えはあなたの中にありますよ。         

違反報告

2013年6月5日 11時33分


カウンセリングルーム ルミエール

カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
とても優秀な方と察せられますが、
自分では、要するに、自分が何ができて、何がしたいのかわからない。
ということですよね?
ということは、中学か高校頃、反抗期がなかったのではないでしょうか?
いい子をやってしまったのでは?
反抗期はとても大切なんです。自分の考えを確立していく上で。
親から独立して、心が大人になるために。

違反報告

2013年6月1日 16時40分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
その通りですね。反抗期はあまりなかったかもしれません。
自分の考えを確立していくためには、今後どうすればいいでしょうか?

2013年6月2日 16時27分

憂うつの癒し屋

A:
>この二つの人格は、一日ごと、ひどいときには2,3時間ごとに入れ替わります。
2,3時間おきとなると、どうかな?という気はしますが、
あなたの場合には認知療法のカウンセリングが必要な気がします。
認知療法でどこを修正するかといえば、ずばり「自動思考の歪み」です。
自動思考とは、ある出来事が起きた時に瞬間的に浮かぶ思考の癖(自動思考の歪み)のことで、誰にでも多少はあるもので、それゆえ人それぞれが違う感情を持つのです。
“認知の歪みの典型的なパターン”で検索すれば12項目ぐらいはリストアップされていると思います。
しかし、「自動思考の歪み~通常2~3項目が絡んできます」があなたのようにまるで二つの人格があるみたいに日常生活に支障が生じている場合には、修正が必要になってきます。
これも、修正がなかなか進まない場合には、最後には中核信念と呼ばれる3つのパターンの修正にまで及び、関連する幼児体験にまで遡っての治療となります。
>どのようにしたら、初志貫徹できる目標が作れるのでしょうか?
目標がコロコロ変わるということは、あなたが自分の直感を信じていないからではないでしょうか?
人間の直感は素晴らしいく正確なものです。
困ったときには直感に従うと、たいていはうまくいきます。
ただし、これには条件があります。
それは、先の自動思考に極端な歪みのない場合です。
そこを対面式のカウンセリングで修正した上で、目標を決めたなら、まずその目標をいつ頃(例えば今から、3年後など)達成したいのかを必ず決めてください。そして、その目標に到達するための手段とした段階的な目標を数個設定し、それらを達成する時間軸(今から3ヶ月後、今から半年後など長くても一年以内の設定)も必ず設定してください。
逆に時間軸を先に設定して、そこに段階的な目標を置いていくのでもいいと思います。
あなたの場合には、自動思考の修正と、この作業を徹底して行うことが初志貫徹できる目標をつくりやすくすると思います。
>どうしたら、やりたいことを最後までやり遂げられるようになるのでしょうか?
これは、以下に記す前向き人生を送る人に共通する「非常に強力な12の原則」を参考にしてみてください。
1.どんなトラブルや逆境に出会っても決して動揺しない。
2.難題には粘り強く対処し、その部分的解決から始める。
3.自分の将来を決めるのは「自分自身」であると強く確信している。
4.常に心身共に自分をリフレッシュさせている。
5.悲観的で否定的な思考の悪循環をきっぱりと断ち切る。
6.どんな小さな事柄にも大きな喜びを見出す。
7.頭の中で強く成功をイメージし、それを現実化させていく。
8.明らかに不幸と思われる時でさえ、生き生きと活力に満ちあふれている。
9.自分は無限の可能性を発揮できる!という強い信念を持っている。
10.自分の周囲を多くの愛で満たす。
11.会話において明るい話題の選択を好む。
12. どうしても変革不可能なことは無理せず、それを受け入れる。

違反報告

2013年5月31日 18時24分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
確かに私には認知のゆがみがかなりあると思います。認知療法も試してみようと思います。
自分の直観としては医学部に行くことだったのですが、今になってみると自動思考のゆがみによって、それを否定してしまったのだと思います。
目標の設定の仕方、非常に強力な12の原則ともにとても参考になりました。ありがとうございます。

2013年5月31日 21時06分

ことゆめ心理カウンセリング

私はばたこさんの様な素晴らしい学歴はありません。
でも、学生時代やりたい事の分野が沢山あって悩んだ事だけは同じです。

その共通点からお話させて頂きますね。

興味があることが沢山あると本当に悩みますよね。

どれかひとつに絞ってしまったら他の人生は歩めなくなる…と思うと、余りに重大な決断なのでとても決められなくなってしまいます。

結果私が選んだのは…

「どれもやってみる」でした。

タイムリミットが迫っているものから先に手を付けます。
後からでは出来ないものを先にやります。
そして、それと並行しながら他の事も少しづつ進めます。

結果的に自分に一番合ったものが手の中に残ります。

「あの時やっておけば良かった」という後悔はしたくないですよね。
その為にはちょっと忙しいですが、悩んで先に進めない位ならスケジュールを調整しながら取り敢えず頑張ってしまってみるといいのではないかと思います。

一人の人間の考えなのであくまで参考として心にとめてみてください。

   ことゆめ

違反報告

2013年5月31日 10時59分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
後悔しないためにもとりあえずなにか行動を起こしてみようとおもいます。

2013年5月31日 19時22分

三宅麗子の潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング!

ばたこ様 潜在意識の直感心理カウンセリングの三宅麗子です。
やりたいことが一つに決められないとのこと、
また、大学の進路でお悩みとのと、
また、性格のことでお悩みとのこと、
きっと、ばたこ様は、もともと学業の成績が優秀なのでしょうね。

若いのですから、色々なことに興味があっても当然であり、
また、猫の目のようにコロコロ気持ちが変わっても、少しもおかしくないと思います。
人間って、一つのことに集中することはなかなかできにくいものです。
私など、還暦を過ぎてなお、次のステージに挑戦しています。
現在は、カウンセラー、プランナー、Webデザイナー、経理等々でどれも片手間にせず、一生懸命やっておりますが、さらに違う夢を追っています。
きっと、他の人から見れば、変人と映っていることでしょう。
今では、人と違うコトに誇りを持って生きています。

だから、ばたこ様は、今現在、やりたいこと、興味のあることに、
命がけで思いを馳せる、悩み切る、
それは、ご自分は何をすれば一番心が落ち着くのか、気持ちが安心するのか、
だけを、考えられてはいかがでしょうか?

そのためには、性格のコト等は、あれこれ考えないことです。
なぜなら、性格や性質は、絶対的なものではなく、相対的なものだと思います。

また、職業の選択は、ご自分が生まれた家とも深い関係がありますので、
お父様や親せきの方や、或いは先祖様の職業を調べらrれても、
ヒントは貰えるでしょう。
姓名や氏名は、そういう意味で、ご自分の職業にも関係があるとも言えます。

とにかく、余計なことを考え過ぎるのも、善し悪しですので、
今は、今やりたいこととは、好きなこととは、
それは何なのか、を必死に、真剣に追求していかれることが大事なことでしょう。

過去も未来も現実にはありません。
「今」を一生懸命生きるとは、今の気持ちを徹底的に生きる。
「今」の一瞬一瞬が、未来の一瞬に繋がっています。
「今」の一瞬を命がけで生きるしか、思い通りの未来は手に入りません。
それが、日本で言う「ただ今」です。

長い人生です。コロコロ変わっても良し、なんですね。
私は、死ぬまでコロコロ、
人間は原子で出来ています。原子は、コロコロ。フライパンの水滴と同じ、コロコロ。
だから、ばたこ様もコロコロ、コロコロで、良し、ですよ。

違反報告

2013年5月31日 07時53分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
なるほど、コロコロ変わる人生もまた人生の形のひとつなんですね。自分もやりたいことがたくさんあります。作家、作曲家、医者、研究者全部目指そうと思います。
私の家系は、理系(物理、化学系)の仕事についている人が多く、工場や会社に勤めていて、医者とはなんのかかわりもないですが、自分はなぜか物理や化学よりも、生物(とくに分子生物学)に興味があります。ですので、家系とはあまり関係ないように思えます。
ところで、先生にひとつ質問があります。
コロコロ変わる人生はそれはそれで問題ないとは思うのですが、大学では簡単に学部を変えることはできないので、せめて医者になるまでは、医学に最大の興味をもって、それを夢としていたいのですが、そうするためになにかいい方法はありませんか?今現在やりたいことはもちろん医学部に行って医者になることです。

2013年5月31日 10時46分

追加コメント

ばたこ様 三宅です。

>せめて医者になるまでは、医学に最大の興味をもって、
>それを夢としていたいのですが、
「医学に興味を持って、それを夢としていたい」とのことですが、
だれでも、夢を持つのは簡単ですが、その夢を実現するには、
やっぱり、月並みですが努力が必要です。
実行が伴わないとただの夢で終わってしまいますよね。
努力は、優秀な人にも、また、私のように頭の悪い人間にも、必要なのですね。

>そうするためになにかいい方法はありませんか?
やっぱり、猛烈に勉強するしか、ないのではないでしょうか?

>今現在やりたいことはもちろん医学部に行って医者になることです。
それならば、それに向かって、勉強する、それ以外には、
私にはないように思います。

但し、これは、ばたこ様が、健全な精神と肉体を持っているという、
前提でのお話です。

本当に、医者になりたいのであれば、何の医者になりたいのか?
なって、どういう所に就職して、どういう患者さんを治したいのか?
等々、具体的なイメージをドンドンされるといいのではないでしょうか?
そうすると、本当に、医者になりたいのかどうかも、
見えてくるでしょう。
あとは、ばたこ様自身を信じ切る、のみでしょうか…。

2013年5月31日 14時57分

ばたこさん、初めまして。
カウンセラーの須賀と申します。
進路について、また「初志貫徹」が難しいことで、
お悩みで、もどかしい思いをされていること、お察しします。

大学1年生。しかも旧帝大なんですね。すごいですね。
そんなすごい方に、私のアドバイスが有効かわかりませんが、
専門知識と人生経験を交えて申し上げますね。

まず、「自分の中にふたり人格があるような」という点です。
先に回答された先生方と同じく、躁うつの可能性があるかもしれませんが、
あくまで他の例から推測するといったところにとどまってしまいます。
診断はお医者さんにしかできないことは、先出の通りです。

なお、「5月病」と世間一般で言われているのは、医学用語ではなくて、
うつも燃え尽き症候群もすべて含めている感じがします。でも、それぞれの状態に
マッチした治療法があるようですよ。それも、お医者さんが決めることです。
くどいようですが、重症化しないうちに、早めに受診されることをお勧めします。

そして、「初志貫徹ができない」ということですが、仮にこころの病気であると診断された場合、まずは治療を最優先して、過去に言われたことはしばらく横において、ゆっくり心を休めることをオススメします。

まだまだ人生これからです。焦る必要は全くないと思いますよ。
今までお勉強よく頑張ってこられたじゃないですか。
ですから、「〜すべき」はちょっと休憩して、青春時代を楽しんでもよいと思いますよ。

どうぞお大事に。

違反報告

2013年5月30日 21時04分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
いろいろと調べた結果、自分はやはり双極性障害なのではないかと思いますが、この病気の場合、医学部を狙って猛勉強することは難しいでしょうか?
休養も必要なのはわかっていますが、親に学費を払ってもらっていますし、浪人が長引くと受験に不利になってしまうので、できるだけ今年度中に医学部に合格したいのです。

2013年5月30日 21時47分

追加コメント

受験の可・不可については、正直ばたこさんの人生に関わることですので、安易な回答はできません。1番よいのは、お医者さんに相談することです。
また、仮に躁うつ病と診断された場合、ご家族のサポートは必須になるでしょう。

そして、これは価値観の問題ですが、健康なこころを取り戻すことと、医学部を受験することのどちらがばたこさんにとって「今」大切でしょうか。
仮に合格しても、通学できないほど症状が悪化したら、意味がないですよね。
親御さんへの思いはよくわかりますが、ばたこさんにとっての「今」何を優先することが、この後続く将来に向けてよい選択かは、ご自身で決めることですよね。

余談までに。世の中様々な異業種にて人生を歩まれた方が、一念発起して医学部に入られて医者になられたケースもありますよ。

よき人生を歩めるように、応援していますね。
お大事に。

2013年5月31日 08時49分

心理カウンセリング Dear

ばたこさん、はじめまして。

旧帝大とは、とても優秀な方なんですね。

「選択肢がある」というのは、なかなか理解されにくいですが、辛いことですよね。

投稿を読ませていただいて、私としては
消極的な時のばたこさんに鍵があるように思えました。

無気力の中、湧いてくる感情は「怒り」なのですよね。
何に対する怒りなのでしょう。
ご自身の中の釈然としない、未消化の部分が、迷いや怒りの種子ではないかと思います。

怒りを取り消すための反動で、好奇心旺盛な状態が
人格としての均衡を保っているのではないかな、と思いました。

また、気分のアップダウンの激しさが…とのことですが、
双極性障害(そううつ)の場合には、そう状態で万能感という
やりたいことがたくさんある、ではなく、何でも出来る感覚になります。
ちょっと違う感じがしますよね。

>どのようにしたら、初志貫徹できる目標が作れるのでしょうか?

目先の低い目標をクリアしていき、段階的に上げていく方法は一般的ですが、
ばたこさんの場合はむしろ、
そのずっと先の、「どういう社会人生活がしたいか」というところに焦点を当てるのが向いているのかなぁと思います。

ゆくゆくは最も時間が自由になる職業は何か、であるとか
金銭的に最も余裕が出来やすい職業は何か、
名声、名誉に最もたどり着きやすい分野は何か…などということです。

動機は不純な方が良い、とも言います。

参考になれば幸いですが。

違反報告

2013年5月30日 20時35分


お礼コメント

やはり、私はどういう社会人になりたいかという観点から進路を決めていると思います。自分にはおそらく真面目で、完璧主義な面があるので、不純な動機から将来を決めるというのは盲点でした。とても参考になりました。ありがとうございます。

2013年5月30日 21時39分

「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。

あなたが表現している、“二人人格”とは、「多重人格障害」を意味していると思うのですが、この病気の症状は、複数の人格をもち、それらの人格が交代で現れ、その人格同士は、別の人格が出現している間はその“記憶がない”場合が多いとのことです。

しかし、あなたは、“積極的な自分”と“消極的な自分”が何をしているか分かっているようなので、「多重人格障害」の可能性は薄いと思われます。

しかし、あなたは、自分を異常だと思って相談していますので、疾患的可能性から話をします。
なぜ、“好奇心旺盛なあなた”と“すぐ諦めてしまうあなた”がいるのでしょう。
ハイテンションで活動的な躁状態と、憂うつで無気力なうつ状態をくりかえす疾患があります。
これを“双極性障害(躁うつ病)”と呼びます。
私は、医師ではないので、断言はしませんが、疾患的可能性としての“躁うつ病”も、心の片隅においてください。

では、疾患ではない場合の、あなたへのアドバイスはこれです。
確実に初志貫徹できて、最後までやり遂げられる目標の作り方。
それは、あなたが100%だと思う目標から、難易度を下げた目標を作るのです。
これは、上司が部下に仕事を与える時に、モチベーションを保たせる場合に用いる手法です。
100%の分量では、やり遂げられない時にモチベーションが下がりますが、50%程度であれば、大抵の部下はやり遂げますから、同時に達成感も得られるわけです。

今は、就職氷河期で、専攻した学部によっては、就職率が大きく違うようですね。色々迷って当然かとも思います。
大変な時期かと思いますが、お体には十分気を配って、良い方向へお進みください。

違反報告

2013年5月30日 20時11分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
双極性障害を調べてみたところ、自分の今の状態に酷似しているように思います。
いままで私は完璧主義だったので、それも原因の一つだったのかもしれません。
やはり、先生のアドバイスを生かして、医学部を受験しようと思います。本当にありがとうございました。

2013年5月30日 21時27分