教えて掲示板の質問

「代理ミュンヒハウゼン症候群について教えてください」に関する質問

  • 受付終了

きな子さん

自分の兄嫁さんが代理ミュンヒハウゼン症候群を疑っています


うまく記載できないかもしれませんが<m(__)m>

この間久しぶりに兄に会い(葬式があったため)兄嫁さんのことをいろいろ聞くとおかしいと思うことがたくさんあり ネットで調べたところこの病気を見つけました 兄の子供が危ないなと感じましたのでこの病気について知りたいので教えてください

内容としては

兄は子供に異常を感じないが嫁が子供を病院に連れていき、最初に行った病院は診断がつかず 嫁は逆切れでやぶ医者だと怒っったと 

2回目は自分の親(元看護師、今は手相占い師、離婚歴有)を連れていき 診断名 発達障害が付く 内容は部屋をくるくる回るから 医者には何を言ったかはわかりません

子供は4歳前 今は施設に通っています 問題行動的にはやんちゃな動きがあると言われたと 兄は異常とは思っていないと(嫁が発達障害ではないかと?)

広場や遊び場に行くと母親はまず この子は発達障害なので という

兄の行くとこにはすべて付いていく
兄が仲が良くなったか人にホームパーティーに呼ばれたた嫁がついてくるも (ご飯を作り上げていたのもかかわらず)玄関先で子供が発達障害なのでという理由で 隣の居酒屋に行くこととなる なぜか嫁の母親もついて来ていて 居酒屋では嫁 母親ともに暗くなっており下をずっと見ている 


嫁は母親を助けてきた 頑張ってきた 金銭面?


母親が再婚した相手に暴力を振るわれていた?


母親を神様のような扱い


友達はいない 離婚歴2回 今回3回目 (兄は2回目)

潔癖 きれい好き 

褒めることは絶対ない


私自身は精神科医療に勤めていたので人障害者であることはわかるのですが 細かい症状や対応 人格の内容などがわからないので専門の方のアドバイスがきけたらと思い投稿させていただきました このままでは子供がおかしくなってしまい 薬でも飲まされてしまわないか心配しています 兄には病院に行くときは絶対に付き添うようにといいました あと施設に連絡して 心理士やスタッフと連携して対応を考えていったら良いとアドバイスしておきました 


カウンセリングなど本人は絶対嫌がりそうなので慎重にいきべきかと個人的に思っています
兄が頑張って対応していけるかはわかりませんが、子供が幸せに近づけてあげたいなと思っています

なんでも良いので病気のことについて教えてください<m(__)m>






違反報告

2013年5月17日 21時37分

教えて掲示板の回答

こんにちは。 はじめまして、向坪と申します。
よろしくお願いします。

代理ミュンヒハウゼン症候群について、事例で上げてみますね。

まず、ミュンヒハウゼン症候群は、例えば、糖尿病等血糖値に異常がないのに
インシュリンを打って 血糖値を下げ病状を作り上げる。

代理は、病状を他者に置き換え、献身的にお世話をする自分に他人から同情されることを目的とする。
例えば、毒性のある食事や薬物を 長い時間をかけて与え、病状を作ったり
故意に怪我をさせて受診し、献身的な看護。

必要以上に受診はしていて、献身的と見られたい様子はありますが、故意に病状化しているのでなければこの病気には該当はしないように思います。

ただ、気持ちの上ではかなり近いものはあるように感じます。
ご本人を認めてあげる、褒めてあげることで 悪化は逃れられると思います。

違反報告

2013年5月24日 08時05分


心理カウンセリング Dear

きなこさん、はじめまして。

代理ミュンヒハウゼン症候群について、ということですが、
ミュンヒハウゼン症候群は自身を病気に仕立てて、他人の注目と心配を得、
平たく言えば構ってもらう正当な理由作りですね。

代理と付くと、それを身近な誰か(主に子ども)にさせて
自分は甲斐甲斐しく看病をしたり、不幸な身の上だというアピールに使ったり
それによって周囲からの自分の評価を高める成果があります。

投稿に記載されている内容からですと、
義姉は自身がまだ「娘」で、それも「良くできた娘」というレッテルを捨てられず、
反面、苦労してきた、母親に尽くしてきた事を認めて貰いたい心理も垣間見えます。

「褒めることは絶対ない」
というのも、自分がまず認められ、褒められるべきというお気持ちがあるのかもしれません。

お子さん、きなこさんにとっては可愛い甥か姪にあたられますね、
子どもに対して、義姉がどれだけ大胆で過激な行動に出るかの予想は
彼女(義姉)を存知上げないのでできませんが、
見張られていることが「いつも一緒に居てくれる」と受け取られるか
「信頼されていない」と受け取られるかでも変わってくると思います。

発達障害というのが事実なのか口実なのかはわかりませんが
これから学齢になり、他の子等と別枠の待遇を受け続ける事が、現段階で
私が一番心配なことです。

お義姉さんに対しては、
子ども・家庭抜きの、彼女自身への評価を言葉や態度にして上げていくのが
周囲に出来る最善ではないかと思います。
具体的には感謝の言葉が一番かもしれません。



違反報告

2013年5月21日 10時17分


お礼コメント

Dearさん、とてもわかりやすい回答ありがとうございます<m(__)m>

自分がまず褒められたいというのが心のそこにあるのだと思います 
母親にやってきたということを兄に結構言うみたいです ただ本人が常識からかけ離れているし傷つくようなことからはすぐに逃げてしまうので人間関係は作れません 気性も荒いタイプのようで納得のいかないことがあると寝かせない仕事に行かせない警察を呼ぶという感じで、かなり手ごわいタイプで 相手の話を全然聞かないので家族が褒めることができるのか?と思います
なんとか今通っている施設の心理士さんなどに慣れさせ 専門の方のところまで行かせ、本人のカウンセリングに持っていけるといいと思いますが・・・子供を助けるには母親を治すしかないですもんね(・_・;)

 

代理ミュンヒハウゼン症候群の病気を調べると、とても悪魔のように感じて仕方ありません まっさらな子供になにかを植え付けてしまうのは 同じ子供を持っている自分には考えられません 姪っ子には会ったことがありませんが かわいい子供には間違えありませんので 自分は出すぎずできること(アドバイス)をしていきたいと思います


貴重なアドバイスありがとうございました <m(__)m>









2013年5月21日 12時26分

追加コメント

きな子さん、少しでも参考になったのなら、光栄です。

確かに、褒めるのが難しい方なのかもしれませんが、
日々の当たり前を当たり前でなく見てみるという視点があります。

例えば、食事。
いつもありがとうと、毎日でなくても言ってみる。
おいしかったら
「美味しいね、料理が上手だね、どうしたらこんな味が出るの?教えて欲しいな」
これらは嘘でない方が良いと思います。

本当のことを褒める、感謝する。
そして良くないことには叱ったり責めたりせずに、知らん顔をする。

「しんどそうなのに、○○をしてくれたんだ、ありがとう」

特別な長所を見つけて褒める必要はないと思います。
そこで無理をすれば、家族が疲れてしまいますからね^^

2013年5月21日 15時32分

お礼コメント

できたことを褒める わかります 
仕事でSSTをやっていたので褒めることがいかに大事かと実感したことがあります できたことを褒めることによって自信がついていくということを思い出しました

家事についてはとても完璧なほどやってるようなのでその点はほめるところがありそうです 最近は夫婦仲が悪くなってきたこともあり 反応がひどいようです 兄をコントロールできなくなってきたいらいら 兄はお嫁さんの子供に対する変な言行動に気が付いてしまい 悪循環です 

私もついつい感情が入ってしまうとなかなか褒めれないとこですがここは気持ちを切り替えて 専門の知識に沿って行くしかないですね 勉強になります<m(__)m>


普通の感謝をまず口に出すことですね 教える気持ちで 知識を持ったほうが冷静に対応できると思います   

2013年5月24日 16時07分

旭カウンセリングルーム

虚偽性障害で、自分が病気だと考えるものと、他人を病気だと決め付ける2種類があります。必要も無いのに「お嫁さんが子どもを病院に連れて行く」と言う言葉からこの症状が出ているのでしょう。

違反報告

2013年5月20日 17時45分