教えて掲示板の質問

「情けない」に関する質問

  • 受付終了

たぬきさん

仕事が続きません。

仕事関係で上司に言われた仕事が遅いと言う言葉、過去に職場の人から嫌がらせ

をうけたこと、自分の持つコンプレックスから開放されません。

そして神経質すぎるので、すぐに落ち込み仕事を覚えきる前に

辞めてしまうのです。

頑張ってるのにもったいない、徐々にできていくよと言ってくれる先輩も

いましたが、気持ちが前に向かず折れてしまいます。気持ちのオン・オフができないのです。

年齢的に婚活しょうかと思ったこともありますが、現在就活中で無職なので相手に恥ずかし

と思って踏み込めません。仕事を辞める度に自信がなくなっていき、親戚、周りの目を気

にし現在ひきこもりになりつつあります。

歳をとるごとに希望が無くなっていき、親が亡くなったら私はどうなるのかと不安ばかり

が募ります。

こんな甘ったれな人間が生きていて、なぜ前向きにがんばてる人達が

亡くなったりしてしまうのかと、ニュースを見るたび思ってしまいます。

それこそ失礼なことだとはわかっています。

兄夫婦に嫉妬し、家庭をもっている友人にも嫉妬してしまい、なぜ私は幸せじゃないんだと

心がひねくれていきます。

幼いころからのコンプレックスを抱いている限り、仕事に就いても今までと一緒だとわかって

いますが、早く働かなければと焦っています。

カウンセラーは親の理解がない、収入面のためにも行きたくありません。

こんな私ですが変わっていけるヒントが欲しいので、アドバイスをお願いします。

違反報告

2013年5月13日 11時16分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム ルミエール

こんにちは。 カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
「頑張っているのにもったいない、徐々にできていくよ」
私もそう思いますが、このように言ってくれる人現代では少ないですね。
現代社会が遅い人が待てない、人を育てる心がかけているように思います。
退き出すと下り坂になります。不安は大きくなります。
人に嫌がらせをしたり、人の足を取る人、それはできる人ではなく、
同じように傷ついている人が多いです。自分を引き上げるために、
弱い人、自己表現しない人の足を引っ張ります。
何でも出来て、人に厳しいという人もいますが。
人はとかく、できてないことは言いますが、良い面や出来ている面は言いません。
もうひと頑張りすると、みんなも出来てない面や、
自分に対しても良い評価もしているという面が見えてきます。
お互いに馴染む、ということも」あります。

違反報告

2013年5月17日 11時01分


憂うつの癒し屋

カウンセラーは嫌だということですが、ボランティアでやっているところもありますので、親の理解如何に関わらず考慮してみることをおすすめします。
コンプレックスは誰もが持っているものだということをまず理解してください!
極端に言えば、ある程度のコンプレックスによるストレスがないと人間は生存できないのです。
これはエイズに似ています。
要は、ある程度のストレスが体の中の免疫を司るのです。
現在の自分の状態がある程度わかっているということは、振り子で言えばマイナスに大きく触れていることを自覚しているということです。
一番厄介なのが振り子が全く真下で静止している人なのです。
マイナスに触れている自覚があれば、位置エネルるギーが一番高い状態ですよね。
そこからは、きっかけさえあれば、運動エネルギーに徐々に置き換わりプラスの位置エネルギーに変わる要素が十分にあるということなのです。
これは、一件短所と思われることでも、見方を変えれば長所になることを指してもいます。
神経質~繊細な感覚
どうでしょう~~紙一重ですよね。
今のあなたの振り子を動かすには自信をつけるテクニックが必要になってきますね!
二つほど上げておきます。
@交流分析のミニスクリプト理論を応用する
1:達成可能な目標を設定します
2:当然ながら達成されますが、その時に子供のように大げさに思えるぐらいに喜ぶのです。
これは行動から感情(劣等感・自信のなさ)をコントロールするするもので、わかりやすく言えば、バンザイして飛び跳ねながら「私は、落ち込んでいる」と叫ぶことが難しいように、行動と感情は双方向性を持っていることを利用しているのです。
大リーグガーのイチローもこの方式をやることで、次の目標に対するモチベーションが高まると行っています。
徐々に目標の難易度を上げていき、子供のように大げさに思えるぐらいに喜ぶことを繰り返すことによって、自然に自信がついてきます。
自信は小さな成功体験の積み重ねからもたらされるものだからです。
@かのように振舞う
これは、感情と行動が双方向性を持っていることを利用するものです。
双方向性を利用するとは、普通は感情→行動となるところを、行動→感情にするということです。
わかりやすく言えば、感情と行動は一致するもので、一致しないと不自然になる、ということです。
例を挙げますと、バンザイして飛び跳ねながら「私は落ち込んでいる!!」ということが意外に難しいということです。
自信がないという状態はネガティブな感情があるということです。
そこで、自分の理想(自信にあふれている)と重なるところが多い人物をイメージします。
(理想の知人、理想の有名人、理想の歴史上の人物など)
それから、その理想の人の行動パターンをできるだけ細かく調べて、普段の行動、思考をまるでその理想の人になったがごとく「全てをマネ」をすることを習慣づけます。
そうすると期間は人それぞれですが、ポジティブな感情(思考)に変わっていきます。
まさに、行動することによて感情(思考)を変えていくという方法です。
ダイエットでも、実際に成功した人の日常生活も含めて「全てをマネ」をすることが一番の成功の道なのです。
人生を死から逆算して生きる方法もあります~どういう死に方をしたいのか~そのためにはどのような仕事をするのかで評価すのではなく、自分がどう有りたいたいのか?で評価するるのです。
私の場合は“頼られる人になりたい”です!

違反報告

2013年5月15日 16時46分


「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。

あなたの仕事が続かない理由が、「上司の仕事が遅いと言う言葉」、「過去の職場の人の嫌がらせ」、「自分の持つコンプレックス」の3点を挙げておりますが、
最終的には、「幼いころからのコンプレックスを抱いている限り、仕事に就いても今までと一緒」と、「コンプレックス」で仕事が続かないと決め付けてはいないでしょうか。

人は、学習できる霊長類であり、右も左も分からない仕事であっても、徐々に少しずつでも習得できると思いますが、それを、ご自分のコンプレックスが邪魔をして、仕事を覚える前に辞めてしまうのは、先輩の言われるとおり、本当に“もったいない”です。

人間は、一度ネガティブな思考になると、さらに自動的なネガティブ思考を持つと言われています。
あなたの場合、「私にとって仕事が続かないことは、もはやコンプレックスがある以上一般的なこと」のように、自分に対して偏った考えの暗示をかけていると思われます。

その偏った考えとは、次の考え方です。
●一般化のしすぎ
1つの良くないことが一度起こったとすると、「いつも決まってこうだ」、「うまくいったためしがない」などと考え、それが何度も繰り返し起こるように考えてしまうこと
何か良くないことが起きたときに、また良くないことが起こるに違いない、それが起こるのは自分の運命だ、というように、ある出来事を一般化して捉えてしまう。たとえば、職場のある部署でパワハラを受けた人が、新しい部署に異動になった時、「またパワハラを受けるに違いない」、「自分はどこでもいじめられる運命なんだ」と、根拠もなく思いこんでしまう。

この考え方は、“悪い”というよりも、“変えたほうがよい考え方”なので、あなたが変わっていけるヒントになれば幸いです。

違反報告

2013年5月15日 15時58分


ことゆめ心理カウンセリング

いちごさん
お仕事が続かなくて困っていらっしゃるのですね。

>仕事関係で上司に言われた仕事が遅いと言う言葉、

Co:「遅い」ということは、お仕事が丁寧ということでもあるのではないでしょうか。

>過去に職場の人から嫌がらせをうけたこと、

Co:そんなことがあったんですか…
大変でしたね。

>自分の持つコンプレックスから開放されません。

Co:解放されたいと感じているコンプレックスの存在があるのですね。
それが根深いんですね。

>そして神経質すぎるので、すぐに落ち込み仕事を覚えきる前に辞めてしまうのです。

Co:神経質だと、心配事が多くて毎日が大変なんですよね。
そのお気持ちとてもよくわかります。

>頑張ってるのにもったいない、徐々にできていくよと言ってくれる先輩もいましたが、気持ちが前に向かず折れてしまいます。

Co:「もういい」
「もうこんな苦しみから解放されたい」
という思いが強く、それ以外には考えられなくなるんですよね。

>気持ちのオン・オフができないのです。

Co:物事に対して真剣に取り組んでいるということでもあると思います。

>年齢的に婚活しようかと思ったこともありますが、現在就活中で無職なので相手に恥ずかしいと思って踏み込めません。

Co:そうなんですね。
無職でいることを恥ずかしいことだと感じてしまうんですね。

>仕事を辞める度に自信がなくなっていき、親戚、周りの目を気にし現在ひきこもりになりつつあります。

Co:周りの目が気になるあまり、外に出ることも難しくなってしまうんですね。

>歳をとるごとに希望が無くなっていき、親が亡くなったら私はどうなるのかと不安ばかりが募ります。

Co:そういう事を考え出すととても不安になるものですよね。

>こんな甘ったれな人間が生きていて、なぜ前向きにがんばてる人達が亡くなったりしてしまうのかと、ニュースを見るたび思ってしまいます。

Co:自分を低く評価してしまうんですね。

>それこそ失礼なことだとはわかっています。

Co:人に対する思いやりと優しさが強い方だと思います。

>兄夫婦に嫉妬し、家庭をもっている友人にも嫉妬してしまい、なぜ私は幸せじゃないんだと心がひねくれていきます。

Co:こういう状況の時は、そんな風に思ってしまうものなのですよ。
ひねくれているわけではありません。

>幼いころからのコンプレックスを抱いている限り、仕事に就いても今までと一緒だとわかっていますが、早く働かなければと焦っています。

Co:この幼い頃からのコンプレックスについて、出来れば一度しっかり見つめ直してみたいですよね。

>カウンセラーは親の理解がない、収入面のためにも行きたくありません。

Co:そのお気持ち、よくわかります。
親御さんに気を遣う方なら尚更でしょう。

>こんな私ですが変わっていけるヒントが欲しいので、アドバイスをお願いします。

Co:以上の一見何気無いやり取りの中にヒントがあります。
見つけてみてください。

   ことゆめ

違反報告

2013年5月15日 14時07分


中村カウンセリングルーム

はじめまして。臨床心理士の中村といいます。

過去、現在、未来、自分自身への、さまざまな思いや苦痛については、マインドフルネスという瞑想法が役立ちます。

マインドフルネスは一人で行うことができます。わたしのところのホームページについているブログ記事で、簡単なやり方をご紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。

違反報告

2013年5月15日 14時02分