教えて掲示板の質問

「病んでいる?旦那との接し方」に関する質問

  • 受付終了

アイアイさん

旦那と結婚して、4年弱。結婚当初貯金も無く旦那も派遣の仕事をしながら就活していました。  私も少しは、生活の足しにと子供が生まれる間際までパートで働いていました。
それでも、収入は少なく、私の身内に援助してもらうこともしばしば。旦那には身内がいないので、私の身内に頼るしかなかったのです。毎日必死でしたが、3人楽しく暮らしていました。  2年前から旦那の仕事も安定し始め、私も、パートをしながら家事、育児をこなしています。 旦那も休みの日は、家事や育児を手伝ってくれました。   
  それが、1,2ヶ月前から会話も無く、子供が言う事を聞かなければ手は出しませんが、すごい勢いで怒鳴るようになりました。  1人になりたいが口癖で、笑顔も見なくなりました。
 理由を聞いてみると、今まで、私たちを養うため、死に物狂いで働いてきたが、生活が苦しく苦労させたこと、私の身内にも迷惑かけたこと。
 それと、価値観のずれが我慢できない。 と言っていました。  私は、赤の他人が一緒になればこれはしょうがない事と気にもしませんでしたが、旦那は違うようです。
 日に日に元気が無くなり、私達と一緒にいるのも苦痛のようで、私達が寝てから帰ってきます。 寝るまでネットカフェで時間を潰している用です。
 心配で電話してみると、大丈夫だからほっといて!!と言われます。
旦那が休みの日は、私は子供を連れて2時間かかる実家に帰ります。
距離を置きたいと言われたのでそうしています。
この行動が正しいのかわかりませんが、旦那の気が済むならとやっています。
 
旦那は、精神的に病んでいるのでしょうか?
もし病んでいるならば、どう接すればいいのでしょうか?
 

違反報告

2013年5月12日 21時35分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム ルミエール

こんにちは。 カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
燃え尽き症候群なのだと思います。
人にも車のハンドルの遊び(自由に動く部分)が必要です。
キチキチキチは危険です。
元々、几帳面な性格なのではないでしょうか?
あなたの身内に助けられたということが感謝ではなく、迷惑かけている・・・
重荷になっているということ、
あまり、人の愛情を受けて育たなかったのではないでしょうか?
あなたは、ここ1,2ヶ月前までは、旦那も休みの日は家事を手伝ってくれ、
家族3人楽しかったと思っていたわけですが、
旦那様は義務感でやっていたかもしれませんね。
ある時は寝たかったり、一人でどこかに気晴らしに行きたかったり、
好きなことをしたかったのを。
もしかしたら、そういうことに罪悪感があって、
自分を満たしたり、自分のことを考えることができない人かもしれませんね。
ともかく、今は休ませてあげることと、
あまり、判断を入れないで、気持ちを聞いてあげることです。

違反報告

2013年5月17日 11時36分


旦那様は、きっと将来を考えて何も得られんかもしれん・・・ という妄想が独り歩きしていらっしゃるんでしょうね。
この先、子供が大きくなったら、もっと物入りになります。
そうなった時に、自分はやっていけるんだろうか、 また嫁さんの実家に頼らないといけない事になるのか・・・ っていうところでしょうか。
時間が解決するところもありますけど、長い目で見たら現状維持では辛いです。
旦那様は、現実を見るところがあると思いますが、 「貧乏は、苦にするな。」や。
貴女様が子供を連れて実家に帰ってる事は、良いことだと思います。
休みの日だけじゃなくて普通の日でも帰ってあげたほうがいいです。
家庭内で顔を見てギクシャクするより、貴女様がいないことで 何か気づくことがあると思います。
夫婦だからって、いっつもベッタリ顔つき合わせることもありません。
時には距離を置いて、一人の人間として考えたり動いたりする時間も必要です。
距離を置いたら、また貴女様のことが必要やぁって思うようになります。

違反報告

2013年5月16日 09時54分


「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。

男とは、元来、野望と欲望が強い生き物です。
だから、古代から、狩猟で獲物(今でいうお金)を取る役目は男でした。

今のご主人の心境は、「お金をたくさん稼いで、家族はもちろん、自分も裕福な暮らしがしたい。」の一言かと思います。
そして、あなたとの価値観のズレは、今の生活に、“あなたは満足している”、“ご主人は満足していない”のそれだけかと。

ご主人が精神的病んでいるかにつきましては、「うつ状態」なのかとの質問と思われますので、
厚生労働省の『みんなのメンタルヘルス総合サイト』にある「うつ病」のサインを少し長くなりますが記載します。

うつ病と診断する目安として、次のような症状のうちいくつかが2週間以上ずっと続く、というものがあります。ひとつひとつの症状は誰もが感じるような気分ですが、それが一日中ほぼ絶え間なく感じられ、長い期間続くようであれば、もしかしたらうつ病のサインかもしれません。
・抑うつ気分(憂うつ、気分が重い)
・何をしても楽しくない、何にも興味がわかない
・疲れているのに眠れない、一日中ねむい、いつもよりかなり早く目覚める
・イライラして、何かにせき立てられているようで落ち着かない
・悪いことをしたように感じて自分を責める、自分には価値がないと感じる
・思考力が落ちる
・死にたくなる
周りからみてわかるサインもあります。
うつ病では、自分が感じる気分の変化だけでなく、周囲からみてわかる変化もあります。周りの人が「いつもと違う」こんな変化に気づいたら、もしかしたら本人はうつ状態で苦しんでいるのかもしれません。
・表情が暗い
・涙もろくなった
・反応が遅い
・落ち着かない
・飲酒量が増える
・体に出るサインもあります
抑うつ状態に気づく前に、体に変化が現れることもあります。
・食欲がない
・体がだるい
・疲れやすい
・性欲がない
・頭痛や肩こり
・動悸
・胃の不快感
・便秘がち
・めまい
・口が渇く
これはあくまでも目安です。
おかしいかな?あてはまるかな?と思ったら、まずは専門家に相談しましょう。専門家のいるところは、総合病院の精神科や心療内科、もしくは精神科専門のクリニックなどです。

ということなので、当てはまる項目が多く、それが2週間以上ずっと続くようでしたら要注意です。

なお、単なる「憂うつ」と「うつ」には違いがあり、まず、「うつ」と「憂うつ」の共通点は、“落ち込んでいる”ということですが、
休日などに好きなことをしたり、人と会って憂さ晴らしをしたときに多少は気が晴れるようなら、さほど心配はないと思いますので、ご主人の言われるとおり、少しの間、“ほっといて”あげればよいのかと。

ただし、非常に強い落ち込みが2週間以上毎日続いている場合には、「うつ」の可能性が高く、いままで好きだった趣味にもまったく興味が湧きませんし、人に会うのも億劫になり、誰にも会わずに閉じこもっていたい気持ちになってしまうことが多いのです。

そして、単なる「憂うつ」と「うつ」の決定的な違いは、“朝の気分”であり、憂うつの場合でも、疲れがたまったり睡眠不足が続くと、朝は気分が悪いものですが、「うつ」の朝の気分は比べ物にならないほど、ベッドや布団からなかなか起きられず、やっと起きたとしてもしばらく頭がぼ~っとして何もやる気が起こりません。

以上の情報から、ご主人を観察して、医療機関への受診が望ましいならば、ご主人と相談して、良い方向へ行動してみてください。

違反報告

2013年5月15日 14時36分


カウンセリングスペース フィールマインド

アイアイさんはじめまして。
フィールマインドカウンセラーの小日向るり子です。

理由はさまざまあると思います。
燃え尽き症候群的なものであったり、仕事上でストレスを抱えているのかもしれません・・・

ただ、理由が何であれ、現在の旦那さまは「うつ状態」だと思います。

・無口になる
・「一人になりたい」が口癖
・生活が苦しく苦労させた、アイアイさんの身内に迷惑をかけたと言う

「一人になりたい」は、厭世感情につながっていきます。
つまり、誰もいない世界に行きたい=死にたい、という感情です。
また、「苦労をさせた、迷惑をかけた」といったような、自責の感情も鬱状態の方が陥る典型的な思考回路です。

鬱は、真面目な方が陥りやすい症状です。
燃料切れ寸前の車が一生懸命走っている状態と思ってください。
パワーが充電できればまた走り出せます。ただ、今、旦那さまにはそのパワーがないのです。笑顔が出ないというのはつまり、笑うパワーがないということです。

クリニック(心療内科、精神科)に行くことはできませんか?
ご自分の現在の状態を医師からきちんと説明してもらい、休養を十分にとっていただきたいと思います。
おそらく旦那さまもご自分の感情を持て余していて苦しいのだと思います。
だから、一人になりたいのです。
脅かすようなことを申し上げるようで心苦しいのですが、今の状態で「一人になりたい」と言っているから一人にする、というのは私は危険だと思います。

かなり有名な本になりましたが、細川貂々さんが描いた「ツレがうつになりまして」を読まれたことはありますか?
アイアイさんの旦那さまと細川さんの旦那さま(ツレ)の症状に似ている点があることがおわかりいただけると思います。また、寄り添う妻の理想像も非常に丁寧に書かれているので参考になると思います。
すぐに読み終えることができますので、ぜひ読んでください。

鬱は、こじらせると怖いですが、きちんと休養をとってゆっくり治療していけば必ずなおります。
今はお辛いと思いますが、ご家族がまた一緒に笑える日は絶対にきますので、それまでパワーが切れてしまった旦那さまを支えていってあげてください。

また何かありましたら相談してくださいね。

注)「鬱状態」と「鬱病」は異なります。「鬱状態」とは、そのような状態である、ということです。診断ではありませんのでご了解くださいませ。

違反報告

2013年5月15日 02時27分


Counseling Room ROSEMARY

アイアイさん、はじめまして。

ようやく旦那さまのお仕事が安定してきてこれから、という時になって
ご家庭がそのようになってしまっては、アイアイさんはとても不安でしょうし、お子さんにも何かしら影響してしまいますね。

旦那さまがそのような様子になられたのは、何か思い当たる「きっかけ」のようなものはありますか?
それとも、徐々に様子が変わったのでしょうか。

ご家庭の中でのことで思い当たることがなければ、職場での人間関係や仕事の内容などに自信を失っているかもしれませんし、少しうつ状態になってしまっているのかもしれません。

家のことで何か伝達事項がある場合はどのようにされていますか?

一人になりたい、ということは、
あなたと、というよりは、誰とも話をしたくない、という精神状態なのかもしれませんね。
今は、しばらく距離をおいて様子を見るのが良いのかもしれませんが、
ずっとこの状態を続けることはアイアイさんにとっては将来のことも含めて、とても不安ではないでしょうか。

やはり、時期を見計らってご夫婦で話し合いをされた方が良いと思いますが、
アイアイさんは最初は旦那さまのお話をよく聞いてあげるようにしてみてください。

いくら夫婦とはいえ、相手の気持ちはきちんと聞かないとわからないのです。
同様に、あなたの気持ちも旦那さまにはきちんと伝えないとわかってもらえません。

しかし、「あなたにはこうしてほしい」というような、相手への希望を伝えてしまうと、相手には相手の希望がありますので、お互いにずれが大きくなっていくばかりです。
また、このような状況では、相手に示したつもりの気遣いが、却って相手の気に障ってしまうこともあります。

ですから、「あなたは・・・」という話ではなく、「私は・・・」というメッセージを伝えてみましょう。

「あなたはどうして私たちを避けるの?」
「あなたには、子供と遊んであげる気持ちはないの?」 ではなく

「私は、あなたが私たちから離れていってしまいそうで心配なの。」
「私は、あなたが疲れていてそうしたいのであれば、子供と一緒に実家で過ごすようにするわ。でもたまには子供とも遊んであげてほしいの。」
というように、アイアイさんの気持ちを伝えるようにしましょう。

今後、お子さんの教育問題などで話し合わなければならないこともあるかと思いますので、ご夫婦の気持ちのずれが少しずつ解消され、お二人で協力してご家庭を築き、お子さんの成長を見守ることができますように、願っております。

違反報告

2013年5月14日 22時11分


スマイルシスコ

アイアイさん

はじめまして。
柏市でカウンセリングルームを開いておりますスマイルシスコの奥田と申します。

ご主人をはじめ、アイアイさんご一家は一生懸命に生きてこられたのですね。その甲斐あってご主人のお仕事も安定し、またそのご主人と二人、支え支えられながら暮らしてこられ、お子さんも元気で育っておられる。本当に頭が下がる思いです。

ご主人の行動や気持ちの変化にはいろいろなものが絡まっていると考えます。前述の先生がおっしゃっておられるように「荷卸し疲労」ということもありましょうし、またお仕事が安定してきたことから責任の増加、家族への責任の重さなどを改めて感じておられるようにも見えます。

ひとつひとつをあげていくと本当にたくさんの出来事があがってくると思います。疲労困ぱいの状態といってもよろしいのではないでしょうか。
このような場合、ご主人は何とかひとりでしなきゃいけないと思い込んでいるかもしれません。距離を置くことも確かによいのですが、できればどこかで一度出来事や気持ち、感情の整理をし、今起こっていることがどんなことなのかを理解していただくことが必要かと思います。

怒りやすい、イライラする、人と会いたくない、自分を責めてしまうなどはストレスによる反応でもあります。睡眠がとれていなかったり、過食や拒食、何かにしがみつくような症状があるのならばメンタルクリニックで症状に対する処置をしていただくことをお勧めします。あわせてカウンセラーなどの第三者に今の気持ちや気分を話してもらい、聴いてもらうことで蓄積した心的疲労(ストレス)も少しずつ緩和されていくものと思います。

今まで頑張ってこられた分、心がお疲れになったのでしょう。
ご家族三人がこれからも幸せに暮らしていくためにもここは人の手をお借りになってもよいのかなとと思います。

違反報告

2013年5月14日 18時12分


こころの臨床カウンセリング【併設 不登校、引きこもり自立支援協】


はじめまして。【こころの臨床カウンセリング】の塩見です。


ただでさえお子さんに手がかかる時期に、旦那様のこのような行動、
とても不安なあなたのお気持ちはよくわかります。

ただ、旦那様はまだ精神的に病んでいるというほどの状態では
ないと思います。


多分、仕事のストレスが大きな原因のひとつだと思いますが、
それ以外にも、家族を養っていかなければならないというプレッシャーや
世話になったあなたの身内の方への引け目などが
だんだんと負担になってきて現実から逃げ出したくなっているのでしょう。


また、旦那様には身内の方がおられないということですが、
もし若いときからそのような状態であったのでしたら、
家族を持つことへの戸惑いなどもあるのかもしれません。



それでは、そのような旦那様に対して
あなたが何をしてあげられるでしょうか。


私はやはり、しばらく距離をおいて
そっとしておいてあげる事だと思います。



ただ、それよりももっと大事なことがあります。

それは、
『お子さんをきちんと育てること』
です。


残念ながら、男なんて女性に比べてはるかに弱く、
また身勝手な生き物なのです。

ですから、あなたが距離をおくことで
そのまま逃げ出してしまうかもしれません。


でも、あなたも1人の子の親として、
責任をまっとうする義務があるのです。


旦那様を愛していて、なんとかしてあげたいというお気持ちは
よくわかりますが、その愛情をしっかりとお子さんに
注いであげてください。


あなたがしっかりと家庭を守っている姿を見せることこそが、
旦那様を元気づけ、あなたのもとに戻らせる一番の方法だと思います。


がんばってください!!


違反報告

2013年5月14日 17時45分


憂うつの癒し屋

肩の荷が降りた症候群ですかね?
そんなことを考えている暇もなかった時期がある意味でご主人の存在感があったのでは?と思います。
ご主人が言っている理由は表面上のものかもしれません。
これは私の全くの直感なのですが・・・・・ご主人は今よりも経済的に大変だった頃のことが懐かしいのかもしれません。
または、勤め先でストレスを抱え込んで、家庭の雰囲気とのギャップがあるのかも・・・・
価値観のズレ~言葉通りではないような気がします~接し方のことなのかもしれません。
接し方ですが、「あなたを私は見守っています」~が基本となるでしょう。
やはりここは、専門の技術を持った“傾聴カウンセリング”をまずは受けるといいと思います。
上記カウンセリングは、ボランティアでもやっているところがありますので検索してみてください!
今の状態で“精神科”は無理なような気がします。
何か身体的な症状があるならば、“心療内科”という少し物腰の柔らかい名前だと受け入れやすいと思います。
私もこんな経験があります。
心身共に疲れ果てて帰ってきて、嫁さんから「仕事があってあり難いね」と言われました。
私は「冗談じゃないよ!このままいたら死んでしまうんだぞ!」という思いを飲み込んでいまいした。
その時は、一人になりたかったような気がします。
参考にしてみてください!

違反報告

2013年5月14日 16時24分