教えて掲示板の質問
「怖いです。」に関する質問
- 受付終了
春子さん
働かなくてはいけないのは十分わかっているのですが、
仕事ができなくてがっかりされたり、
いらいらされたりするのが怖くて行けなくなってしまうことがあります。
私がわからなくて聞いたりしているときも、
相手がいらいらしているのが少しでもわかると
悲しくなってしまって、
トイレなど人が来ないところで泣いてしまいます。
人に親切にされても、
それからがっかりされたり、
やっぱりこいつはだめだなどと
思われるのが怖くて
親しくなる勇気が出ません。
友達の誘いのメールや電話も、
断られるのが怖いし、
本当は嫌かなと思ったりして
自分から送ることはできません。
それから私は、
自分ではすごく打たれ弱いと思っています。
少しでも間違えたり失敗したり、
周りの人に迷惑をかけてしまうと
すぐ泣いてしまいます。
変わりたいです。
人と目を合わせるのも苦手で、
目を見ようとすると、
目が変になってしまうことがあります。
悲しいです。
普通になりたいです。
2013年5月10日 21時36分
教えて掲示板の回答
怖いのは、多分「他人が何を考えているか分からないから」じゃないでしょうかね?
一言で言えば他人は自分ひとりをそこまで注目して見てません。
仕事でミスして「つかえねぇなぁ」って言われたり態度を見せられても、その日の夜にはそんな事が会った事すら他人は忘れてしまうものです。
ミスした子に仕事でまた会って「あ、そういえばミスしたな」って思い出しても
その事ばかり一日中考える事もありません。
自分の仕事ありますし。
貴女様がもし他人がミスしてもしつこく一日中ネチネチと怒りますか?
多分他人がどんなミスしたかなんて覚えてないんじゃないかと思います。
それとも会社の中で自分だけがミスしてる人間だと思いますか?
自分に自信が無いから「他人はきっとこう思う」と言う事で現状をやっと肯定してるんだと思います。
動かない自分を他人が否定していると思う事で認めてるところはあるかと。
嫌われる事を相手のせいにしているうちは動けないと思います。
「そういう事もある」
「ミスして怒られるのは当たり前」
そう思えないうちは難しいかと。
他人の気持ちを自分に置き換えて考えれば、少しは動く理由になるんじゃないでしょうか。
2013年5月14日 10時53分
カウンセリングルーム・エンパシー
大きな原因は、自己否定によるマイナス思考です。
あなたは、自分に自信がなく自分を軽蔑しているから、相手に遠慮気味、控えめになってしまうのです。自分に自信を持てば変わります。
他人の目をネガティヴに強く意識すると「分離感」という、拒絶感や他者からの批判、攻撃を感じることが多くなります。しかし、実際には他人の思いを良くわからないままになっていることは多いものです。
時に「自分は嫌われている」という思いは、「自分が誰かに近づかない理由」になっている可能性があります。心理的に罪悪感は、自分が悪いと感じている状況です。このような感情の原因は、何かしら心に傷を受けたり辛い経験をしたのではないかと思います。
「変わりたいです。」という切実なる願い、共感いたします。私は、ここでの回答フォローといたしまして、無料の幅を広げてお手伝いしております。プラス思考と心の強化について、詳しい説明をご希望でしたら、メールフォームからご連絡下さい。お待ちしております。
2013年5月14日 09時31分
こころの臨床カウンセリング【併設 不登校、引きこもり自立支援協】
はじめまして。【こころの臨床カウンセリング】の塩見です。
春子さんは、弱い自分、怖がりの自分を変えたいんですね。
普通になりたいんですね。
大丈夫ですよ。
あなたなら変われますよ。
あなたはご自身の性格や心の弱さをよく分かっています。
そして、それを変えたいと望んでいるのですから、
当然変えることができます。
なにも書かれていないので、虐待やひどいいじめを受けたりして、
そのトラウマから現在のような状態になったというわけではなさそうですね。
持って生まれた性格や成長過程で形成された性質、人格であれば、
それを変えるのはそう難しいことではありません。
ただ、そのためには適切に導いてくれる人が必要です。
もちろん、自分の意思の力だけで自分自身を変えることもできますが、
それが出来るだけの精神力を持っている人は、
そもそも自分を変える必要のない人ですよね。
人間とは不思議なもので、『弱く』、『乱暴に』、『いい加減に』といった
ように悪い方に変わるのは望まなくてもカンタンにできるのですが、
『強く』とか『優しく』、『誠実に』みたいに良い方に自分を変えることは、
スポーツの大会で優勝するくらい難しいことなんですね。
これは、あなただけでなく誰にとっても同じことです。
だから、そのための専門のトレーナーである、カウンセラーや
アドバイザーといった人が必要なのです。
それでも、とりあえず自分で何とかしたい、というのであれば、
春子さんの場合は、とにかく厚かましくなること。
『厚顔無恥とは私のためにある言葉』というぐらいの意識を持って
生活のすべてを行動すると、ちょうどあなたの望む『普通の人』に
なれるはずです。
変わりたいと望み続けるかぎり、必ず変わることはできます。
がんばって!!
2013年5月14日 09時31分
「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。
仕事ができなくてがっかりされたり、いらいらされたりするのが怖くて仕事に行けないということは、最低でも一度は、あなたの仕事ぶりが、会社や同僚の期待どおりでなかったので、実際に“がっかり”や“いらいら”されて、その思いを二度としたくないから、怖くて仕事に行けないということですね。
しかし、あなたの文面には、他人からダメだと思われているとは書かれていますが、自分は仕事ができないと自覚しているとは書かれていません。
人間は、ネガティブな思考に陥ると、偏った考え方をしてしまう傾向があります。
あなたの場合、
●“結論の飛躍”→根拠のない事実と違った悲観的な結論に飛躍してしまうこと
a.心の読みすぎ
本当にそうか確かめずに、人の態度や言葉を勝手に悪い方に深読みしてしまうこと
b.先読みの誤り
これから起こること(非現実的なものも含めて)が不幸なことばかりだと信じ込み決めつけてしまうこと
のネガティブ思考が強く出ていると思われます。
人間には、失敗は付き物なので、一度や二度は、上司や同僚に迷惑をかけることは、あろうかと思うのですが、仕事に行けなくなるぐらいの仕事ぶりだったのでしょうか。
仕事上で、上司や同僚が“がっかり”や“いらいら”してしまうのは、大抵こんな時です。
1.とんでもない失敗をしたか、何度も同じ失敗をする時
2.本当に仕事が“できない”か、仕事が“遅い”時
3.仕事の覚えが悪い時(何度も同じことを聞いてしまうを含む)
4.忙しい時に限って、仕事のことを聞いてくる時(逆に何も聞いてこない時)
5.ちょっとでも叱ると、すぐ暗くなって、“しゅん”としてしまう時
6.仕事への意欲が見られない時(遅刻や無断欠勤を含む)
ここまでが、本人の努力が足りないケースで、
7.会社自体が、とにかく忙しく、新入社員とかに、かまっていられない場合
8.会社の方針が、完全能力主義の場合
9.とにかく会社の風潮・雰囲気が悪い場合
10.長く務めている社員が多い場合
11.上司や同僚が、仕事の技術は見て盗むものと思っている場合
12.上司や同僚が本当に意地悪な場合
ここまでが、(何となく)会社に問題があるケースです。
さて、あなたは、どれに当てはまるでしょうか。
もしかすると、7~12のどれかではないでしょうか。
会社とは、生活費を稼ぐために、自分の貴重な労働力を提供してやっている場だと、割り切ってください。
そして、あなたは、何もなかったかのように、堂々と出社すればよいのです。
ちょっとだけ考え方を変えれば、会社なんて怖くありません。
だって、あなたは、“自分は仕事ができない”とは思っていないのですから。
2013年5月13日 18時45分
はじめまして カウンセリングル-ムワンダ 大山です。
『がっかりされたり』
『イライラされたり』
すると
『悲しい』
と思うんですね。
親切にされても
『がっかりされたり』
『やっぱりこいつはだめだ』
と
『思われる』
のが
『怖い』
と 思うんですね。
2013年5月13日 17時07分
ことゆめ心理カウンセリング
春子さん
春子さんの怖い思いやご心配の一つ一つ、私にも経験があります。
本当にそうですよね、ガッカリされるのはこわいです。
そして、ガッカリされない様に頑張り過ぎると後でとても疲れたり身体を壊したりしてしまいます。
人のイライラも敏感に感じ取ってしまうタイプなのだと思います。
私もそうなんですよ。
自分が悪くなくても気を遣い過ぎてしまったりします。
もう少しだけでもいいからラクになりたいですね。
春子さんの思いが叶うために、どうするのが一番いいか、
その怖さの大元には何が有るのか、
じっくり話し合いながら一緒に探していけたらいいな…と思いました。
ことゆめ
http://www.cotoyume.com/
2013年5月13日 16時28分
カウンセリングルーム ルミエール
こんにちは。 カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
あなたの気持ちよくわかります。
私も、この仕事だけでは、収入が十分ではありませんので、
パートで介護の仕事をしていますが、一つのことをしてしまうと、
全体が見えなくて、大騒ぎされて、ガミガミ言われての毎日でした。
そのうちに、別の部所に移されて、前の問題はまったくでてこなくなりました。
今度は別のことでさわがれました。
上司のやったことで、利用者のご家族から苦情があったり、
上司が、雑談の中で何気なく行った、私への肯定的に見ている面。
注意ばかりされているけれど、失敗しているのは、私だけではないし、
良い面もみているということ。
今度は上司が別の所に移されました。
こちらも慣れて、あまり騒がれなくなりました。
周りも、こちらのできていること、良い面を認めてくれているようです。
自分がダメだとおもってしまうと、何かあることに、
やっぱり」自分はダメと思って、引き下がってしまいます。
上に立つ人も、よほど、慣れていないと自分が責任とらなくては。とか、
指導しなくては。ってことに頭がいっぱいで、その人が出きていることを見て、
全体的にみて、時やことを選んで注意していく。相手を褒める。
ということも大切ですが、中々それができない上司も多いです。
完璧になんって誰もできません。
ある時は相手の問題で、何か面白くなさがあって、
出来てない面を、つつくということがあります。
私の前の上司も私が「難しいことをさらっと話す」と評価していました。
そこら辺で相手の劣等感をつついていたようです。
自分に自信を持ちましょう、人によっては新しいことを覚えるまで時間がかかります。
現代社会は、待てない傾向にあります。それはあなたが原因ではありません。
お互いに慣れるまで、また、あなたが自分だけでなく、
相手に問題があるときがある。ということが見えてくるまで、
前向きにがんばりましょう。
2013年5月13日 16時27分
春子さん
初めまして、香月と申します。
質問文を拝見しました。
とても、文章が分かりやすく書いてあります。
几帳面かつ慎重、真面目な性格ではないかと見受けました。
これは非常に良い事ではありますが、もう少し気楽に物事を考えてみては
いかがでしょうか。
・仕事ができなくてがっかり
⇒たとえ失敗しても、そこから学ぶ事もあります!!
・質問すつ際、相手がいらいらしているのが分かってしまう
⇒相手が忙しい状況も有るかもしれないので、質問する前に
「今、質問してもよろしいですか」と聞いてみる
『失敗は成功のもと』ということわざが有るように、失敗に恐れてしまっていては
何も始まりません。
僕自身、うつ病を患った時は周りの事を気にし過ぎていた事で生き辛さを
感じて、生活していました。
しかし、今は何事も行動を起こす事で、新たな発見をする事で喜びを感じれるように
なりました。
少しずつ、行動してみましょう!!
2013年5月13日 16時14分
リ・ハート
はじめまして、リハートの佐藤と申します。
周りのことを気にしすぎることで悩んでいらっしゃるのですね。
人間として生きていく上では、人との関わりは避けてとおれな
いですし、苦しいことお察し致します。
まず、自分はダメな人間だと思っていませんか?自分に対する
自己評価を高めることが最も近道になると思います。
また、
「普通になりたい」
この普通のレベル設定が大切ですね。普通というのは
各々の中に基準があり、それと比較しているものです。
普通の基準によって、自分のことを普通と感じるのか、
それとも普通ではないと感じるのかが違ってきます。
春子さんが変わる必要はありません。春子さんの考え方
を変えることが必要なのです。一度カウンセリングを受けら
れるのもいいかもしれませんね。
2013年5月13日 15時57分