教えて掲示板の質問

「イライラ、暴言、癇癪が我慢できなくなる一方で困っています」に関する質問

  • 受付終了

かるかんさん

こんにちは、初めて投稿させていただきます。
就職で関東を離れ関西にやってきて10数年が経ちます。表題の件の症状が
ひどくなり、我慢できる範囲も時間もどんどんせまくなり、
叫んだりキレてしまうことも増えてしまい悩んでいます。

参考になればと、私の幼少期からの様子を説明したいのですが、
とても長くなってしまったので、小学校のときと現在の症状だけ書きます。

小さい頃から勉強はよくできるが運動は大の苦手。性格は、ふだんは真面目で内気ですが
自分の思い通りにならない物事や人に対してイライラしたり命令口調で接してしまう
ことがたまにあり、通信簿の学級での様子欄にも
「個性の強いお子さんです。こちらはそうならないように指導して来たつもりですが
手に負えません」と書かれたこともありました(今の時代だとありえないコメントですが)。
田舎の古い体質が残る村に育ち、後から引越して来た家庭でもあり、さらに我が強い私は何かと
理不尽ないじめや村八分に遭いました。いじめの影響で人間不信になり、
今でも人になかなか心を開けませんし、人が自分を攻撃している、悪口を言っていると
感じることがあります。

それでも、高校、大学とキレる頻度は半年に一回あるかないかぐらいで、
道をゆく人への暴言をはくなんてことは考えられませんでした。

表題の症状は就職して5〜6年目ぐらいから現れはじめ、ここ数年で
シーンや頻度がかなり増えてしまいました。
毎朝のように、道を広がって歩く学生や電車内や社内で五月蝿く騒ぐ人が許せず、
暴言を吐いたりすれ違うときに舌打ちをしてしまいます。誰かと一緒にいるときは平気ですが
1人のときで神経過敏になっているときは気になって我慢できず、爆発してしまいます。
上記のほか、取引先のやる気の無さが見えた時、自分の仕事をバカにされたとき、
受け身的な上司や中間管理職に対して、家に来る宅配業者の失敗、
スーパーのレジで押してくるおばさん、常識の無い親子連れ、
店員の声が大きくてこちらが悪いかのような恥をかかされる、
などといった場面が引き金になってキレたりどなり返したりしてしまいます。
そのあとで、すごく落ち込んで、やけ食いをしたり買い物に走ったりして
しまいます。

このままでは、私は人としてダメになってしまいそうです。
いえ、もう、ダメになっているのかもしれません。
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

なお、症状が出にくいシチュエーションでわかっていることがあります。
それは、大好きな一人旅をしているときと、趣味の工芸に打ち込んでいるときです。
ただ、この場合も、周りで五月蝿くされたり邪魔をされると
平静ではいられないのですが。。。

違反報告

2013年5月8日 17時16分

教えて掲示板の回答

PASERI

私は逆に、人に暴言吐ける人が羨ましいですよ。傷つくだろう、きっと理由があるのだろう、悪気はないのだろう、と余計なことばかり考えて、イライラは人にぶつけられません。

人を攻撃すれば、それは絶対自分に返ってきます。だからそれが嫌なら我慢するしか無いですよ。悪口が恐いなら多少の我慢は必要です。

それに、大人なんだから、自分の責任で自分に人の気持ちや視線が刺さるのは仕方ないことです。嫌な気持ちというのはそれぞれ誰でも持つ物なので、どうしてもどこかで吐き出さなければ積もっておかしくなります。

イライラが強い人は、理解してもらう人や環境に出会うまでひたすら主張を繰り返すしかないのです。

何にイライラするか、どうすればイライラしないのかも考えてみましょう。多分自分の住みやすい、暮らしやすい環境に比べると今の状況に何かがかけているのだと思います。

人にすぐイライラする人は意外と自分の状況か改善されていない人が多いように思います。

人に言っていることが自分も出来ているか、好かれるにはどうすればいいのか、イライラしていない時に考えてみるのもいいと思います。

又、貴方の様な人を好きな人も多分いるんです。きれいごとばかり言わず本音でズバズバいう人の方が信じられる、という人は貴方の様な人の方が好きなはずです。
自身を持ちましょう。

違反報告

2013年5月13日 02時39分


カウンセリングルーム ルミエール

こんばんは。 カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
人が自分を攻撃している、悪口を言っている、ということが無意識にしろ、
心の根底にあると、人への攻撃に走りやすいと思います。
自分の思いどうりにならないと・・・  その裏で我慢我慢していることが
多かったのではないでしょうか?
自分がいつも受け入れられないという思い、
劣等感をかかえているのではないでしょうか?
人間不信、たぶんそれは、村八分やいじめが拍車をかけたでしょうが、
もっと、根は深いと思います。
もしかしたら、早期関係性障害(愛着障害)があるかもしれません。
普段は内気ということですが、日常で自己主張が正しく出来ていれば
切れることは、少なくなってくると思います。
良い自己主張がの仕方として、本をご紹介します。
「アサーティブトレーニング」 小柳しげ子 与語淑子 宮本恵 共著  新水社
カウンセリングを受けて、子どもの頃のことを見直して見ると良いと思います。

違反報告

2013年5月11日 20時03分


ご自身で気付かれているのはとてもしんどいですね。しかし、それなら今後の改善に向けてはかなり安心出来ます。まずは今のあなたがどういう状態なのかをきちんと判断することが大切だと思います。文章を読ませていただいている限りではもしかしたら、何らかの疾患もしくは障害がベースにあるのかとも思われます。より具体的な情報をお聴きしないと判断しかねますが…
よろしければカウンセリングさせていただきます。
連絡お待ちしています。

違反報告

2013年5月11日 13時46分


「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。

人間には、「考え方の癖」というものがあり、ネガティブ思考に陥った時に、さらに強く偏った考え方をしてしまう傾向にあります。

そして、あなたが偏った考え方を強く放出している考え方の傾向は、

1)一般化のしすぎ(overgeneralization)
1つの良くないことが一度起こったとすると、「いつも決まってこうだ」、「うまくいったためしがない」などと考え、それが何度も繰り返し起こるように考えてしまうこと
【例】:男性が女性に対してデートを断られただけなのに、「いつもこうだ。自分は決して女性とつきあうことなんかできない」と考えてしまう
何か良くないことが起きたときに、また良くないことが起こるに違いない、それが起こるのは自分の運命だ、というように、ある出来事を一般化して捉えてしまうのです。たとえば、職場のある部署でパワハラを受けた人が、新しい部署に異動になった時、「またパワハラを受けるに違いない」、「自分はどこでもいじめられる運命なんだ」と、根拠もなく思いこんでしまう場合です。

2)レッテル貼り(labeling and mislabeling)
根拠もないのに自分にネガティブなレッテルを貼ってしまうこと
間違った認知に基づいて完全にネガティブな自己イメージを創作してしまうこと
他人に対して向けると互いに敵意を巻き起こすことになる
【例】:自分のミスから「私は完全な『負け犬』だ」とネガティブなレッテルを貼ったり、他人の失敗で「あいつは無能人間だ」と決め付けたりする
レッテル貼りは、「一般化のしすぎ」が極端な形で現れたものであり、レッテル貼りをすると、感情に巻き込まれて冷静な判断ができなくなります。

の二つが考えられます。

ただ、あなたの場合、客観的に申し上げて、ネガティブ思考に陥った時のみならず、生まれ持った「生き癖」にようにも思えます。

就職して5〜6年経った頃に、何か強いストレスを受けるような出来事がありませんでしたか。
私は、過去のあなたというよりも、最近のあなたに原因があり、何か分からないモヤモヤした感情が生まれて、あなたの「生き癖」が爆発したように思えます。

あなたにとって、ストレスとなっていること(騒ぐ人やキレたりする場面のような目に見えるものではなく、心の根底にあるもの)を、今一度、探し思い浮かべ、そのことを思うと、どうにもやり切れない思いが生じたら、そのことが、あなたの“からだ=頭=感情”が行動を起こしてしまう原因かもしれません。

もしストレスになっていることが見つかり、そのことを思うと、どうにもやり切れない思いが生じたら、その思いが、あなたの本当の気持ちです。その気持ちにゆっくり向き合って、「自分はこんな気持ちを抱えていたのか。ごめんね。」と自分を尊重してあげてください。

過去と他人は変えられませんが、自分は努力次第で変えていくことができますから。

違反報告

2013年5月11日 11時39分


 はじめまして。『心のハマメリス』の阿部でございます。宜しくお願い致します。

 お話の様子から、もともと神経質で、過去に執着し、そして現在は、独自のこだわりが強くなっているように思われます。

 白黒思考だけではなく、グレーの領域があることにも、気づいていただければと思うのですが、今の状況ですと、なかなか難しいかもしれません。

 色々な要因が考えられますが、ストレスが引き金になりますし、環境の変化なども関係してくると思われます。

 貴方だけのリラックスできる時間を作り、ストレスを日々清算されるよう、習慣付けましょう。

 神経伝達の不具合なども考えられますので、生活に支障が出ているようでしたら、日々の感情の詳細を記録し、心療内科や、精神科にご相談になられるということも、選択肢の一つです。

 

 

 

違反報告

2013年5月10日 15時10分


こころの臨床カウンセリング 【併設】不登校、ひきこもり、ニート自立塾セカンドチャンス

はじめまして。こころの臨床カウンセリングの塩見です。

自分の感情ってなかなかコントロールするのが難しいですよね。

特に、いったん感情を爆発させることに慣れてしまうと、
なおさらコントロールするのが難しくなってしまいますが、
なんとか問題解決のヒントをさし上げることが出来れば嬉しく思います。



まず、心によって引き起こされる様々な問題を解決するためには、
もちろん、心の持ちよう、あり方を変えるのが一番です。

しかし実際には、そんなにカンタンに自分の心を変えられる人は
そうそういません。


ここでは便宜上、心とは『性格や考え方、主義主張、思想といったものから
潜在意識にいたるまで、すべてをひっくるめたもの』と定義しますが、
どれひとつとっても、なかなかすぐには変えられませんよね。


ですから、私はお悩みを抱えた方には、対症療法的解決法と中期的解決法、
根本解決法とをアドバイスするようにしています。


例えば、かるかんさんの症状でしたら、やはり幼少期や小中学校時代の出来事に
根本原因があるものと思われますが、そのような心の奥底にある問題を
解決するためには専門家のカウンセリングが必要です。


ですから根本解決を目指すのであれば、精神分析や催眠療法などが
提供できるカウンセラーに相談されることが望ましいと思います。


ただ、対症療法的解決法と中期的解決法は、ご自身でも出来ますので
ご紹介します。


対症療法的解決法としては、瞬間的に自分の行動を抑えこむことです。

どうするかといえば、手首に輪ゴムを巻いておいて、
癇癪を起こしそうになった時、その輪ゴムを引っ張って手を離し、
パチンと自分の手首に痛みを与えるのです。

カッときた瞬間にその感情を痛みでごまかしてしまうことにより、
冷静になれます。

もちろんこれは、あくまでもその場しのぎの対症療法なので
これですべてのイライラがコントロール出来るわけではありません。


ですから、それと同時に、症状の出るきっかけを解消する
中期的解決法も行う必要があります。


それは、かるかんさんの場合だと、今のお仕事を好きになる
(やりがいを持つ)ことです。


かるかんさんの症状の直接の引き金になっている要因の大部分は
あまり好きではない仕事をしているストレスじゃないかと思うのです。
(間違っていたらゴメンナサイ)


ですから、小さなことでいいので、今のお仕事の中でやりがいとか
目標を見つけて取り組むことで、ストレスが軽減できると思います。


もちろんこれは、一朝一夕にできることではないので、
中期的解決法と言いましたが、仕事をやめたり、
転職したりして、すぐに解消できる場合もあります。


このように、対症療法的解決法と中期的解決法を併用しながら、
根本治療も行なっていくことで、心の問題は無理なく解決できると思います。

違反報告

2013年5月10日 00時58分


Oruka's room

かるかんさん、はじめまして
Oruka's roomの大迫と申します。

就職で関東を離れ10数年たち
イライラ、暴言、癇癪が我慢できなくなる一方で
困っているんですね。
小さいころに、理不尽ないじめや村八分にあって
人間不信になってなかなか心を開けずにいるのですね。

かるかんさんは、ご自身で理解していらっしゃるとおりに、
いじめや村八分などで苦しまれた経験によって、人間不信が根底にあるために
、無意識のうちに、弱い自分を見られたくなかったり強がったり、先制攻撃をかけて
自己防衛をしている可能性が考えられます。
そのために、自尊感情も低くなっていますので、まずは、自己信頼や自尊感情を
取り戻すことが必要だと感じます。
自分の悪い点ばかりに、目を向けず、良い点に目を向けてください。
「キレル」程度がどのくらいなのかわかりませんので
断定的なことは申し上げませんが、
まずは、どんなことでもよいので、自分の良い点を数えて書き出して見てください。
何か気づくことがあるかもしれません。

ご相談ありがとうございました。

違反報告

2013年5月9日 20時28分


愛知ミッション

かるかんさん

お気持ちよくわかります。私も過去そうでしたからね。

父が怒鳴るタイプで、私もよく小さい頃怒鳴られて、自分自身も切れるとそれを発散するまで止まらず、何度か人間関係で失敗していました。

実際、ストレスが溜まらないように1週間に数回スポーツクラブで筋肉トレーニングして疲れないとおかしくなりそうでした。

10年ほど前にダイアネティックスというものを友人から紹介され、そうしたクセは無意識に領域に刻み込まれたものであり、理性的に解決することは不可能と書いてあり、ただ、それだけでなく、その解決策までも書いてあったのでビックリしました。

すぐに自分も体験したら、そうした癇癪持ちのクセはどんどん抜けていきました。

今では、穏やかな人を思われています。

一度連絡下さい。

早ければ2日~3日で解決しますよ。

違反報告

2013年5月9日 20時19分


カウンセリングルーム優心(㈲有心個別アカデミー内)

かるかんさん

カウンセリングルーム優心武澤と申します。宜しくお願い致します。

端的に分析させていただくと「他人の暴言や批判」に対する転移現象だと思います。

それは「いじめ」のお辛い体験を思い出したくないと言う抑圧と同時に

その時の体験(無意識)の素直な反応が出ておられるのではないでしょうか?

以下のご自身のお言葉から推察いたしました。

>今でも人になかなか心を開けませんし、人が自分を攻撃している、悪口を言ってい  ると感じることがあります。

もし、カウンセリングをお受けになる意向がおありなら受けてみてはいかがでしょう?

私のクライアント様もかるかんさんと同じ症状で来られています。

一度ご検討下さい。


違反報告

2013年5月9日 18時50分


憂うつの癒し屋

文面からでしか分かりませんが、あなたが常識と思われることと、実際の社会の流れのギャップに怒りを感じているようですね。
このように考えられないでしょうか~~あなたが思う常識を勝手に当然のようにやっている人たちを「悲しい人」~~「それなりの理由があってこのような態度をとる人間になった」と!
まずは、昔はいじめや村八分に多々なっていたけれど、
過去や未来を見ずにコントロールできるのは「今、この瞬間」しかないと思うのです。
と言うか「思い込む」のです。
感情をコントロールするのはとても難しいのですが、激しい怒りの場合には習慣のように
深呼吸を20回~30回してから、感情を出すようにしてみてください。
あなたは、こうして相談に来られているではありませんか。
苦しい思いがあとから襲ってくるではありませんか。
そんなことなどお構いなしに「自分が絶対」という人は結構いるのです。
あなたならできます!!!

違反報告

2013年5月9日 18時14分


「心の相談ルーム」オアシス大阪

初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。

かるかんさんは恐らく、キレやすい人ではなくてその真逆で、心の中に
子供の頃から今まで我慢して来た怒りが一杯になっていて、それが時々
マグマの噴出の様に抑えきれずに勝手に漏れ出てしまうのでは無いでしょうか?

もし、それが当たってるのであれば本当に怒りをぶつけたい人は別にいるのでは
ないのかな?

ー 例えば、子供時代にあなたの事をわかってくれなかったと感じた親や教師、
村の大人たち、そしてあなたをいじめた人達・・・。

怒りは、その原因を作った相手に返さないと、中々消えません。

失礼な事を言えば、今のあなたは関係の無い人に「八つ当たり」をして、おまけに
もっと関係の無いご自分を責めるという形で怒りを表出してる状態だと言えると
思います。

でも、それでは怒りは無くならないし、かといって抑えられないから本当に辛かったですよね。

そして、これはあくまで想像ですが、あなたの中に少なくとも2種類の怒りが
あるのかも知れません。

一つは,、いじめた人達と、自分を評価してくれなかった人への怒り。
→「自分は正当に評価されていないけど、こんなに頑張っている。なのに
 こいつらは何だ!私の事をバカにして!、いい加減な仕事をしやがって!」

もう一つは、あなたに「正しくあれ!」、「真面目に生きよ!」、「人に迷惑を
掛けるな!」と教え込んだ人への恨み(正義感に捉われてしまって苦しんでる
自分からの怒り)
→「私は”正しくあれ”で我慢して真面目に頑張ってるのに、何だこいつらは、
 好き勝手しやがって!、私はこの信念でがんじがらめで辛いんだ!」

もし、少しでも僕の想像が当たっていれば、怒りをそれをもたらした相手に
返して行きませんか?

勿論、カウンセリングを受けて、安全な方法で怒りの解消とトラウマ除去と
信念の書き換えをなさった方が良いと思いますが、もしご自分でされるのなら、
そうした怒りを本当は誰にぶつけたいのか?をよく考えてみて、その人の顔を
思い浮かべながら言葉にして怒りをぶつけるか、その人への恨み、憎しみを
ノートに書きなぐって、ビリビリに破くという事を怒りが収まるまでやってみるのも
いいかも知れません。

いずれにしても難しければ、お気軽にお問い合わせ下さい。

違反報告

2013年5月9日 18時11分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。

心の成長期である幼少期に、親の愛情不足や自分の存在を認められなかったり、けなされたり、仲間はずれなど、心が満たされるべきものを満たすことができずに育つと、大人になってからもその癖が出てきてしまいます。

ストレスに追い詰められと、自分でも無意識に自分を追い詰めるような思考があるような気がします。認知の修正も大事ですが、その前に、幼少期からうっ積しているストレスもあるようなので、心のゴミ出しと「心の癒し」が必要だと思います。

普段感情を抑圧していると、堪えきれなくなって爆発してしまうケースは良くあります。

当ルームは、ここでの回答フォローとして、無料の幅を拡大してお手伝いしております。まず、あなたの自我状態を知るための「心理テスト」うけてみますか?ご希望でしたら、メールフォームからご連絡下さい。お待ちしております。

違反報告

2013年5月9日 18時02分


横浜カウンセリングサービス

こんにちは。
横浜の心理カウンセラーのHaruです。

お辛いですね。心の動揺が言葉に、仕草に出てしまうのですね。

ご相談内容からは、まず、医師の診察が必要と思われます。
そのあとに、日常的な心身のケアを試みてください。

○散歩をして自然を眺める
○自炊を心掛け、体に良い食生活を心掛ける
○ストレッチや軽い運動をする
○一日の終わりに、アロマを焚いて瞑想するなど、穏やかな時間を作り
明日へとつなげましょう。

どうぞ、お試しになってみてください。

違反報告

2013年5月9日 17時49分