教えて掲示板の質問
「母親が躁鬱病で、大変困ってます。」に関する質問
- 受付終了
みかんさん
27歳の女です。母親が大学の時、そううつ病にかかり原因は実家の倒産、父親との別居。大学4年のときに入院して、今まで一緒に暮らしてきましたが、ちょっと限界を感じてます。体調に波があり、大人しい時は何もしでかさないのですが、そうの状態になったとき、借金を勝手にしたり、カーテンひきやぶる、ふすまやぶるなど私をかなり困らせます。父親との別居から、私に対しての依存は凄く、私が結婚適齢期もあり母親が自分が将来一人になるかもいう不安から、今かなり体調が悪いです。薬をきちんと飲まない、私に対し弟の会社に電話して弟を首にさせるとかいい脅します。私も、自分の人生の時間を母親に振り回されることにかなり、憂鬱になっており、もう一回入院させそのあとは施設に入れようか迷ってます。一回こういう病気になると、一人暮らしは難しく、将来一人暮らしできない人が多いと言われています。私も実の親を施設に入れるのとか、かなり抵抗があるけど、正直私の時間の多くが母親への看病に費やされ、介護うつのような感じになってます。27歳でみんなデートとかしてるのに、私は母親が暴れだすと振り回され、落ち込み母親に対し腹が立ってくる。今、一番母親がごたごたしてて、私は仕事を辞めてしまいました。母親が何をしでかすか分からない不安はかなりあり、もう施設に預けようかと。母親の最大の今のストレスは私が結婚して一人になることなんですが、私はじゃあ一生独身でいなきゃいけないんでしょうか?もう、私も限界な気がして。母親も頭では娘の幸せを望んでるけど、自分の感情がコントロールできないんです。このまま母親と、共依存のような関係でいるより、施設に預け、私は結婚し自分の人生を切り開いていくことの方が、母親にとっても将来幸せなんじゃないだろうかと。父親が母を引き取ると言ってますが、母親は絶対父のもとには行かない、たぶん父親のもとに行くと気が狂うんじゃないかと。施設に入れたら、私への恨みがすごいと思うけど、もうちょと2人で暮らすことに限界を感じてます。いつも、母親の体調に振り回され、借金しないか母親を管理し、母親の愚痴を2時間聞く。こんなことしてたらデートもできず結婚もできません。実の親を施設に入れる、まだ55歳のにかなり抵抗があるが、私が将来幸せになれないことは母親も悲しいと思います。どうしたらいいでしょうか?
あと、父が心配していることが、私の母が施設に入り、私が結婚する時結婚にひびかないかと。だから父が私が結婚するまでは引き取ると。でも、倒産や別居で憎しみあってるのに、父のもとに行っても、母はまた病気になるんじゃないかと。20代の私は、今職を失っても探すことできるが約60歳の父が、母親の病気のせいで職を失ったり、父の実印を持ち出し借金したらかなりやばいと。もう、私も色々腹くくり入院後は施設ですかね。あと、私が大変心配しているのが父は倒産してお金がなく、退院後母はかなり汚い施設とかになるんじゃないかと。でも、母親と一緒にいても仕事も集中できないし、やはり母と離れお金を支援して少しでもよい施設に入れることが一番ですかね。すみません、前に同じ質問投稿したんですが、年齢設定を間違えて登録してしまったのでもう一度投稿しました。
2013年5月7日 03時40分
教えて掲示板の回答
PASERI
何とかなってしまうから、お母さんもまわりに頼ってしまうんですよね。依存を断ち切るには、突き放す方法と、とことん要求を受け入れ、もう不満は無い、というところまで面倒を見尽くして徐々に自立していってもらう方法があると思います。
人間の要求するもの、勿論、お金や自由、、他色々あると思いますが、一番要求を満たすものはやはり、気持ちだと思います。
お母さんは、好き勝手に振る舞い、物やお金、生活、全て子供達に頼って、満たされているようですが、実は、それでも心が満たされていないし、過去に縛られていると思います。
過去のコンプレックスのために一生を棒に振って尚更子供まで犠牲にするのは常識的にはおかしいです。でも、今、現実そうなってしまっているのだから、徐々に距離をおいて、お母さんにも、自分を信じる、自分の良さを発見する、あるいは、自分で行動する楽しさを知る、ということで、親子共に幸せになって欲しいですよね。
他のしっかりしたお母さんと比べたら駄目です。それと、どんなに欠点があろうとも親子は親子です、いいところも見つけてあげてください。お母さんにももしかしたら気を使って実は本音を言えないこととかももしかしたらあるかもしれません。
共依存から本当の意味での信頼関係を築くには、ぶつかり合いや空虚感、色々あると思いますが、貴方にもお母さんが何か出来たときに認めてあげる、本当の意図を、良心的に見てあげる、ということも必要かもしれません。そうして、自分にも何か出来る、と思った時に、責任感が芽生え、一部でも改善できればしめたもんだと思います。
暖かく見守りながら、一歩一歩自立出来るようなフォローを繰り返していけば、良い方向に向かうのではないでしょうか。
2013年5月13日 03時10分
大変なご苦労をされているようですね。
いろいろな思いが混在し、答えが出しにくいのは理解出来ます。
しかしながら、現状を継続することはかなり困難であり、良い結果は生まれないと思います。
お母さんへの対応や、施設の認識などきちんとした知識を持たれるのも前進には必要だと思います。よろしければもう少し詳しくお聴きかせいただき、今後のアドバイスが出来ればと思います。ホームページから連絡お待ちしています。ちなみに私は精神保健福祉士です。
2013年5月11日 12時04分
「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。
病気があなたのお母様を豹変させたと分かっていても、突拍子もない行動をとられると、共倒れしてしまうのではないかと思う、あなたの気持ちは、痛いほどよくわかります。
あなたの考えとしては、お母様をしかるべき施設に入所させ、あなた本来の人生を、もう一度取り戻したいとのことですね。
これは私が思っているだけかもしれませんが、入所施設と関連のある、精神疾患罹患者をケアする「精神保健福祉」、障害のある方をケアする「障害者総合支援」、自立が困難な高齢者をケアする「介護保険」は、いずれも本人の生きるという尊厳と社会復帰を目指す支援なのですが、各法律の裏側には、“家族介護の負担軽減”があると思っています。
私は、高齢者施設に従事していたことがあるのですが、高齢者が施設入所されたご家族は、とても複雑な心境で、入所させたくて、そうしたわけではなく、高齢者が入所することが、高齢者にとっても、家族にとっても、一番ベストな人生の送り方だから、施設入所を選択されたと、今でもそう思っています。
だから、あなたがお母様を施設に入所させることに抵抗があるのは、もっともな感情で、非難される謂れはありません。
あなたがお母様の介護に限界を感じ、介護負担が重くのしかかっているならば、私は、あなたの考えどおり、行動されてもよいのかと思っています。
お母様には、適切な治療が必要で、あなたには、あなたらしい人生が必要で、と今私は切にそう思います。
2013年5月9日 19時59分
憂うつの癒し屋
お母様を施設に入れることと、あなたの結婚への影響は切り離して考えていいと思います。
当然、相手にいきさつは話すことになると思いますが、それで離れていく人ならそれまでの縁ということと割り切らないと・・・・・・
これからは、あなたの人生は自分で責任が取れる範囲内で自分の好きなようにしていいと思います。
多分このままでいると、あなたはお母さんを愛せなくなる日が近いような気がします。
躁状態での危険性は「金銭」「自殺」です。
自分が何でもできるような感覚に陥り、高いところから飛び降りたり、走っている車を止めようとしたり・・・・・の結果的に「自殺的行為」を繰り返すのです。
躁状態が激しい時も本人的には「辛い」ということを覚えておいてください。
躁が激しく長いほどうつは同様になります。
少しお父様の言い分が矛盾していると思われるのは、あなたが大学の時から今に至るまで「別居」しているわけですよね。
それ自体は、結婚に響かないと思っているのでしょうか?
万が一、お父様に任せるとしたら、そこらへんを整理することが必要になると思います。
整理とは、一度お父様がきちんとお母様を病気にしてしまった一因であることを認識し、まずはお母様に手をついて謝るぐらいの覚悟がないとダメだということです。
あなたが限界を感じているのならば、どんな形でもいいですから入院→施設(直行~父親には預けない)が今のところはベターかな?と感じます。
なぜ、離婚ではなく、別居なのか?そこのところが鍵を握ているように感じますので、それが書かれていないため、これ以上は何とも言えないのが歯がゆいところですが・・・
パソコン上では一部文字化けしていて、文章がつながらない状態なので余計に分からないのかもしれませんが・・・・・・・
2013年5月9日 17時23分
株式会社 i プロデュース
宮城県でカウンセリングオフィスを開いております臨床心理士・行政書士の石垣秀之と申します。
自治体の福祉サービスや医療機関のケースワーカーなど、これまで回答された先生の助言を試してみることをお勧めします。
そして、手帳等の交付後、施設入所を検討されているようでしたら成年後見制度を利用されるのはいかがでしょうか。
社会福祉士や行政書士、司法書士なども各県単位で研修をしており、だいぶ認知されてきているところです。
特に金銭面に関して後見人がついていなければ、いちいち施設とやり取りしなければならなくなりますから、そういった心配をしないためにも、成年後見制度をご検討ください。
次に、ご自分のご結婚に関してですが、お母様のことを理解してくれる方を探すことが必要かと思います。相手方が納得していてもそのご両親がそうではない場合もありますが、逆に「結婚するまで黙っていた」「騙していた」と思われることのデメリットの方が大きいのではないでしょうか。
ご自分の幸せに生きてください。そうすればお母様への気持ちや態度にも余裕が生まれることと思います。
2013年5月9日 15時50分
中村カウンセリングルーム
はじめまして。臨床心理士の中村といいます。
施設入居の件や、その金銭面でのお悩みでしたら、お母様がかかっている精神科病院のソーシャルワーカー(相談員)に相談されてみると良いと思います。お母様と世帯分離すると、お母様が生活保護や障害年金などを受けられるかもしれません。
以前、わたしは精神科病院で勤務していましたが、患者さんとご家族が別世帯で暮らし、適度な距離を置くことによって、お互いに気持ちのゆとりが出て、患者さんの病状も良くなり、家族関係が改善するということもありました。
ご家族から見て、お母様の躁状態がひどく、ご家族の方も振り回されて大変だということであれば、みなさんしんどいですし、早めにその旨を主治医に連絡し、入院をお願いされても良いと思います。
ご参考になればと思います。
2013年5月9日 13時55分
横浜カウンセリングサービス
こんにちは。
横浜馬車道の心理カウンセラーのHaruです。
お母様は、精神保健福祉手帳を取得されて
いますでしょうか?
公的機関への相談が適切です。
市の障害福祉課にご相談されてみて下さい。
専門の精神保健福祉士が常駐しており
精神科病院への入院についても相談を行って
います。
ぜひ、ご相談されてみて下さい。
2013年5月9日 13時46分