教えて掲示板の質問
「夫との付き合い方がわからない」に関する質問
- 受付終了
みなとさん
結婚5年目で、2人の子どもがいます。出来ちゃった結婚です。
私達は共働きで、私は夜勤ありの勤務で稼ぎは私の方が多いです。
最近夫との付き合い方がわからず悩んでいます。
夫は人の気持ちをくみ取るのが苦手な人です。例えば、私が妊娠中の時に子どもと一緒に風邪を引き39度の熱があっても仕事は休めず、子どもの看病をしていれば、自分はパチンコに行き、夜遅くに帰ってきて「夕飯は?」と平然と聞いてくるし、私が妊婦だろうが夜勤あけだろうが、家ではゲームばかりで、家事や育児を手伝うことはありません。手伝ってくださいとお願いすれば、「家でもゆっくり出来ないなんて帰りたくなくなる」と言いわざと寄り道して帰ります。「疲れてるのは私だって同じだよ?」と話したところで自分のことしか考えられない人なので、もちろん伝わらず。
そもそも、夫自身が毎日お風呂に入る、朝晩歯を磨く、布団で寝る、など当たり前の生活習慣もこなせない人間に家事を手伝ってとお願いしたところで、出来るはずがないと気づいてからは、協力してもらおうと思うことを諦めました。
子どもと過ごす時間を大切にしたいので夜勤をやめたいと話せば、「夜勤をやめてどうやって食べていくんだ!?」と反対されるし、私が働くことを当たり前だと思っています。「じゃあ協力してよ」と話しても、面倒なことは理屈や言い訳をして逃げます。
いくら話し合っても、自分中心の考え方しかできず、自分が不利になることからは逃げ、問題が起きれば人のせいにして、最近では話し合うことすら諦めました。理解してもらうことが不可能だからです。
また、感動的な映画やドキュメンタリーを見ても、「意味がわからない」とか「何を伝えたいのかさっぱり」と話していることから、読み取る力が弱く相手の気持ちをくみ取ったり共感するということが出来ない人間なんだなと感じています。
こうして一つ一つ諦めることが増えるにつれ、夫に対しての愛情がなくなり、最近では一緒にいることが苦痛です。
離婚してしまえば楽だし、お互い幸せになれるんじゃないかと毎日考えてしまいます。離婚の話もしましたが、気を付けると口だけ言って変わらないのは毎回のことです。
でもやっぱり、子どものことを想うと、温かい家庭に憧れてしまいます。笑顔の絶えない家庭を作りたいです。このような夫とはどのように付き合っていったら良いでしょうか。アドバイスをください。
2013年3月27日 11時04分
教えて掲示板の回答
みなとさん、はじめまして
ご相談をお読みしました。
お二人の子供さんを抱え、1人で子育てと家事をし、夜勤までこなすハードな
生活に、毎日とてもお疲れの事と思います。
みなとさんの頑張りに対し、旦那さんの自分勝手で心ない振る舞いに
心の中に少しずつストレスが溜まってきていませんか?
「疲れてるのは私だって同じだよ?」
そう訴えたいお気持ち、とてもよくわかります。
仕事で疲れるのは、男も女も同じ。だから、共働きの場合は、家庭の事は
できる限り旦那さんにも協力してもらわなければ、妻が辛いばかり・・・
訴えても理解してもらえない場合、そのストレスは余計に大きくなってしまいますね。みなとさんの現在の状況、お察しします。
みなとさんは現在、
「夫に対しての愛情がなくなり、最近では一緒にいることが苦痛」
「離婚してしまえば楽だし、お互い幸せになれるんじゃないかと毎日考えてしまう」
そう思っているのですね。でも、
「子どものことを想うと、温かい家庭に憧れてしまいます。笑顔の絶えない家庭を作りたいです」
そういう思いもあり、旦那さんとどう付き合ったらいいのかわからないのですね。
旦那さんは子供さん達にとって「良い父親」ですか?
子供さん達は旦那さんを慕っていますか?
もし、そうでなくて、みなとさんが旦那さんに対して多くのストレスを抱くように
なっていった場合、離婚しないことが子供達に対して良いとは限りません。
旦那さんはどのようなご家庭で育てられたのでしょうか?
「毎日お風呂に入る、朝晩歯を磨く、布団で寝る、など当たり前の生活習慣もこなせない人」
「読み取る力が弱く相手の気持ちをくみ取ったり共感するということが出来ない人間」
という部分から旦那さんは、育くまれるべき感情や理解力が育っていなくて、日常生活当たり前のすべきことがきちんとできていない、そう拝察いたします。
これが単なる性格(育った環境からの影響)なのか、知能的なものなのかは詳しい知能検査をするとわかるので、検査を受けてもらってそれによって対処の仕方を考えるのが良いと思うのですが、それを旦那さんに受け入れてもらうのは難しいですよね・・・。
「夜勤をやめてどうやって食べていくんだ」
「家でもゆっくり出来ないなんて帰りたくなくなる」
この旦那さんの主張は、
「ご飯ちょうだい」「お手伝いなんてしたくない」という
子供のような欲求ではないでしょうか。
そうであれば、旦那さんを「もう一人の子供」と思い、受け入れてあげて、
賑やかな子ども3人の家族と考えられれば「笑顔の絶えない家庭」が作れる
かもしれません。
それをみなとさんが受け入れるのはとても大変な事とは思いますが・・・
なので、旦那さんが少しずつでも変わっていってくれるといいのですが、
人を変えるのは難しいです。
本人がそのことに気づいて向かい合ってくれないと。
コミュニケーションは、ベクトルが交錯するとうまく行かないんです。
もし、旦那さんが子供としての自分で、母親を想定したみなとさんに対して
言葉や感情が向けられている場合に、理性ある大人としてのみなとさんが
同じく理性ある旦那さんを想定してそこに言葉や感情を向けてもお互いが
かみ合わずうまく行きません。
なので、旦那さんに変わって欲しい所がある場合は、親が子供を諭すような形で
直していくアプローチの方がいいかもしれません。
これはみなとさんに忍耐が必要な事で、きっとそれはそれでまたストレスに
なることと思いますが、1つの方法としてご参考にしていただけると幸いです。
2013年3月28日 08時25分
憂うつの癒し屋
そうですね・・・・・・・・
夫に対しての愛情がなくなり、一緒にいることにも苦痛を感じるのですね。
でも、子供のことを考えると離婚を切り出せない状況なのですね。
んんんんんんんんん・・・・・・・・・・・
どうしたらいいのかな・・・・・・・・
人の気持ちを汲み取ることができない
あたりまえの生活習慣ができない
自分中心の考え方しかできない
読み取る力が弱く、相手の気落ちを汲み取ったり共感することができない
何とも言えませんが“ASD 自閉症スペクトラム”の中の一つの先天性脳機能障害の可能性が高いと思います。
一番近いかなと思われるのは“アスペルガー症候群”です。
その特徴としては
◇ 共感性の欠如
◇ 一方的な人への接し方
◇ コミュニケーションが困難
◇ 動作の不器用さや組み立てのまずさ、姿勢のおかしさ
しかし、アスペルガー症候群の最大の特徴として、趣味の範囲が、非常に狭く、しかし『深い』のです。
ここのところが分かりませんので確定はできません。
ASDは先天性の脳機能障害であることもあって、残念ながら、実際、治療方法は、いまのところ解明されていないのです。
まず、子供さんのことを中心に考えますとどうでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・
親が機能不全の場合、将来その環境下に育ったことで子供が心の病にかかる可能性が高くなります。
ですから、両親が揃っていることだけが100%子供の為だとは言い切れないのです。
まずは、旦那さんと一緒に精神科へ行って診察を受けることをおすすめします。
旦那さんが、どうしても応じないケースも考えられますので、その時はあなたが精神科へ行ってみてください。
先天性脳機能障害の人は、特化した能力を持っていることが多く、その代わりにコミュニケーション能力を失った人だと考えてください。
付き合い方としては、周りの人は本人に何か言う時には「具体的」にを意識することと、ゆっくりと、時間をかけて接してあげることなどです。
2013年3月28日 06時40分
はじめまして。『心のハマメリス』の阿部でございます。宜しくお願い致します。
現在、お仕事と子育ての両立、特に夜勤をされているとなれば、肉体的、精神的に休まる時間もないのでしょうね。
日々溜っていく疲労や、ストレスを清算できていないという、お辛い様子が、伝わってまいります。
少し、思い出してみましょう。
お話を拝見し、随分、ご主人の欠点や、出来ない理由が並んでいますが、この5年間で、あなたが、ご主人に接する態度は変化していないでしょうか?
もし、お互いに変化があるのならば、その理由があるのでしょう。
少なくても、お付き合いされていた時は、結婚当初は、相手の良い部分を認めようとしてあげていたはずです。
人には、承認の欲求があります。
収入は少なくても、ご主人は働いていますし、もちろん、仕事のストレスも抱えていると思います。
ご主人にとっても、お子様にとっても、「家庭はくつろげる場所であって欲しい。」と思うのは、当たり前のことです。
でも、現在は、あなたにかまってもらえなくて、家庭での居場所がないと感じておられるようです。
お互いの欠点も受け入れられると、今後の関係性は変わってくるのではないでしょうか?
まずは、母として、妻として、今、あなたに出来ることは、くつろげる環境を整えるということです。
ご主人に変わって欲しいというお気持ちは、よく分かります。
でも、お子さんのことを考えた場合、まず、今、あなたに出来ることはなんでしょう?
ストレスは、疲労の蓄積と大いに関係があります。
優先順位の一つとしては、育児が大変な時期だけでも、お仕事をセーブされ、積極的休養をとられることをお勧め致します。
ご家庭の環境を整えることで、お互いの感情のコントロールが出来るようになってくると思われます。
収入が、減っても、切り詰めて生活していく方法もあり、これもひとつの経験になるはずです。
出来ない理由というのは、その辺に、ゴロゴロしているものですが、今ここからは、「どうしたら~?」という、出来る理由を、どんどん模索しましょう。
離婚は、簡単なことかもしれません。
でも、あなたが抱えるリスクも、大きくなるのは事実です。
最終決断として、とって置いて下さいね。
2013年3月28日 01時42分
カウンセラーとしてではなく、一個人としてお話させてください。
本気で、この御主人と明るい家を目指すのならば、御主人の性格を、「諦めて」ではなく、「認めてあげる」 というふうに意識を変えたほうが、良いと思います。育った環境が違えば、物事の受け取り方も違うのが当たり前です。嫌だと思えば、ますます嫌なところが目につくものです、単純に、男性は、奥さんよりも、稼ぎが少ないというだけでも、面白くないものです。ご主人のことについてかなり書いてありますが、こういうふうに思われている御主人も、楽しいはずはありませんよね。本気で、御主人と明るい家庭を築きたいなら、裁く心を捨てて、徹底的に優しく明るく御主人に接することです。良いところを探す癖をつけると良いですね。相手が、よくなれば、私も優しくなれるとか、明るくなれるとか、条件をつけずに、優しい言葉をかけて、表情も柔らかくすると、御主人も、少しずつ変わってくると思いますよ。
2013年3月27日 22時06分
ココロ・Heartヒーリング スワミィ
スワミィだよ❤
他人事だけど、見ようによって面白い旦那様だよね。
でも、身内かと思ったら耐えられないか。あは。
たぶん、旦那様は、平時ではあまり役に立たないけど、乱世とか非常事態とかになったら、突然、やる気を出して、頑張っちゃうかも・・・
それはないかな・・・
もう離婚覚悟なら、別居とか家事拒否とか実力行使で、旦那様を猛省させて、
それでも変わらないのなら三行半でいいじゃないの。
旦那様の人格的な問題は、敢えて触れないけど、
夫婦はお互いに責任を分担しあって、協力して家庭を築くという根本的なことを引き受けられないのなら、旦那様は家庭人としては向いてないかもしれないね。
スワミィは、上のなんとか法律事務所さんをお勧めするわ
スワミィより❤
2013年3月27日 18時21分
J.ウィング総合法律事務所
ご主人のことで悩まれ、離婚についても考えておられるのですね。
通常の法律事務所であれば、このような場合、離婚をすすめると思いますが、当事務所では、相談者の方にとって最善の方法を提供すべく、離婚を強制するのではなく、まず夫婦問題を専門に扱っているカウンセラーによるカウンセリングを実施しております。
カウンセラーとのカウンセリングによって、「離婚する」ということになれば、弁護士が手続きを進めてまいります。
まずは、一度お問い合わせください。
2013年3月27日 17時35分