教えて掲示板の質問

「仕事での悩み」に関する質問

  • 受付終了

アイスクリームさん

2月に就職をし、1ヶ月が経つのですが、職場に慣れません。
以前も福祉関係の職場に勤めていたのですが、うつ病にかかり不眠や不安状態になり休職を経て退職しました。うつ症状は現在は治まってきて薬は飲んでおらず、その後は、すぐに職を見つけないと思い今の職の就きました。
しかし、私自身物覚えが悪く、動きも遅く、周りの職員に迷惑をかけてばかりです。また以前の職場との方針や考え方の違いに馴染めず戸惑う日々です。職場内で相談できる人はいないので孤立感が強くなってきてしんどいです。
続けていく勇気がなくなり、もう辞めようとか考えるようになりました。
どうすればいいでしょうか。教えてください。

違反報告

2013年3月21日 22時00分

教えて掲示板の回答

天職カウンセラーの玉村がお答えします。

まず仕事に関して、質問者様のやりたいことをやるべきです。
周りの人間関係は辛いかもしれませんが、やりたいことをやっていると、心がイキイキとしてくるので人間関係の問題も少なくなってきます。

「ご自身の大好きなこと」
「苦労した経験からそれを活かせる仕事」
「あと一年で死ぬとしたらやりたい仕事」

これらを考えてみて下さい。

もし答えが巡り巡ってわからない場合は、

現在、一回のみの15分無料電話カウンセリングを実施中ですので、
よければご活用下さい~2013年5月末まで(月~土曜日:13:00~17:00)
http://happyjobshift.com/tel_counseling_free.php

質問者様の将来を応援しています。

違反報告

2013年3月26日 06時46分


旭カウンセリングルーム

介護施設で働いている人の中には「人間関係」で悩んでいる人が多くカウンセリングを受けています。あなたと同じように「鬱病」を発症して休職したり、出れる時だけ出勤しておられます。「フロアー責任者」に推薦されて重圧から発病したのです。責任感が強く、生真面目で、他人に対して優しい性格の人がこのように成るのです。「自分は自分。他人は他人。」と割り切って自分の仕事だけをしていれば良いのです。「行動力が遅い」「物覚えが悪い」等と自分を責めない事が大切です。どのような職場に就職しても、もっと自分流に仕事をしないと病気になります。会社は職員、社員を「将棋の駒」位にしか考えていません。辞めたら次を補充すれば良い位にしか考えていません。だから、こちらも「飯の糧」が必要だから仕事をしているのです。と考えれば、少しは楽になるでしょう。無責任的考えですが。あなたは、「アスペルガー症候群」でなかったですか?それをこじらせると「広汎性発達障害」になります。そこから「鬱病」になる人が多いのです。私の所でも同じ悩みの女性が一番多いのです。会社のは私が対応します。そして改善してもらいます。悩みだけを聴くカウンセリングはしません。問題解決にならないからです。頑張らないこと。相談できる人は家族に居ませんか?友人は居ませんか?一人で考え込むと「孤独感」に陥るだけです。趣味を持ちましょう。映画でも見に行きましょう。気分転換に。大丈夫ですよ。

違反報告

2013年3月23日 21時46分


こころのカウンセリングルーム ラポート

アイスクリームさん、こんにちは。
ご相談のメール、ありがとうございます。
メールを読ませていただいて、アイスリームさんのとてもおつらい様子が伝わってきました。

以前の職場でうつ病になられ退職されたものの、治療を経てまた新しい仕事に就こうというお気持ちになられるまで回復されたとのこと。
よく頑張られましたね。

また新しい職場で働こうと仕事を始められたものの、なかなか職場に慣れず、仕事もなかな覚えられずに周りの方に迷惑をかけているのではないかと感じられたり、また今までの職場の方針との違いから戸惑いを感じられたり、さらに職場に相談できる人がいなくて強い孤独感を感じるということでは、毎日がとてもお辛いことと思います。

もう辞めてしまいたいとまで思われるアイスクリームさんのお辛い心中をお察しいたします。

現在、症状は治まってきていてお薬は服用されていないとのことですが、主治医の先生からお薬をやめることやお仕事を始められることについて、もう大丈夫とのご許可をいただいたものなのでしょうか。

もし、症状がよくなったからとのことで、アイスクリームさんの判断でお薬をやめられてしまったのであれば、是非もう一度主治医の先生にご相談されることをお勧めします。

また、もし、仕事を始められること、またお薬をやめてもいいことなど、ご許可をいただいた上でお仕事を始められたのであれば、アイスクリームさんの職場の直属の上司の方に、今のアイスクリームさんの状況やお気持ちを思いきってお話になってみることはできないでしょうか。
また職場にカウンセラーさんがいらっしゃればお話してみることはできないでしょうか。
相談できる人がいなくて孤独と書かれていましたが、この掲示板にご相談を書かれたアイスクリームさんです。
是非あと一歩の勇気を持っていただけたら嬉しいな、と思います。

また、主治医の先生からご許可をいただいて始められたとしても、もし、以前の時と同じような症状があったり、また、今、日常生活を送っていく上で辛いと感じられることがあるようでしたら、主治医の先生にご相談されアドバイスを受けられることもいいのではないかと思います。

新しい職場でお仕事を始められて一カ月とのこと。
まだまだ大変なことも多い時期でもあり、心身共に疲れを感じられる時期かと思います。

アイスクリームさんのペースでゆっくりあせらず、またお仕事が終わった後は好きなことをして気分転換を図るなど本来のアイスクリームさんの姿に戻れる時間を持ち、過ごして行かれることも大切なことかと思います。

アイスクリームさんのお気持ちが少しでも早く今よりも軽くなり、楽しい毎日を過ごしていかれることを願っています。

違反報告

2013年3月23日 17時08分


カウンセリングルーム ルミエール

こんにちは。 カウンセラーの岩附です。
福祉の職場といっても、場が変われば、様々です。
「覚えが悪く、動きも遅く・・・」
大変なのはよくわかります。
私も、副業として介護の仕事をしています。
60才近くになって始めた仕事ですし、私も覚えが悪く、
一つのことをしていると全体が見えません。
それで、あっちこっちから、ガミガミ言われました。
でも、このカウンセリングルームを支えて行きたいし、年齢のこともあって
やめるわけにいきませんでした。
今はそれでも私なりに全体が見えますし、他のスタッフがその場を離れるとき、
声をかけってってくれます。こちらの出来る事、良さも認めてくれてます。
お互いになれということもあります。
現代社会はは、待てない、人を育てれなくなっている。ということも事実ですが。
合う、合わないはありますけれど。
自分から辞めることはないのではないですか?
ストレスが溜まってしまって、これ以上続けられないということはありますが、
それでしたら、なぜ、ストレスが溜まるのか考えてみないと、
いつも同じ繰り返しです。

違反報告

2013年3月23日 16時21分


お辛いですね。
私も物覚えが悪く、動きもはやいほうではないので
よく周りの方には迷惑を掛けてしまっているのでは、と心配になります。
あなた様は
今の職場にきて1ヶ月とのことですが、
一般的に見れば
まだ入って間もないのですから、
慣れずに周りに迷惑をかける等は
当然のことだと考えて良いとおもいますよ。
周りの方もそのように思っているのではないでしょうか。
一ヶ月ならなおさらです。
もう少し続けてみて
それでも職場に馴染めずストレスを感じるようでしたら
休職等を考えてはいかがですか。

違反報告

2013年3月23日 15時54分


カウンセリングルーム・エンパシー

はじめまして、カウンセリングルーム・エンパシーと申します。
ご相談内容を拝読しました。

まず、あなたは以前鬱病を経験されているようですが、その原因について理解できていますか?原因を重視することが大事です。原因があるから、鬱という結果になってしまったのです。抗うつ薬等の薬物療法は、即効性がありますが、心の癖を治すことはできません。心理療法との併用が望ましいです。

鬱になる人は、思考パターンが落ち込むようになっています。マイナス思考にネガティブナ出来事が合わさると、ストレスが強くなり「負のスパイラル」に陥ります。
その思考は、大人になってからではなく、幼少期に形成された可能性が高く、自分に自信が持てず、他人の顔色を窺いながら今日まで生きてきたのではないかと思います。

鬱の原因究明と、自己否定から自己肯定に変えることで克服できます。思考には、固い思考と柔軟な思考がありますが、あなたは前者のようですね。固い思考では、順応性や協調性に乏しく、人とのコミュニケーションもぎこちなくなってしまう虞があります。

当ルームは、ご相談への回答フォローとして、無料範囲を拡大して対応しております。原因究明や自分の自我状態をお知りになりたければ、遠慮無くお問い合わせください。原因究明のためのカウンセリングや「心理テスト」を無料でお手伝い致します。

違反報告

2013年3月23日 15時33分


PASERI

そもそも仕事というのは、ある程度の収入を得たいと思えば、それなりの忍耐や無理も必要ですし、収入を気にしないなら楽な仕事やボランティアに近いものはいくらでもあります。
「迷惑をかける」「物覚えが悪い」というのはまだ環境に慣れていないとか、前職のトラウマもあるとか、気が強い人が職場に沢山いるとか、原因は色々あると思いますが、問題は、それかわ貴方にとって我慢できる範囲内であるかどうかですね。

成功しているように見える人でも、意外と、影ではバッシングされてたり、持病を抱えていたり、天涯孤独だったり、様々な困難と闘っていたりする場合も多いです。貴方が今辛さですが、目標があれば乗り越えられる程度なのか、今にも逃げ出したい程酷いものなのか、良く考えてみましょう。又、解決に近い方法や、話せる人なども、探してみてもいいと思います。

意外と人間て、影ではドジだったり判断力甘かったりするものです。慣れれば、又慣れるまでの苦労をいちからしなくてもいいという考え方もあります。今嫌いな人も、慣れたら好きになれるかもしれません。

プラス面、マイナス面、振り返ってちょっと考えてみて下さいね。

違反報告

2013年3月23日 15時26分


「心の相談ルーム」オアシス大阪

初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。

アイスクリームさんは、以前の職場でもうつ病に襲われてしまい、
頑張って克服されて断薬にも成功された。そして「すぐに仕事を
みつけないと」と思い、今の職場に就かれた。

うつ病に襲われてしまった人の中には、その辛さ故に仕事ができない状態で
家から出る事もできない人もいらっしゃるのに、あなたはよく頑張って
薬をやめて、仕事に就かれましたね!

あなたは「凄い頑張り屋」の部分と「自分で何とかできる能力」が人並み外れて
高いのだと思いますが、他に、あなたの長所は何があると思いますか?
(例えば、ご家族や親友はあなたの長所をどこだと言うでしょう?)

ただ、今は以前の職場との方針や考え方の違いに馴染めず、職場に相談できる
人がまだいない状態なので孤立感が強くなって続けてゆく勇気がくじかれ
かかってしまったんですね。

折角「心機一転頑張ろう」と頑張って来られたのにお辛かったと思います。

今はまだ、方針や考え方に馴染めなかったり、相談できる人がいなくても
焦らなくてもいいと思いますよ。

だってまだ1ヶ月しか経ってないのですから。

もしかしたら、あなたは物覚えも動作もゆっくりと着実に進めてゆくタイプでは
ないでしょうか?
(もしそうなら「速く覚えてもすぐ忘れる人」や「速く動いてミスをする人」とは
 別の能力があると思いませんか?)

だとすれば、方針や考え方の違いも焦らずにゆっくりと馴染んで行ったり、
職員の人をじっくりと観察して信頼できそうな人を探して相談相手を
ゆっくりと探してゆく事もあなたにはできるかも知れませんね。

以前の職場が学校を出て初めての職場であれば、右も左もわからないし、
誰一人知らない状態から始められたのですよね?

その時はどうやって、その職場に馴染んでいって、どうやって人間関係を
作って行きましたか?(ほんの少しでもできた部分でいいですから思い出して
下さい)

その時に役に立った事を思い出して、少しずつやってみませんか?

それと、以前にうつ状態から脱した時に役に立った事は何ですか?
(例えば、趣味や友達との会話、抗うつ薬、運動、考え方等)
もしそれがあれば、できる部分から少しずつやってみるのも役に立つと思います。

最後に一つアドバイスを。

できれば、毎朝ご自分の精神的なしんどさを
「0点」(=最悪)~「10点」(=全くしんどくない)まで直観で点数を付けてみて、
職場でその点数が上がったと感じた瞬間に注意してみて下さい。
(点数が落ちてる時は無視してかまいません)

そして、「今点数が上がってる気がする」と感じた時に、いつもと違う
何が起きてるか?を観察してみて下さい。

→例えば「僕は迷惑ばかり掛けて申し訳なくて申し訳なくて・・。」と他の職員に
 謝ったら「気にするな」と言ってくれた時に一瞬点数が上がったとか、
 職場で一番信頼できそうな人や家族に思い切って相談した瞬間は点数が
 上がった気がした、等々。

いずれにしても、うつ病を克服するほどの頑張る力と自分で何とかする力を
あなたは持ってらっしゃると思いますので、焦らずゆっくりと勇気を持って
取り組んで行って下さい。

違反報告

2013年3月23日 14時50分


アイスクリームさん

こんにちは、

すぐに職を見つけないと思い今の職の就きました。



私自身物覚えが悪く、動きも遅く、周りの職員に迷惑をかけてばかりです。

孤立感が強くなってきてしんどいです。


*私は、就職して、仕事にもどるのがはやかった気がします。

「すぐに職を見つけないと思い」というこの気持ちが

アイスクリームさんを不安にさせ、

あせらせます。

*仕事やめてもいいと思います。

今は、ゆっくり、あせらずにいることです。

あせって、仕事見つけて、

仕事しても、

また、同じ不眠や不安状態になります。

うつのための薬は、

一時的に症状を抑えているだけで

治っているわけじゃないです。

「あせらず、ゆっくりいこう」が大切です。

違反報告

2013年3月23日 13時51分