教えて掲示板の質問

「主人とどう接していいのかわからない。」に関する質問

  • 受付終了

あんみさん

当方24歳妊娠9wの専業主婦、主人25歳、息子2歳7ヶ月です。

我が家は仕事はパパ、家事育児はママという分担です。主人は平日休日問わず、飲み会や友人との外出も自由にしていて、私も主人もその生活スタイルに満足でした。現在私はつわりが酷く、すでに5キロ体重が落ちていて家事も体調を見ながらできる範囲でやっています。

先日、主人が飲み会の帰りに電車を乗り過ごし、自転車を盗んで警察のお世話になりました。
主人の仕事を紹介してくれた実姉夫婦に話をしたところ、「旦那を自由にさせたから。旦那の躾がなってない。そんなんじゃ二人目産んだら大変だよ」と言われました。これは実母からも再三言われていたのですが、私たちには私たちのスタイルがあると、聞き流していたのですが…今回このような事があり、私の考えが甘かったのがと主人と話をしましたが、反省しているのかわからない…罰として生活態度を改めるよういい、二日間家事をしてもらいました。
結果、主人はイライラして子供に強い口調で怒鳴る。お風呂から出ない子供を放置。
昨日も私と話をしてイライラしてるところに子供がいたずらをしたため、子供が叩かれ、弾みにベッドの淵に頭をぶつけてしまいました。幸い怪我はなかったのですが、カッとなり私が怒鳴りながら注意をしたら、睨みつけられ口を聞いていません。

主人は最近、仕事で大きなミスをして凹んでいたところの警察。
また、主人の親戚の方が最近足の手術があり、ご高齢なので手術をしても治るかわからない。その件で主人の実家からの電話が頻繁なようで、大変だと言っています。主人のお父さんは亡くなっており、お母さんは統合失調症、お姉さんは精神病院に通院してます。心配しての連絡のようです。
それに加え、春から正社員になるための面接なども控えております。

正直、主人とどう接していいのかわかりません。私もつわりでイライラしてるし、やらなきゃいけないこともある。主人の負担にならないよう、つわりが始まった時に簡易食品を買い込んで、なおかつ子供の食事は準備して、食事以外は迷惑をかけないようにしてきました。私が休んでる間の子供のいたずらの処理も、報告はしますが這ってでもやってきました。
主人の軽はずみな行動は、周りの言うようにわたしの行いがそうさせたのか?主人は本当はどう思っているのか。わたしにできる事はなんなのか。色んな思いで考えが纏まりません。
いっそ、子供と犬を連れて実家へ帰り、ほとぼり冷めるまで一人にしてあげた方がいいんじゃないかとも思います。

纏まりのない文書ですみません。主人にどうしてあげられるのか、教えてください。

違反報告

2013年3月8日 04時22分

教えて掲示板の回答

はじめまして カウンセリングル-ム ワンダ 大山です。

今までは

『私たちのスタイル』

があると

『自信を持っていた』

んですね

実の母親から 旦那を自由にさせすぎだ とか 旦那の躾がなっていないと 再三

言われていたけれど 

『自信があった』

ので聞き流していたんですね。


 でも

今回の事で

『私の考えが甘かった』『周りの言うように私の行いがそうさせたのか?』



『自信が無くった』

んですね


『実母のスタイル通りに』

と 思って ご主人に

『罰』

を与えて

『自分を攻めて』

『ご主人も攻めた』
 
んですね。


 『結果』  

ご主人との

『信頼関係』

まで

『崩れて』

ご主人も

『イライラ』

つわりの

『イライラ』

『混乱』

『孤独感』

『ご主人への不信感』

等が

『押し寄せてきた』

んですね。

もう

『自分の考え方』

にも

『自信が持てない』『私は間違っていた』

と思うと

 『疲れてしまって』

『主人とどう接していいのかわからない』

『自分の生活スタイルは間違っていた?』

『主人にどうしてあげれるのか?』

『誰かに教えて欲しい』

と 思っているんですね

あくまでも私の想像するところですので 失礼があればお許し下さい。




















違反報告

2013年3月9日 16時41分


あんみさん、はじめまして
Animareの熊田と申します。

またこれから新しい家族が増える期待の中、今回ご主人の出来事は、期待が不安に変わってしまうような本当に残念でショックでしたね。
体重が5キロも落ちてしまったとのこと・・・少しでも何か美味しいものを食べて気持ちをリフレッシュして元気になってくださいね!

あんみさんのご相談メッセージの初めに、
「我が家は仕事はパパ、家事育児はママという分担です。主人は平日休日問わず、飲み会や友人との外出も自由にしていて、私も主人もその生活スタイルに満足でした。」
と書かれてあり、びっくりしました。
すごいできた奥様だな~!って。
確かに、家事や育児は妻(母親)の仕事っていうイメージも大きいけれど、お仕事はともかく、飲み会やお友達との外出も自由にさせてあげてそれで不満に思わないあんみさんはすごいです。

今までの生活スタイルに満足していたのであれば、それぞれ自分の事に責任をもつというやり方でやってきたのでしょうから、旦那さんの起こしたことはあんみさんに責任のあることではありません。
ただ、今まで満足していた生活スタイルだったのですから、生活態度を改めるよう言われ、罰をあたえられてしまったのは、旦那さんとしては納得いかないことだったのではないでしょうか・・・
もちろん、そのときのあんみさんの不安な気持ち、言いたくなる気持ちもまた当然のことと思います。

夫婦二人でしっかり向き合わなくてはいけない時に、残念ながらお互いがお互いに向ける方向が違ってしまっていたようですね。

ご主人はお仕事でミスをされて気持ちが沈んでしまっていらっしゃるのですね。
また、ご親族の間での苦労もあるようで、色々ストレスがたまっていらっしゃるご様子。 人はそういう時に衝動的な行動を起こしたり、精神が不安定な状態に陥ることで、怒りやすくなったりして、人が変わったようになってしまうことがあります。
大事な正社員になるための前の面接でミスをされたのであれば、仕事や自分自身に自信を失い、それでまた不安になっているかもしれません。

ご主人がしばらく一人になることを望まれているのですか?
もしそうでなければ、ここでもしご主人がお家に一人取り残されるようなことがあったら、さらにショックを受けてしまうかもしれません。

子供が2人になればその家族の生活スタイルは何かしら変わります。
時間をかけて話し合いをするいいチャンスではないですか?
ですから、これからどんな家族生活にするのかということを通し、お互いの今の辛い気持ちをよく話してみてください。

ご主人のお母様やお姉様は心を患っていらっしゃるようなので、何か問題があると誰かを責める方向になりがちな発言をすることがありますので、ショックを受けるようなことを言われてもあまり深く受け止めない方が良いと思います。

またなにかご不安な事やご心配がありましたら、ご相談くださいね。

数か月後に素敵な4人家族の生活がスタートできることをお祈りしています。

違反報告

2013年3月9日 12時09分


Oruka's room

あんみさん、はじめまして
Oruka's roomの大迫と申します。

まだまだ手のかかる2歳7ヶ月の息子さんをかかえて、
現在妊娠中の不安定な時期ですので、
まずは、ご自身の安定した精神状態を保ちたいところですよね。

ご主人も仕事上のミスやご実家のことで、心労も大変なものと思われます。
生活態度を改めると言っても、子供と違いご主人の人格は出来上がっていますので、
罰を与えるということは、効果がないように思います。

ご主人が自転車を盗んだのは、あんみさんが甘やかしたからではありません。
あんみさんは、悪くありません。
でも、これからもう一人お子さんが出来ることを考えますと
もう少し家事や育児に協力してもらいたいですよね。
罰という形ではなく、助けて欲しいという気持ちや
ご主人を頼りにしていることを伝えて、気持ちよく手伝ってもらいましょう。

男性はメンツというものを、とても大事にしておりますので、
罰という形は逆効果になります。
「これ出来るかしら?」などと言って、なんらかの家事、育児を手伝ってもらい
してくれたときは、大袈裟なぐらい褒めてみましょう。

>主人は本当はどう思っているのか。わたしにできる事はなんなのか。色んな思いで考えが纏まりません。
いっそ、子供と犬を連れて実家へ帰り、ほとぼり冷めるまで一人にしてあげた方がいいんじゃないかとも思います。

あんみさんの心配している正直な気持ちを伝えてみることもお奨めします。
私の個人的な意見としては、お二人で乗り越えていってもらいたいと思いますが
まず第一に、あんみさんが無事にご出産されることと思います。
こちらの掲示板に吐き出したり、信頼できる方に相談して
ストレスを溜め込まないようにしてくださいね。

ご相談ありがとうございました。




違反報告

2013年3月9日 00時09分


お礼コメント

回答ありがとうございました。
すごくわかりやすくて、感動しました。多分、おっしゃる通りなんだと思います。
自分では違う気がしても、周りの意見に振り回されて本筋が見えなくなっていたようにかんじます。
もっと男性を理解して考えるべきでした。相談相手が女性(主婦)に偏るため、やはり妊婦を置いて飲みにいって、警察にお世話になるとは何事か。と少し偉そうな感じになってしまったのだと思います。客観的にみたら、主人の今おかれた状況、性格を考慮した上で、対等に話をするべきでした。
肝心な話になると口を開かない主人なので、話し合いは難しそうですが、二人で解決していく道を模索して行こうと思います。

2013年3月9日 01時52分

追加コメント

あんみさん、返信ありがとうございます。

少子化の時代に大切な大切な妊婦さんですし、
あんみさんは、大変ななか頑張っていらしゃるので、
少しだけ、補足させて頂きます。

誰かを褒める、あるいは否定的なことを伝えなければならないときは、
YOUメッセージよりIメッセージで、伝えると愛情が伝わります。
例えば、
「どうして、あなたは、いつも飲みにばっかりいるの?」というと
批判されているように感じますが
「私は、あなたがいないと寂しくて辛いから早く帰ってきて欲しい」というように
主語を私、もしくは私たちにすると、あんみさんの気持ちを言っているので
ご主人は、責められたように感じないので、素直に受け取れます。

そして、子育ては大変ですが、お子さんは可愛いので喜びを感じることも多いと思います。そんな喜びの感情をご主人も一緒に味わってもらいましょう。
大切なお子さんは、お母さんだけで育てるのではなくご主人にも、出来る限り参加してもらいましょう。
大変な子育てを手伝ってもらうというよりは、一緒に楽しくお子さんの育児をしていくことで、ご主人の養育家庭での愛情不足の問題も解放に向かわれるかもしれません。
すぐに解決できるような問題では、ありませんが、
あんみさんの愛情によって、少しずつ雪が解けていければいいな~と思います。

では、あんみさん、お体を大切に
気持ちの整理のつかないようなときは、いつでもまた相談してください。

2013年3月9日 11時22分

愛知ミッション

あんみさん

初めまして、愛知ミッションの平田です。

大変なご主人ですね。またご主人のご家族でも問題を抱えた人が多いということは似たような傾向があることがわかります。

ただ、あなたのご主人ですよね。どうも文章からはご主人に対する愛情があまり感じられません。

「何やってんのよ。馬鹿ねえ。」と軽く対応してあげれば、ご主人は別にやましい気持ちを持たずに、またあなたの太っ腹のところを見せて恩を売ることは出来ましたが、罰を相手に与えれば、当然反発するでしょう。

二人でとことん話すことですね。想像で相手がこうなのではと思っても解決しません。

あなたが、我慢してこれだけしているのにという態度は男性は女性と違い鈍感なので気づきません。

まず彼の話をとことん聞いた上で、自分の現状を話して、誤解を埋めることです。それが第一歩です。

冷却期間をおいたら、余計関係がこじれますよ。また実姉は実姉のやり方があるので、それを聞いた結果、夫婦関係が悪くなるなら、聞かない方がよいと思います。

とにかく、二人でとことん話すことです。

違反報告

2013年3月8日 22時00分


お礼コメント

回答ありがとうございます。愛情のないように感じる…そうですか…
でも、自分では主人も子供も大好きで、なるべく生活の負担を減らして、帰りたい家と思って欲しい。自分の側にいて欲しいと思っています。別にイチャイチャしてはいませんが、友人にも、なんでそんなに仲がいいのとよくいわれます。大好きだから、いい形で仲直りしたいんです…。

義実家には心配をかけられないため、相談相手が実母や実姉になってしまいます。
実母たちは旦那は締めるとこは締めないと、調子にのって自分が余計な苦労をするんだからと、常々言っています。今回の事でも、罪の重い軽い関係なく、子供がいる親のすることじゃないということで話し合い反省をさせろ、反省文を書かせたって良いといわれ、家事をしてもらうことにしました。
ストレスを溜めて欲しくなくて自由にしてもらっていた結果、警察のお世話になってしまったので、どうしていいかわかりませんでした。本来なら、義実家に叱って頂いて、嫁の私がフォローするのが良いと思いますが、義実家にはこの事は言えません。
話し合いは難しいです。二人で話しても、第三者をいれてもあまり口を開きません。
おっしゃる通りで、実母姉のやり方は私たち夫婦には合わないようです。今まで我慢してやってると思った事はありません。むしろ、家事育児を取られたら、自分の存在意義がないような気がして怖いです。

2013年3月8日 22時45分

旭カウンセリングルーム

貴女がご主人の心配をする事は要りません。ご主人の成長段階できちんとご両親の愛情を受けず、性格の欠損を持っているのです。きちんと診療しないと言えませんが「非社会性人格障害」だと考えます。ご主人のお母さんも「統合失調症」を患っておられるし、お姉さんも通院しておられることを考えると「器質性精神障害」だと思います。ご主人の性格を変えるのは不可能でしょう。そこを考えれば実家に戻られることを勧めます。これ以上貴女が苦労する必要は子どもにも影響してきます。「器質性」ですから「遺伝」をしますので、子どもの行動などを注意深く見てあげて下さい。

違反報告

2013年3月8日 20時47分


お礼コメント

回答ありがとうございます。病名について調べて見ました。
器質性精神障害は全くないと思います。ただ、愛情不足は関係の短い私でも感じていて、お父さんはトラックの運転手であまり家におらず、また肺気腫を患っていて、主人が高校位から寝たきりだったようです。親戚の家以外に旅行もなく、海に行ったり、バーベキューをしたりした事がないと言っていました。
非社会性精神障害かはわかりませんが、今実質、我が家と実家の家庭を二つ持っているような状態で、自分の感情や相手の感情をシャットアウトしているようには思います。
もうしばらく様子をみて、必要であれば受診を勧めたいと思います。

2013年3月8日 22時04分