教えて掲示板の質問

「退院しても入院前とあまり変わらない…」に関する質問

  • 受付終了

ちろたんさん

以前、精神障害者の兄の件で質問させていただいた者です。
今回も兄のことで質問させていただきます。

先週の月曜日に兄が退院しまして、しばらくは普通の生活が出来ると思っていました。
だが、考えは甘かったらしく退院2日後から様子が一変し、躁になったと思えば鬱になり、鬱になれば両親に罵声を浴びせたり…まだ暴力は1度しか出てませんが、これも退院時に暴力を振るったら次の入院は長いと主治医に言われたから我慢している状態です。
躁と鬱の変化する時間も、数時間単位ですので多分境界性パーソナリティー障害の症状ではないかと思います。双極性障害も疑われますが、今の症状はどう考えても境界性パーソナリティー障害だと思います。
そこで、皆様に聞きたいことですが、どうすればこの躁の時間と鬱の時間をコントロール出来るか。
また、鬱状態の時の罵声や物への八つ当たりはどうにか出来ないのか。
この2点をお願いします。
家族で話し合っても答えが出ず行き詰まっている状況ですので、出来ればたくさんの回答があると幸いです。
よろしくお願いします。

違反報告

2013年2月26日 00時02分

教えて掲示板の回答

憂うつの癒し屋

大変ですね・・・・・・・・
そりゃ家族で話し合っても答えはなかなか出ないと思います。
んんんん・・・・・・
少し気になることがあるのですが、お兄さんの病名を「境界性パーソナリティ障害だと思います」と書かれていますが、どのぐらいの期間の入院していたのかは分かりませんが、入院までしていて主治医が家族にはっきりと病名を言わなかったとは考えにくいのですが・・・・・・・
何か違う病名を付けられてのですか?
うつと躁の時間をコントロールできるのかとか、うつ状態の暴言、モノへの八つ当たりはどうにかできないのか、という対処法などを考えるのが精一杯な感じが伝わってきます!!!!!!
わかります・・・・・・現実的にはそうなってしまうのですよね。
失礼ですが、あなたはお医者さんではありませんよね。
そこをもう一度、主治医からはっきりと聞いていただきたいと思います。
しかし、仮に境界性パーソナリティ障害(以下:ボーダーとします)であった場合は本人が病名、その症状を認識させることが一番の対処法なのです!
そして、これが一番の難所なのです。
ボーダーのほとんどの根本源は幼少時の親からの「見捨てられ不安」なのです。
彼が今一番信頼している人は誰でしょうか?
その方に焦らずに時間をかけて(主治医も含みます)病名とその症状を本人に認識させるだけで、対処の半分は終わったと言えると思います。
本人自身がその数ある症状の前兆を家族に知らせる事ができ、その対処法をあらかじめ本人との「契約」として(書面に書いておく)することができるからです。
それは、主治医が退院時に言った「次の入院は長い」と告げられたのと同じような効果を持つのです。
しかし、大切なことは、「私たち家族は決してあなたを見捨てない」という言葉と行動です。
契約する際にもこの点に配慮しながら、本人と契約を結んでください!
うつと躁の時間をコントロール、罵声、物への八つ当たりをするのは頓服や契約に基づく理性である程度は出来る可能セがあるとしか言えません。
「あなたを決して見捨てない、けれども甘やかすことはしない」と家族も(書面)で契約し、彼の数多いケースに対して「こういうことが**回起きたらもう入院してもらうしかない」などの契約を(書面)で家族にしてもらうのです。
契約の相互のやりとりです。
この病気は、上記に加えて「本人に治したい」という意志が必要です。
大変だとは思いますが・・・・・応援しています。

違反報告

2013年2月27日 02時21分


こころの相談室 おうみ

躁状態と鬱状態を交互に繰り返されるとのことですので、おっしゃるように境界性パーソナリティー障害などが疑われますね。ころころと気分が変化されるのであれば、ご家族はお困りでしょう。

躁状態の時、鬱状態の時、それぞれお兄様は何を求めておられるでしょうか。躁状態の時は、結構感情が表に出るので、お兄様が気に入らないことを、お兄様と相談しながら取り除かれるのがよいと思います。

うつの時は、何もしたくない、生きていたくない状況でしょうか。そうであるなら、実は一人で寂しい思いをされているかもしれません。そばに寄り添ってあげる時間を持ってみてはいかがでしょうか。

違反報告

2013年2月27日 00時55分


引き寄せの法則マスターShinji

新しい見方として参考にしてもらえればと思うのですが、
病気という見方、問題であるという見方をもう少し考え直してみてはどうでしょうか?

それでは「なぜ」起こるか理解できなくて、
途方に暮れますよね。

新しい環境に入れられたことで、精神が不安定になっていることでしょう。
それを周りで、問題視すると、なお一層悪くなるものです。

コントロールしようと思えば、コントロールできなくなるでしょう。
なぜなら、誰だって心の中でコントロールされたくないんですから。

そうした心の中の抑圧やアンバランスさに苦しんでいるわけですから、
少しでも開放させてあげないといけないとぼくは思います。

なるべく自然な状態にさせてあげること。
なるべく問題視しないこと。
なるべく精神障害者という目で見ないで、お兄さんという人格そのものを見てあげること。

この3つが、有効だと思います。

違反報告

2013年2月26日 19時54分


新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。


ご相談ありがとうございます。

大変お困りのご様子です。

お兄様の病名は判然していますか。
鬱の状態で攻撃的になる事はまれなのですが、病理要素が違うように感じます。

症状の未改善については、精神科の担当医師にご相談してください。

症状に合わせて薬物が処方されている場合は見直しも検討されると良いです。

錯乱の様な症状が考えられるのですが、お兄様も身体的に辛いと思います。
もう一度、精密な検査をする必要があるように感じます。


医師への相談が躊躇われる場合、最寄の保健所・精神保健福祉課へご相談して下さい。


お兄様の自傷他害やご家族の受傷事故等も考えられます。
出来るだけ速やかに行動してください。

第三者の介入で風通しもよくなると思います。
解決策はありますよ。


またご相談ください。
応援しています。


心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2013年2月26日 18時54分


ココロ・Heartヒーリング スワミィ

スワミィだよ❤

なかなか答え辛い相談というか、

”退院”したということは、病気と診断され、入院していたということでしょ?

それだと、医師法の壁があって、迂闊に、ああした方がいいとか、こういうことが効果があるとかここには書けないんだよね。

そういうことを専門にやっているカウンセリング屋さんがいるから、そこに相談するのが一番いいと思うの。

入院していた病院で、生物学的要因なのか(つまり、先天的)、環境要因(つまり後天的)なのか診断されていると思うんだけど?

前者なら、薬学治療になると思う。保険利かないけど。

後者なら、セラピーで治るかもしれない。有名なのだと認知療法とかね。

20代~30代が症状が一番重くて、それ以降は、徐々に治まってしまう。

環境要因だとしたら、家族なら、何か思い当たるフシがあるんじゃないの?

普通、あると思うんだけど、全く、思い当たるフシがないのであれば、それ自体、お兄さんは、なんで分らないんだよ~って、怒っているかもしれない。

全く、思い当たるフシがないのであれば、脳機能の障害かもしれないから、

その場合は、お医者さんに相談するしかないよ。

何れによ、無理なことかもしれないけど、家族全員で、彼のココロの痛みを共有しよう。

徹底的に、お兄さんを受け入れて、年上だけど、君が守ってあげるくらいの気持ちかな。

そうしないと、お兄さん、助けて欲しいんだけど、

厄介者扱いで、誰も助けてくれないって、イジケちゃうから。

大変で、辛いけど、まずは、家族がお兄さんの一番の味方にならないとね。

スワミィより❤

違反報告

2013年2月26日 18時54分