教えて掲示板の質問

「今後の生き方について」に関する質問

  • 受付終了

Tamiさん

http://kaunse-navi.com/question/disp_question/id/1152/

こちらで質問をさせていただきました。
その後、仕事が決まり、週3日の少日数ですがリハビリも兼ねて
現在も働いています。

しかし、仕事を始めてからというもの、不眠症になり、
焦りもあってかしっかり寝付けず、朝にとても体調が悪く、欠勤や早退などを繰り返すように
なってしまいました。
環境も人間関係も仕事の内容も嫌なわけではないのに、
朝になると体がとてもダルく、眩暈や頭痛がしてとても運転して仕事へ行くのが
無理なこともあります。(通勤も遠いので苦痛になっています)
母が休みの時には送ってもらったりもしたのですが、
通勤途中に気分が悪くなり泣きだしてしまい、結局仕事へ行けなかったこともありました。
比較的休日は平気なのですが、出勤日になると毎回こうなってしまいます。

そしてODが癖になり、何もかもが嫌になった時にODをしてしまったりして
健忘を起こし死ぬことばかりを考えたりもしていたそうです。
そんな私を見てどうすることもできない母は泣いていました。

何が原因かとははっきり言えないものの、漠然とした恐怖と不安でいっぱいになり、
もう通院を何年もしているにも関わらず、一向に良くなる気配がなく
絶望感でいっぱいになっています。

上司は無理をしないでくださいなどと言ってくれるのですが、
やはり私が休めば仕事も進まないので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なので、今月いっぱいで仕事を辞めようかと思っています。
休めば休むほど仕事に行きづらくなり、また迷惑をかけるの悪循環に陥り、
もうとても辛いです。

しかし、辞めたところで状態がよくなるかも分からないし、
また前回相談したように仕事が決まらない不安でストレスが溜まるのも目に見えており、
自分はどうすれば良いのか分からない状態です。

私はこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか?

違反報告

2013年2月15日 21時38分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム ルミエール

こんにちは。 カウンセラーの岩附です。
今の自分の傾きをしっかりと見つめておられますね。
でもそこに居座りたくない、何とかしたいという思い、自分を褒めて良いと思います。
思いがあれば、前向きであれば、何かを求めるということは苦しいですが、
必ず進むべき方向は見えてきます。
転んでも、転んでも起き上がろうという気持ちがあれば、すべての出来事を
経験として、学びとして、豊かさに変えていくことができます。
「喋っても震えたりします」「目の前の恐怖感やプレッシャーに負け・・・」
そこら辺に、問題があるのではないでしょうか?自分に自信がない?
子どもの頃「いい子」をやってきたか、親が「こうあるべき」「でうるさかったか、
世間体を気にするひとだったか?
子どもの頃からの自分を見直してみると良いと思います。
私も暗くて不気味まではいきませんが、
50才すぎまで自分の感情が出せなくて、無表情でした。
子どもの頃、父が厳しくて、よく殴る方でしたし、褒められたこともなく
長いこと、自分の良さがみだせなかったので。

違反報告

2013年2月21日 15時51分


カウンセリングルーム ルミエール

こんにちは。 カウンセラーの岩附です。
具体的にもう少し掘り下げましょう。
「漠然とした恐怖と不安」ということですね。
それは将来に対する不安なのか、自分の自信のなさからくる不安なのか、
自分が仕事を完璧にやらないと気がすまない方なのか、
人に常に何か言われるのでは?責められるのではと思ってしまうのか?
人にどう取られるか、人の反応が気になる方か?
職場でのコミュニケーションはよく取れているか?
報告とか、わからないことを聞くとかが苦手で、行き違いがあったり、
関わりが何か表面的になっていて、疲れていないか?
不眠症の時、頭に浮かんでくることはなにか?
具体的な出来事ではなく、頭が緊張しすぎていても眠れません。
焦りはどういう焦りなのでしょうか?
現実の自分が受け入れられないことから来ていることもあります。
自分のしたいことがわからなくて、自分の持ってるものが生かせなくて
落ち着かないこともあります。

違反報告

2013年2月21日 15時22分


ココロ・Heartヒーリング スワミィ

スワミィだよ❤

前回の相談内容も見て、今回のも見て、

正直、何をそんなに苦しんでいるのか、よく分らないの。

状態については、書かれてあるけど、なぜ、そうなったかの経緯については、何も書かれていない。

心療内科に行ったのなら、先生の分析内容とか、自分で思い当たる原因とかあると思うだけど、それについて君がどう思っているのか分らない。

だから、今後の生き方について聞かれても、何とも答えようがないの。

この掲示板でもそうだけど、お医者さんにも、本当の気持ちを話していないんじゃないの?

全部、ありのまま全てぶちまけないと、治療も不完全燃焼で終わっちゃうよ。

若しくは、問題の本質に触れられることを無意識に拒絶しているかも。

よく、分らないけど、自分で解決できないのなら、

まな板のコイになって、全てお任せするしかないのよ。

その覚悟があれば、君も変われると思うけど。

スワミィより❤

違反報告

2013年2月19日 10時32分


憂うつの癒し屋

前回が2012-10-01のご相談でしたので、働き始めて3ヶ月ぐらいでしょうか?
仕事を始めて不眠症、朝の気分が悪い~完全なうつ病の症状ですね。
一年半、人間関係で仕事を辞めて通院しながら仕事に就いたあなたは意識しているかどうかは分かりませんが、早く仕事が出来るようになり周りの人に認めてもらい、人間関係を良好にするために今の自分の状態においては「無理」をして頑張りすぎてしまったのではないのか?と思います。
それは、上司から「無理をしないでください」という言葉が出たところから推測されます。
でも、誰でも失敗は繰り返したくないですから仕方がないんですよね・・・・・
仕事を辞めるということですが、もしうつ病で通院していることをカミングアウトしていないのであれば、してから辞めた方があなたの肩の荷が少しは軽くなるかな、と思います。
うつ病は完治はしますが、一度再発すると再発率が高く高くなるというスパイラル構造があります。
何年も通院しているということは、そのスパイラルに入っている可能性があります。
彼のところへ行く資金繰りがあるとは思いますが、ことは一生のことなのです。
けして、大げさに言っているのではありません。
家族、彼の支えなしに一人でこのスパイラルを抜け出すのはかなり難しいと言えます。
「賃金を得る」行為だけが「仕事」ではありません。
「安静」→「散歩」→「家事手伝い」→「ボランティア」・・・・・すべて立派な「仕事」なのです。
あなたが抱えている「不安」について少し述べさせていただきます。
慢性的な心配性の人は、想像力を遣って心の中に楽しい映像を写すことを忘れ、いつも不幸な出来事や耐えられないような屈辱をスクリーンの上に見ているのです。
そうした悲しい物事の映像はたいていの場合、自分の可能性を弱めるだけです。
ある論文によると、慢性的な心配性の人を分析してみてわかったことは、心配事の40%はまず絶対に起こりそうもないものであり、また他の30%は過去の決断に関連していてもう変えることができないもの
さらに12%は放って置いてかまわない他人からの批判に関連したもの、10%は自分の健康について、そして残るたったの8%だけが心配に値する正当な根拠のあるものだったそうです。
誰でも心配事の92%がなくなってしまえば、簡単に自分自身を取り戻すことが出来るようになりますよね。
アルバート・アインシュタインは、イマジネーションは知識よりも重要だと言いました。私たちは明日起こることを今日頭の中で作り上げてしまう「可能性」を持っているからだそうです。
また、不安と期待はコインの表裏の関係にあります。
よく映画の主役に抜擢された若い女優さんが記者のインタビューに「今は期待と不安が入り混じった感じです」答えています。
マイナスの想像力、自分の期待感が漠然とした「不安」の正体と言っても過言ではありません。
私たちは、道を切り開くたびに曲がり角にぶつかります。しかし、そこで学び、成長していくのです。
A:神様は超えられる試練しかその人に与えない
B:その解決方法は思いもかけない時に思いもかけない方法でやってくる
このAとBをセット覚えておいてください。
時にはつまずくことがあっても、人生という大きなスパンで考えて見てはいかがでしょうか。

違反報告

2013年2月18日 18時22分


はじめまして・・山仲と申します。
リハビリもかねて・・ということなので
週3日・・・それでも
仕事をはじめたら不眠になり、不眠の状態では朝つらいですよね。

かといって、やめてしまうとまた仕事が決まらないあせりや不安もでてくるという・・

今の仕事の環境的には無理しないでいいといってくれる上司の方がいて、
理解ある職場なのではないでしょうか。
ずるずると休んでは・・と自己嫌悪におちるのはやめて、
代わりの方やみんなで自分の休んだ分はカバーしてくれている・・と
ありがたく思って症状がおちつくまでやめないで、続けられては・・・と
思います。

不眠の症状が出るということですが、仕事をしてからの状態をよく主治医の先生に
相談されてますか?
仕事をしなくちゃ・・と無意識に緊張状態にあるかもしれません。
リラックスするような呼吸法とか心がけてみたり、
自分で出来る自律訓練法というのもありますよ。

今の状態にあったお薬にかえてもらってみたり・・
あせらず違う処方でよくなるかもしれません。

自己否定にはおちいらないでね。暖かい飲み物などで
心もあたためて・・・

違反報告

2013年2月18日 17時15分


こころの相談室 おうみ

りゅーさん、こんにちは。

不眠症や朝起きるのは辛いですね。通勤途上で泣き出したりされるとのこと、お察しいたします。出勤日は、しんどくて、休日は比較的平気な方だというお話ですから、人間関係とかに問題はなくても、仕事をすること自体がストレスになっているのでしょうか。

お辛いこととは思いますが、このまままたお仕事を辞めてしまわれるのは、復帰に支障があるかもしれません。会社の方のご理解もあるようですので、可能であるなら、お仕事はちょっとぐらい進まなくても、きっと誰かがちゃんとやってくれますから、甘えさせて貰って、お続けになる方が良いと思います。

一方、病院へは通院されているのに改善がないということは、あまりお薬が効いているとは考えにくいようです。病院の先生に、経過をご説明になって、お薬を変えていただくか、もしくは先生が何も対応を変えてくれないのであれば、違う病院を探されるのもひとつの方法です。

お薬を変えると症状がずいぶん変わることもありますが、かえってしんどいこともあります。その時は、すぐに、この薬は自分に合わないことを先生に伝えて薬を変えてもらってください。

また、病院を変える場合、「また、いちから始めないといけない」ことになりますが、先生によって、症状に対する見立てはかなり違いますので、全く処方が変わって、効果があることもあります。

自分の症状を伝えやすい、話しやすい先生を探すということも必要です。病院や先生も出会いです。自分にとって良い病院、良い先生、良い薬に出会えると、これまでとは全く違う状況が訪れるかもしれません。

お仕事だけでなく、病院の先生についても、ちょっと見方を変えてみてください。

違反報告

2013年2月18日 14時38分