教えて掲示板の質問
「自分のことを話すのが苦痛」に関する質問
- 受付終了
名無しさん
貴重なスペースお借りします。
私は自分のことを他人に話さなければならない場面が苦手です。(ちなみに、家族などに対しては大丈夫です。)
表面上はやり過ごす(質問されてそれに答える)ことができます。
でも苦痛です。
かなりストレスになります。
自分でもはっきりとは掴めていないのですが、自分のことを話してはいけない感覚とでもいうのでしょうか…。
誰かが話しかけてくれても、近づかないでほしい。
早くこの時間が終わってほしいと思ってしまいます。
でも、本当は仲良くなりたい気持ちもあります。
関係があるかはわかりませんが、私は小学生のころ、家では普通にしゃべれるのに、学校では全くしゃべれない子でした。
おとなしいとかではなく、学校では一言もしゃべれなかったです。
いつ、何が原因でしゃべれなくなったのか、詳しいことは記憶にありません。
小さい頃の記憶なので曖昧で申し訳ないです。
そして数年間しゃべれずにいましたが、転校したのを機に学校でも徐々にしゃべれるようになりました。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2013年2月2日 18時35分
教えて掲示板の回答
カウンセリングスペース フィールマインド
はじめまして。
フィールマインドカウンセラーの小日向るり子です。
まず幼少期の「家では話せるけど、学校などでは一言もしゃべれなくなる」
というのは『場面寡黙』と言われるものです。
原因は、内因と外因があり、外因としては家庭内のストレスなどです。
内因としては、我が強い、繊細、などいくつかあります。
場面寡黙は何かのきっかけで治ることがあるので、あなたの場合は「転校」がそのきっかけになったのかもしれませんね。
そして、「今でも人前で話すのが苦痛。聞かれれば話すけど、自分のことを話す場面から逃げ出したくなる」というのは、おそらくAD(アダルトチルドレン)の特徴かと思います。
家族の中で、自分のありのままの意見を言うことができなかった、両親からの暴力を受けていた、両親が独裁者だった、アル中だった、いい子でいなければいけなかった・・・
など、思い当たることはありませんか?
これは、「性格」のように出てしまうので、私の変な性格・・・と思ってしまうかもしれませんが、これがアダルトチルドレンの「特徴」なのです。
アダルトチルドレンについてはたくさんの書籍が出ているので、一読されると
自分がわかってきて落ち着いてくるのではないかと思います。
「斎藤学」さんという精神科医の書籍を個人的にはおすすめします。
書籍を読んでもすっきりしない、などまた困ったりしたらいつでもご相談くださいね。
2013年2月5日 13時47分
ことゆめ心理カウンセリング
お話、受け止めました。
>いつ、何が原因でしゃべれなくなったのか、詳しいことは記憶にありません。
小さい頃の記憶なので曖昧で申し訳ないです。
Co:この部分から、ある経験を心から遮断しているのではないか…と私は感じました。
無意識にでも遮断しなければならない理由があるということなのかも知れないと思います。
もしそうならば時期が来るまで、そっとしておいた方がいいのかも知れません。
仲良くなりたい気持ちもあるけれど、
近付かないでほしいという気持ちの方が強いんですよね?
このまま人と程よく距離を置きながら生活していくというのは選択肢として有りですか?
最近人と仲良くなりたい気持ちが強くなってきたのでしょうか?
ずっと先までは難しいでしょうが、当面をどちら側で生きるか決めてみませんか?
見たくない何かを遮断したまま生きるか、
過去を紐解いてその苦痛と戦って勝ち抜くか。
その選択だけは本人以外には決められない問題だからです。
どちらにするか決められたら教えてください。
それに合わせた方法をご案内出来ればと思います。
ことゆめ
http://www.cotoyume.com/
2013年2月4日 22時34分
カウンセリングルーム・エンパシー
はじめまして、早速ご相談内容を拝読しました。
要点をお伝えしたいと思います。
>でも、本当は仲良くなりたい気持ちもあります。
⇒これがあなたの本心です。
>家では普通にしゃべれるのに、学校では全くしゃべれない子でした。
>いつ、何が原因でしゃべれなくなったのか、詳しいことは記憶にありません。
⇒自分に都合の悪い記憶を封印したからです。
>転校したのを機に学校でも徐々にしゃべれるようになりました。
⇒周囲の環境が変わったことで、心も刺激されたのです。
「認知の修正」で思考パターンを変えることで、克服できます。
毎日一人で出来る訓練方法や自分の心の状態がわかる心理テストなど、無料体験してみませんか?
2013年2月4日 15時51分
心のオアシス
こんにちは。 心のオアシスです。 あなたの場合は、小学生の頃、いわゆる場面緘黙の症状があったとの事で、どちらかと言うと、自意識の強いタイプかと思われます。転校と共に解消されたことは、非常に幸運であったと思います。おそらく、性格的な物と関係しているのでしょうね。対策としましては、何か一つ、どんな事でも良い」ので、これだけは、その辺の人に負けない、と思える事を作る努力をする、又、気の合いそうな友達の中から、一人、深いつきあいの出来る人を見つけ、色々な話をする機会を設け、だんだんに、自己開示をしてみる等でしょうか。 人」は、万人に愛される必要はなく、自分を受け入れてくれる人とつきあえばいいのです。もう少し、楽な状態で人に接することができるようになるといいですね。
2013年2月4日 15時07分
カウンセリングスペース olive
こんにちは。カウンセラーの上土井です。
他人に自分のことを話すのが苦手で、そんな自分が不安なのですね。
人と会話をしなければいけない時、ストレスを感じるのは当然だと思います。
まして自分のことを話せないために、人に自分のことをわかってもらえないのは、本当に辛く、やるせない気持ちでいっぱいなのではないでしょうか。
でも、家では普通にしゃべれて、学校では全くしゃべれないというのは、あなたは安心できる人かどうか見分ける力がとてもあるんです。また不安を感じるのは、あなたが自分のことを相手にきちんと理解してもらいたいという誠実な気持ちの表れだと思います。
ここで考えてみてください。
「自分のことを話してはいけない感覚」…
そういう自分があなたの中にいるとして、その子をAちゃんとしましょう。
人に自分のことを話さないことで、Aちゃんはあなたのために何を守ってきたのでしょうか?
人に攻撃されないため? 人に笑われないため? 人に誤解されないため?
それはあなたが傷つかないようにするためかしら。
あなたの自尊心を守るためかしら。
本当の自分がわかってもらえる安心感、でももしそうでなければ大変…。
これは、あなた自身にしかわからない答えです。
焦らず、ゆっくりAちゃんに聞いてみてください。
(Aちゃんは本当にあなたのためを思って行動しています。「ありがとう」の気持ちで聞いてくださいね)
そして、誰かが話しかけてくれても、近づかないでほしいと思うAちゃん、でもAちゃん以外の自分は本当は仲良くなりたい気持ちでいっぱいなのです。
最初にお話ししたように、あなたは人を見る力と誠実さがあります。
人の話をちゃんと聞いてくれる誠実な人であれば、少しずつ自分のことを話せるのではないでしょうか。あなたはそういう人をちゃんと見分けられますよ。
そして少し成長したところをAちゃんに見せてあげて、安心させてあげませんか。
2013年2月4日 14時58分
自分のことを人に、
話すのって、
恥ずかしいし、
話したら笑われるかもしれない。
嫌われるかもしれないです。
でも、開き直って、
どうでもいい、なるようになれ
自分のことを話すと
友達がもっと増えるとおもうよ。
自分のことを話せるようになると、
きっと今より自信がつきます。
頑張ってね。
2013年2月4日 14時42分
ココロ・Heartヒーリング スワミィ
スワミィだよ❤
自分のことを話すことにストレスを感じるのは、普通じゃないかな。
開けっ広げに話せる人ってあんまりいるようには思えないけど。
なるべく自分の手の内は見せたくないという感情は、防衛本能じゃないかしら。
それが強い、弱いの程度の差はあると思う。
それが強い人には、それなりメリット、デメリットがあると思うの。
メリットは、相手をよく観察して、それから、自分の立場とか表明できる。仕事の駆け引きでは結構、有利。デメリットは、ココロを開かないから、なかなか相手の信用も得られない。
それが弱い人のメリットは、逆よね。相手もココロを開いてくれるので、直ぐに打ち解けちゃう。デメリットは、何しろオープンだから、他人に利用されやすい。仕事では、取引相手にいいように扱われちゃう。
だから、どっちが良いとか、悪いとか、一概には決めらないと思うの
状況に応じて上手く使い分けるのが一番いいんだけど、それには、それなりの経験が必要。
君が望む性格である、”自分のことを話せる“人になったとしても、それはそれで、ストレスがあるということよ。
だから、問題の本質は、自分のことが話せないことではなく、
自分から話し掛けられないじゃないのかな?
他人に対して、なんだかよくわからない多くの事を期待していると、
それが常に自分に対して、良い事であることを多く期待していると、
それが叶わない、また、期待ハズレだったり、そういうこと何度か続くと、
裏切られたような気になって、他人に対して、何も求むことも無くなり、
興味も無くなって、自分から話すことが面倒くさくなる。
例えば、自分を良く見てもらいとか、良い人だと思われたいとか、
なんかそういう現実な自分と違う過度な期待感を相手に求めると話辛くなっちゃうよ。
自分のことは関係なく、相手に興味を持つと、自然と話しかけれるけどね。
話し上手は、聞き上手よ。
聞き上手になれば、自分のことを話さなくても済むよ。
しかも、聞き上手は、人間関係上、とても重宝されるわ。
なんだか、スワミィも纏まり回答になってしまったわ
スワミィより❤
2013年2月4日 14時37分