教えて掲示板の質問

「伝えるべきか迷っています。」に関する質問

  • 受付終了

ゆみさん

結婚前に、夫がボーダーの可能性がありだと知人のカウンセラーに告げられましたが、色々な事をネットで情報を得ましたが、結婚し、すぐに子どもができ産まれて、普通の生活を送っています。


結婚してから、私の過去の異性暦をうるさくいったりや、実家の両親と些細な事でもめて、一時期実家に行きづらくなったり、次は、私の妹にお酒を飲んで飲み過ぎだと止められた事で、怒って家を飛び出したり、その次の日も同じ事を妹の夫に止められて、怒って、絶対に許さないと言ったり。
一切、自分が悪かったと思っていないようで。

こんなことがあり、私の実家の両親も夫の母と話し合いを持ち、そのことも気に食わないようで、私の実家とはもう一切付き合わないと言っているわりに、贈り物をしたり。


今のところ、飲んで暴言を吐く以外は暴力はないのですが。


ボーダーの人は、暴力を振るう様になったりすると子どもが大丈夫か心配で。


私の実家の両親は夫がボーダーだということは知りませんが、伝えるべきでしょうか。


さまざまな情報を見ていると不安感が増して、子どもにもよくないと思えて来ました。

違反報告

2013年1月23日 14時45分

教えて掲示板の回答

憂うつの癒し屋

結論から言わせていただくと、彼に密接に関わる人にはボーダーであると告げておいたほうがいいと思います。
今、通院されているのかがわかりませんが、必ず通院して服薬とカウンセリングを受けるようにしてください!
ボーダーというのは、統合失調症、躁うつ病などの大きなくくりに入らない境界線に症状があるのでボーダーというのですが、
常に心が不安定で、感情の起伏がが激しく、自分の状態を不適切に把握しているので、安定した人間関係を築くのが難しいと言われています。
また、何事にも極端な行動に走る傾向がありますので、あなたやお子さんを守るためにも、周囲の症状への理解が必要不可欠だとおもいます。
結婚時には症状があまり出ていなかったようですね。
重要なのはあなたが彼を「決して見捨てない」と言い続けることです。
物理的など様々なケースで受け入れられることと受け入れられないことをはっきりと伝えておく必要があります。
そうでないと、要求は際限なくエスカレートして巻き込まれていきます。
感情をぶつけてきた場合には、彼のことあなたがをどのように感じているのかを言葉で伝えるなど、相手の感情を言葉として表現できるように手助けしてあげてください。
彼の調子の良い悪いにかかわらずに、常に同じ心の距離を維持していくことも大切です。
まだまだ気をつけないことはありますが、身近な人が彼への接し方が分からなければ戸惑ってしまいますので、彼の病名だけではなく、こんな症状で、こんな風に接してあげてくださいと頭を下げてでもお願いしてください。

違反報告

2013年1月24日 18時19分


お礼コメント

病院へはかかっていません。以前、私と出会う前に不眠症になり(仕事がハードで)、心療内科へ行っていたようで、薬を飲んでいたようです。今、問題なのは、自分の母親に甘えられなかった過去から、私が実の母親のようにあまえてきて少し困っています。これから子どもが成長して行く上で、どう思うのだろうと心配でならないです。

2013年1月28日 16時23分

こんばんは。

カウンセラーは診断ができませんので

医師の診察が必要です。

まずは受診されてから考えましょう。

ネットの情報に振り回されることなく

向き合っていきましょう。

違反報告

2013年1月24日 17時49分


はじめまして、みきさん、山仲と申します。

ボーダーである・・というこで
いろいろとさまざまな情報や、ご主人の行動を前にして
不安やこれからのことで悩まれているのですね。

カウンセラーさんにまず言われたとのことですが、
カウンセラーは悩みに共感したり、さまざまな面談や認知行動療法とか
得意とする、あるいは相談者さんにあった解決へと、ともに導いていくものですが、
医者と違って、こういう病気であるとか、診断、投薬などは
出来ないことになっています。

お酒を飲むと暴言をはいたり・・とのことで、酔うと理性を失って
日頃のうっぷんゃ不満をくちに出してしまうことは普通の人であっても
ありえます。

普段は普通の生活をおくっているとのことなので、
お仕事のめんでは問題はないのかな・・。だとすると、
本人は問題にしていないけれど、
ご主人のこういう行動が
これからさき、子供に影響が出るのではないか、とか不安に思っている気持ちを
伝えて、ご主人と話あって、かえていけるのか、協力しあって結婚生活を
続けていけるのか、・・ですね。

それが出来ないご主人であれば、

ひとりで不安を抱え続けるより、ご両親にもうちあけてみる必要があるかもしれません。でもそれは離婚につながるかもしれません・・
少し覚悟がいるかもしれません。

あせって答えを出さないで、ご主人のいいところにも目をむけて
よく熟慮していってくださいね。

違反報告

2013年1月24日 16時27分


お礼コメント

夫の良い面はたくさんあり、休日は家事をしてくれたり、子どもの世話もよくしてかわいがってくれています。ただ、自分の母親に甘えられなかった分、今になって私が実の母親のように甘えられて、子どもが成長したら驚くだろうと思って、どうしたらよいのか。仕事は一時期、やめると言っていましたが、今は、波はありますが、やる気を取り戻し頑張っています。職場の仲間もおり、プライベートも楽しんでいるようです。

2013年1月28日 16時20分

聖母治療院

みきさん、はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。

そもそも 「ボーダー」 の可能性を告げたのは

お知り合いのカウンセラーさんですね?

「ボーダー」 という病名が付けられるのは

医師だけです。

医師以外の人が病名を診断することは

医師法違反になります。

そのうえで・・・


みきさんのお悩みは、ご主人の易怒性や若干の奇行癖に

あると思います。

暴言以外の暴力はないとのことですので、

実害としては、ご親族内における人間関係の

悪化や破綻があるのでしょう。


まずはご主人の、すぐカッとなる性格やキレやすい性質を

考えてみましょう。

どうしたら改善できるか。

みきさんとの話し合いに応じてくれますでしょうか?

みきさんが危惧されるお子さんへの影響について

聞く耳を持っていただけそうですか?

ご主人はご自分のことを万事正当化され、

プライドがものすごく高いと感じます。

ですから家族会議・親族会議といった席を

設けたとしても、ご主人は針のむしろにいる

反動が、あとで返ってくるのは必定でしょう。


そうであれば、お子さんのためにも、

心療内科か精神科の受診をお勧めします。


ここではじめて、医師の診察を受けて、

「ボーダー」 かどうかの診断が出ます。


みきさんとしては、ご実家のご両親に対する

言い訳として、ご主人が 「ボーダーだから」 と

伝えたいと思っていらっしゃると思います。

それは、とてもよく理解できます。

でも、実際問題として、それは心療内科か精神科を

受診されたあとでも遅くはありません。


長々と書いてしまい、申し訳ありません。


最後に──。


ご主人に心療内科か精神科を受診していただくことが

できるかどうかが、実は最大の問題なのですが・・・。

他のカウンセラーの先生の回答も参考にされて、

ご主人がこれ以上、ご自身の易怒性で不利益を被らないよう、

また、みきさんとお子さんがご主人に過敏にならないよう、

適切な行動=受診に結び付けてくださることをお祈りいたしております。

違反報告

2013年1月24日 14時16分


お礼コメント

私と知り合う前に、夫は、不眠症に悩まされて、心療内科へは行って事があり、薬を飲んでいたということを聞きました。ボーダーとのことは言っていませんでしたが。私の親と口論になった時もなかなか眠れず、不眠症の薬を何度か飲んでいました。今は、もう私の親戚とつきあいたくないなら、来なくて良いと言って割り切って私もいますが。

2013年1月28日 16時16分

みき さん

こんにちは

結婚して、

夫とふたりでやっていくとこと

二人だけの問題ではなく、

実家の両親もかかわってくると思います。

もし、実家の両親に話をして、

理解してもらえれば、

みきさんとこどもさんの面倒をみてくれるでしょう。

*この夫の行動をつきあっていると、

みきさんがふりまわされるよ。

この夫の行動をみているこどもさんは、

この夫の行動を自然と学びますよ。

このこどもさんも、今すぐではなくても、

将来的に、夫と似たような行動をする可能性が

高くなります。

*子どもは親のしていることをみて

学ぶのですよ。

違反報告

2013年1月24日 14時16分


お礼コメント

確かに環境は大切ですね。何とか私の力で正せないかと思っていますが。飲み会の日等は実家へなるべく帰ったりして、夫が一人になって、自分の行っている事、している事を気付いてくれればよいのですが。やはり、話し合うべきなのでしょうか。

2013年1月28日 16時13分

MEDICAL LIFE COUNSELING

みきさん。はじめまして。和田と申します。

>結婚前に、夫がボーダーの可能性がありだと知人のカウンセラーに告げられました

そもそも、ボーダーというのは「病気」ではありません。
又、観察者によって「許容範囲」の定義があいまいです。

知人のカウンセラーさんも「可能性」という表現を用いているのでしたら、後は、
貴方自身の尺度で考えるべきだと思います。

ネットの情報などに振り回されずに、みきさん自身にとって許容範囲外であれば
お二人できちんと話し合いましょう。許容範囲内だと思うのであれば、それは、
彼の「個性」として認識し、ご両親などに「余計な心配」をかけるべきではないと
思います。

子供さんへの暴力に関しては、まだ、暴力を振るわれたわけではありませんし
「取り越し苦労」かもしれません。子供さんにとっては、かけがえのない「父親」
「母親」なのですから、「互いの信頼」を高めあい、子供さんに無用なストレスに
なるような行動や言動は避けるべきだと思いますね。

違反報告

2013年1月24日 13時48分


お礼コメント

子どもはすごく可愛がって、私のいうこともよく聞きます。ただよく周囲の人とのトラブルが多く、特に私の親類は。親も今までのトラブルをみてきて、許せないところもあるようです。  なので、ボーダーのことを伝えた方が良いかと思いましたが、やはり心配はかけたくないと思っています。 

2013年1月28日 16時10分