教えて掲示板の質問

「不安です」に関する質問

  • 受付終了

チビクマさん

ハジメマシテ_〆┤\'-\'*├
三児の母です

上の子はもう社会人ですが 長男である末っ子はまだ、
小学4年生です

保育園の時は それ程泣き虫ではなく 感情が制御出来ずに
暴れン坊で手が先に出てしまいました
保育士さんからも 問題児扱いされてしまい
しまいには 精神障害に問題があるのではと言われてしまい
病院に診察をと言われてしまい 仕方なくいきました

先生に問診をされた時には 息子は確かにあまり言葉を
人に上手く伝えられませんでした
大人の中で育ったせいでもあり 息子が言葉を伝える前に家族がそれを解って
しまうのでやってあげてしまっていました
だから 年長さんになっても、カタカナ、平仮名が読めませんでした
そんなんで 知的障害と診断され小学校も行けないと言われました
家族で必死に読み聞かせをして 今では地域の普通の学校で
勉強も理解し全く問題なく学校生活を送っています
テストもなかなかの点数を取ります
共働きの家庭なので 洗濯物や犬の散歩も毎日してくれます

ただ 泣き虫で 少しのことで泣く
我慢が出来ません
これは 感情移入が強すぎるんでしょうか
家族が甘やかし過ぎているからでしょうか

教えて下さい

違反報告

2013年1月22日 20時56分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム ルミエール

こんにちは。 カウンセラーの岩附です
保育園の時感情が制御できなかった。
息子が言葉を伝える前に家族が解ってしまうのでしまうので
やってあげていた。
それは問題でですが、よくそこに気がつき、改善されましたね。
守り過ぎも良くありません息子さんが失敗しながら、自分で考え学んでいかないと。
今の泣き虫は心配することないと思います。
子どもの時はかえって、感情が出せたほうが大人になって安定します。
幼い時、自己表現できなかったから、その押さえ込んだ分まで、
今、でているのでしょう。

違反報告

2013年1月28日 08時24分


お礼コメント

コンバンハ~(≧∇≦)

回答ヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪ございます

ついつい 話を聞く前に何となくこうしたいのかなと
勝手に判断して対応してました
今でも 小4になっても 自分の忙しさと面倒くさくてやってしまいます。

でも σ(・・*)アタシの仕事の大変さを解ってくれて
少しずつ自分からやってくれます

泣き虫は時間が解決してくれますかね( ´Д`)=3 ハァーッ

とても 参考になりました。

2013年1月28日 23時34分

ことゆめ心理カウンセリング


チビクマさん、こんにちは。
ことゆめと申します。
http://www.cotoyume.com/

お子さん、すごく可愛いでしょう?

お気持ち、痛いほど解ります。
心配が尽きないのが親心ですよね。

読んでいて苦しくなってしまいました。

私が自分の子供の成長のことで似た様な心配をしていた時、やはり同じ心配をしていた方がこう言いました。

「私が信じなくて誰が信じる?って思うんです。」

その言葉に衝撃を受けました。

私はなんて駄目なのだろう。
そうだよな、真実なんて誰にも解らないのに可能性は幾らでもあるのに、一番信じなきゃならない自分がその道を閉ざしてしまうなんて!

と、自分のふがいなさを責めました。

実際、子供の成長の度合いや早さには物凄くばらつきがあります。
クライアントさんにも色んなケースがあります。

それなのに自分の子供の時には…冷静さを無くしてしまうんですよね。
周りの子達や“平均”“標準”がどうしても気になってしまうんですよね。

世界中の誰が何と言おうと自分は信じてる。

実際、こういう思いが子供を花開かせることって多いんじゃないかと思います。

チビクマさんの場合はお子さん、とても優秀じゃないですか。
よくそこまで頑張りましたね。
親としてとても立派だと感心します。
泣き虫で少しのことでも泣くということは、敏感で繊細でよく気が付くということで、そのメリットは大きいと思います。
羨ましく感じる方、多いと思いますよ。

違反報告

2013年1月23日 22時06分


お礼コメント

(*´・ω・)ノこんばんわぁ

回答を読んでなんだか 肩の荷がおりました(-^〇^-)
家族内で話し合っても 訳がわからなくなり
しまいにはケンカみたいな意見交換になってしまい
・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ〜んでしたが

大変 勉強になりました

また 相談に乗っていただけたらと思います
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
ございました○┐ペコ

2013年1月24日 23時09分

追加コメント

このありがとう(・∀・)のお顔メッセージ、かわいいですね。
こちらの方が癒されてしまいました。
お返事ありがとうございます。

チビクマさんはお仕事も大変なんですね。
とても頑張っていらっしゃいますね。
お子さんへの接し方にも表れていましたが何事にも一生懸命ですね。
感心しました。
こちらこそ見習わなくてはと思いました。

2013年1月25日 10時14分

憂うつの癒し屋

一概に知的障害といっても、症状、程度は様々なのです。
今、小学四年生ということですから、二回に一回ぐらいは泣いている我が子を無条件に抱きしめてあげてください。
比較的に軽度であると文章から察しますので、まずは「観察」を重要視してください。
何らかの「くせ」のパターンがではじめる時期だと思います。
既に行っているように絵本などは状況と言葉が書いてありますので「認知の元」を作り上げるのに有効です。
また、何か原因など(泣くなど)が分からなかったら、二者択一のように選ばせてみて、だんだんと答えを絞っていくようにしてください。
家族が甘やかしすぎているかどうは、それそれの家庭の状況がありますのでなんとも言えません。
知的障害を持った息子も人格を持った人間のうちの一人ととらえて、傷害を「個性」として考えてください。
パターンを知り、時間はかかっても、その対策をあらゆる角度から見つけ出し(本人の興味のあることなど)て対応して行ってください。
特別扱いはせずに、あなたが「いや」と感じたことは、はっきり「いや」と伝えて、「観察」の中で本人がどうしても困っているようであれば、手助けをしてあげてください。
この時は、「どうして、できないの?」と思ってしまうのは当然ですが、目の見えない人、一生車椅子の人に言うのと同じなんだと思ってください。
一番大切なのは、あなたの心に余裕を持つことです~~自分だけの楽しみは必ず持つことです。
それにより、ゆったりと感情移入しすぎずに接することができます。

違反報告

2013年1月23日 17時52分


お礼コメント

コンバンハ~(≧∇≦)

σ(・・*)アタシにゆとりが無いせいかもと実感していました。
自営業で 現場での応対や作業をしたりで身体の疲れに
帰宅後の主婦業にとアタフタの毎日(ノ_-;)ハア…

最も余裕を持っていきたい、 そうしたいと思います
(人◕ω◕)ぁりヵゞ㌧㌧♬です。

2013年1月25日 00時11分

チビクマさん

こんにちは

知的障害と診断され小学校も行けないと言われたのですね。

家族で必死に読み聞かせをして

今では地域の普通の学校で

勉強も理解し全く問題なく学校生活を送っています

テストもなかなかの点数を取ります
共働きの家庭なので 洗濯物や犬の散歩も毎日してくれます


*とてもいいお子さんですね。

家族の努力と苦労のかいがありましたね。

本当に、知的に障害があったら、

家族が努力しても、ここまではなりませんよ。

ただ 泣き虫で 少しのことで泣く

我慢が出来ないなんていいではありませんか。

ここまで来るのに、

家族も努力したのですけど

お子さんも努力したんだよ。

それだけで十分です。

甘やかしすぎるなんて、

とんでもない。

幼稚園の年長さんで、

カタカナ、平仮名が読めなかったお子さんが

ここまで努力したんです。

ほめてあげましょう。

違反報告

2013年1月23日 15時51分


お礼コメント

コンバンハ~(≧∇≦)

そうですね。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪
保育園時代に診断名 広範囲性知的障害と診断された息子

その基準が何なのか 未だに疑問です。
保育士の方々に 最も園児をよく観察してから親御さんに
伝えた方が良いのではと思っています

今では 親の仕事をとても理解して 子供ながらに助けてもらっています。
4年生で洗濯物を畳んでくれたり 洗い物をしてくれたりと
私が現場での仕事で疲れているのを解ってくれているので
(^人^)感謝♪でいっぱいです
その気持ちを 素直に息子に表現出来るように頑張ります。

ヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪ございました。○┐ペコ

2013年1月25日 00時06分

ココロ・Heartヒーリング スワミィ

スワミィだよ❤

話は、ちょっと逸れるけど、

心療内科とかで利用されるうつ病診断のチェック規格は、

アメリカの精神医学学会で定義されたものを利用しているの。

それでチェックすると過半数以上の人が軽・中程度のうつ病に診断されてしまう。

どういうことかというと、アメリカでは、精神医学が発達していることと、

今は違うけど、以前は、皆保険制度がなかったから、

自分の健康(精神、身体)は、自己管理を徹底しないと、

病気になってからでは、莫大な費用が掛かってしまう。

そのため、早期発見するために、チェック項目が非常に細かくなっているの。

そういう前提を抜きで、チェックを受けると、自分では自覚していないのに、また、する必要もないほどの軽度なことでも、病気として診断されてしまう。

それで、君の相談に戻ると、

周りの評価とかあまり気にしないで、息子さんを信じた方がいいと思うよ。

周りの評価って、何を基準にして評価しているのか、当てにならないし、主観的て妥当なのかも良く分からない。

でも、息子さんが確実に成長しているという実感があるのなら、

それは、信じるられることだと思うの。

人の成長って、あくまで平均だから。

遅いからダメだとか、早いから良いとかないと思うの

天才系の人に、子供の頃、識字が困難だった人が多いとも言われている。

アインシュタインとかエジソンとか、、あげたらキリが無いくらい。

だから、将来、とても有望よ。

大丈夫よ。

スワミィより❤

違反報告

2013年1月23日 14時46分


お礼コメント

コンバンハ~(≧∇≦) スワミィさん

確かに 誰が成長の基準なのか解らないですよね。

たまたま 上の娘たちが我慢強い姉妹だったので
泣き虫の息子が弱々しく見えてしまい、悩んでました。

建築作業員をσ(・・*)アタシはしているので
毎日 旦那と男勝りの仕事をこなしているので 家に帰宅して
ご飯を用意するまてでもう へとへとになり

息子の行動がめんどくさく つい(-_- メ)イライライラ!
泣くのに(##゚Д゚)イライラ

もう少し 自分に余裕を持てるように努力すればいいかなと
。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪

息子を信じ 自分も変わるように頑張ります

2013年1月24日 23時45分

聖母治療院

チビクマ さん、はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。


結論から申しますと、何も心配はありません。


私自身、いちばん上の兄とは16歳離れており、

すぐ上の姉とも11歳離れた、大人の環境の中で育ちました。

言葉も遅く、母親は心配したそうです。


チビクマ さんが書かれていらっしゃるように、

「大人の中で育ったせいでもあり 息子が言葉を伝える前に家族がそれを解って
しまうのでやってあげてしまっていました」

ということで、息子さんがご自分の「意思」を「言葉」にする機会を

先回りして取ってしまったことで、息子さんは「表現」の仕方が

分からなくなっていらしたのだと思います。


現在では、知的・発達障害の心配もないようですし、

とても気遣いのできる健気な息子さんだと拝察します。


「泣き虫」というのは、息子さんの未熟な「表現」です。

チビクマさんの文章を拝読し、お母様の性格も

「ほのぼのとした世界観」を持っていらっしゃって、

「ファンタジー」を感じます。


一方で、日常の現実に対して、イライラしてしまわれるような

絶望感も感じていらっしゃる部分はないでしょうか?


息子さんに対しては、泣くのではなく、

「言葉で表現する=お話しする」ことを約束して、

お母様も、息子さんの言葉を先取りせず、

言葉が出てくるまで待っていてあげて下さい。


目線は息子さんに近づけてあげてくださいね。


ちなみにこれは、高齢者や認知症の方と接するときも

同じことが言えまして、良いと思ってついつい相手の

言葉を先読み・先取りしがちであることに注意する

ひとつの例でもあります。


私自身も、手探りではありましたが、大人の環境と

学校や同級生との環境、自分自身の内的な環境を

少しずつ築いていった記憶があります。


息子さんに対しましても、必要な時には周りの大人の方々が

サポートをして差し上げれば、何の心配もありません。


のびのびと自己主張でき、年齢差を気にせずに、

いつまでも優しく純真な心を大切にされながら

成長されていかれますことをお祈り申し上げます。


長文、失礼いたしました。

違反報告

2013年1月23日 13時38分


お礼コメント

コンバンハ~(≧∇≦)
勉強になりました ヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪ございました。

姉妹との年の差もあったり その時代のσ(・・*)アタシ自身の接し方も
違いますから
息子にあった接し方や叱り方 色々 試考錯誤して子育てに励んでみます。
お腹を痛めて 産んだ子ですから親子で悩んで共に成長していきたいと
思います。

凄く肩の荷がおりました。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございました

2013年1月24日 23時52分