教えて掲示板の質問

「ADHDと上手く付き合う方法」に関する質問

  • 受付終了

高卒社会人さん

私はADHDで、社会人2年目になるものです。
典型的な注意欠陥型で、仕事では指示された内容を理解するまでにとても時間がかかったり、作業を後輩や上司に見られていると集中できなかったり、ケアレスミスが目立ったり、作業が遅すぎて納期に間に合わなかったりと、常に会社に迷惑をかけている状況です。


専門職なのですが、ミスの内容によっては億単位の損失が出てしまう可能性もあり、このまま自分が働いていて大丈夫なのだろうか、と常に不安で仕方ありません。
仕事が出来ない、或いは遅い、というのは2年目ですし当たり前だ、という人もいらっしゃると思いますが慣れるまで周りも自分も耐えられかどうか分かりません。
薬で少し解決できる点もあると思いますが、楽になったとしても時間に限りがありますし、中毒になりそうで抵抗があります。


とにかくネガティブ思考で自尊心もかなり低い自分も嫌で仕方ないです。
働く意味どころか、生きる意味もよく分からなくなってきていますが、今はADHDな自分と向き合う転機だと考えているため、人生まだ投げ出したくはありません。
仕事が出来なくて辛いということではなく、自分を受け入れることができない状況が辛いという感じです。特に趣味や生きがいなどはありませんが、誰かの役に立てている時や誰かに褒められた時は唯一自分が好きになれる気はします。

誰かによって自分の価値が決めらていような認識はよくないとは思っていますが、この状況を打破するためにはどうしたらいいのでしょうか。
アドバイスの程よろしくお願いします。

違反報告

2012年5月19日 21時23分

教えて掲示板の回答

横浜 黒木カウンセリングルーム

はじめまして。

黒木カウンセリング・ルームの心理カウンセラー黒木です。

ADHD改善方法のひとつとして、ご自分で取り組むことのできる心理療法をご紹介します。
「認知行動療法」といいますが、大人のADHDに対し、それに特化した治療プログラムを実行することで有効性が実証されています。

認知行動療法の専門家の指導により、注意持続訓練、認知再構成、先のばし行動への対処等のスキルを身につけることで、メンタル面においても改善ヘと向かいます。

こう書いてしまうとなにやら難しそうな印象を受けるかもしれませんが、要は「過去ではなく、現在の状況を正確に理解し、生活(行動)を工夫によって改善する」という方法です。

専門のカウンセラー(セラピスト)はコーチのような役割を果たします。あなたと一緒にどうプログラムを実践してゆくかを話し合い、あなたの取り組みに対して必要に応じて助言をしてくれます。

ブログラムの実践により、少しずつ行動パターンを変えていくわけです。うまくいかない場合もあるでしょうが、その場合もカウンセラーとの話し合いによって軌道修正したり方法を変えたりして、慎重に焦らず計画的に取り組みます。

つまり認知と行動パターンを変えることによって、一段ずつ階段を昇るようにスキルアップを実感することができ、それが自信回復へとつながってゆくのです。

「とにかくネガティブ思考で自尊心もかなり低い自分も嫌で仕方ないです。」
とのことですが、いちばんの特効薬は自信をつけること。それには認知と行動パターンの変化による、ほんの小さな達成の積み重ねがものをいいます。

できれば専門家についてもらうことが望ましいのですが、ひとりで実践できるADHD治療プログラムの自習ワークブックも出版されています。

「大人のADHDの認知行動療法 本人のためのワークブック」
(日本評論社/スティーブン・A・サフレン・スーザン・スピリッチ・キャロル・A・パールマン・マイケル・W・オットー著/坂野雄二 監訳)

投薬治療に抵抗がおありとのことですね。
ADHDの要因は脳の機能障害という説が有力とされ、脳に働きかける種類の投薬治療となります。対症療法ですが改善には有効とされていますし、認知行動療法との併用も普通に行われています。医師による適切な投薬であれば、副作用や依存が起こる可能性は低いでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

違反報告

2012年5月23日 21時58分


お礼コメント


認知行動療法について自分でも色々調べてみました。
黒木先生のおっしゃる通り、不注意が少しても減っていったら
自信がついてくるかもしれないです。
まずは本を読んで勉強してみたいと思います。

いい医師の方に出会えれば薬による依存などの心配はないのですね。
投薬治療には抵抗がありましたが少し見方が変わりました。

ここで紹介して下さった方法は全て実践して少しでも障害が改善できるように努めていきたいと思います。
黒木カウンセリング・ルームの黒木先生、ありがとうございました。

2012年5月26日 11時33分

追加コメント

あなたの前向きな姿勢に、自信を回復されることを確信しました。

ご自身の内面的な問題を捉え、実行していく。
あなたの今の考え方や意欲は、すでに改善へ向けての第一歩を踏み出し、その途中にあるといっていいでしょう。あなたには優れた内省力が備わっていらっしゃいます。それだけでも十分自信を持っていいのです。

過去の失敗は、分析して将来に結び付けていけばいいだけ。悔やむことなく、逆にそれを生かし、ゆっくり少しずつ前進していってください。

もし認知行動療法を検討されることがありましたら、ADHDに特化したプログラムが有効ですので、「ADHDの認知行動療法」を専門的に扱っているクリニックやカウンセリングルームをお探しくださいね。

あなたの取り組みを心より応援します。

黒木

2012年5月28日 17時24分

新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー千嶋のりえです。

ご相談ありがとうございます。

あなたの内面の、そのままを相談する方法でカウンセリングを受けてみませんか?

注意欠陥が引き起こす症状とあなた自身と、全てが混同して考える必要はないと感じます。

不得意な分野で、問題は起きる傾向があるだけで、人格になんら影響することではないでしょう。

「苦手」な部分を改善させれば良いのです。
そして、あなたはあなたのまま、出来る事から始めれば良いと思います。

苦手な事を、ピックアップして自身の迷いを軽減する方法はどうでしょう。

把握する事で、同じ過ちは減ると思います。

焦ると悪循環です。

確実さは、緩やかに自分のものにしましょう。

心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2012年5月23日 19時41分


お礼コメント


出来ないことに直面したら私はすぐ解決しようと焦ってしまい、
冷静に対応出来ずにいつも空回りしてしまっていました。
一度にすぐ解決しようとせずに、出来るところから少しづつ取り組めばいいのですね。

自分のせっかちな性格もミスの原因だと自負しています。
自分の性格を変えるのはかなりの根気と時間がいると思いますが頑張ろうと思います。

カウンセリングも今受けようか検討中です。
自負を見つめるのにもどうしても視野が狭くなってしまうしまうため、
カウンセラーの方の意見を聞くことも必要だと今回感じました。

千嶋のりえ先生の御意見、大変参考になりました。
忙しい中貴重なアドバイスありがとうございました。

2012年5月24日 21時10分

聖母治療院

高卒社会人さん、はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。

高卒社会人さんが、医師からADHDという診断をされているという前提で
お話ししますね。

ご存じのようにADHDの注意欠陥は、気が散りやすく、集中したり、
自分で確認・注意ができないためにミスをしてしまったりして、日常生活に
支障が出る疾患です。

高卒社会人さんは専門職で、もしミスすれば億単位の損失が
出てしまう可能性があるお仕事に就いておられるのですね。

仕事の段取りや手順にもなかなか慣れない状況なのではないでしょうか?

その環境下で、会社に億単位の迷惑がかかるという不安や重圧は、
きっと相当な負担になっておられることと拝察します。


会社側は高卒社会人さんがADHDであることを知っているのでしょうか?

高卒社会人さんのミスひとつで「億単位の損失」が発生する職場は
恐らくないように思います。

仮にADHDでない人であっても、その人ひとりの責任で「億単位の損失」を
招くようなリスクを、会社側も注意するでしょう。

高卒社会人さんが「専門職」というお立場であっても、会社側のチェック&バランスは
機能していると思います。

例えば、「米国大統領がボタンを押しただけで核ミサイルが発射される」という
ことがありえないのと同じです(複数の高官が複数のボタンを押さなければ
発射できません)。

その上で、高卒社会人さんが、改めてご自分と向き合われるとき──。

仕事というのはどんな職種であれ、結果として誰かを笑顔にするため、
安心していただくためにあると思います。

高卒社会人さんが、「誰かの役に立てている時や誰かに褒められた時は
唯一自分が好きになれる気はします」とおっしゃっていること、そのとおり!
それでいいのです!

人間は弱いもので、誰かの笑顔や感謝の言葉をいただくと嬉しいものですね。

時として、人は他者からの感謝や賞賛、同意や共感の中に、自分の価値を
再発見するものだと思います。

もうすでに死語になっている「職場の花」や「看板娘」という言葉のとおり、
実務をこなせる人材以外にも職場で必要とされている存在があります。

それは「微笑」であったり「気持ちのいい挨拶」であったり、職場の潤滑油としての
大切な存在です。

高卒社会人さんの身の回りでは、貼り紙をして注意喚起したり、指差し確認したり、
ADHDのためにいろいろ工夫され、ご苦労されていると思います。

仕事が遅い・段取りが悪い・ケアレスミスしてしまうという「嫌なご自分」は
ありのままのご自分として、笑顔や挨拶という些細なことですが見失われがちな
ことをご自分の付加価値とされてはいかがでしょうか?

疾患を抱えておられることから起因する種々のミスはミスとして、
微笑みや明るい挨拶といった別の形で誰かを笑顔にしたり、明るい職場づくりに
生かしてみてはいかがでしょう?

そして、どうしても責任が重過ぎる職場でしたら、無理のない配置転換や転職を
考えてみられる方向性もあります。

高卒社会人さんの質問に対する回答者のカウンセラーをはじめ、このサイトには
多くのカウンセラーが登録しています。

こちらの回等をご参考になさって、合いそうなカウンセラーにご相談される方法も
ありますので、どうぞゆったりとしたお気持ちでお過ごしください。


漢方紫禁堂治療院
http://shikindou.dcsv.jp

違反報告

2012年5月23日 18時53分


お礼コメント

自分がADHDということは会社には伝えておりません。

「高卒社会人さんのミスひとつで「億単位の損失」が発生する職場は
恐らくないように思います。」
過去に社員のミスで大きな損害が出たことがあったみたいなのですが、
ここ数十年は出てないみたいなので、漢方紫禁堂治療院の加藤先生がおっしゃる通り
自分が思ってる以上に会社のシステムはよくできているのかもしれません。


「実務をこなせる人材以外にも職場で必要とされている存在があります。」
「ありのままのご自分として、笑顔や挨拶という些細なことですが見失われがちな
ことをご自分の付加価値とされてはいかがでしょうか?」

先生のこの二つの言葉が非常に印象に残りました。
挨拶や笑顔でいることなら私でも出来るかもしれませんが、
最近は実務の出来ばかり気にしてそういう基本的なことも忘れがちになっていました。

幸い職場の人間関係には恵まれていると思うので、本当に無理と感じてしまうまでは、
なるべくカウンセリングを受けるなどして転職は避けたいと思います。

小さな努力の積み重ねを意識してまた今日から自分と向きあっていこうと思います。
お忙しい中貴重な御意見本当にありがとうございました。


2012年5月24日 07時45分

はじめまして、55649 イデタといいます。

自分のミスで、相手の反応が気になり、場合によっては迷惑をかけてしまうんじゃないか。
それに、不安を抱えているんですね。


仕事の内容を理解するということに関しては、話を「こうして」と聞いて理解するのは、普通の人でも難しいところがあります。

ですので、メモで説明を自分でして、確認をする。してもらう。そうして、理解を早める方法があります。メモは箇条書きで構いません。

ADHDと向き合う心があるとのことで、大変いいとおもいます。
そんな自分にもっと自信を持ってください。

キャラクターの話をします。
どれだけダメで、仕事ができなくても許される人っていますよね。
芸能人で言うとアンタッチャブルの山崎弘也さんのような人です。

1時間遅刻をしても「時計が1時間ずれる時計だったんですね」とか言って、相手を「もういいや」と怒らせる気力をなくさせるような。

冗談でADHDな自分をバカにしてみる。
「なんで理解できないんだ!?私」みたいに。冗談で、ですけど。

そうすると、周囲も理解するのに時間がかかるんだなとか、また、その理解できない状況を楽しんでくれる人が現れたり。

これだけで、も周囲の反応が変わると思いますよ。

ご自分の会ったキャラクターを探してみてはいかがでしょうか。

違反報告

2012年5月23日 16時52分


お礼コメント


上司との会話中によく聞きもれや、勘違いをして指示を受けていたときがあった為、
最近ではなるべく指示の内容をメモしたらパソコンのモニターなどの目につく所に貼って工夫するようにしました。

確かに山崎さんは愛嬌があるというか、とても魅力的に見えますね。

ミスを減らすことばかり意識していたので、割りきって不注意キャラ?になりきってしまう
考えは非常に斬新でした。
すぐには無理ですがわたしもミスをネタにしてしまうようなレベルになれたらいいなと思います。
イデタさん、忙しい中アドバイスありがとうございました。

2012年5月24日 00時36分

高卒社会人さん、こんにちは。
カウンセリングへいおんの中島です。

ご相談内容を拝見させていただきました。
「ADHDと上手く付き合う方法」というより「どうしたら自分を受け入れることができるか」という点に絞って、私なりの見解を述べさせていただきますね。

ご自分を受け入れることができないということは、ご自分自身に対する何らかの怒りや悲しみといった感情がどこかにあって素直になれない・・・ということです。
これが全てでしょう。

ではどこにそのような不要な感情が発生する「種」があるのでしょうか。
問題はそこです。

過去を振り返ってみてください、どこかに何らかの事件があって、それがトラウマになっているはず・・・という簡単なことではないのです。
自覚できる範囲なのであれば、人間はどうにかしてその壁をよじ登ろうとするものです。
それができない、わからないということは、ご自身の中の記憶にないからわからないのです。

一般のカウンセリングでそのことが突然浮かび上がってくることはありますが、いわゆる催眠療法や心理テストといった深い部分を探ることが大切なのかもしれません。
もし一般のカウンセリングをご希望でしたら、何回も受けてお話されている内に、日常生活の中の些細な問題に気がつくこともあります。
それも大切なことなのですが。

ネガティブ思考であることに関しましては、とにかくトラウマを一つ一つクリアしていく仮定で徐々にポジティブになってくることでしょう。

そして何よりも大切なことは、あなたという存在はこの宇宙でたった一つなのです。
どんなにトラウマがあろうとも、そのことだけでも信じておかれてください。
ご自分の存在を尊いものだと自覚するとき、必然的に周囲の方々も大切な存在なのだと理解できるようになります。

決して無理してはなりません。
今はそうでなくても、針の先を積むような思いで毎日を過ごすうちに、きっとご自身を大切に思うような気持ちがでてくるはずです。

まずは、今現在のあなたを、大切にしてあげてください。
どんなに嫌いであろうとも、ポジティブになれなくても、大切にしてあげてくださいね。


また、ご相談ください。

違反報告

2012年5月23日 14時04分


お礼コメント

「ご自分を受け入れることができないということは、
ご自分自身に対する何らかの怒りや悲しみといった感情がどこかにあって素直になれない」
不要な感情が発生する種、トラウマであるものを見つけ出そうとしても「それができない、
わからないということは、ご自身の中の記憶にないからわからない」

まさにその通りだと思います。自分の中で問題点は明確になっているものの
原因が分からないため、その状況がさらに不安定な自分作りあげてきたのかもしれません。
周りで自分のことを堂々と好きだと言うことが出来る人がいますが、
そういう人は自分の悪い面だけでなく良い面も認めているから大切に思えるのでしょうか。
最近は自分の内面を知る、という手段の一部として心理学を学び始めました。
人に親切をすれば自己肯定感を生み出すことができる、という内容があり、
少しヒントになるような気がしました。

無理はせずに、へいおんさんのアドバイスを思い出しながらまた明日から頑張ろうと思います。
的確なアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

2012年5月24日 00時38分

はじめまして。心理セラピスト KENです。

私もADHDです。でもなんとか社会生活はできています。

わが国では、ADHDに効く成人向けの薬は、今のところありません。

二次障害で、例えばうつ病に罹患したら、抗うつ薬を処方してもらう、といった形です。

また、カウンセリングも非常に有効です。是非、試してみてください。

違反報告

2012年5月23日 13時55分


お礼コメント

私と同じADHDとしての立場とカウンセラーの先生という
二つの視点からアドバイス頂き、非常に参考になりました。
今後は子供だけでなくADHDの大人も飲める薬が開発されればいいのですが、
それは色々難しいみたいですね。

今回の相談を機にカウンセリングも検討してみようと思います。
KENさん、素早い返答ありがとうございました。

2012年5月24日 00時50分