教えて掲示板の質問

「朝頭が重く不登校」に関する質問

  • 受付終了

よーかんさん

はじめまして。
ご相談させてください。中学1年生の娘が6月から不登校になりました。
朝は頭がずーんと重いと言い、ベットからは出てくるものの、リビングで横になり、
目も開けられず、返事をするのがやっとです。11時声をかけると起きて、お昼を食べます。
食事が終わると2時間くらいトイレに籠ります。
出そうで出ない状態が続くそうです。
以前は無理矢理出して、学校や塾に連れていきましたが、
お腹が痛いのは変わらず、学校や塾で2時間ほどトイレに籠ることになり、
授業が受けられないので、最近は自分が納得してトイレから出てきてから、
出掛けるようにしています。
最近は、朝起こして、夕方調子がよくなってから、学校に連れていき、保健室で
プリントをもらったり、先生とお話ししたりして帰ってきています。

共働きで朝は親も小学生の妹も先に出てしまうので、鍵を閉めて
最後に家を出ていました。
5月の下旬から遅刻ギリギリになり、気持ち悪いから休んでいい?とメールが
来るようになり、とうとう学校からお子さんが登校していませんと連絡がくるように
なりました。

内科の検査は異常なしでした。貧血でもありませんでした。

スクールカウンセリングを受け、小6、2月頃の卒業遠足での友達とのトラブル。
中学に入り、親に運動部に入りなさいと言われ、演劇部に入りたいと言えず、バスケ部に
入ったものの、練習に行けずサボったことを、私がものすごく怒ってしまったこと。
部活を辞めることで、友達の目が気になることや、責める友達がいたこと。
など心を閉ざす原因がいくつかありました。

小学校時代は、少し大人びた考えをする子で、委員会の委員長や、クラスのリーダー的存在で、
先生ともとても仲がよく、目立つ存在でした。
いろいろなことがあっても、先生や親に相談し、解決していくことが
できていると思っていました。

春休みくらいから、自分の部屋に籠るようになり、お菓子を部屋に持ち込み、ニキビも増えました。
私は思春期が始まったと思い、いちいち怒って、干渉してました。

今はスクールカウンセラーの先生と、すこしずつ何がだめで、何が平気なのかを見つけていこうと、
押したり引いたりしているところですが、焦りも出てきますし、仕事の休暇もなくなっていきます。
休職できる制度はなく、仕事を辞めるかも考えています。

夕方の調子がよくなると、大丈夫、明日は一人で行けるよ。と毎回言うのですが、
一人では家を出られず、私が声をかけて送って行けば行ける感じです。
まだ自分とは向き合えず、周りのジタバタに合わせている感じがします。
今後、どうしていげよいのかわからず、私も主人も悩んでいます。私たちも疲れが出てきました。
ただ見守るということをしてよいのか、なかなか勇気がなく、ジタバタしてしまいっています。

原因となった、卒業遠足で行ったディズニーシーに、今度家族で行こうか?!
と言ったところ、うん!行きたい!と喜んでいました。

まとまりがない文章で申し訳ございません。
ご意見いただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします。

違反報告

2015年6月20日 08時36分

教えて掲示板の回答

コスモ スピリチュアル ラボ

コスモ スピリチュアル ラボの小林です。

文章を拝読し、「怒る」という字がやたらと目に入りました。

お子様が、演劇部に入りたいと言えず、運動部に入りなさいと、
強制していること。

お子様が素直に話せない家庭環境だということです。

数多くの、引きこもり、登校拒否のご相談があります。

共通していることは、
お子様には、お子様の領域があります。
当然、親にも領域があります。
親だからといって、土足で、お子様の領域に入っているのだと、
ご理解くださいね。

同じようなご相談がありました。
そのような方は、親子で、カウンセリングとヒーリングを受けていただいています。

違反報告

2015年6月23日 17時20分


お礼コメント

ありがとうございます。
1ヶ月、子供と向き合い、たくさん気づかされました。

2015年6月24日 22時08分

こんにちは
やはり、学校では相談室登校は許可いただけない様子ですね。中学校では、不登校の原因は甘えと捉えられるので、許可いただけない学校が多いです。その結果、スクールカウンセラーさんが言うように相談室登校が早すぎぎるという、判断も中学校では多いです。専門家でも判断が分かれると思いますが、私は、体制が許せるなら、今までのいきさつから判断すると、早いほうが良いと思います。近いうちに、人の目が気になって、一歩も外に出れなくなる可能性が高いと思いますので。そうなってからでは、いざ、連れ出そうとしても、それさえ無理になります。ですから、もう一つの代替案としては、今のうちに、娘さん自身が通えそうなカウンセリングの場所を探すことをお勧めいたします。理想的には、近所ではなく、人目が気にならない程度に離れた、でも、遠すぎない、将来的には、娘さんが一人でも通えそうな場所が理想的です。たぶん、教室復帰には年単位の時間がかかると予想されますので、長期戦の構えで進めたほうが良いと思います。

違反報告

2015年6月21日 21時46分


お礼コメント

ありがとうございます。
長期戦は覚悟しているのですが…やはり学校側は難しいようですね。
できる形で現状に合わせながら頑張ってみます。
昨日の登校では、担任の先生と誰もいない教室まで行き、廊下の途中で
会った別の教科の先生に、頑張れよ!応援してるから‼と言われて、
嬉しかったと言っていました。
放課後でも学校に行けば、プラスになる出会いもあると
感じたと思います。
少しずつそんな出来事が増えていけばよいなと思います。

2015年6月21日 23時58分

こんにちは
いきさつからすると、今のスクールカウンセラーの考え方で進めるのが無難かと思います。もちろん、この方法では教室に復帰するのは難しいかもしれません。しかし、とても繊細なお子様のようなので、あまり無理をしても、万一と言うこともあるかもしれないからです。ただし、もし、学校側の体制が許せれば、相談室登校という方法が一番おすすめです。スクールカウンセラーが勤務日のときのみお世話になるやり方です。

違反報告

2015年6月20日 21時58分


お礼コメント

ありがとうございます。
なかなか学校の体制が、相談室登校でよいと
いう感じではないのですが…
スクールカウンセリングの先生が、そこまで決めるにはまだ
早いとおっしゃっていますので、もう少しやってみようと思います。

2015年6月20日 23時39分

総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

お悩みお読みいたしました。

お子様の事、とても心配だと思います。

>小6、2月頃の卒業遠足での友達とのトラブル。
>練習に行けずサボったことを、私がものすごく怒ってしまったこと。
>友達の目が気になることや、責める友達がいたこと。

上記を読む限りでは小学校6年生から~現在に至るまでの間に、

現在の心因性の問題の原因が起こったとの事ですね。

>まだ自分とは向き合えず

原因となる心の傷を受けた時から、時間経ち、

ご本人が成長していれば、

カウンセリングと催眠療法で1ヶ月半ほどで改善すると思いますが、

現段階では、カウンセリングを受けて頂くのが最善だと思います。

カウンセリングはご本人の状態を自覚して頂き、

客観的に自分を見る事が出来るようになりますので、

1~2ヵ月で心が成長する事が出来、不登校も徐々に改善され、

催眠療法が可能となります。

催眠療法で、根本原因であるトラウマを癒す事が出来れば、

「朝頭が重く不登校」というお悩みは解決すると思います。

http://healing-sweet.net/ryou/trauma.html

お問い合わせはこちらから↓

http://healing-sweet.net/ryou/mail.html

対面や電話・スカイプ・LINEで各種悩み事、トラウマ改善
カウンセリング&ヒーリングと催眠療法。
埼玉県草加市 総合セラピー・ルーム「 ヒーリング・スウィート」
厚生労働省認定相談機関
認定心理カウンセラー
総合セラピスト 栗原 涼
http://healing-sweet.net/ryou/index.html

違反報告

2015年6月20日 21時41分


お礼コメント

ありがとうございます。
催眠療法というのがあるのですね。辛い思い出が楽しい思い出に
書き替えられればとは思っています。
まずは家族で楽しい思い出にしていきたいと思います。

2015年6月20日 23時30分

メンタルケアルームBeーハート

よーかんさん、はじめまして。
Be-ハートの瀧口です。

娘さんが6月から不登校になられたとのことでご心痛、ご心配かと思います。
お子さんが不登校になると、親御さんはほぼ例外なく不安なお気持ちになるかと思います。
またお子さんにしてしまったこと(怒った、説教した、無理に学校に行かせたなど)について後悔や罪悪感をお持ちになることも多いようです。
ただそういうお気持ちになるということは「理解」はなくとも、「愛情」はあったということです。
これは私の考えですが、不登校にはさまざまな理由や形があり、まさに百人いれば百通りだと思います。対処法も含め、です。
できることをやってみる、ダメだったら、次のアプローチ
ぐらいに考えて、「これでうまくいかなかったら」と自分を追いつめないことが親御さんふくめ関わる人たちに必要かと思います。もちろんこれは専門家が言い訳につかうということではダメだとは思いますが。

すこし前の多くの対処法は「とにかく休みましょう」という対処法が多かったように思います。
これは不登校のお子さんはうつ症状があったり、あるいはそれに近い状態になっていることも多いためにとられたことのようです。
しかし、場合によってはこれは長期化したり、完全な引きこもり状態を誘発する可能性があるとのことで、保健室登校でもいいからなんらかの形でわずかでも学校へ通うということを継続したほうがよいケースが増えているように思います。
という一方、一部不登校支援業者などは子供を無理やり車で校門まで連れていって教師に引き渡すというような強引な手法をとったり、言葉の誘導と恐怖を利用した心理操作(説得)などで学校へ行かせて、結果状況や子供の状態を悪化させるということもあります。

ようはバランスだと思います。
また原因についてもさまざまで、スクールカウンセラーの方の面談でいくつか原因が出てきているようです。
まだ心が傷ついた出来事もあるかもしれません。
しかし、かなりそれらがでてきても改善がみられない場合は別のアプローチの必要もあるかもしれません。
文面を拝見して、娘さんは以前からかなり精神的に無理をしてきていたのかもしれないと感じました。
「良い子」を演じてこなかったか?(これはただの推察です)
それら無理が積もり積もって、限界にきた可能性もあります。
この場合には個々のトラウマだけではなくて、娘さんのこれまでの気持ちの流れのようなものを理解する必要もあります。

ディズニーシーに行くというのはよいことかと思います。もちろん出かけるときの娘さんの心理状態が優先ですが。
これは一種の暴露療法の効果もあって、「嫌な記憶」が「楽しい記憶」に上書きされる要素もあるかもしれません。

いろいろな機関や人に支援をもとめるのはよいことだと思います。
なにがよいきっかけになるか、わかりませんから。(先述した症状を悪化させる可能性の高い手法は気をつけなくてはなりませんが)

よーかんさんはお仕事もされながら、また辞めることも考慮されているなど、よく頑張っていると思います。
もしもご自分の心がいっぱいいっぱいになってあまりにつらい場合はよーかんさん御自身がカウンセリングを受けて精神的にリフレッシュするという方法もあります。それがお子さんによい影響を与えることも珍しくありません。
このように対処法はいくらでもまだあると思います。

文面のみからの判断になります、誤解や間違い等ありましたら、お許しください。
よーかんさんの一助にわずかでもなれば、幸いです。

違反報告

2015年6月20日 17時06分


お礼コメント

ありがとうございます。
まだまだこれだと決めつけず、娘の心が少しずつでも
開いてくれることを願っています。
私の気持ち、態度で娘も変わることを身をもって感じています。
私達も焦らず、じっくり向き合おうと思っています。

2015年6月20日 23時26分

カウンセリングルーム Self Control

お嬢様が不登校という事に、かなり悩んでしまいましたね。
今回、文字だけでの相談になりますので、お母様が本当に伝えたい事と、私共が答える事に、差があるかもしれませんが、提案を一つさせて頂きます。

お嬢様は、朝、頭が重い。ベットから出てはくるものの、リビングで横になる。
目を開けれず、返事がやっととのこと。
しかし、11時ごろには、食事が出来るほど、寝るという行為がない事。

このことを考えると、お嬢様の体調不良の原因の一つとして、
「睡眠時間の不足」が考えられます。

あくまでも推測ですが、
小学校当時の睡眠時間と、現状の睡眠時間とに、差があるのではないでしょうか。

例えば、
小学校時代には、22時にはベットに入り、入眠する事が出来ていた。
そして、朝は、6時ごろにベットから出て、食事も出来ていた。
すると、平均で8時間の睡眠がとれていた。

しかし、中学に入り、部活動であったり、学校の勉強などにより、0時過ぎまで起きている荷が続くようになった。
0時過ぎに寝て6時ごろに起床するという生活では、小学校当時よりも、平均2時間睡眠時間が減っていると考えられます。

この睡眠時間の足りない時間2時間が、お嬢様の身体に蓄積され、朝起きれない、11時ごろにしか起きれないという状況を作っている可能性があります。

不登校になった理由として、小学校の遠足、希望の部活動に参加できず、サボった事。それをお母様に怒られたこと。この点は、あくまでも私の見解ですが、さほど影響しているとは思いません。
部活動も、お嬢様が演劇部に入りたい事を知っているのであれば、これから入り直せば済む話です。

今回のお嬢様の問題は、「起きる事が出来ない」だと思います。

ですので、これからは、お嬢様の睡眠時間の確保を重点に考えてみてはいかがでしょう。
小学校時代と同じだけの睡眠時間を取らせる。

小学校時代に22時に寝ていたのなら、今後しばらく、同じ時間に就寝させる。
勿論、就寝ですから、スマホ等の使用は厳禁。

中学生にもなって、8時間だ9時間の睡眠なんて、と考えてしまうかもしれませんが、朝起きれないのは、睡眠不足が一番の理由です。

起床時間から考えて逆算して、就寝時間を決めてください。

少し時間がかかってしまうかもしれませんが、8時間9時間10時間の睡眠時間を、お嬢様にさせてあげてください。

睡眠時間も確保してなお、朝起きれない、体調不良を訴えるならば、メンタルクリニック、精神科への受診をお薦めします。
睡眠リズム障害の疑いも考えられます。

あくまでも私の見解です。

様々な不安や焦りがあると思いますが、一度、睡眠時間のも直しをしてみてください。

カウンセリングルーム
Self Control 丹羽瀬理菜

違反報告

2015年6月20日 16時30分


お礼コメント

ありがとうございます。
春休みに、精神的なことも影響し、睡眠時間が不規則
になったことは確かだと思います。
精神的な手助けと、規則正しい生活に重点を置いて
いきたいと思います。

2015年6月20日 23時17分

カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
よーかんさんのお悩みを拝見し書かせていただきます

中学1年生のお嬢さんの不登校についてお悩みということで

いくつか質問も交え できれば それについて考えてみてください

まず
お嬢さんに学校へ行かせたいのでしょうか

何のために行かせたいのでしょうか

そして 学校へ行かなければお嬢さんはどうなってしまうのでしょうか

お嬢さんにどうなってほしいのでしょうか

書かれていることから お嬢さんはなんらかの恐怖や不安を感じ
それが体にも影響を与えておられるように思われます

ただその原因はいまのところ定かではありませんが

そういった状態であることを間近で見続けることはとても辛いことかと思います

そこでいくつかの提案をさせていただきます

学校以外で学ぶということはできないのかどうか それを調べてみてください

それは一般とは違う方法かもしれません ですがそれは悪い方法ではないでしょう

お嬢さんが気持ちよく学習できる環境であれば それがもっとも望ましいものではないでしょうか

彼女にあった生活 学び方があるのではと思うのです

先の質問に対しての考えが思い浮かびましたら
それを今の学校など以外で達成できる手段を考えてみるという方法です

そして次に お嬢さん自身が行動することになりますが

お嬢さんが学校へと行けなくなった理由や原因があると思います
そして それらが 今の体調にも影響を与えているかもしれません
ですので お嬢さん自身がカウンセリングを受けてみるというのがもう一つの方法です
それらはスクールカウンセラーの方法とは違い
お嬢さんの不安や恐怖 もしくはそれ以外 学校や人間関係に対し不信感を持っている可能性もありますが
それらを解決 解消する手段として利用してみてください

多くは未成年のかたがカウンセリングを受ける場合 ご両親の承諾が必要となりますのでご一考ください

そして最後に ご夫婦でカウンセリングを受けてみるという方法です
いまご夫婦で悩まれているお嬢さんのこと
どうすればよいのか より具体的な話をすることで どういった手段があるのか
または その不安感を解消し お嬢さんと関わっていく方法など
それらを模索し まずご自身の悩みを解決していくという方法です

今よーかんさんご夫妻には 精神的な余裕が持てなくなり 疲労も重なってきておられるのでしょう
ですからご自身のたちのケアをすることで
お嬢さんとのかかわり方が変化することもあるでしょう

手段はいくつもあります
そして 相談できる場所もあります

ここに書き込まれている諸先生方もおられます

もしどの方法かをお選びになるのでしたら
その私でなくとも構いません
よーかんさんが任せてみようと思う方に相談してみてください

これが参考となれば幸いです
ご質問等ございましたらどうぞご連絡ください
また出張カウンセリングも行っておりますので ご相談いただけるようでしたらご利用ください

違反報告

2015年6月20日 16時24分


お礼コメント

コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

そうですね、私も追い詰められては、娘を更に追い詰めてしまいます。
今日、同じ年の娘を持つママたちとランチをしました。
たくさん話して、うちの、ことも話しました。
専門家の先生のような答えがでるわけでも何もありませんが、
私の気持ちが楽になり、今日の娘は私と一緒に学校に行き、誰もいない教室まで
行けました。
前進しているかはわかりませんが、もう少し頑張ろうと
思えました。

2015年6月20日 23時12分

はじめまして。
書かれている文章の中にいくつかヒントがあるように思いました。
心理面だけの問題ではないように思います。
一度相談にいらしてみてください。

http://hk-lab.info/206/

違反報告

2015年6月20日 15時56分


お礼コメント

コメントありがとうございます。
心理面だけではないのでしょうか?

2015年6月20日 23時03分

月の森カウンセリングルーム

よーかんさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

中1のお嬢様が、今月になってから不登校となり、
その対応に悩んでいらっしゃるのですね。
思春期に入りかけているお子様ということもあり、
どのように対処することが正しいのか、
手探り状態の毎日は、お母様であるよーかんさんはじめ、
ご家族の皆さまにとってももどかしい日々なのだと感じます。

不登校のお子様の対応に関しては、
お子様の個性や、学校の方針などもありますので、
一概にこれが正しいという方法がないことが
現実であると私は考えております。
ですので、以下、私の個人的な考えとして
お読みいただければ幸いでございます。

まず、お嬢様に内科的異常がないということですので、
やはり、学校やご家庭での精神的なストレスが
原因の一端にあると感じます。
おそらく、お嬢様ご自身でも、何がはっきりとしたきっかけなのか
分からない状態なのだと思います。

そして、以前は委員長などをやられていたとのこと、
きっと、当時と現在とのギャップで、
心の奥では大きく傷ついていらっしゃるようにも感じます。

まずは、お母様やご家族の皆さまがあせることなく、
「絶対に大丈夫」「絶対に守ってあげるから」
といったお気持ちで、どんと構えることが大切かと思います。
もちろん、不安や焦りを感じるお気持ちはよく分かりますので、
そのあたりについては、お母様が担任の先生や
スクールカウンセラーの先生に指示を仰ぎながら、
お嬢様の前では、余裕のある(ように見える)状態で
接してあげることが大切かと思います。
それによって、お嬢様ご自身も、安心されていくことと思います。

ご家族で、ディズニーシーに行かれることもよいと思います。
きちんと自分を守ってくれる家族がいるということを
お嬢様がしっかりと認識されていくことで、
少しずつ、状況は改善されていくのではないかと思いますが、
いかがでしょうか。

しばらくは、お母様のご負担が増えて大変かと思います。
お仕事との兼ね合いもあることと思います。
しかし「仕事よりも私を優先してくれた」と、お嬢様が感じられることも、
お嬢様が快方に向かっていくための大きな要因となるように感じます。
お母様も、どうかお身体に気を付けながら、
各方面と協力体制をとり、がんばってください。


------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/

違反報告

2015年6月20日 15時50分


お礼コメント

ありがとうございます。
どこまで母親が踏み込んでよいのか、手をだしたらよいのか、
迷って自信がないままでした。
少し、これでいいのかも、頑張っていこうという
気持ちになれました。ありがとうございます。

2015年6月20日 23時01分

追加コメント

よーかんさん、こんにちは。
月の森カウンセリングルームの小川です。
お返事をありがとうございました。

お嬢様もおつらいと思いますが、それを見守るお母様も、
手探り状態で非常に大変なことと思います。
どうか、「大丈夫だよ」という大きな気持ちで、
お嬢様に接してあげていただきたいと思います。

お母様ご自身も、心身の状態に気を付けて、
がんばってくださいね。
応援しております。

2015年6月22日 09時13分

はじめまして
斗貴と申します。

娘さんが不登校で、苦しんでおられるのですね。
それは・・・・さぞかしお苦しいと思います。

そんな苦しい中、娘さんもお母様も、お互い、前へ進もうと思われていることに、感動しています。

原因はあるでしょうけれども、なかなか出せなくて苦しんでおられるように思われます。

もし、私で良ければ、お力になれればと思います。
ご相談はメールだけのみになりますので、こちらのメールにて、お気軽にお申し付けくださいね。
↓↓↓
grasia.a.pliena@gmail.com

違反報告

2015年6月20日 15時46分


お礼コメント

コメントありがとうございます。
調子の良いとき悪いとき。一進一退が続いていますが、
まだまだ頑張らねば!と思います。
またご連絡させていただくときは、よろしくお願いします。

2015年6月20日 22時58分