教えて掲示板の質問

「仕事を続けていくかどうか悩んでいます」に関する質問

  • 受付終了

とさかあたまさん

初めまして。

カウンセラーの方々に質問する場所を探して、ここにたどり着きました。
過去質問を閲覧して、皆さんに比べるとくだらない質問かもしれませんが相談にのって下さい。。
先に文章の構成がおかしいところがあるかも知れませんが宜しくお願いします。


仕事は正社員や派遣、契約社員など含め何度か転職しています。
現在は正社員で6年目になります。

仕事についてですが、かなりケアレスミスが多く、指示をうまく理解できずに違った行動を取ってしまう、複数の仕事があると自分で優先順位がつけられずてんぱってしまう、聞いた内容を直ぐに忘れてしまうなどの症状があります。

仕事以外の私生活でも、買い物の際何を買おうとしていたか忘れてしまったり、出かける際に忘れ物をして何度も取りに帰る、出かけるまでにモタモタして非常に時間がかかるなどあります。


特に昨年から重要な案件があり、仕事量が増え、報告の際になにを言っているか分からないといわれたり、作成した資料を提出しても内容が悪いなど言われ続けており、モチベーションがかなり低下しています。
怒られたり指摘されるたびに仕事を辞めようかと考えるようになり、昨年退職の意思をつげたのですが、人が抜けるのは困るとのことで引き止められています。

しかし、もやもや感は消えず、どうしたらよいか途方にくれています。


昨年春にADHDの診断をうけており、自分なりに本を買ったりNETを調べたりして、メモを取ったり復唱したり、一呼吸置いたりしていますが、相手が連続で指示してきたりすると対応が追いつかず解決に至っていません。ADHDの医療費も少々かかるので、支援制度を利用するため手帳を申請しましたが2級と記載されていました。しかし私としては障害に甘えたくはありません。


いままでカウンセリングというものを受けたことがなく、良く分からないのですが、受けることで改善するものなのか、SSTなど受ける事でマシになるのかよくわかりません。

なにか解決策があれば教えてください。

違反報告

2013年6月29日 02時57分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム ルミエール

カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
ケアレスミスが多かったり、買い物の際何を買おうとしていたか忘れてしまったり、
相手が連続で支持してきたりすると対応が追いつかず・・・
確かにADHD傾向を持った人の特徴ですね。
6年よく一つの職場で続けられましたね。
あなたも、色々努力されたでしょうし、周りの理解もあったと思います。
昨年、やめようとして引き止められたこと、
それは、あなたの良さや努力、仕事への慣れなどを見ていると思います。
こういう人間関係ができているって、とても大切なことだと思います。
努力はとても大切ですが、現実をしっかり見つめて、受け入れるしかないこともあります。
私もADHD傾向を持っています。
年とともにこともの頃のような、落ち着きのなさは消えてきますし、集中力もかなり出てきますが、
言われたことを一回」で覚えられない、一つのことをしていると、全体が見られない
ということは今でもあります。
副職に介護の仕事をしているのですが、新しい職場に行くたびに大騒ぎになります。
いつも、ガミガミ言う人もいます。
他の人より時間がかかりますが、それでもお互いになれます。
一生懸命さ、真実さに良い面を見てくれる人はいます。
それにもう一つの問題は現代社会が待てない、人を育てれなくなっています。
待ってくれ、人を育ててくれる職場は大切な職場です。
私も若い頃から、思っても次の瞬間忘れてしまうので、何でもメモに書いてます。
ADHDは疲れてくると、かえって、じっとしていられなくなって、より、ストレスを貯めて
仕事のミスも増えますから、落ち着かなくなってきたら、思い切って、休むようにしてください。
スカイプとかTEL、メールでもカウンセリングはできますので、
職場などで起こる問題について、アドバイスすることもできます。

違反報告

2013年7月4日 09時15分


お礼コメント

アドバイスありがとう御座います。

診断されるまでは人のせいにばかりしていました。
相手が理解していないのではないかとか相手の言い方が悪いなど・・・

診断後は逆に自分を責めるようになってしまいました。
でもこうやって皆様のアドバイスを頂き、少しずつ落ち着いてきたような気がします。
波はあると思われますが、少しずつ改善に向けて行きたいと思います。

ゆっくり休むことは大切ですね。
ありがとう御座います。

2013年7月6日 00時51分

療匠庵 りょうしょうあん

療匠庵の外山です。正社員で六年め、いろいろあっても、辞めないでくれと慰留されているのですね。ということは、あなたは、まだ必要とされているわけです。
そのことを大切にして、自分の特性を理解し、それを補う行動をとることを、お勧めします。東洋思想では、呼吸を意識することを大切にします。ケアレスミスや、仕事に追いついていけない時は深呼吸をして呼吸をととのえてみて下さい。加えて、メモをとり、ひとつ、ひとつ、できたら、チェックしてみて下さい。相手のペースにまきこまれないで、自分のペースをつかむのです。怒られたり、指摘されるのは仕事の常です。どうか、工夫をして、この山をクリアしてください。あなたは、今まで続けてこれたのですから、きっと出来ると思いますよ。

違反報告

2013年6月30日 23時09分


お礼コメント

アドバイス有難うございます。

仰るとおり、私はまだ見捨てられていないようです。
診断後は自分なりに色々調べて行動して来ましたが、心を休めるのも大いに必要なことですね。
医師に相談してカウンセリングが必要であれば紹介していただき、自身ではビジネスマナーを再度見直して頑張って行きたいと思います。

ありがとう御座いました。

2013年7月2日 21時28分

「と」を大切にしていきたい、メンタル心理カウンセラーです。

ADHDについては、言うまでもなく、精神神経科への受診が欠かせないでしょう。

あなたの質問表題である、「仕事を続けていくかどうか悩んでいます」ですが、例えば、職場のストレスが起因して、うつ病に罹患した方のほとんどが、仕事を辞めたいと思っています。
しかし、医師は、ネガティブ思考が支配している時は、「重大な決断はしない方が良い」と、職場環境が許すならば、休職を勧めます。
これは、心身を休ませることが、うつ病に有効であり、必ず良くなる、又は、職場復帰が可能な状態まで回復する可能性が高いからです。
なお、職種によっては、薬物治療を行っている場合、医師から、復帰することが危険(プレス機等の操作など)と言われることもあります。

私自身は、ADHDの知識はあまりないので、前向きなことが言えないのですが、仕事を続けることは、あなたにとって、障害を忘れさせてくれる特効薬に成り得るとも思えるし、非効率な仕事ぶりが、あなたを苦しめてしまうとも思えるし、正直なところ、第三者が安易なアドバイスを提供してよいものかと思ってしまうのです。

やはり、あなたの職種と職責と仕事内容を医師に告げ、就労可能であるかを判断してもらい、メンタルヘルスにおける復職時のような意見書や診断書を作成してもらい、その内容如何で、仕事を続けられるのか、退職せざるを得ないのかの判断材料にされてもよいのかなとは思っています。
会社も、医師の書面による診断・助言であれば、客観的に判断できるのでは、と思っています。

歯切れの悪い回答になりましたが、あなたの「仕事を続けていくかどうか」の悩みは、医師にしか解決できないのでは、というアドバイスとさせていただきます。

違反報告

2013年6月29日 22時49分


お礼コメント

アドバイス有難うございます。

確かに休日になるとやや心が休まります。
趣味は一応ありますので、仕事以外の事をやるとさらに心が休まります。
しかし、悩みが酷い時は趣味もしたくなくなるといった状態になるのがあるので辛いところです。

まだ、親や友人が理解してくれていることだけでも救いです。
時々相談はしているのですが、どうしても素人考えでは考えがまとまらず、難しいようです。


仰るように、一度医師に相談して、メンタルヘルス(カウンセリング)を受け、私に最適な方向を探し出したいと思います。


ありがとうございました。

2013年6月30日 00時34分

ELD hypnotherapy カウンセリングルーム 尾玉と申します。

昨年、ADHDの診断をうけて、精神障害者手帳2級をもらったのですね。

では、あなたが行くところは、総合病院・大学病院などの大きな病院の精神科です。
きちんと説明をされて、あたなに適した薬を処方してもらいましょう。

障害に甘えたくないと言っている時間があるなら、きちんと受診に向けて行動しましょう。

そしてリハビリができるようであればリハビリに励むことに専念することが、障害に甘えないことではないでしょうか。

仕事にでて、かなりのミスが続いたり、指示を上手く理解できなかったり、もの忘れが激しかったりすれば、やはりあなたは解雇対象となってしまうでしょう。

そのようなことを何回も繰り返せば、あなたの心が折れてしまって、無気力になり立ち直れなくなる可能性も否定できません。

今、退職を引きとめられている会社があることはありがたいことです。上司に病状も詳細に説明したうえで、雇用を継続してもよいものか相談しましょう。

きちんと病名まで教えていただいているなら、NETなどで治療方法を探さずに正規のルートで治療方法を探してください。

それから後に、精神科の医師にカウンセリングにつて相談しましょう。どのような行動療法が効果的なのか、詳細を聞いてから、それに合致したカウンセラーをお探しください。

失礼いたします。

違反報告

2013年6月29日 17時46分


お礼コメント

質問者の情報が質問投稿前に修正したため、初期値に戻ってしまったようです。

都道府県:大阪
年齢:30代後半  です

--------------------------------------------

アドバイスありがとう御座います。
今現在、ストラテラを処方してもらっています。
診断は比較的大きな精神病院で受けました。

医師にSSTについて相談しているのですが、土日に行っているところが無いとのことでした。
そこで、自分でも調べてみようということで、当掲示板を見つけて質問させて頂きました。

このサイトで検索してみると、本当に沢山のカウンセリングやSSTを受けることが出来る場所があり驚いています。検索の幅が狭かったようですね。。

少々書き方が足らなかったのですが、一度退職願いを出した時はカミングアウトしております。ただ、人員不足の件もあり、ADHDについて本当に理解頂いているかわかりません。


>精神科の医師にカウンセリングについて相談しましょう

いままでSSTの事についてのみ相談していましたが、「カウンセリング」については相談していませんでした。来週定期受診日ですので、一度聞いてみます。

質問すべき事について気づかせていただき有難うございました。

2013年6月29日 20時19分

追加コメント

ELD hypnotherapy カウンセリングルーム 尾玉と申します。

10代のはずないですよね。やっぱり。

SST理学療法を求められているようですが、SSTとは困難な社会的状態をコミュニケーションの技術から改善を図ろうとする技法です。
モデリング、ロールプレイ、ホームワーク、フィードバック、スモールステップなどの技法を多用した療法です。

あなたは本当にSST療法に専念しないといけないほどでしょうか。疑問です。

あなたにSSTが必要なのか、SST相当なのか、精神科の先生としっかり相談して判断してください。

私も浅はかな推測をしてしまいましたが、支援制度を利用するため手帳が2級と、精神障害者手帳2級は違いますね。勘違いを申し訳ありません。

文章からしますと、あなたが思い込みで突っ走っている印象を推測します。

あなたは

先ほどは精神科に受診されていることが書かれていなかったので、そのようにアドバイスさせていただきました。

精神科にも受診され、薬も処方されているのであれば、話の展開も変わってきます。

あなたは今まで正社員で6年も勤務されている訳ですからコミュニケーションが全くできない訳ないですよ。

ADHDといっても凄く内容に幅があることは、ご存じですか?そのことを精神科医にきちんと説明してもらっていますか。そして、あなたがどれ位の軽度・重度なのか説明を聞いておられるでしょうか。推測ではきちんとはされていないと思いますよ。

あなたが退職してまでSST慮法に専念しなければならないほどとは、実際は推測されませんし。推測できません。(正社員で6年就労している実績があるから)

文章であなたが悩んでいる点をあげます。
①かなりケアレスミスが多い
②指示をうまく理解できずに違った行動を取ってしまう
③複数の仕事があると自分で優先順位がつけられずてんぱってしまう
④聞いた内容を直ぐに忘れてしまう
⑤悩みが酷い時は趣味もしたくなくなるといった状態になるのがある
(他の先生への回答)

①~④については簡単な対処法を提案します。

①~④については、「ゆっくり」と「丁寧」に「確実」に「指示内容」を「理解するまで確認する」その際、「仕事内容の優先順位も上席に再確認」する。決して忘れないように「必ず、誰でも理解できる文章でメモを取る」そして実行する時は「ゆっくり」と「丁寧」に「確実」に「実行」する、を繰り返し反復すれば、習慣化されるので、習慣は無意識へ長期記憶されますから、必ず改善につながります。

⑤については、例えば、アイドル女性を思い浮かべながらでも、仕事に従事できるようになればいいのです。誰でも仕事だけに集中ばかりしている人はいません。
(ようは思い込みのバランスの問題です。バランスに注意していればよいのです)

※あなたが退職を考えはじめたのは
⑥昨年から重要な案件があり、仕事量が増えている、報告の際になにを言っているか分からないと言われている。
⑦作成した資料を提出しても内容が悪いと言われ続けている。

では、⑥と⑦の対処法を提案いたします。

まずは、あなたは報告書も作成した資料についても、常用的な報告書・資料の作成方法のとおりに作成していない可能性が大です。

今まで報告書・資料作成の基礎や周囲の方の報告書・資料と見比べたことがなく、私的に作成されている部分が多かった可能性が大ということです。

まずは、周辺におられる報告書・資料作成が上手な方に、見本を借りましょう。
そして、自分が作成したものと見比べて、判断してみてください。
(あなたの報告書・資料作成の書き方の順番などが、見本の方と違うことに気づくでしょう。)

自分の今までの報告書・資料作成に欠点があれば、改善すればいいのす。
簡単にいいますと、その人から技を盗めばいいのです。
昔から、仕事は教わるものではなく、盗むものといいます。

報告書・資料はきちんと作成されていれば、自然と優先順位から並べられるように作成されるものです。ですから、あなたが報告の時でも優先順位を間違えることはなくなります。

現在、仕事量が多くなって、ミスが増えている認識があるわけですから、仕事量については上席と相談しましょう。

仕事で大事なのは上司との「報告」「連絡」「相談」です。基本ですよね。

上司も退職を引きとめている訳ですから、きっちりと相談に応じてくれるはずです。
その際、ADHDのことも相談されてはどうでしょう。

上席に理解してもらうだけでも、あなたの心にゆとりができ、良い方向へ進める可能性が大きくなると推測いたします。

失礼いたします。

2013年6月30日 02時57分

お礼コメント

再度具体的なアドバイスありがとう御座います。

SSTとはどういうものか、私自身理解していなかったようで、お教えいただき有難うございます。
確かに正社員6年ですので、多少のコミュニケーションは出来ていますね。むしろビジネスマナーをもう少し身に着けたいと思います。

親身にアドバイスいただき有難う御座いました。

2013年7月2日 21時22分