教えて掲示板の質問

「人前で声が震えます」に関する質問

  • 受付終了

ねじけさん

こんにちは。

中学2年生ごろから、人前に立って話したり、授業で立って教科書を読むときにドキドキして声や手が震えたり、息苦しくなります。また、足に力が入らなくなることもあります。

自分では、気にしないようにしているつもりですが毎回そのような状態になり、とてもつらいです。

クラスの子から見ても手や声の震えははっきりわかると言われました。

授業を休むことはないですが、また次も同じ状況になるのではないかと思い、不安です。

この状態はずっと続くと思うと耐えられません。
克服方法はないでしょうか。
ご回答よろしくおねがいします。

違反報告

2013年3月4日 17時26分

教えて掲示板の回答

ココロ・Heartヒーリング スワミィ

スワミィ❤

これはね、克服するものではなく、自然に収まっちゃうものなの。

5年後、10年後も、10代の今の自分と同じなんてことは、200%ないから大丈夫❤

君の場合、緊張する幅が人よりちょっと広いだけ。

いろいろ経験するとその幅が段々狭くなるよ。

その為には、失敗してみんなに笑われたら、君も一緒に笑っちゃえ。

”あははは、やっちまったよ、えへ”、てね。

それか手のひらに”人”という字を書いて、それを飲み込むフリをするの。

昔から緊張を解くお呪いで、人によっては効果抜群よ。

たまに、手のひらの”人”の字を飲み込もうとして、口に持って行ったら、

偶々通りかがった虫さんをパクって食べたことがあるけど、

それには注意していね。食べると苦いから。

スワミィより❤

違反報告

2013年3月6日 22時49分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
スワミィさんの文章を読んだだけで悩みが軽くなりました。
失敗しても、笑い飛ばせるぐらいになれるようにがんばろうと思います!
そのためにも今は、前向きに物事をとらえて人前に立つことに慣れようと思います。
「人」の字を書くのもやってみます。

本当にありがとうございました。

2013年3月10日 19時40分

新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。


ご相談ありがとうございます。


極度の緊張感を緩和するには、何かに転嫁させる事が簡単な手段です。

あなたは、自身の症状の前触れを感じて反応しているようです。
この段階で、身体のリズムを整えて置きましょう。

人前で緊張が起きると、微弱なりともパニックの状態になると思います。
これを無防備に受けようとすると震えや紅潮へ反応してしまいます。


緊張が弱いうちに、上靴の中で足の指を軽く動かしてリズムを取ってみて下さい。
左右どちらかで大丈夫です。
誰にも気付かれずに安定させる事が出来る簡単な方法です。

声に関しては、強弱の発声方法を訓練すると良いです。
カラオケに行った時や、浴室でも出来ます。
普段から発声に慣れて置く事が良いと思います。


声も身体の震えも全てに心が関与します。
安心する事が一番大切です。


心理カウンセラー 千嶋のりえ


違反報告

2013年3月6日 13時05分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
靴の中で指の運動をするというのは、誰にも気づかれずに出来るのでとてもやりやすそうです。
カラオケにいくなど、いろいろな手段で練習できるんですね。実践してみます。
ありがとうございました。

2013年3月10日 19時29分

引き寄せの法則マスターShinji

ガクガクブルブル震えるのは当然なことですけどね~。

心と身体は連動しているので、そうなります。
俳優のように普段から、身体も意識的に動かしている人は、ある程度コントロールが出来ます。

心から働きかける方法もたくさん知っていますけど、ちょっと長くなるので、
お薦めのメソッドだけご紹介します。(北海道の方なようなので、受けることが出来るかわかりませんが)

ぼく自身お薦めで、実際に多くの方に体験してもらっているのが、
「インプロ」です。

即興のことです。
これは元々演劇のメソッドなんですけど、正解や不正解がなく、その場でどんどん創造していくものです。やってみれば実に楽しいものです。

どうしても日本人は、正解を求められるあまり間違いを恐れ、
成功を求められるあまり失敗を恐れます。

随分と悪習慣がついてしまっています。

インプロであれば、自由で楽しい環境の中に身を置き、
表現することに慣れることが出来ます。

話し方講座とかに通うよりもずっと効果がありますよ。

ぼくはそのインプロの専門家でもあります。

一応HPのURLを載せておきますので、ご参考に。
http://feather-project.com

違反報告

2013年3月6日 11時39分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
「インプロ」というのは今まで全然知りませんでした。
北海道なので受けることは難しいですが、参考にしてみます。
URLまで載せていただき、本当にありがとうございました。


2013年3月10日 19時20分

PASERI

読んだところ、「かっこ悪い」「笑われる」「はっきり話せる人の方が絶対特だ」という先入観で頭の中が一杯だという感じがします。

声が震えるくらい一生懸命、真っ正直に、誠意を持って教科書を読んでいるのだから、誤魔化したりずるしたりしていないという、人間性のアピールが逆に出来てますよ。

震えてしまうから仕方ないのです。声が出ない人、顔が真っ赤になる人、照れ笑いしてしまう人、あがってるように見えないけど実はいつも普段の自分を出せない人、それぞれ、色んな人がいます。

仕方ない事は取り敢えず認めるしかないのです。「かっこ悪いけどこれが自分だから仕方ない。とにかく読み切ろう」・・・そして繰り返し開き直って読んでいるうちに、少しでもましになればしめたものです。

悪いことをしてるわけではないので、そんなに構えなくても、まわりは気持ちをわかってくれてますよ。

違反報告

2013年3月5日 18時56分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かにPASERIさんの言うとおり、人に変にみられてしまうという先入観が強いかもしれません。
クラスの中には私の気持ちを理解してくれる人もいますが、そうでない人にはさっぱりわからない気持ちだと思うので、そういう人には開き直るしかないですね。
回答の「人間性のアピールが出来てる」という言葉に元気がでました。物は考えようですね。これからは、もっと前向きに考えようと思います。
ありがとうございました。

2013年3月10日 18時27分

旭カウンセリングルーム

恐怖性不安障害と言うのがあります。「失敗したらどうしょう」「きちんと文章が読めるだろうか」などですが、ほとんどが「予期不安」で終わります。「完全主義の人」がこのように考えます。先生も、国語の教師を定年退職して、カウンセラーをしていますが、「間違ってしまう事は多くあります。」失敗を感じたら「訂正」したら良いのです。誰でも人前で緊張しない人はいません。教卓のうえの姿や表情と、教卓に隠れている下半身は違います。」新任時代は「足が震えて困っていました」しかし、表情は「笑顔」です。「感じの間違いなんか何度か生徒に指摘されました。(わざと間違って黒板に書いてやることもありますが===」 さて克服方法ですが、「腹式呼吸の練習をしてください。」落ち着きますよ。

違反報告

2013年3月5日 18時11分


お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
恐怖性不安障害というものは初めて知りました。
私の場合「失敗したらどうしよう」というよりかは「また震えたらどうしよう」という思いのほうが大きいのだと思います。
これからは教えていただいた腹式呼吸を実践して、人前で話すことに少しづつ慣れようと思います。
ありがとうございました。

2013年3月10日 18時33分