教えて掲示板の質問

「場面緘黙症かどうか」に関する質問

  • 受付終了

きのこさん

初めまして、22歳の女性です。
私は昔から、他人と会話をしたり人前で話したりすることが上手くできません。
中高時代は幼稚園からの友人以外とうまく話すことができませんでした。友人がいないときは身体が固まってしまって声も出せず、クラスで孤立していました。又、授業中の音読や先生に当てられて答えなければならない場面も苦手で、声が出せなかったり枯れてしまうことがよくありました。それでもなんとか学校生活を送れていたので特に気にすることなく大学に進学したのですが、大学でも他人と話すことができず、友達を1人も作ることができませんでした。最初のうちは話し掛けてくれる子もいたのですが、うまく声を出して返事をすることができず、「一人でいることが好きな変わった子」となって大学でも孤立してしまいました。
大学は英語系に進学したので英会話やプレゼンテーション等、話さないといけない場面が沢山あります。何より困ったのがプレゼンテーションで、みんなの前で話そうと思うと声が出にくくなるのです。喉が塞がったような感じになり、無理やり声を出そうとするので声はガラガラ、最終的には全く声が出なくなるということも何度もあり、その度に笑われて辛い思いをしました。喉に原因があるのかと思いプレゼン前に喉を潤したり病院(耳鼻咽喉科)に行ったりもしましたが解決せず。家で何度も練習して挑んだプレゼンも結局ガラガラ声で恥ずかしかったです。今は就活中なのですが、面接でもやはり声が出しにくく、毎回「風邪ひいてるの?」と聞かれてしまいます。声が出せない・出しにくい原因がわからず困っており、最近「場面緘黙症」という病気があることを知りました。症状を見ていると当てはまることが多く、もしかしたらこれかもしれないと思うようになりました。場面緘黙症かどうか一度心療内科等で診察してもらうのが良いのだろうと思うのですが、調べても子どもの場面緘黙症診察についてばかりで大人の場合どこに行けば良いのかがわかりません。関西で大人の場面緘黙症について詳しい病院はないでしょうか。
親にも「変わった子」と言われたり友人にも「なんで喋らないの?」と言われたり毎日苦しいです。社会に出ても誰ともコミュニケーションがとれずに大学のように孤立してしまうのではないかと不安でいっぱいです。治せるのなら治したいです。

長くなってすみません。よろしくお願いします。

違反報告

2017年5月21日 08時36分

教えて掲示板の回答

日本ヒーリングセラピー科学研究所 東京本部

初めまして。こんにちは。
コミュニケーショントレーニングをすれば、必ず治ります。

違反報告

2017年5月29日 11時25分


はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談介護相談、カウンセリングを行っています。
「場面緘黙症」を御存じと言うことですが
改めて細かいことを簡単に少し書かせて頂きます。
御存じの通り、家庭では話すことが出来るのに学校や職場の様な
特定の状況では、一か月以上声を出して話す事が
出来ないことが続く状態を場面緘黙と言います。
「わざと話さない」のとは全く違います。
近年は「不安症や恐怖症の一種」と捉えられるようになってきている。
場面緘黙症の方を
不安や緊張のために、自分の本当の力を人前で発揮することができにくい状態
と、ある先生は説明されます。
体が動かせない「緘動」もあります。
「話すのが怖い」わけではなく、」「自分が話すのを人から聞かれたり
見られたりすることに怖れを感じる」のです。
原因、メカニズムは研究段階ですが、「家庭環境のせい」は誤解ということで
「虐待」や「トラウマ」はほとんどの子供は関連しないことがわかっています。
現段階では脳が新しい刺激に敏感に反応する「行動抑制的な気質」が要因
という仮説が今のところ有力です。
不安が高まりやすく、行動が慎重になるため環境に慣れるまでに時間がかかります。
きのこさんが調べたとき子供の緘黙症ばかりだったありました。
実際、最近の研究に行動抑制的気質は「生涯続く」と示されています。
大人の場面緘黙症の治療や支援はまだまだ遅れています。
社会的理解が未だ乏しい段階ではありますが
きのこさんと同じ悩みをお持ちの方は全国に沢山いらっしゃいます。
支援団体やサークルもあります。
「かんもくネット」、「かんもくの会」もあります。
力を借りたらいかがでしょうか。
診断の件も「大人の場合」のことを聞いてみるのも良いと思います。
参考になれば幸いです。

違反報告

2017年5月23日 17時55分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。
原因はメンタルブロックにあると思います。

メンタルブロックは、過去の負の感情を伴う経験が原因で、その経験を避けるためにそのパターンを習慣にすることで定着させたものです。

本当の心は望んでいないのに、そのパタ-ンを行ってしまうという特徴があります。
そのパターンは、感情優先から思考優先にすることと、イメ-ジ法で解除できます。

詳しくは、mental@r-emathy.comまでご連絡ください。

違反報告

2017年5月23日 07時18分


心理療法学研究室 ココロリアル 代表カウンセラー 松本英美

初めまして
心理療法学研究室 ココロリアル のカウンセラー松本英美(ひでみ)です。

ご相談拝見いたしました。
苦しいお気持ちを記し、送っていただきありがとうございました。
あなたの勇気は素晴らしいと思いました。

まず
場面緘黙症(選択性緘黙)かどうかを診断するためには
あなたがいくつかの他の疾患ではない。という診断が必要です。
ですからこの文面だけでは診断はできません。
申し訳ありません。

ですが
問題は場面緘黙症かどうかではなく
本来あなたがこうありたい。と望む状況と
現在置かれている状況が
声を発しにくくなる。という現象のために隔たりがあってつらい。と感じていらっしゃること。
そしてそのつらいお気持ちを解消することにあると思いますのでこのまま回答を続けさせていただきます。

ご相談を読んでこれはとても苦しいだろうな。と感じました。
今までとてもつらかったと思います。


変わった子と言えば
変わっているのかもしれません。
でもそれはあなたが悪いからではないことをまずはしっかりと心に置いてくださいね。

繰り返しになりますが
今、声が出にくいのは事実で他の人と比べると変わっているかもしれませんが
それはあなたが悪いのではありません。
もし声帯や声帯を司る部分に異常がないならば(耳鼻咽喉科は受診されたのですね?)
心理的な原因てある可能性が高いと思います。
変えていこうとあなたが決めて行動すれば変えることは可能です。

安心してくださいね。


まずは
あなたがお考えになるように精神科か心療内科を受診することをお勧めいたします。
場面緘黙症と限定しないので年令に関係なく受診できますね?

あなたが不安を感じる様々な状況を医師に伝えればその不安な気持ちや緊張を軽くするお薬が処方されると思います。

お薬を服用することによって不安や緊張が軽くなり声が出しやすくなることがあります。
一度試してみましょう。

それで問題が解決したらあとはドクターと相談しながらお薬を減らしていき、やがてはお薬がなくても自由に楽しく笑ったりお話しができるようになると思います。

しかし
もしあなたの声が出にくい原因が不安や緊張だけでなかったら
お薬だけでは症状は改善しにくいかもしれません。

その時は信頼できるカウンセラーか引き続きドクターに相談されると良いと思います。

どんな小さなことでも
心に引っかかってることを伝えれば、思いがけない解決策が生まれるかもしれません。

焦らずに
専門家を信じて段階を追って治療していきましょう。

また
もし就職活動に間に合わなかったとしても
声を必要としない仕事やコミュニケーションはたくさんあります。
現に私もあなたとこうして声を使わずに考えや気持ちをお伝えしています。

自ら時期を区切って不安を駆り立て、声を出しにくくすることのないように気持ちを大きく持つことがこれからの治療にとても重要なことになります。

私は絶対大丈夫。一番良い状態に落ち着くのだ。と心に言い聞かせて取り組んでいきましょう。

あなたは絶対大丈夫です。
これだけのわかりやすい相談文が書けるのですから。


幸福をお祈りいたします。


心理療法学研究室 ココロリアル
代表カウンセラー 松本英美

違反報告

2017年5月23日 03時27分


ファミリーカウンセリング高尾

きのこ 様

こんにちは、はじめまして 
ガラガラ声でも、多少でも声が出るなら、治せる可能性は十分にあります。
診断名をつけることは意味がありません。病院に行けば、何らかの診断名がつくと思いますが、だからといって、薬で治るものではありませんので、多くの病院では対応困難だと思います。
基本的には、緊張しやすいことが原因ですから、それをほぐす必要がありますが、その方法を身につける必要があります。
お住まいの場所では、神戸市にはたくさんのカウンセラーがいます。適切なカウンセラーから心理療法を受けられれば、容易に解消できると思います。
もし、探すのが難しいようでしたら、せめて、メールや電話による心理療法を受けられることをお勧めいたします。なお、メールであれば、低額で済みます。

違反報告

2017年5月22日 23時12分


愛知ミッション

きのこさん

初めまして、愛知ミッションの平田と申します。

人前で話せないと辛いですよね。コミュニケーションは人と人とをつなぐもので、コミュニケーションが上手くいかないと自分の能力を相手に示すことができないので、就職とか仕事に影響を生じてしまいますよね。

また肝心な時にきちんとコミュニケーションができないと誤解されてしまうことさえあるでしょう。

コミュニケーションが上手くいかない人は、まず言葉を発する以前にそこの場所に楽にいられない状態なのです。

例えば、犬が怖いと言う人は、犬の前に楽にいられないのですよね。ですから、犬の頭をなぜることができないのです。高所恐怖症の人は高いところだけで怖いので、サーカスで芸をするなんてまず無理ですよね。

また、ダルビッシュ投手の球を打つには、バッターボックスに立つことが出来ないといけませんが、普通の人は怖くてなかなかできません。ですから、ボールをバットで打つことはできないのです。

ですから、話し方の訓練というよりは、まずそこに楽にいることができるような訓練からスタートする必要があります。

順序としては、楽にいられる状態を実現してから、次にコミュニケーションのトレーニングです。

しかし、残念ながら、そうした手順でコミュニケーションのトレーニングをしているところは大阪にはないので、愛知の私のところまでお越し頂ければ、そうしたトレーニングを数日行なうだけで、人前で楽に話せるような状態にまで持って行けるでしょう。

ご興味あれば、まずメールなり、電話なりで連絡ください。お待ちしています!

違反報告

2017年5月22日 21時14分


きのこさん。はじめまして。
場面緘黙症かどうか悩んでいらっしゃるのですね。
きのこさんのお考えの通り一度心療内科に行ってみて話をしてみてもよいと思います。
話すのが苦手なら場面緘黙症ではないかという結論に至るまでを紙に書いて渡してみるのも効果的ですよ。
その医師に対処できない場合は他の病院を紹介してもらえる可能性も高いです。
カウンセリングに関してはお話が苦手ならメールカウンセリングをいたしますよ。
よろしければ、サイトを見てみてください。

-----

こころゆるび~メールカウンセリング~

http://kokoroyurubi.com/homepage/

主に自律神経失調症の方やご家族、心療内科や精神科に苦手意識のある方、対面カウンセリングや電話カウンセリングに抵抗がある方を対象とした初回無料のメールカウンセリングサイト

違反報告

2017年5月22日 17時53分


Freedom Counseling School

Freedom Counseling School FB
https://www.facebook.com/Freedom-Counseling-School-748108858609578/?ref=aymt_homepage_panel

はじめまして、

コメント拝見しました。

「場面緘黙症かどうか」とのご相談ですね

このケースの場合でしたら、

一度、お電話かLINEなどで、

お声をお聞かせ下さい。

すぐに対処法をお伝えできます。

あと、プレゼンの練習はどれくらいの時間を

かけていますか?

私は、300時間かけて、プレゼンを練習します。

色々な緊張がありますと、上がってしまいます。

お時間があるときにでも、気軽にご利用下さい。

電話&LINE ID: 0445441539

FCS 主宰 野口正彦


:

違反報告

2017年5月22日 17時17分